Home










P's note

2004年3月25日に産まれた愛娘「ぷくこ」の記録。多少の親バカぶりはお許しください...。








New...2歳3ヶ月

買ってきた水着をウチで着てみました。せくしー?(左)
最近茶碗洗いに凝っています。床が水浸しになるのでちょっと困ります,,,。(右)


∴ 常備菜を続けて出すと「きのうののこり?」と聞く。止めて欲しい。
∴ 初めて一緒にゼリーを作りました。1個分は絨毯が飲みました。
∴ オムツほぼ取れたか?日中はパンツで過ごしています。
∴ 熱中すれば30〜40分くらいは一人で遊んでいられるようになった。
∴ 風邪を引き初めての「食欲不振」を経験。これにはハハがびっくり。
∴ 風邪だったり汗疹だったりでよく病院に行った。いずれも軽症だけど。









2歳2ヶ月

ごはん作りの手伝い(邪魔?)中。ブロッコリーを眺めてます。(左)
チチ実家へ帰省、近所のMCでドナルドと記念撮影。あまり嬉しそうではなかった,,,。(右)


∴ ボタン留め完璧にマスター。誰のボタンでも留めたがる。
∴ 読み込んだ絵本の中身を暗記。ハハに読んで聞かせてくれる。
∴ 「やる!」が口ぐせ。時間がかかるので少々めんどくさいぃ〜。
∴ 初めての託児を経験。結果は号泣→返却で失敗でした。
∴ 自分より小さい子に遊びを教えたりするようになった。
∴ おかずの取り分けなどなど、家事ステップ2へ進んだ。









2歳1ヶ月

子ども会の遠足にて。お友達に貰ったポッキーににっこり。(左)
ハハの母校の校庭。ジャングルジムの中をグルグル回って遊ぶ。(右)


∴ 「肩こった〜」と言うと肩を揉んでくれる(撫でてくれる)。
∴ 10回に1回位だがボタンが止められるようになった。
∴ ミニトマトのヘタ取りや塩パラパラなどの簡単な家事に参加。
∴ 買物に行くと「これ買う!」と好きな物をレジに持っていく。
∴ 「あかちゃんごっこ」と称しごはんを食べさせてもらうのが好き。
∴ 指しゃぶり卒業(できたかも。まだ5日目ですが,,,。)。









2歳0ヶ月

2歳の誕生日当日。ばあばのうちへおでかけする前。(左)
砂のケーキ山を作り「はっぴばーすでじゅぅじゅ〜」を熱唱中。(右)


∴ 無事2歳の誕生日を迎えた。めでたいです。
∴ 小さなタオルを上手くたためるようになった。
∴ ハハが赤ちゃん言葉を話すと訂正してくれる。
∴ 後前反対だったりするが自分で着替える。
∴ 自己主張強すぎて参ります。









1歳11ヶ月

初めてのイチゴ狩り。大好物を無制限にパクパク。(左)
イチゴ狩りの後、近くの広場で昼ごはん&遊ぶ。(右)


∴ ホンモノ食材を切って炒める(つもり)のままごとに凝っている。
∴ 人形に話しかけるサマはハハの口調にそっくりだ。
∴ 公園でオモチャを取られそうになっても意地でも離さない。
∴ 何故だかまた抱っこ星人。何かあるとすぐ「がっこ(だっこ)」。









1歳10ヶ月

折り紙製のケーキで人形の誕生日会開催中。(左)
近くの公園で。パンツ型ブランコで安全にご機嫌。(右)


∴ トイレトレーニングは順調。朝は必ずトイレでおしっこします。
∴ ハハに絵本を読んでくれる。
∴ 洗濯バサミを握って洗濯物を外してくれる。
∴ 人形の歯を磨いたりオムツ替えをしたりする。
∴ 野菜嫌い期が去った。何でもよく食べる。









1歳9ヶ月

クリスマスにばあばに買ってもらった三輪車の練習風景。(左)
オヤツにりんごを食べているところ。(右)


∴ 4文字語などなど話すことが文章らしくなってきた。
∴ 小さなハンカチをきちんとたためるようになった。
∴ 以前より一つの遊びが続かなくなってきた。なぜ?
∴ 葉物野菜を断固拒否。第一次好き嫌い期のピーク。
∴ 「あっちいって!」と言われてしまった。悲しい母ちゃん...。









1歳8ヶ月

父ちゃんの実家へ帰省、飛行機の中で。(左)
寒さもなんのその。今日も公園へ。(右)


∴ ままごとが進化。切った材料を鍋に入れて「ジュージュー」調理する。
∴ よく喋る。しかも結構まともな事を言っているので面白い。
∴ 好きな絵本を読んでからでないと寝ない。
∴ 昼寝が長いと夜の寝つきが悪くなってきた。
∴ 好き嫌いが激しくなってきた。
∴ 少し食が細くなってきたような感じ。成長でしょうか。









1歳7ヶ月

大好きな公園で。オニギリをもりもり。(左)
コレも公園でのヒトコマ。自動車整備工さん風。(右)


∴ 公園=砂場。砂を掘ってはバケツに入れて延々と遊び続ける。
∴ 「コッチ!」だとか「ココ!」だとか短い言葉でハハに命令する。
∴ 「げんこつやまのたぬきさん」などなどを歌って踊る。
∴ 人前では貝のようだったが少しづつ喋るようになってきた。
∴ ワカメとシメジが嫌い。
∴ 都合の悪い事を言われると聞こえない振りをする。
∴ 一時風呂嫌いになったが今は治った。アレはなんだったんだろうか。




もどる







1歳6ヶ月

洗濯物を入れるカゴに入って読書中。本人は至って真剣です。(左)
何をやっていた時か忘れましたが、久々に撮れた笑っているまともな写真。(右)


∴ イヤイヤ度は更にエスカレートし、泣き叫びながら自己主張する。
∴ 簡単なお願い事ならほとんどが理解可能。助かります。
∴ 他人に慣れる時間がだんだん短くなってきたような気がする。
∴ ハハがよその人と話をしていると泣く。焼きもちか?寂しいのか?
∴ 折り紙や洗濯物をたたむのが好き。もちろんメチャクチャですが。
∴ 「パパカイシャ」とか「ナイヨ〜」など名詞以外の言葉が出てきた。
∴ 初対面の男の人にはあからさまにイヤな顔をする。スミマセン。











1歳5ヶ月

ごはんを食べながらなぜだかこのポーズ。一昔前のアイドル風。(左)
ベランダの植木に水をやっているところ。鉢を倒してくれるので少々迷惑ですが,,,。(右)


∴ 何か言うと返事は「イヤイヤ」。困ったもんです,,,。
∴ 遊びの邪魔するモノは誰も許さない!とばかりにお友達を威嚇。
∴ 公園に住めば?と言いたい位の外好き。
∴ 歯磨きが大の苦手。のた打ち回って逃げようとする。
∴ ままごと遊びとシール貼り遊びに凝っている。
∴ 積み木を積むのが得意。上手くいけば5個はいける。
∴ 色鉛筆を片手にそこら中に落書きをする。











1歳4ヶ月

父ちゃんの夏休み、近所の水遊び場へ出かけてきました。(左)
生まれた時から愛用のオクルミ(コレがないと眠れない)を被って遊んでいるところ。(右)


∴ 人見知り&場所見知りが治まってきた。非常に喜ばしい。
∴ 一人遊びの時間が長くなってきた。コレも助かります。
∴ 絵本を読んでいるとじっとして聞いていられるようになった。
∴ 自転車デビュー。外出が楽になった。
∴ オマル練習開始。当然まだ成功は無し,,,。
∴ フォークとスプーンでごはんが食べられるようになった。
∴ 嫌いな食べ物出現。シイタケを出すと母ちゃんに食べさせようとする。









1歳3ヶ月

窓辺に座る図。コレは澄ましていますがいつもはココでカーテンとじゃれています...。カーテンってとても汚いのだよ。(左)
涼しい日は公園遊びが日課。とっとこと歩き回るのが楽しいようす。(右)


∴ 移動手段はほぼ100%徒歩になった。
∴ お腹が一杯になってくるとご飯とおかずを移し変えたりして遊ぶ。
∴ ミニ後追い。なんでまた...?という感じ。はぁぁぁ〜。
∴ 気に入りの音楽がかかると踊ったり言えるフレーズを真似たりする。
∴ 公園の砂場遊びが大好き。帰るときは毎度激泣き。
∴ 泣く理由が複雑になってきて理解できない時がある。ごめんよ〜。











1歳2ヶ月

オヤツを立ち食い中。食べている時は最高に幸せな顔をします。(左)
歩行者天国になっている路上にて。(右)


∴ やっと歩き始めた。
∴ ごはんが足らないと台所を指差しておかわりを要求。食いすぎだよ。
∴ オモチャや本を口に入れなくなってきた。コレはうれしい。
∴ 洗濯物を取ってくれるなどお手伝いしてくれる。
∴ 「よんで」と言って絵本を持ってくる。
∴ テレビの「おかあさんといっしょ」がお気に入り。











1歳1ヶ月

ちょっとすまし顔。なんだか女の子(?)になってきた気が。(左)
外でおやつ中。父ちゃんに食べさせてもらってます。(右)


∴ ベビーカーの快適さになれたのかますます外好きに。
∴ 自分の思ったとおりにならないと激泣き。かなり強情と見た。
∴ 本が逆さまだと自分が移動して上下を直して読む,,,というか見る。
∴ 「これ?」と聞くと「うん!」と頷くようになった。たまに間違うけども。
∴ 「ばいばい」「わんわん」「ぶー」などなど喋る単語が増えた。
∴ 「ソレちょうだい」というと気前良く何でもくれる。
∴ モノをあちこちに隠す(仕舞う?)。見つからないオモチャ多数,,,。









1歳0ヶ月

むしった芝生を人に差し出す。そんなもんいらないよ〜。(左)
ベランダの緑を見ながらおやつ中。ぼーっ。(右)


∴ ベビーカーに大人しく乗るようになった。ぶらぼー!
∴ 積み木を重ねられるようになった。
∴ 取れ、開けて、食べさせろなどすべて指差しでハハに命令。
∴ 立っていられる時間はだいぶ長くなったがまだ歩かない。
∴ 手押し車を足に家のあちこちを探検。
∴ なぜだか天気予報が好きだ。
∴ 結構言葉が通じるようになった。









11ヶ月

おやつを立ち食い中。細かく割ってあげたクッキーを全部口に押し込みます,,,。誰も取らないよ。(左)
格好は決まってますが、まだ一歩が出ません。頑張れ〜。(右)


∴ 5秒くらいなら1人で立っていられるようになった。
∴ 動物を見るとなんでも「ワンワン」。いつも何か喋ってる。
∴ 母の姿が見えなくなっても激泣きしなくなった。追っては来るが。
∴ 上ったテーブルから上手く降りられるようになった。
∴ ブラシで髪をとかすなど人の真似をする。
∴ 何でも指さして「あ!」と言う。人様を差して「あ!」はどうかと思う。









10ヶ月

カラの皿とスプーンを持って自分でご飯を食べる気満々。でも持っているだけ。顎にご飯がくっついてるし。(左)
最近ぷくこの中で流行ってるらしいこの顔。よくやります。(右)


∴ パンや玉子焼きなど手づかみでモリモリ食べてます。
∴ 割と慎重なところがある。
∴ ここのところ急にすばしっこくなった。
∴ 踏み台なしでテーブルに上れるようになってしまった。
∴ 人の顔をチロチロみながらやって欲しくない事をやる。
∴ 自分の思ったとおりにならないと泣くようになった。









9ヶ月

クリスマスにばあばに貰った汽車ポッポと戯れる図。手押し車なのだがまだ押せないのでじゃれるのみ。(左)
初めての雪。寒いベランダに出るので完全防備。深々と降る雪にうきゃうきゃと大興奮。(右)


∴ 9ヶ月と20日現在/身長71.1cm 体重8,050g
∴ 伝い歩きを始めた。ヨロヨロだが意外と進みは早い。
∴ 上の前歯も生えてきて軟らかい物なら噛み切れるようになった。
∴ 相変わらず食欲旺盛。少食な女の人並に食べる。
∴ 「万歳!」や「いないいないば〜」など芸が増えた。
∴ 自分の姿を見ると笑う。自分と認識しているかは不明。









8ヶ月

ご飯中に「美味しい人手挙げて〜」と言うと手を挙げる。偶然かもしれないけど...ちょっと成長を感じる。じーん。(左)
歩行器に乗らずに前から遊ぶ→倒れる→泣く。コレの繰り返し...歩行器の意味なし。おかげで部屋中フトン。いやだ...。(右)


∴ つかまり立ちができるようになった。
∴ 食べ物の好みが出てきた。○鯛のおかゆ、カボチャ ×うどん、納豆
∴ 小さいものや細いものが上手く掴めるようになった。
∴ B型ベビーカーに乗せると激泣き。A型はもう小さいってば。
∴ 理解している訳ではないのだろうが怒って怖い顔をすると泣く。









7ヶ月

よく食べよく飲みよく眠る。離乳食=食べてくれなくて悲しい...この公式はウチには一切当てはまらない。残したり出したりした事は皆無。(左)
歩行器に乗っているところ。最初は付属オモチャで盛り上がっていてくれたが、すでに飽きたらしく人の気配がなくなると泣く。(右)


∴ 少しの間なら1人で座れるようになった。
∴ 下の前歯がちょこっと顔を出してきた。
∴ ファスナーの持ち手など相変わらず細かい物が好き。
∴ 後追いが始まる。かあちゃんはここにいるってばぁぁぁ〜っ。
∴ 触って欲しくないものに限って興味津々。しかも舐める破く。
∴ 遊んでいる物を取る(!)と怒って大泣きする。









6ヶ月

とにかくよく動く。しかも標的を見つけた時の素早さは見事だ...。今回はカメラのストラップ目当てで近づいてきた。(左)
ずっと狙っていたティッシュの箱。空になったので近くに置いてみると大興奮で飛びつき格闘する。(右)


∴ 離乳食を始める。最初からなかなかの食いっぷりを披露。
∴ 初めて風邪をひいて薬を飲んだ。しかも美味しそうに...。
∴ 「はらぺこあおむし」を見せると大興奮。好みが出てきた様子。
∴ 品質表示のタグとリモコンが大好き。見つけると目の色が変わる。
∴ 布団から脱走し、いつの間にか居間でテレビを見ていたりする。









5ヶ月

ヨダレ遊びを楽しむ図。ジュルル〜だのビジュ〜だの変な音を出して遊んでいる。(左)
どこまでもごろごろごろごろ〜と転がりいつも端っこで行き倒れ。ネズミのぬいぐるみに蹴りをお見舞い。常に手は口...。(右)


∴ 頭と足でジレジレと前進からようやく手が前に出てハイハイ出来るようになった。気づくと布団ではなく畳の上にいる。
∴ オモチャなど興味のあるものに手を伸ばす。だいぶ上手につかめるようになった。
∴ 哺乳瓶を見ると「早く飲ませてくれ〜」とばかりに手足をバタバタさせる。空になると名残惜しそうに泣く。
∴ 人見知りが始まる。暫くぶりに会ったばぁばに抱かれ大泣き...。床屋帰りのチチに抱かれ大泣き...。









4ヶ月

手と頭がつながってきたようでなんでも鷲掴み。痛いので顔や乳はやめて。今日は自分の洋服をめくって大サービス。セクシィ〜ショット。(左)
寝返り自由自在につき歩けないながらもかなりの行動範囲。襖に激突、畳に転落...今日は危機一髪で救出。おむつ出てます。(右)


∴ 起きている時は始終何か話している。ご機嫌なのか文句なのかだいたい理解可能。ヒトの姿が見えないと特にウルサイ。
∴ 授乳間隔も長くなり気づけば5時間も飲んでないということも。機嫌が良いので「腹減った泣き」が始まるまであげないけど。
∴ スプーンで飲めるようになった。初めて成功したのはばぁばにもらった桃を絞った果汁。旨い旬の果物は赤子も判るのだ。この前買ったリンゴは飲まなかった。高かったのに。  









お食い初め

まだ首も座っていないのだが女王様椅子に着席、お食い初め。年長者が食べさせる(真似だけ)とのことなのでオットが順に口元に運んでやる。 ハマグリのお吸い物が気に入ったのか、口に触れた木のスプーンの感触が気に入ったのかは不明だがご機嫌麗しかった。 この後はだんだんと雲行きが怪しくなり、「こんなものよりミルクじゃ!」と言わんばかりに泣き出す。満腹になりご機嫌復活、宴は無事終了。









3ヶ月

声を出して笑うようになってきた。動きも活発でタオルをひっぱって遊ぶのがブームらしい(左)。うつぶせ運動中。視界の先にはお気に入りの「すやすやなかよしメリー」が(右)。


∴ メリーが回るのをジーっと見つめて瞑想(?)してみたり、うきゃうきゃ言いながら一人で遊べるようになった(ただし10分くらい。その後絶叫)。
∴ 傍を離れるとすぐに叫ぶ。お腹一杯、オムツもきれいであれば多少聞こえないふりをすることにした。じゃないと何もできない〜。
∴ マスクをしたハハの顔を不思議そうに眺める。マスクをはずすとにっこり笑う。顔を見分けられるようになった模様。
∴ 一日2〜3時間の昼寝をするようになった。なぜ今頃良く寝るようになったのかは謎だがうれしい♪









2ヶ月

ぷくこと命名した通り頬っぺたが日増しにぷくぷくむちむちとしてきた。つんっとした顎のラインはすっかり影を潜める(左)。とにかくよく動く。おたけびを適当にあしらっているとぎゃいぎゃいと叫びながら頭を軸にじれじれと90度ほど移動、びっくりさせられる(右)。


∴ お休み時間が近づくと突然狂ったように泣き出す。夜が来るのが怖かった頃。それでも一度寝てしまえば朝まで起きないのでハハとして非常に助かっていた。11時間寝続けていた日はさすがに心配で生存を何度も確認。
∴ 指しゃぶり(拳しゃぶり?)が頻繁になり常に顔や手がべちょべちょしている...。









1ヶ月

おしゃぶり練習中。まだ落とすほうが得意だったころ(左)。
「行ってきますっ!」と宇宙にでも飛び立っていきそうな勇ましいポーズですが単なるチャイルドシート(右)。


∴ 初めて会う人にはほとんど「男の子?」と聞かれる。相変わらず昼間は寝ない子。ウトウト→置くと泣く→抱っこを延々と繰返す。後半にはおしゃぶりが上手くなり始め、うっとりしながらちゅうちゅうやってくれるようになり、少し気持ちにゆとりが持てるようになった。
∴ この頃から夜寝る時間が長くなり始める。









0ヶ月

だんだんと顔がはっきりしてきた。なんとなく男顔なのだろうか...。


∴ この頃からあまり寝ない子だった。昼間も起きて泣いている時間が長かったように思う。常に早く寝てくれ〜という心境だった頃。
∴ お腹が一杯になってもすぐに寝るということはまず無く、寝付くまで抱っこしてゆらゆら。常に寝不足、貧血状態のハハ。疲労からか、母乳製造のためか、あっという間に妊娠前の体重の−3kgとなりへとへと。









0ヶ月(生後1日目)

初めての母子同室の日、新生児室に迎えに行った直後。偶然でしょうが笑ってます。顔はチチ似のようですが、頭の形はハハ似の模様。出産を終えてまじまじと我が子を眺めての感想...それにしてもこんなのがよく入ってたなぁという感じ。


∴ とにかく泣き声が大きい。母子同室、相部屋。お互い様なんでしょうが他のお母さんや赤ちゃんに気を使ってしまい、四六時中「授乳室」に入り浸っていた。




もどる