|
|
 |
 |
 |
<大阪>天神祭 船渡御 |
 |
(7/26 00:40)  |
 |
日本三大祭のひとつで大阪の夏の風物詩天神祭は25日本宮を迎え、多くの船や花火が、水の都・大阪を彩りました。
天神祭の船渡御は、大阪天満宮の御神体・菅原道真公に、川から大阪の街の平安を見てもらうために始まったといわれています。大阪市内を流れる大川では、午後6時から提灯や幟で飾られライトアップされたおよそ100隻の舟が行きかい、水面を華やかに彩りました。また午後7時半からは、恒例の奉納花火も始まりました。今年も色鮮やかなおよそ5000発の花火が次々と大阪の夏の夜空に打ち上げられ、沸きあがる歓声とともに祭のクライマックスを締めくくりました。
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|