2009-05-15 09:07:30

長かった診断士の受験生活

テーマ:中小企業診断士
読者のみなさま

こんにちは。
苅谷です。

書きたいことがたくさん有りすぎるため、
敢えて書くのはシンプルにします。

5~6年にも及んだ診断士の受験生は、本日をもって卒業します。

この期間に出会った方は尊敬できる方々ばかりで、
本当にお世話になりました。

何か恩返し出来るときまで、自分の決めた道で日々精進します。

おわり。

苅谷高宏(かりやたかひろ)

コメントComments

[コメント記入欄を表示]

1 ■応援と苦言

こんにちは、NANAです。かりやさん、お久しぶりですね。お元気にしていましたか?

記事を拝見しました。診断士受験を辞めるという決断をすることにいろいろ葛藤もあったことでしょう。でも、自分が決めた道ですから、いまは迷わず決めた道を進んで下さい。別ブログを拝見しましたが、コーチを専門としていくということでしょうか?それならば、その道をとことん極めていって下さいね。とことんやり抜こうとする方を私は応援していきたいと思います。

ただ、一つ気になることがあります。今回、ある方を通じてこの記事を知りました(そのため、直接メールではなくブログへコメントしています)。ですので、ある方から紹介されなければ、かりやさんの決断を知らないままだったでしょう。別に私はかりやさんに大した貢献をしていませんが、これまでかりやさんの診断士になる夢のために尽力してくれた方たちへ、この決断を直接伝えていますか?実務の現場を1日中案内してくれたAさん、養成課程入学のために学校と掛け合うなど尽力してくれたBさん、そのほかかりやさんがメンターとして尊敬している3人の方々・・・。もし、されていたらごめんなさい。ただ、そのうちのお一人からは知らないと聞いています。もし、直接連絡していないのなら、きちんと今回の決断を直接伝えて下さい。それをしていないと、ただの礼儀知らずになってしまいますよ。ホスピタリティを極めようとしているかりやさんなら、私の言いたいことわかりますよね?お世話になった人たちへ直接伝えることで礼を尽くす・・・これはホスピタリティではないですか?

ちょっと苦言を呈しましたが、そういう細かな行動の積み重ねが、今後のかりやさんの発する言葉に重みを与えるのだと思います。ぜひ、今後とも精進して下さい。陰ながら見守っていますよ。

2 ■無題

  ☆ チン 返事マダァ-?
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 |淡路たまねぎ|/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

3 ■Re:応援と苦言

>NANAさん

こんにちは。苅谷です。

心温まるコメントありがとうございます。
忘れかけていた気持ちを思い出すことができました。

>コーチを専門としていくということでしょうか?

はい。コーチ道を邁進します。

>お世話になった人たちへ直接伝えることで礼を尽くす

そうですね。NANAさんのおっしゃる通りです。
折を見て個別に連絡取り、きちんと仁義を通します。

では、またお会いできる日を楽しみにしています。

4 ■Re:無題

>通りすがりさん

返事しましたよ。

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!