8月12日~18日の間
母方の実家に里帰りをしてきました。 子供の頃はよく遊びにいったのですが 大人になってからはかなりご無沙汰だったので しっかりと写真に残してきました。 まずは実家の写真です。 昭和初期の建物ですがまるで旅館のようです。 基本は最低でも10畳間なんですが 畳一枚の大きさが110センチ×220センチとかなり大きいので 自分の家の10畳間と比べても明らかに広いのであります! そこからゆっくり5分も歩くと先祖が眠っているお墓があります。 田んぼの中を歩き長い階段を歩くとお寺がありまして 眺めのいい斜面に面してのお墓から見える風景は壮大であります。 ちょうど小雨が降っていまして 山々から立ち上る水蒸気が幻想的な雰囲気をかもし出していました。 夜は高田松原という日本百景のひとつでもある名勝にて花火大会 海上から打ち上げられる花火は 都内での花火とは異なった趣がありまして素晴らしいものでした。 三箇所から打ち上げるので多少首が疲れましたが 海面に花火が映り込んで二倍のボリュームに感じられます。 また来年も行ってみようかと思っています。 わーーー!さすがカメラマン!花火もとてもきれいですね。 やっぱり私も勉強したい。 ご実家、とても立派ですね~。すばらしい! 写真はコンパクトデジカメでサクっと撮っただけですよ。 ちょっとしたコツで綺麗にとれるので勉強してみてはいかがでしょうか? こんにちは。ご無沙汰しています。 建物好きな、ななことしては、かなり見逃せないのが一枚目の写真です! すっごい豪邸・・・。しかもなんで畳の大きさがそんなに大きいのですか!? 特注サイズってことでしょうか!? しかし、畳のサイズが大きい割に、ちゃんと柱が細かく入ってますねぇ。昭和初期の建物であれば、あと30年くらいで登録文化財かも・・・です。 ■ hryouryou1212さん ご無沙汰しております。 岩手県の気仙川沿いの旧家はみなこんな感じの造りになっていますよ。 畳の大きさは当時のLサイズだったらしいですが・・・ 縁側もコの字方に張り巡らされており 幅も150センチあるので子供の頃は縁側がちょっとした遊び場でした。 いとも簡単に花火を撮影してしまうのがプロというものなのか・・・ ああ、ことしは一度も花火見てないなぁ。 ■ 和田歩人さん デジカメは便利ですよ。 画像をその場で確認できますからね♪ マニュアルモードにして二段階ぐらい暗めに撮影すればOKです。 ただそれだけのことなんですよ。 ホワイトバランスをいろいろと変えてみると 雰囲気の違う写真になったりします。 簡単なことなんですけどねぇ~。 縁側が150センチ・・・・・。すごいです。豪邸ですね。
建築の研究者としては、かなり魅力的です。 岩手県、調べてみよーっと。
|
最新のコメント
カテゴリ
全体
プロフィール フォトアルバム ブライダル撮影日記 ブライダル打合せ日記 ブライダルその後 写真講座 【A級】美味しい日記 【B級】美味しい日記 【穴場】美味しい日記 地方の美味しい日記 スウィーツの美味しい日記 BALIの日記 普通の撮影日記 普通の日記 サークルの日記 小さな幸せ テニス 落書き帳 恋愛の日記 気になる一品 溜め息 ダイエット日記 結婚準備 料理の日記 BALI Umi ちゃんです kakko 未分類 エキサイトブログ
ぴょんのつぶやき
絵的生活 mama/marguer.. デジカメ写真集 花嫁の裏方 Meggy's .. サソリ座の女@B型な日々 シャンソン歌手ができあが.. わ た し の 幸 福 .. makky☆のはっぴーら.. 木曜組曲 Art de Vivre 紀中祐介 ブログ 邂逅の日々:恵比寿コスモ.. yumecafe ようこそ傘屋クリニック .. 皇室御用達 前原光榮 匠.. wedding cafe.. にっぽん大好き、ケンクリ.. 相模大野の不動産管理は㈲.. 横浜にあるワインショップ.. パリの夜を楽しむ ハネムーンフォトグラファ.. やなぎひろこの野帳 Photo of My .. お友達ブログ
以前の記事
2009年 07月
2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 検索
タグ
ネームカード
うわさのキーワード
|