なぜ「吉原」という名称は生まれたのか?
2009年07月24日08時00分 / 提供:メンズサイゾー
東京・台東区にある「吉原」といえば、江戸時代から続く歴史ある歓楽街としてあまりに有名だ。その起源は江戸時代の元和3年、すなわち1617年までさかのぼる。当時、庄司甚右衛門(しょうじじんえもん)なる人物が、幕府に遊郭の設置を再三にわたって願い出て、この年にようやく許可が下りたという。そして、江戸市中に散在していた遊女屋を集め、現在の日本橋人形町あたりに約200メートル四方の土地を確保して遊郭として開設した。
(画像はコチラから)
吉原という語の起源は、植物の葦(あし)が覆い茂っていたため、その地を「葦原」と名づけたが、「<あし>は<悪し>につながる」ということから、縁起を担いで「吉原」と変えたというのが通説である。ほかにも、庄司甚右衛門が東海道の吉原宿(現在の静岡県富士市内)の出身だったため、これにちなんだという説もある。
そうしてスタートした江戸・吉原の遊郭だが、明暦3年(1657年)1月の大火、いわゆる「振袖火事」によって焼失。浅草近くへと移転し、現在に至っている。
こうした経緯から、人形町にあったものを「元吉原」、現在の地に移った後を「新吉原」と呼ぶことも多い。
その後、戦前には東京市浅草区新吉原という番地に変わり、日本最大級の遊郭として継続。戦後の一時期はいわゆる赤線地帯となり、売春防止法が施行された昭和31年以降は新興風俗であるトルコ風呂が次々にオープン。それが現在のソープランド街へとつながっていく。
現在、吉原のソープ街がある場所の正式な地名は「台東区千束4丁目」であり、「吉原」という名称は地名としては存在しない。しかし、実際の現場を訪れてみると、至る所に「吉原」の語は残されている。
まず、入谷方向から足を踏み入れると、「吉原弁財天」と「吉原神社」、さらに「NTT吉原ビル」が目に入る。このNTTの建物は、現在のNTT台東支店。かつてはその正門ゲート脇に電話ボックスがあり、「NTT吉原」と表示されていた。タクシーで吉原に行く際の目標のひとつで、とくに携帯電話が普及していなかった頃はその電話ボックスの前で下車し、そこから店に「今、吉原の電話ボックスの所」と告げて店員に迎えに来てもらうのが、吉原来店のひとつのパターンだった。
このNTT吉原、90年代までは「NTT吉原営業所」という名称だったのが、2000年の頃には「NTT上野支店」となり、現在では「NTT台東支店吉原営業所」という名称だ。ちなみに、正面脇にあった電話ボックスは、現在は撤去されてしまっている。ほかにも、かつては吉原神社に隣接して「東京電力新吉原変電所」があったが、現在は移転している。
現在の吉原の位置と道路などの状況は、350年前の資料と見比べても、ほとんど変わっていない。吉原エリア内の路地につけられた、「江戸一」「江戸二」「仲之町」「揚尾町」「角町」「京一」「京二」という名称も、江戸時代につけられた呼称に由来している。
また、江戸一通りには隣接して「吉原公園」が、日本堤方向にはかなり前に移転した「吉原交番」がある。そして、さらに進めば、土手通りの交差点には「吉原大門」の表示が昔をしのばせる。
吉原界隈では、老朽化などによって昔の建物が年々姿を消している。だが、よく探せばわずかに赤線時代の名残を見つけることができる。
(橋本玉泉)
【関連記事】 愛しているのに愛していないこと! 『葉隠』が教える「男色」の心得
【関連記事】 創刊は60年前! 戦後成人向け雑誌の元祖「夫婦生活」とは?
【関連記事】 全盛期には1000軒超え! 「ノーパン喫茶」とはなんだったのか?
【関連記事】 ネットで画像貼られまくりのこの美少女は誰?
【関連記事】 若者はなぜ【風俗】に行かないの?
(画像はコチラから)
吉原という語の起源は、植物の葦(あし)が覆い茂っていたため、その地を「葦原」と名づけたが、「<あし>は<悪し>につながる」ということから、縁起を担いで「吉原」と変えたというのが通説である。ほかにも、庄司甚右衛門が東海道の吉原宿(現在の静岡県富士市内)の出身だったため、これにちなんだという説もある。
そうしてスタートした江戸・吉原の遊郭だが、明暦3年(1657年)1月の大火、いわゆる「振袖火事」によって焼失。浅草近くへと移転し、現在に至っている。
こうした経緯から、人形町にあったものを「元吉原」、現在の地に移った後を「新吉原」と呼ぶことも多い。
その後、戦前には東京市浅草区新吉原という番地に変わり、日本最大級の遊郭として継続。戦後の一時期はいわゆる赤線地帯となり、売春防止法が施行された昭和31年以降は新興風俗であるトルコ風呂が次々にオープン。それが現在のソープランド街へとつながっていく。
現在、吉原のソープ街がある場所の正式な地名は「台東区千束4丁目」であり、「吉原」という名称は地名としては存在しない。しかし、実際の現場を訪れてみると、至る所に「吉原」の語は残されている。
まず、入谷方向から足を踏み入れると、「吉原弁財天」と「吉原神社」、さらに「NTT吉原ビル」が目に入る。このNTTの建物は、現在のNTT台東支店。かつてはその正門ゲート脇に電話ボックスがあり、「NTT吉原」と表示されていた。タクシーで吉原に行く際の目標のひとつで、とくに携帯電話が普及していなかった頃はその電話ボックスの前で下車し、そこから店に「今、吉原の電話ボックスの所」と告げて店員に迎えに来てもらうのが、吉原来店のひとつのパターンだった。
このNTT吉原、90年代までは「NTT吉原営業所」という名称だったのが、2000年の頃には「NTT上野支店」となり、現在では「NTT台東支店吉原営業所」という名称だ。ちなみに、正面脇にあった電話ボックスは、現在は撤去されてしまっている。ほかにも、かつては吉原神社に隣接して「東京電力新吉原変電所」があったが、現在は移転している。
現在の吉原の位置と道路などの状況は、350年前の資料と見比べても、ほとんど変わっていない。吉原エリア内の路地につけられた、「江戸一」「江戸二」「仲之町」「揚尾町」「角町」「京一」「京二」という名称も、江戸時代につけられた呼称に由来している。
また、江戸一通りには隣接して「吉原公園」が、日本堤方向にはかなり前に移転した「吉原交番」がある。そして、さらに進めば、土手通りの交差点には「吉原大門」の表示が昔をしのばせる。
吉原界隈では、老朽化などによって昔の建物が年々姿を消している。だが、よく探せばわずかに赤線時代の名残を見つけることができる。
(橋本玉泉)
【関連記事】 愛しているのに愛していないこと! 『葉隠』が教える「男色」の心得
【関連記事】 創刊は60年前! 戦後成人向け雑誌の元祖「夫婦生活」とは?
【関連記事】 全盛期には1000軒超え! 「ノーパン喫茶」とはなんだったのか?
【関連記事】 ネットで画像貼られまくりのこの美少女は誰?
【関連記事】 若者はなぜ【風俗】に行かないの?
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
関連ニュース:吉原
- [強盗殺人]22歳被告に懲役30年 静岡地裁浜松支部毎日新聞 24日11時11分
- なぜ「吉原」という名称は生まれたのか?
メンズサイゾー 24日08時00分(4)
- 超歴史スペクタクル&SFヒューマン『JIN-仁-』現代の脳外科医が江戸にタイムスリップ!坂本龍馬や江戸の女性たちとの出会いが歴史を変える事になるのか・・大沢たかお・中谷美紀・綾瀬はるか・小出恵介・内野聖陽ら豪華俳優陣で臨む超大作が今秋放送決定! [株式会社TBSテレビ] 株式会社TBSテレビニューズ・ツ・ーユー 23日09時00分
- J2 水戸×愛媛ニュースブロガー 22日23時59分
- マクロスF 劇場版2部作前編「イツワリノウタヒメ」詳細発表! 特典付き前売券情報も
アキバ総研 22日16時00分
国内アクセスランキング
- 麻生首相“鉄砲玉”作戦、反麻生派陣営に応援押し売り内外タイムス 24日18時00分(11)
- ◎首相批判報道は国民に問題?=直後に発言撤回−自民・細田氏時事通信社 24日22時01分
- 【佐藤優の眼光紙背】哀しき政治漫画家眼光紙背 24日11時00分(43)
- ◎チャットサイトで裸見せ報酬=女性主任を停職6カ月−浜松市時事通信社 24日20時28分
- なぜ「吉原」という名称は生まれたのか?
メンズサイゾー 24日08時00分(4)
- [子ども手当]負担増196万世帯 民主が試算毎日新聞 24日22時01分
- 「賃貸住宅の更新料は無効」 100万戸に与える判決の衝撃度J-CASTニュース 24日21時14分(20)
- 【コラム】 「ウォシュレット」が温水洗浄便座の代名詞になった理由R25.jp 24日11時00分(4)
- ◎「逃げると家族に危害」=智美さん「何も考えられず」とも−車も発見・千葉連れ去り時事通信社 24日19時41分
- 民主離党を表明する浅尾参院議員
時事通信社 24日19時53分
注目の情報
もう株価に一喜一憂する必要はありません!
不況でも資産を減らさない【富裕層の投資術】をあなたに
【実績を保証】納得できなかった場合は全額ご返金キャンペーン中!
誰でも出来ます今スグに!⇒