検索オプション


ここから本文です

マニフェストばらまき過熱 問題は財源

7月25日2時5分配信 産経新聞

 自民党や民主党が24日、衆院選の政権公約(マニフェスト)に新たな子育て支援策や、その実施時期の前倒しを盛り込む方針を相次いで固め、有権者へのアピールに乗り出している。両党はマニフェストとりまとめ作業を進めているが、財源難が続く中、“有権者が得する”政策が双方で増えていく可能性がある。

 民主党は24日、衆院選マニフェストの目玉政策である「子ども手当」の全額支給(子供1人あたり月額2万6000円)と「農業者の戸別所得補償制度」の開始時期を、今月初旬の原案では平成24年度からとしていたのを一年間前倒しして、23年度からにする方針を固めた。

 民主党のマニフェスト検討準備委員会がまとめた原案では、政権獲得後、初めて予算を組む22年度と翌23年度は「子ども手当」を半額(月額1万3000円)を支給し、24年度からの全額支給することを計画していた。また、農業者の戸別所得補償制度は22、23年度は制度設計の期間に充て、24年度から導入する予定だった。

 だが、党内からこれらの政策が平成19年参院選の勝因との指摘が出て、衆院選と来年夏の参院選への効果を期待して、鳩山由紀夫代表ら執行部の判断で実施時期の前倒しを決めた。

 子ども手当の全額支給に毎年5.5兆円、戸別所得保障は1兆円が必要とされる。

 一方、自民党は24日、衆院選マニフェストに、子育て世代支援のため3〜5歳児の幼児教育の原則無償化を盛り込む方針を固めた。少子化対策の目玉に掲げ、子育て世代の負担軽減と出生率向上を目指す。民主党が掲げる「高校無償化」「子ども手当」に対抗する狙いがある。

 無償化の対象は幼稚園、保育所、幼保両機能を持つ「認定こども園」に在籍するすべての園児。入園料と一日4時間分の保育料が補助額の基準となる見通し。必要な財源は毎年約7900億円にのぼる。

 麻生太郎首相(自民党総裁)は社会保障政策について、「従来の高齢者中心主義から、若者対策にも目を向けるべきだ」と繰り返し唱えている。自民党は今回の幼児教育無償化を、その転換点の象徴としたい考えだ。幼児を抱える子育て世代は収入の少ない20〜30歳代が多い。与党はこの世代の金銭的負担を軽くすることが出生率向上の鍵とみている。

 一方で、毎月子供1人に2万6000円を支給する民主党の「子ども手当」のような直接的な支援は、財源確保の見通しが立たないとして批判していく構えだ。

 また、公明党も24日に公表した「マニフェスト’09」で、幼児教育の無償化を明記した。「小学校就学前3年間の幼稚園・保育所・認定こども園などの幼児教育」を対象としている。

 衆院選の論戦では、各党が対立政党の示した有権者支援策への財源を問う場面が展開されそうだ。

【関連記事】
民主が子ども手当で試算 子供1人世帯は収入増 
公明党が政権公約 社会保障の財源は消費税
09衆院選 自民・菅氏「マニフェストに給付型奨学金創設を」
民主に現実路線促す 経団連、歩み寄り模索
「民主政権」見据え…政党政策評価先送り

最終更新:7月25日2時5分

産経新聞

 

この話題に関するブログ 13件

関連トピックス

主なニュースサイトで マニフェスト の記事を読む

ブログパーツ

国内トピックス