twitter 揖斐編集長、絶賛「つぶやき中」 cyzo

    雑誌「サイゾー」に愛の定期購読を。超お得なキャンペーン実施中!







    サイゾートーク
    芸人・バカリズム
    「本当はフリップ芸が嫌いなんだ」


    注目エントリー

    月間サイゾー
    表紙
    [特集]
    生き残る会社、死ぬ会社
    8月号7月18日発売!

    日刊サイゾーについて
    livedoor NEWS
    ネタりか
    mixi
    アメーバニュース
    エキサイトニュース

    サイゾースタッフ

    パブリッシャー/揖斐憲
    プロデューサー/川原崎晋裕
    エディター/佐藤彰純
    デザイナー/cyzo design
    Webデザイナー/石丸雅己※
    広告ディレクター/甲州一隆
    ライター(五十音順)
    竹辻倫子※/田幸和歌子※
    長野辰次※/平松優子※
    ※=外部スタッフ

    PR
    芸能

    SMAP草なぎ剛の「地デジ大使」復帰に見るジャニーズ事務所の"復旧"能力



    shazaikaiken_000.jpg
    謝罪会見からまだ3ヶ月......。

     今年4月に六本木の公園で全裸になり、公然わいせつ罪で逮捕されたSMAPの草なぎ剛が、地上デジタル放送(地デジ)の完全移行を推進する社団法人「デジタル放送推進協会」のメインキャラクターに復帰することが決定した件が波紋を呼んでいる。

     この報道を受けネットでは「これはいくらなんでも、だめだろ。総務省の品性が問われる」と非難の声があがるなど、やはり公衆の面前で全裸になった国民的アイドルが"国家プロジェクトの広報"にすんなり復帰することに周囲の目は厳しいようだ。

     鳩山邦夫氏が総務大臣を務めていた4月末の事件当初、即座に同推進協会はNHKと民放に対し、草なぎが出演する「地デジCM」の放送中止を要請する措置を執っていたが、なぜ今回の復帰が実現したのか?

    「ジャニーズ所属事務所側が総務省を訪問して佐藤総務相らに一連の泥酔騒動を陳謝し、"地デジは公的なキャンペーンなので、無償で出演したい"という条件を持ち出したんです」(関係者)

     その条件に総務省側も了承したということだそうだ。

     事件直後、当時の総務相だった鳩山邦夫氏はメディアの前で草なぎに対し、「最低の人間だ。絶対許さない!」と言い放った。その鳩山氏が先だって「かんぽの宿」問題から辞任していたことも、草なぎの復帰を後押ししたと言えるだろう。

    「草なぎは、何としても地デジ大使を続投しなければ不祥事を起こしたまま降板したイメージが付きまといますからね。事務所も必死だったようですよ」(前同)

     騒動以降、数々のテレビコメンテーターが揃って"擁護コメント"を出し、今回、行政からも公式に"復帰OK"のお墨付きをもらった形になったSMAP草なぎ剛。この状況を、海外大手メディアが運営するWEBサイト「TELEGRAPH」は、"日本の最大バンドのスターは公然わいせつで逮捕された後に、マスコミの熱狂の中にいます"と皮肉っているが、世紀のスキャンダルから、ここまで急速にイメージを回復させたジャニーズ事務所の手腕には目をみはるしかない。


    地デジがまるごとわかる本


    地デジアナに任せておけば?


    amazon_associate_logo.jpg


    【関連記事】 SMAP草なぎ剛の早期復帰に見るジャニーズ事務所内の確執と力関係
    【関連記事】 SMAP草なぎ剛の早期復帰決定に闇社会が動き出す可能性?
    【関連記事】 SMAP草なぎ剛逮捕で同情論を煽動する朝日 「メンバー」使用も

    【関連タグ】  |  |  | 



    サイゾー質問箱で、この記事について聞いてみる
    あなたの質問に100万人以上のユーザーが回答を寄せてくれます。
    詳しくはこちらから。
    キーワードを入力

    ※スペースで区切ることでAND検索になります。


    2009.07.24 金   はてなブックマーク BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク livedoor クリップ みんトピに投稿 newsing it! この記事をChoix! 友達に知らせる