2006年01月22日

オタ=ニート=下流社会=ネット右翼という構図には飽き飽きです

サヨクの方々の論評に多いのが、
「オタクはニートであり、引きこもりであり、にちゃんねるではネット右翼、おまけに低所得、低学歴、低IQ」というまことにわかりやすい構図である。
なんでも、小泉政権の支持層はそうした人々なのだそうだ。
具体的な流れはこうである。

小泉政権による弱者切り捨ての政策が進行
 ↓
「低学歴の連中」が職にあぶれる→ニート、引きこもり化
 ↓
ストレスを外に向けるため、「右傾化」、排外的な傾向が強くなる
 ↓
小泉首相による「洗脳」
 ↓
「低学歴の連中」、小泉政権を支持。さらに右傾化が強くなる。

まことにわかりやすい構造で、自他ともに認めるサヨク、大塚英志センセイも某雑誌の「『反日』評論」とやらで似たような事を公開自慰行為論評しておいでだった(笑)。
さすがは香山リカと組むことも多いセンセイらしい。
ちなみに大塚センセイ、作者は「マダラ」シリーズのマンガはファミ通連載当時、追いかけて読んでいた覚えがある。
「マダラ以降」はさっぱりご無沙汰していたが、サヨク論壇でお元気に「活躍」されておられるのを見て安心した(苦笑)。

ちなみに加納の場合、どう見ても「上流社会」の人間ではない。
まあ前途洋々たるネット右翼なのだから当然だ(グース氏の真似w)

だからという訳ではないのだが、加納はこの構図には懐疑的である。
mumur氏のブログか、NAVERあたりを散歩してみれば、この構図の嘘が分かる。
日本社会が右傾化しているというよりも、中国韓国がものすごい勢いで左傾化あるいは軍国主義化しているため、日本が右傾化しているように見えるだけなのだ。

いくら高所得者&高学歴だろうが、米国との同盟を破棄して親北に走る韓国や、急スピードで軍拡を続け、日本に領海侵犯などの事件を繰り返す中国に対し、厳しい態度で望む政権を望むのが当然である。
この点、サヨクの方々は日本国内の二極化現象に捕らわれ、中朝韓反日枢軸という脅威を意図的に無視し、国内の現象のみを見ているのではないか。
周辺国が脅威となっている現況で、暢気に平和を当たり前のものと思っているお花畑よりは、「右傾化」のほうが百倍マシだ。
少なくとも、今の日本において保守側のほうが現実に即した、具体的な議論を行っている。
一方サヨクは「国家=悪=戦争」という図式でしか物事を考えられない時代遅れの思考(その割には中国や韓国、北朝鮮などの国家は礼賛するダブルスタンダードだったり)が蔓延している。

さらにサヨクの方々が韓国や中国と組んで行ってきた、南京事件や戦地売春婦(従軍慰安婦)に代表される「戦争責任」問題も忘れてはならない。
証拠捏造や反日プロパガンダであることが、次々と露見したことをお忘れでないか。
イデオロギーによって歴史を歪曲し、平気でウソをつくような連中を信用するものは、ただのバカだ。
この点、ネットによる多角的検証が進んだことと無関係ではない。

また、この理論には自分は「下流社会」でもなく、「オタク」や「ニート」といった連中でもなく、自分は「上流社会」の「インテリ」であるという選民意識が見え隠れする。
その一方で「オタク」や「ニート」などへの差別感情も強い(そういう輩に限って普段は「平等」や「人権」を唱えていたりする)。
まさに、「愚民どもを善導してやろう」とでも言うかのような態度である。
犯罪事件が起きる毎に起こるマスコミによる「オタク叩き」にも似たような構図がある。
 そんなカビの生えたアカデミスムがもたらす腐臭に嫌気がさしているのは、何もネット右翼だけではあるまい。

どのみち、この方々は「小泉ポピュリズム主義」に歯噛みしつつも、なんら現実的な代案を出せない人々なのである。
そのくせ態度だけは大きい、したり顔の評論につきあう物好きは多くないのではないか。

あと言わずもがなの忠告を大塚さんにしておこう。
「オタク」相手に商売している人が、「オタク」や「ネット右翼」への批判をしたところであまり意味は無いような気がするのだけれど。
この人の傾向としてオタクをやたら「愛国」に結びつけたがるというのがある。
現実と妄想の区別はきちんとつけるのが「オタク」のたしなみなんだけどね。
それはそれ、これはこれ、という奴なんじゃあないですかね?

ランキングにご協力お願いします!
banner_04.gif



posted by 加納綾一郎 at 23:59| Comment(13) | TrackBack(2) | 似非平和主義者 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 
日本国内に潜む売国奴などの情報が詳しく書かれているサイトを見つけました。
保守系の皆様、一度読んでみてください。
 

 
http://www.tamanegiya.com/ura.html
 
Posted by lim at 2006年01月23日 18:29
君達の思考のロジックは君達が嫌悪しているかっての左翼活動家や日教組と物凄く酷似している。
マルクス主義が国家に置きかわっただけに
見える。
Posted by A at 2006年01月23日 20:09
Aさん、都合三度のコメントありがとうございます。
重複内容があったので、一つにさせていただきました。

加納のような「ネット右翼」に、「全共闘や日教組ぽい」などという表現を使ったら、彼らが怒るのではないでしょうか。
加納には彼らのような「職権乱用で生徒を洗脳」したり、テロを行なったりはできませんからw
Posted by 加納綾一郎 at 2006年01月23日 20:23
サヨク活動家・日教組と似ている?
例えば、ウソをついてカンパを活動資金にしているとか?
教えてないのに、給料をせしめているとかか?
いや〜、そんな大嘘付けないし税金泥棒になるような”大物”でもなければ”恥知らず”でもないですよw

Posted by じおんぐ at 2006年01月23日 22:34
いや〜、最近思うけど。全共闘、オウム、ネット右翼、て思考のロジックと発展の仕方が恐ろしい程に似てるんだよね。
まず上の世代を異常なまで批判するでしょ。あとマスコミ批判(そのわりには、マスコミ通だし)。
やたらと嫌いな相手の情報集めに執着する。
相手を侮蔑する言葉を持ている(「総括しろ」「ポアしろ」「反日日本人」)
その時代の流行アイテムで発展したマルクス主義、新興宗教、ネット。
まだ類似点が沢山あるんだよね。
思想は違うのに何でこんなに似てるんだろう。
Posted by A at 2006年01月23日 23:50
>いや〜、最近思うけど。全共闘、オウム、ネット右翼、て思考のロジックと発展の仕方が恐ろしい程に似てるんだよね。

ある意味政治活動ってそんなもんじゃないのかな?

>まず上の世代を異常なまで批判するでしょ。あとマスコミ批判(そのわりには、マスコミ通だし)。

下の世代を批判してもねえ・・・
またどの程度を異常としてるか分らないな、実際戦争世代を団塊が批判したのと同様に団塊の世代が自己総括?しなかったいい加減さを責められても仕方ないと思うが・・・
マスコミ通というよりネット駆使というのが正しいんじゃない?

>やたらと嫌いな相手の情報集めに執着する。

嫌いかどうか、相手の情報を知らないで批判したらそれは偏見だからね、当然じゃないのかなあ、それを執着というのならあらゆることで執着といわれそうだなあ・・・

>相手を侮蔑する言葉を持ている(「総括しろ」「ポアしろ」「反日日本人」)

だから、侮蔑かどうか・・・ということ(実態としてそういうことは無いのか?)

>その時代の流行アイテムで発展したマルクス主義、新興宗教、ネット。
>まだ類似点が沢山あるんだよね。
>思想は違うのに何でこんなに似てるんだろう。

他人の出来る活動自体、そんなに違いがでてこないからなあ(特に集団的だし、違うことできる者がリーダーにもなれるんだろうけど、この辺はよく分からん)

当面問題なのは、事実を基にした討論が必要であって、レッテル張りが必要ではないということは認めてもらえるかな?
Posted by じおんぐ at 2006年01月24日 13:31
別に自分は、ネット右翼をマスコミが言うみたく馬鹿で悪人みたいな印象は持ってませんよ。
むしろ逆じゃないかな・・純粋で正義感に溢れてて知識欲(ただし知識の傾向が偏っている場合が多い)も強く本人達は常識人だと思ってるじゃないかな?(ただそれは、全共闘、オウム、最近のライブドアにも言える事で)

ただここ最近のネット右翼の広がりかたが・・・
ブログ、2ちゃんねるのをみてそれらの組織と酷似してると言っただけです。

例えば組織の増殖の仕方にしても、、

(全共闘「世界同時革命」 オウム「人類の救済」
ライブドア「世界一の会社にする」 ネツト右翼「日本の国益を守る」)

これら全ては、漠然と大きなテーマ(あまり具体的な活動内容は明記してない)を掲げている。
そのためどのような立場の人でもこのキーワード
に興味をもてば、入れる事ができるので一気
に浸透しやすく上下関係というよりも横の関係で
並列的に増殖されていく。
組織内容は初めからあるのではなく横との関係性
を深めていく事で生まれてくる。
組織全体的でみると全体主義に見えるが、個別に
に見るとむしろ個人主義に見える。

自分達の事を特殊な言い方もしくは呼ばれ方をされている。(「革命戦士」 「ヒルズ族」 「愛国者」 )
その呼び名は、否定的にも肯定的にもどちらにも
とられやすい。

その組織に入ってみると案外居心地が良かったりする。
これらの構造は、箱庭的世界観と酷似しているような気がすると自分は思うですよ。



Posted by A at 2006年01月24日 22:32
それ全然捉え方が間違っていると思う
別に純粋でも正義感にあふれているわけでもない
今立ち現れている事実を基に考えれば、マスコミなどの言っていることはおかしい・辻褄が合わないと言っているに過ぎない
その中でごく一部の人が、ナショナリズムを訴えるような形になっているが、そうはならないのが大多数で、横の連帯とかそういう問題ではないんだ

今一度言うが、レッテルを貼ってしまうと、もうそこから意識が離れなくなり正しい視点を持てなくなるよ、今一度基本に立ち戻って、事実を捉え直す事からするべきだと私は思う
(ネット右翼=日本の国益を守る・・・じゃおかしいのよ、日本人=日本の国益を守る・・・なんだからさ)
Posted by じおんぐ at 2006年01月25日 00:56
あと、組織論として捉えると大きな間違いを起こす
私は去年の杉並区教科書オフに参加して中核派のメンバーを”釣り上げた”わけだけれど、別にいわゆる2chのメンバーでもなかったし教科書を作るメンバーでもない、ただ楽しそうだから参加したわけで、そこに正義とか純粋とか無かった
別に日本の国益を守るとか言っていなかったし、愛国者を気取るのもいなかった
そのように、ちょうど流れる水のように自由度の高い”組織”など組織足り得ないですよ、わかりますよね?世の中で仕事していればさ

関係ないですが、全体主義の言葉使い間違ってるぽいよ、たぶんニュアンスで使ってるんだろうけど
Posted by じおんぐ at 2006年01月25日 01:07
う〜ん、自分は思想的な事はあまり触れてないんですけどね。
ただ現象が似てると言っただけですけどね。
マスコミがおかしいと言う批判は、全共闘、オウ
ム、ライブドアも言ってましたよね。
確かにマスコミはおかしいかもしれないけどその問題に執着してるのもこの構造に酷似してませんか?

正しい視点を持て事実を見ろみたい事は、オウム、ライブドア(宗教、経済観、などアプローチは違うけど)もさかんに言ってたようなきがするけど。

運動形態みたいなものは、まず初めは一部の人達
が言ってそれから徐々に広がてくる物だと思いますけど。今はそれの始まりの段階だと思いますけど。

あと「日本の国益」って具体的になんですか?
Posted by A at 2006年01月25日 02:35
なんか阿呆らしく返す言葉も無いが、まずあんたさあ、他人のこと全共闘・オウム・ネット右翼とレッテルづけるの止めとけ!って言ってんだよ、おれは
その程度理解しろよな
思想じゃないとか現象がどうとか言ってるけど、最初から使ってる言葉に侮蔑を込めた態度で何言っても駄目なんだよ
自分を相対化して、さも偉そうにしてるのが正しいと思ってるかも知れんが、それは自分の自身の無さが背景にあることに気付け!だからこそ文中に”執着”とか”偏ってる”とか安易に言いたがるわけ
言っておくがある思想に凝り固まれとか言ってるわけじゃないぞ
事実を認識→その知識を現実に当てはめて自己解釈を進める→再度繰り返して自分の行動原理としての知識を増していく→自己の確立・自信
これは乳児から子供そして大人に至る成長そのものだよ、事実把握は大前提なんだ

まあ俺に言わせれば、他人を侮蔑するような言動を吐いて、***は何ですか?とかどうですか?と詰問(質問)するのもないものだがな:人間性の問題
Posted by じおんぐ at 2006年01月25日 10:48
もうそろそろ、お開きにしましょう。
これ以上議論しても並行線みたいだし。
一方的なレッテル貼りに、それ以上の価値はありませんよ。
Posted by 加納綾一郎 at 2006年01月25日 17:05
ああ、乗り遅れた(爆
Posted by RR at 2006年02月06日 22:36
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/12101442
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

無人ヘリでヤマハ沈没!?
Excerpt:   筆者が「ネット右翼」になる以前のことではあるが、ヤマハ発動機には深い思い入れがある。? 無謀にも○免許でヤマハの水上バイクを乗り回し、転倒してあやうく溺れかけたことがあるからだ。水と言ってもスピー...
Weblog: ネット右翼と呼ばれて
Tracked: 2006-01-24 00:43

『下流社会』(三浦 展)
Excerpt: 『下流社会』(三浦 展) 光文社、819円 オススメ度:★★★☆☆ ネガティブなことを口にしながら生きるのは私の好みではないので、「内容的にちょっと」という本に出会ったときは、「どうしたら活か...
Weblog: 日本一わかりやすいビジネス系書評サイト
Tracked: 2006-02-07 09:04