朝日新聞 |
日本経済新聞 |
読売新聞 |
---|---|---|
難民申請100人の生活費打ち切り 外務省、基準厳格化 |
景気底打ち、雇用に懸念 経財白書、企業内失業600万人
|
失業「予備軍」過去最多の607万人に
|
|
林芳正経済財政担当相は24日の閣議に2009年度の年次経済財政報告(経済財政白書)を提出した。白書では日本経済は過去にない急速な景気悪化に陥ったが、今春以降は持ち直しの動きがあると指摘。ただ企業内失・・・>>続き |
|
余剰人員、過去最大の600万人超か 09年度経財白書
|
NY株9000ドル回復、企業業績の改善期待 日経平均続伸
|
梅雨明けしているの?太平洋高気圧意外に弱く |
|
企業業績の改善期待などから株式相場が回復している。23日の米国市場ではダウ工業株30種平均が900・・・>>続き |
|
オバマ米大統領11月中旬訪日へ APEC前後で調整中 |
マイクロソフト減収減益続く 2四半期連続、ウィンドウズ不振 |
新型インフル再び拡大の恐れ、感染5000人突破
|
今年後半に行うことで日米両国が合意していたオバマ米大統領の訪日について、11月中旬の日程で調整が進・・・>>続き |
【シリコンバレー=村山恵一】米マイクロソフト(MS)が23日発表した4〜6月期決算は、売上高が前年・・・>>続き |
|
朝日新聞 |
日本経済新聞 |
読売新聞 |
---|---|---|
アリコ客情報流出 最大11万件、カード不正請求1千件 |
トヨタ、GM合弁清算へ 段階的に縮小、初の主力工場閉鎖
|
アリコの顧客情報11万人分流出か、不正使用1000件 |
生命保険大手アリコジャパンは23日、保険の契約者名やクレジットカード番号などの個人情報が社外に大量に流出し、クレジットカードが不正利用されている可能性が極めて高いと発表した。カード会社から身に覚えの・・・>>続き |
トヨタ自動車は23日、米ゼネラル・モーターズ(GM)との米合弁会社「NUMMI(ヌーミー)」(カリフォルニア州)を清算する方針を固めたことを明らかにした。GMは撤退を決めており、単独での運営継続は困・・・>>続き |
外資系生命保険のアリコジャパンは23日、顧客のクレジットカード情報が外部に流出し、不正使用されている可能性が極めて高いと発表した。 クレジットカードを使って保険料を支払っている契約者11万人分の・・・>>続き |
旧ソ連抑留者70万人の新資料 ロシア国立軍事公文書館 |
アリコ、顧客カード情報11万件流出 不正利用1000件超か |
「比例は民主」42%、優勢維持…読売世論調査
|
【モスクワ=副島英樹】第2次世界大戦後、シベリアなど旧ソ連に抑留された日本の軍人や軍属、民間人ら約・・・>>続き |
米保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)傘下の生命保険会社アリコジャパン(東京・・・>>続き |
|
手配の仲田容疑者、沖縄で逮捕 連れ去りは一部認める |
オバマ米大統領来日、11月半ばで調整 |
10月24日から正倉院展、「金銀花盤」など公開 |
|
日米両政府は23日、オバマ米大統領の初めての来日時期を11月半ばとする方向で調整に入った。来日時の・・・>>続き |
|
政権交代をにらむ民主党が外交・安保政策で現実路線に進もうとしています。細川連立政権も自社さ連立政権も外交・安保をめぐってぎくしゃくしました。衆院選で勝利しても参院では過半数に足りない民主党にとって、同様に難しいかじ取りが迫られそうです。2、3面で読み解きました。社会面には、振り込め詐欺の被害額が昨年から7割も減ったというまとめ記事。「だまされたふり作戦」などあの手この手の対策の成果でしょうか。(さ)
衣料品専門店「ユニクロ」に足を運ぶと若者ばかりでなく中高年も色とりどりの品を手に店内を行き交っています。そのユニクロを展開するファーストリテイリングが新たな成長戦略として大都市に狙いを定め、大手百貨店への出店を本格化させています。百貨店側は集客の目玉にユニクロを利用しようという算段です。百貨店の凋落が言われて久しいですが、改めて世の中のニーズをつかみ、幅広い客層をつかんでいるのが誰なのかを見せつけられた気がします。(岡)
米政府管理下にある保険大手AIGの子会社アリコジャパンが、顧客のクレジットカード情報が流出し不正使用されている疑いの強いことを明らかにしました。契約件数約718万件のうち約11万人分にあたり約1000件で不正使用の疑いが出ています。カード保有者に実害は出ていないといいますがアリコは特別対策本部を設けて調査を開始しました。金融庁は行政処分も検討する方針です。1面と経済面で伝えています。 (寺)
2009年07月24日
いつになく天気予報に一喜一憂した。空はなんと無情、7月22日は46年ぶりの皆既日食の日というのに、雨雲で覆ってしまうとは。それでも、南の島ではダイヤモンド・リングを、また列島のあちこちでも部分食の天体ショーを観測することができたようだ。・・・>>続き
◆最新の特集…<WEEK・END 時の人>
【vol.5】報道写真家アンソニー・スアウ氏(米)(6/20)
【vol.4】「おやじ日本」の熱い議論(6/13)
【vol.3】釈放された「足利事件」菅家利和さん記者会見詳報(6/6)
【vol.2】新型インフルの現状と対策を岡部信彦氏講演(5/16)
【vol.1】急展開「足利事件」の佐藤博史弁護士に聞く(5/9)
◆出来事ファイル…6月分を追加。今年前半のニュースが写真・号外とともに一覧できます。
◆新「書評」ページ…<著者に聞く~半藤一利さん><わたしの書棚~名越康文さん><書店員さんおすすめ>どれも週イチ更新/今週のおすすめ本=『つながる脳』『アニマルスピリット』『母なるもの』…ほか
◆注目テーマ…衆院解散・投開票8月30日/中国・新疆で暴動/鳩山代表「虚偽記載」/臓器移植法改正案/「足利事件」再審開始決定/北朝鮮核実験/新型インフル…
◆読者投稿のページ…充実リニューアル! 投稿を受け付け中です…