もう20時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]FLASHゲームコミュニティー「モゲラ」[PR]  

【社会】国の債務超過3.8兆円拡大して282兆円に

1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★:2009/07/24(金) 19:04:36 ID:???0 ?PLT(12225)
財務省が24日発表した国の資産と負債の状況を示した2007年度の国の財務書類によると、
一般会計と特別会計を合わせた国の財政状況は「負債」が「資産」を282・9兆円上回り、
債務超過額は06年度の279・1兆円から3・8兆円拡大した。

国債の発行残高や将来支払う年金などの「負債」は前年度比5・8兆円減の
977・8兆円となった。特殊法人などへの貸し付けを減らす財政投融資改革に伴い、
原資となっていた郵便貯金の預託が31・5兆円減ったことなどが要因だ。

道路や河川などの公共用財産や有価証券として保有する米国債、貸付金などの
「資産」は694・9兆円で9・6兆円減った。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2009/07/24[19:02] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090724-OYT1T00788.htm

2 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:05:49 ID:bnxtZL9I0
アホウタロウの仕業

3 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:06:02 ID:sz38gJ3N0
自公が作った、国民が負担させられる借金ってことか。

4 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:06:24 ID:X1skkhcgP
民主になるともっと増える

5 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:07:55 ID:wmHUrMZp0
これ韓国じゃなく日本のこと?

6 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:08:08 ID:oPpmSPKK0
国民が金を貸し続けるシステムなら、借りられるだけ借りればいいじゃない
心配することは無い まず1200兆はいけるって

7 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:08:14 ID:9Zzl3cKr0
どうして資産を取り崩さずに負債を増やそうとするのかねぇ?

8 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:08:38 ID:LdbdXjN0P
老人の年金と保障を切れっつーの

9 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:08:47 ID:PrP5aunnO
借金は若者に任せてじじばばはメシウマ

10 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:08:57 ID:+ZVV2nkhO
もうインフレしかないな

11 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:09:02 ID:VFy3jYT+0
そりゃあたいへんだ
超赤字なのに外国人なんか養ってられないよ

12 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:09:47 ID:2YdJ8it10
米ドルが110円になると資産が15兆円増えるんだよなあw

13 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:10:10 ID:aSfj6zG1O
もう踏み倒すしかないな

14 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:10:18 ID:1jJFa6A00
そっと輪転機回せばだいじょうぶ

15 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:10:21 ID:zjzj93320
>>6
まあ正直まだいけるよな。

16 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:10:26 ID:z+6X1PxK0
>>2
スレの始めだけ糞書き込みしてんじゃねーよ、反日工作員!
さっさと氏ね

17 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:10:32 ID:qfmURaBi0
国債=円天 刷れ刷れどんどんすれええええええ

18 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:10:53 ID:J0kXBnPb0
日本オワターーーー♪
         ∧_∧
      ∧_(∧ω^ )
     ∧ ^∧^ ) >
 ♪  ( ^∧^_∧>/  日本オワターーーー♪
      ( ^∧^__∧
       ヽ( ^∧^_∧
       < ( ^ω^ )  ♪
        | <    >
       (_/ /ヽヽ     日本オワターーーー♪
        (_) (__)

19 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:10:58 ID:D9mZSAC3O
税収超過の予算組むからだよ

20 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:11:22 ID:sz38gJ3N0
外国もやってるから仕方ないな

http://www.nira.or.jp/pdf/review40.pdf

21 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:11:25 ID:0CcjC3+70
282兆作った、自民、公明に
何も言う資格はない、財源とか自分はでたらめしてたくせに

22 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:11:31 ID:S0RiYZABO
朝鮮総連の系列へ流す金全部カットな。

23 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:12:22 ID:/nmFENcl0
でも国が借金した分は家計に移動してるわけだろ
よくいう金融資産1500兆のうち1000兆は国が財政出動し続けたからじゃね?
経済効果のない無駄遣いは論外だけど、いろんな形で将来の増税は当然だと思うけど

24 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:12:38 ID:FfVGsCMvO
利息だけで…
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

25 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:12:46 ID:sz38gJ3N0
もし新政権が誕生したら、自公が作った累積赤字と、民主が作るだろう
赤字は分けて評価したほうがいいな。

26 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:12:46 ID:KZFYfLRyP
民主党ならハイパーインフレ起こして
何とかしてくれる。

27 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:13:10 ID:3bNOH9lL0
踏み倒したらええねん

28 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:14:00 ID:cx3EgUTu0
世界中(=外国)にアピールしても
国債の買い手すらつかない国が
掃いて捨てるほどあるのに、ぜいたくな国だな・・・

29 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:14:02 ID:iaE+2GvH0
そのうち国債買ってもらえなくなるから破綻も近いよw


30 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:14:25 ID:0CcjC3+70
民主が282兆あれば何でもできるな
同じ事やっていい、自民に文句言われる筋合いはない

31 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:14:58 ID:8ntnsCbq0
道路や河川などの公共用財産が資産って言ったってさ。
日本人以外使わないし買わないし、意味ないんじゃないの?

2007年でこれなら08、09はもっと増えてるんだろうなあ。

32 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:15:12 ID:zivwSWKU0
あれ、郵政民営化とか改革とかって何だったんですかね。

33 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:15:21 ID:oTpzmOQf0
やってくれたな自公反日政党

34 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:15:31 ID:BF+iUDYj0
「赤ちゃんから老人まで国民一人当たり幾ら」って言わなくなったねw

35 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:16:14 ID:4Y2iyTCk0


日本の1人あたりGDP世界ランキング推移

------25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年----------------+----------------+--------------+-----------● 5位 宮澤
1992年----------------+----------------+--------------+--------------+-● 4位 宮澤
1993年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 細川
1994年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 羽田 村山
1995年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山
1996年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 橋本
1997年----------------+----------------+--------------+--------------+--● 4位 橋本
1998年----------------+----------------+--------------+----------● 6位 橋本
1999年----------------+----------------+--------------+--------------+-● 4位 小渕
2000年----------------+----------------+--------------+-------------------● 3位 森
2001年----------------+----------------+--------------+------------● 5位 小泉
2002年----------------+----------------+--------------+-------● 7位 小泉
2003年----------------+----------------+-------------● 10位 小泉
2004年----------------+----------------+-----------● 11位 小泉
2005年----------------+----------------+● 14位 小泉
2006年----------------+----● 18位 小泉:構造改革(笑)
2007年----------------+--● 19位 安部 福田
2008年------● 23位 福田(笑) 麻生(笑)



36 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:16:46 ID:kmr9CH8ZO
>>27
保険やら預貯金がパーになるなら無限国債を刷っていいけどさ・・・。

37 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:17:23 ID:essdnCyk0
特別会計 機密費 を返済に充てろ

38 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:18:02 ID:ejcPCfwf0
自民党が全部悪いねw

39 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:18:54 ID:2YdJ8it10
>>35
今は円高、ドル・ユーロ安だから10位圏内だな

40 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:19:06 ID:oTpzmOQf0
>>32
結局、税金かけてやってきたこと全てムダww

41 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:20:24 ID:HSVsBIiu0
>>35
小泉やるなーーーーーー。
将来小泉ジュニアが首相になったらジンバブエ並なるぞw

42 :公平ジャパン:2009/07/24(金) 19:20:26 ID:16Uvtd550
NHKの視聴料とおなじで、
日本国民と生まれて来るだけで連帯保証人認定!!!

43 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:20:35 ID:PyFm+rON0
小沢が与党にいたときは国民も潤っていた。
これが小泉以降の自民信者には分からない事実です。

44 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:20:35 ID:MqOzXEgy0
もうドンドン使っちゃおうぜ

45 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:21:11 ID:4oBiDhiw0
国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を
国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を
国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を
国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を
国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を
国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を
国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を
国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を
国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を
国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を
国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を
国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を
国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を
国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を
国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を
国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を

46 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:21:53 ID:P0g8a1cb0
これって債務額じゃなくて債務超過額かw

さっさとリセットしろリセット

47 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:21:59 ID:4Y2iyTCk0

「どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!」

 三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'"; ' ← >>1
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll



          oノ oノ
          |  |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ 
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    |`----|
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

48 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:22:10 ID:/mrhKBc50
衆議院2/3持ってるけど、公務員法には絶対に手をつけないんだよな。

49 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:22:31 ID:cx3EgUTu0
>>35
プライマリーバランスなどという
かっこよさげな横文字をマンセーした
結果がこれだよ!!

50 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:22:33 ID:kPOaIIcR0
>道路や河川などの公共用財産や有価証券として保有する米国債、貸付金などの
>「資産」は694・9兆円で9・6兆円減った。

これは税収減と円高に尽きるな。


51 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:22:33 ID:Cd/mA3uy0
財源(笑)
政権担当能力(爆笑)

52 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:22:52 ID:2ycAEu/+0
日本の1人あたりGDP世界ランキング推移

------25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1

1991年----------------+----------------+--------------+-----------● 5位 宮澤
1992年----------------+----------------+--------------+--------------+-● 4位 宮澤
1993年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 細川
1994年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 羽田 村山
1995年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山
1996年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 橋本
1997年----------------+----------------+--------------+--------------+--● 4位 橋本
1998年----------------+----------------+--------------+----------● 6位 橋本
1999年----------------+----------------+--------------+--------------+-● 4位 小渕
2000年----------------+----------------+--------------+-------------------● 3位 森
2001年----------------+----------------+--------------+------------● 5位 小泉
2002年----------------+----------------+--------------+-------● 7位 小泉
2003年----------------+----------------+-------------● 10位 小泉
2004年----------------+----------------+-----------● 11位 小泉
2005年----------------+----------------+● 14位 小泉
2006年----------------+----● 18位 小泉:構造改革(笑)
2007年----------------+--● 19位 安部 福田
2008年------● 23位 福田(笑) 麻生(笑)
2009年● 25位  麻生(笑)
2010年----------------+----------------+--------------+--------------+------● 2位 鳩山
2011年----------------+----------------+--------------+--------------+---------● 1位 小沢

53 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:22:57 ID:0CcjC3+70
百億円、千億円、しょってけ、しょってけよ

54 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:22:58 ID:2el02cEDO
自民党のせい

55 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:23:10 ID:zjzj93320
>>39
しかも日本以外全部バブル状態だったからな。
日本はあまりうまみを味わえず、せこせこ工業製品を海外売るだけだった。
で、金融不況巻き込まれて、不況突入。
ただ、致命的なキズは今回はあまりないのが救いか。
国民にしわ寄せはいってるけどな。

56 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:23:15 ID:4H8CHmoU0
そこで政府発行紙幣か

57 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:24:29 ID:4Y2iyTCk0
>>48
変人の小泉ですらやらなかった聖域ですからな。
今世紀中は無理でしょう。

58 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:24:39 ID:unpCIYd50
自民に不利なスレは伸びない。
この事実が示す事は…という事だ。

ちなみに世論は静岡東京で示された通り「悪政自民死ね」です。
(民主マンセーではないのがポインツ)

59 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:24:54 ID:kPOaIIcR0
つうか日本は債務超過してもあんまり痛くない国なんだけどな。


60 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:25:31 ID:LKl1EDnxO
更にこれに高速1000円均一の補填が加わるんだぜ

日本は本当に終了だよ

10年後にはどこからも相手にされない貧弱な国になる

61 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:26:05 ID:WmS8HIiA0
福田元首相は戦争でチャラだって言い放ったからそういうことだ。



62 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:26:29 ID:M0PyLIfV0
これは民主党は政権取るのを止めておいた方が無難じゃないの?

63 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:26:39 ID:wjHo5K2V0
結局国の借金は800兆じゃなくて300兆もないってことね・・・
なんだーー心配して損したわw

64 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:26:55 ID:kmr9CH8ZO
大体、国内の主要産業がパチ屋と消費者金融と風俗だからな。
どんだけバイタリティに乏しいんだとw

65 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:27:39 ID:kPOaIIcR0
この不景気なときに国が黒字を目指してどーするのかと。


66 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:28:09 ID:lzZp/XRg0
10年0.5%で金を借りれるなんて凄いね。
他所の国は日本の何倍もの利率でも札割れですよ。
1000兆の金利も他国の100兆ほどの金利といっしょだ。

67 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:28:14 ID:mysUE1ME0
最後の最後に金使いまくったからな
大型補正とか今は財政出動とか言ってたアホウヨはどう責任取るんだよ
1円も貯金なく税金も年金もろくに払ってないクズがよペッ、

68 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:28:27 ID:sIvUNMzbO
誰かの借金は誰かの資産なんだから仕方ない。
国が借金して民間が資産を持つようにしてやらないと。
国の財政再建がなされても民間が死に絶えては意味がない。

69 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:28:39 ID:f6AKce3J0
>>59
あんまり痛くないって…
だからといって借金し続けていいわけない

70 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:28:44 ID:4H8CHmoU0
>>60
つられないぞ

71 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:28:55 ID:yGe08hGyO
\(^o^)/

72 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:29:15 ID:qg29AH5S0
政府紙幣を発行するしかない、この数字を見る限り確信を持っていえる。

73 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:29:19 ID:zUVWQVLg0
ザ・アホウタロウ

74 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:29:48 ID:MqOzXEgy0
>>62
それはダメだね。
ここまで財政が逼迫してくると
公務員に手を付けるしかなくなる。

公明党(自民)は中央集権維持で
年単位で地方時自体が財政再建団体に陥る。
公明党(自民)なら確実に潰れる。

75 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:29:51 ID:GgXP7f0l0
小泉おまえの時代に増えたんだから責任とれよ

76 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:30:59 ID:Cd/mA3uy0
自民党の政策の財源・・・大増税、赤字国債、景気回復による増収
www

77 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:31:11 ID:2YdJ8it10
>>75
いや、減ったんだよ差し引きの純債務も借金もw
郵政民営化が大きかったw

78 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:31:12 ID:0CcjC3+70
財源は国債と言い切っていいな、自民、公明が文句言ったら
同じやり方だと言えばいい

79 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:31:14 ID:kmr9CH8ZO
>>67
F1でタイヤフェンスを置いとかないとどうなるか分かっての発言だろw

80 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:31:24 ID:Mh6CSfkp0
戦争か経済危機による国の混乱に乗じてチャラにするしかない

というより、むしろ積極的に目論んでるだろ
だって好景気のときでさえ国債発行しまくってるからね

81 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:31:27 ID:zjzj93320
全ての元凶は年金制度。


82 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:32:09 ID:4Y2iyTCk0
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     おまえら
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! (へ) (へ) !3l   儲かったか!
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─   FX凄いよな!    
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \


83 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:32:34 ID:kPOaIIcR0
>>67
だから不景気だから財政出動するの。
景気の悪いときに国が黒字を目指すとか、
そんな頭の悪い政府はないぞ。
あ、民主党政権がそうだったかw


84 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:32:36 ID:nrwtktKe0
>>3
> 自公が作った、国民が負担させられる借金ってことか。

一番作った連中は、今民主党にいますが?



85 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:32:41 ID:cx3EgUTu0
>>65
日本のマスコミ様は、
財政黒字達成とGDP増を同時にやらないと
ぜんぶ失政扱いするみたいですよ。

しかも変えようのない国外不況の真っ直中でも
例外を認める気は無いみたいです。

プライマリーバランス黒字化
GDP増
景気回復
ぜんぶ同時にやってみせたら、次は少子化解決も同時じゃなきゃ駄目だと
ハードル上がります。

86 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:33:00 ID:TGYG6rxo0
これ、円建てでしょ。そりゃ外貨準備等が円高で減ったんだから、
トータル減るの当たり前じゃん。てか、これだけしか減らなかったなんて、どんだけw

87 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:33:16 ID:2G8VEPMq0
>>1について、

○資産:道路や河川などの公共用財産や有価証券として保有する米国債、貸付金など
 =つまり売れない資産であり、適当に値踏みした資産ということ。
  バカ官僚「東名10兆円でどうだ!」「負けじと石狩川5000億でw」みたいな感じ

○負債:国債の発行残高や将来支払う年金など
 =必ず額面通り支払う必要がある。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
だから、実際は債務超過は282兆円どころではないw
だって多摩川売れるわけないしw





88 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:34:14 ID:MqOzXEgy0
>>62
税収メチャメチャ落ちてるだろ
地方が吸い上げて国に一端献上して
一部が戻って来る仕組みだが
地方分権して地方の税収は地方でなんとするとかしないと
財政逼迫してるからアボーン。

霞ヶ関は大幅に権限移譲で縮小
国防とか大形公共行事の一部とかそんな
レベルまでに切り詰める必要性はあると思う。

ここに切り込まないと将来はないね。


89 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:34:21 ID:YVdoSrJL0
>>66
目のつけどこらが良いね。

借金の総額に目がいきがちだけど
利払いさえできれば順次借り換えすればいい。

長期金利が暴騰しないことだけをみなさんも祈りましょうw

90 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:34:23 ID:JuLVE8tU0
国民は282兆円も債権があるのか

91 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:34:33 ID:r8gyZ85O0
ネガティブキャンペーンなんかどーだっていい。
兎に角、両党は正式なマニフェストを発表してくれ。


92 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:34:53 ID:6dIKtAOx0
これ2007年度じゃん。今は間違いなくもっとひどくなってるね。

93 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:35:11 ID:7rzlHgj2O
自民党 逆転への最後の切り札『政府紙幣』発行か!?
国民1人当たり100万円の定額給付金配布をマニフェストに盛り込む!


94 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:35:19 ID:cx3EgUTu0
>>78
最終的には「赤字国債だから駄目」という理由で
予算の数々を否定することにした民主党さんですから。

今までの否定はなんだったんだ、という話になります。

95 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:35:33 ID:Cd/mA3uy0
いいかげん、国営マンガ喫茶は必要とか言ってる場合じゃねーだろw
鉛筆一本でも節約しろよ。

96 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:35:59 ID:0CcjC3+70
民主の案なんか全部やり切っても20兆いかないから
何でもない額だな、誤差の範囲だ

97 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:36:02 ID:TGYG6rxo0
>>87
つまり、国の借金は日本人の資産なんだな。
おー、日本人の資産が増えたなぁ。喜ばしいなぁ。

98 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:36:16 ID:jRWToPi60
民主だろうと自民だろうと次の政権で終末政権。
高齢者・障害者・生活保護受給者などのゴミ虫が淘汰され選別される。
一度崩壊して再生する、これが健全な社会のありかただ。

99 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:36:23 ID:6dMBAA/+O
国の赤字は国民が出しているわけではありません。

100 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:37:32 ID:kPOaIIcR0
>>94
しばらくは意地でも国債発行を認めないだろうね。
それがいつ手の平ひっくり返すか見物だw


101 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:37:58 ID:4Y2iyTCk0
もう日本はだめだよ。
自民の放漫財政のツケは、これからの国民が払うことになる。

日本の国債がこれまで世界的に低金利でやっていけたのは、
日本国民が真面目に貯蓄してくれたからだ。
アメリカみたいに外国に頼らなくてもやってけたんだよ。

でもこれから、おまえらには国債を買い支えるような貯蓄はない。
高齢化で貯蓄は切り崩され、金利は暴騰するだろう。
金持ちは資産持って海外へ移住。
団塊世代の年金介護で国家財政は破綻。
働き手の中心はゆとり世代。
今のフリーターやニートは生活保護すらもらえず路上で孤独死だろう。

102 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:38:31 ID:2YdJ8it10
>>87
皇居と赤坂御所と霞ヶ関だけで100兆円以上との試算もあるw

103 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:38:34 ID:LYMD6Giu0
 
この数字すら特別会計からの支出は含まれてない
 

104 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:38:39 ID:ofRMt/8W0
ばんばん国債刷ればいいよ
今のペースなら50年は持つ
子孫に残せばいいよ

105 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:38:42 ID:LpBNzgMS0
自公に都合の悪いスレは伸びない

106 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:38:50 ID:cx3EgUTu0
まさかおまいら
債務の額にばかり目がいって

「いつか完済しなければいけないもの」

だと思ってないだろうな??

個人の組むローンとは違うのですよ?
GDPや銀行金利との兼ね合いで、増えすぎに要注意ってだけ。
別に完済までの道のりとか
そういう必要性は全く無い。

107 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:38:50 ID:EM+qOARq0
             /)  
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\     
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\     どんどん道造れ、空港造れ!!
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


108 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:38:55 ID:JuLVE8tU0
国債って定期預金みたいなもんでしょ?

109 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:39:14 ID:2Kit2+9o0
借金時計が甘すぎる
CGで現ナマが消えていく様を見せ付けてやれ

110 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:39:25 ID:1z1UdYSL0
ネトウヨなら
これもミンスのせいw

111 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:39:38 ID:YH1/m9WmO
>>95
消費しないと経済が回らない

112 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:40:27 ID:wTcDbkVMO
韓国なんてたいした債務超過じゃないし(笑)

アジアでは健全な国だよ


日本はいつ無くなるんだろう
だから在日に任せようと考えたのか

113 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:41:13 ID:zjzj93320
ただなあ、年金がああだから、貯金するか、運用するしかない。
で、お金は天国にはもっていけないばかりか、
結局国に吸い上げられるわけだw
健全な状態とはいえないな。


114 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:41:19 ID:sIvUNMzbO
未だに国の借金は悪と考えてる奴多すぎ。そりゃ景気よくならんわ。

115 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:41:22 ID:7edKokrB0
×:国の資産と負債
○:政府の資産と負債

×:国の債務超過は282兆円
○:政府の債務超過は282兆円
◎:国の資産超過(純資産)は243兆円(2008年12月末時点)
※日本は世界一のお金持ち

http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2009/05/26/005531.php

116 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:41:30 ID:kPOaIIcR0
>>101
10年物買った俺としてはもうちっと上がって欲しいんだけどw


117 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:41:42 ID:q5uA4KHCO
こんな世の中で、子供産めとかよく言えるわな‥

118 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:42:25 ID:RJ3lzgH+0
「俺らが」国債とかで国に貸してる金が977・8兆円
さらに国が持ってる資産が694・9兆円

どこに問題が?

119 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:42:33 ID:YDzvpxE40
川には利水権が付いてるから

120 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:42:47 ID:uzHyIguM0
有価証券として保有する米国債  こいつの損害が一番でかいけどな

121 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:42:53 ID:dl88D83e0
竹中平蔵は、アメリカからBIS規制やペイオフを導入し、また「大きくて潰せない企業はない」など
徹底的に経済・企業を潰しにかかり、ユダヤ金融に株・不動産・企業を安値で買わせる。
仕込が完了すると、ETFを買えば必ず儲かると買い煽りして株価を吊り上げる。
小泉就任時14000円が、7000円台まで売り叩き、一気に反発した流れがある。

ペイオフ解禁、BIS規制と不良債権処理で弱った邦銀の止めを刺す。
(銀行から預金を流出させて体力を奪い、国有化を迫り、国有化後は安価で外資に売却)

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%AB%B9%E4%B8%AD%E3%80%80BIS%E8%A6%8F%E5%88%B6&lr=
竹中 BIS規制


そこに竹中平蔵という経済現場の解っていない人の、銀行の不良資産一掃策が
追い打ちをかけました。結果、多くの銀行は預かっている担保の土地を安くても
売却し、企業は資金繰りがつかなくなり、やはり安い値段でも資産を売却して
債務返済に努めました。ゴルフ場をはじめ安い土地を買ったのはハゲタカファンド
と揶揄される外資系金融であったことは、ご存じのとおりです。
              (2007年 麻生太郎講演会にて)


122 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:43:14 ID:tO7QTIn40
>特殊法人などへの貸し付けを減らす財政投融資改革に伴い、原資となっていた郵便貯金の預託が31・5兆円
>減ったことなどが要因だ。


おいおい・・・

これって、特殊法人が食いつぶしたって事だよな?



123 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:43:16 ID:TGYG6rxo0
これ、GDP対国債額の時計作ったら、バンバン減っててワロタって話でしょw

124 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:44:02 ID:4Y2iyTCk0
ニートには関係ない話だ。
サラリーマンは頑張って国の財政を支えてくれよ。

125 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:44:17 ID:Oqr7MZTn0
借金増やすこと = 政権担当能力

126 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:45:39 ID:8ntnsCbq0
>>118
俺は買ってないから別に気にしないが、
それが戻ってこなくなるんだろ。
国債買った人は問題じゃないのか。

127 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:45:48 ID:/mrhKBc50
>>110
ワロタ

128 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:45:52 ID:ITOO3Aik0
自民党政権の最大の功績だ。
日本夕張化計画が進行してる。

129 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:46:23 ID:2YdJ8it10
>>122
ちゃう。
郵貯・簡保の残高 = 国の借金

郵貯・簡保の残高が減ったっと言うこと。

130 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:46:29 ID:p+HMJW6H0
たかが3兆増えただけで
失業率を5%台にとどめて
社会福祉も充実してるんだから、最強だと思うんだが・・・

アメリカとかEUとか失業率10%だぞ・・・・
(失業率算定方法は、大差ない)

雇用調整助成金は世界がうらやむモデルだわ

絶対にマスコミは報道しないけどな

131 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:46:39 ID:1svD+Dq10
>>4
お前馬鹿か?


132 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:47:49 ID:sIvUNMzbO
>>112
釣りか?

133 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:48:41 ID:jYppHBMa0
ねー!じゃぁ次の選挙どこに入れたらいいの?おすえてーーーー!!!!

134 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:48:49 ID:MqOzXEgy0
>>117
移民政策にした方がいいな。

安心しろ
いま出生率を改善しないと移民路線になるから気にすんな

135 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:49:02 ID:tO7QTIn40
>>129
>郵貯・簡保の残高 = 国の借金

これどういう意味???

136 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:49:27 ID:2YdJ8it10
>>131
馬鹿はお前。

いざと言うときに積み立てた運用益(=埋蔵金)を使っちゃうんだから差し引き純債務は増える。

137 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:50:18 ID:WFgqsMOn0
>>52
弱体化させつつGDPを増やすとかすごいね
あ、そうか。周りが勝手に落ちていくのかwwwww

138 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:50:37 ID:lNBk6fBK0
>>131
馬鹿はお前だろ
岡田さんが陳情に殺到してる民主党支持者に閉口してるのはみんな知ってる。
特に労組と農業団体はひどいものだ。

139 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:51:20 ID:1svD+Dq10
こんなに借金を増やす
政府自民党
でなければ政権とれないもんね!!
自民党の資産、国に返上せいや!!

140 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:51:36 ID:ltT1LAr50
>>1
まだまだ金持ちだな、日本人w

141 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:52:20 ID:kPOaIIcR0
>>138
なんか物分りの悪そうなのばかりだなw
岡田がかわいそうになってきた。


142 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:52:36 ID:mysUE1ME0
民主党政権になったら自民を国家反逆罪でつぶして財産没収して借金返済に充ててほしいわほんと

143 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:53:02 ID:QrFAHCgm0
ここは、
ミンス党に政権が交代したら日本の借金が減ると思っている
おめでたい人の集まるスレですか?

144 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:53:31 ID:SSQ9+8Qo0
素人が国を運営するからこうなるんだろ・・・・。
政治家は政治だけやって、
経済は経済のプロに任せて完全公開しろよ。

145 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:53:53 ID:tO7QTIn40
>>143

思ってないよ。自民は○すって思ってる人の集まるスレじゃない?

146 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:53:54 ID:4Y2iyTCk0
たぶん日本が破綻する前にアメリカが破綻する。

日本は貯金切り崩し型。
アメリカはサラ金多重債務型。

まあ、アメリカに金貸してる日本も同時に終わるけどなw

147 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:53:55 ID:/eq7XVxY0
>>118
何をもって問題じゃないのか分からないんだが教えてくれw

148 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:54:03 ID:2YdJ8it10
>>135
郵貯・簡保は、
昔は「財政投融資」と言う名前で国が全額特別会計で使ってた。
今は全額「国債」を買っている。
もちろん古い「財政投融資」は今でも残っている。(これが高金利で郵政公社の飯の種w)

149 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:54:36 ID:zjzj93320
自民というより官僚だよなw
まあ、間違った政策とはいわんが、
官僚は人心までは計算に入れないからな。

150 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:55:51 ID:/mrhKBc50
>>121
なるほど。
麻生 VS ケケ中

151 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:56:23 ID:Gs7igJar0
消費税を20%まで上げれば余裕で返せる額じゃん

152 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:57:14 ID:1svD+Dq10
>>138
そんなチャッコイ事はどうでもいい!!
借金を増やしたのは、自民党なんだよ!!!

153 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:57:29 ID:cx3EgUTu0
>>141
しょうがないさ〜。
そういう人たちにバラ色の未来を約束して
実現可能性を度外視でエエカッコすることで、
民主党は地方の農業団体とかからの支持をとりつけたんでしょ?

ならバランス感覚ゼロのドリーミィな要求が殺到するのは自明。
自業自得。

>>137
>あ、そうか。周りが勝手に落ちていくのかwwwww

シャレになってないから怖いこと言うんじゃねえwwwwww

154 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:57:42 ID:yV1ujM/N0
米国債を売り払えば解消する話


155 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:57:45 ID:kBckRg5Q0
日本の医療保険制度は最強だよ。
アメリカなんか盲腸で入院手術したら、一日100万単位らしいぞ。


156 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:58:25 ID:SSQ9+8Qo0
>>152
借金を増やしたのは自民党で間違いない。
しかし、借金を増やしたことに加担したのが民主党にいるのは?

157 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:58:43 ID:ltT1LAr50
>>146
他国からの債務のアメリカは、それを踏み倒せば借金も財産に化けるけど、
貯金切り崩しの日本は、ひたすらじり貧、あげくのはてに他国に債権踏み倒されて、
泣き寝入りw

158 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:58:45 ID:kPOaIIcR0
>>152
だから今この時期に政府が借金増やさなくてどーするんだよ!?
バカか。


159 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:59:16 ID:Gs7igJar0
>>154
日本が持ってる米国債って60兆くらいだぞ

160 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:59:23 ID:tO7QTIn40
>>148

ああ。なるほど。財政投融資分の郵貯から借りてた分って事か。

財投債って、国の借金に加算されてるん?

161 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:00:15 ID:unpCIYd50
>>143
いいえ、無能自民党の悪政を非難する人たちと
それを利用して民主のネガキャンをする
俺達の麻生さん信者のスレです。

162 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:00:28 ID:kmr9CH8ZO
失われた10年どころか失われた∞年とかやってられね。
日本人が買い付けていた山一やら日債銀やら証券・銀行屋を考えもなく破綻させたからだよw

163 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:00:57 ID:XAw/42Tr0
ここまで膨らむと返すの無理。後は、最終手段ジンバブエ。 犯人は、自民。

164 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:02:08 ID:/mrhKBc50
ケケ中支持派、不良債権処理して景気回復
麻生支持派、バラマケ(経済対策)
民主支持派、自民がとにかく嫌

165 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:02:08 ID:zl+jYr9H0
民主が政権とるとインフレでチャラになる

166 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:02:13 ID:kBckRg5Q0
つか、国債持ってる奴ここにいるのかよw


167 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:02:48 ID:zjzj93320
ままあジンバブエってことはありえんが、
ハイパーインフレって結構楽しそうだよねw
デフレって楽しくないんだよな。

168 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:02:49 ID:JuLVE8tU0
増税のための印象操作でしょ

169 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:03:10 ID:4Y2iyTCk0
>>166
勝ち組のネオニート様がいらっしゃるのでは?

170 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:03:21 ID:j/gK17Ph0
http://www.geocities.jp/mkqdj167/japan.htm

171 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:03:50 ID:ceSPv5Kd0
>>166
ノシ

10万だけ持ってるよ
満期は今年12月

172 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:04:03 ID:tO7QTIn40
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/saimukanri/2006/saimu02b_04.pdf

これみて怖くなった・・・

小泉がやった財政投融資改革なんて、財投債に化けてるだけじゃん。

しかもその財投債が爆発的に伸びてる・・・


これ全部、特殊法人に行ってるんだろ???汗

173 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:06:28 ID:1svD+Dq10
借金ばかり作って、
政権にひばりつく
自民党は嫌い、大嫌い!!!

174 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:07:11 ID:X7rJc4Hd0
郵貯の金が民間の物になって国が使えなくなったのは良かったの?

175 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:07:37 ID:bbYWTUDm0
国債持ってない貧乏人は死んでいいぞ

176 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:07:56 ID:K6AJl63hO
>>1
これは予想されてたこと。あまり報道されてないがここ最近負債を地道に減らし続けてきた部分が真に評価されるべき。

ただ次以降の発表で負債はドカンと増えるんだよな。米国発の不況の煽りをモロに食らった景気対策費でw

ときに民主が政権を取った場合、一部の政策予算は国債で賄う予定みたいな記事を今朝だか昨日だかの読売で見かけたが…さて?

177 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:07:57 ID:SSQ9+8Qo0
でも、本当に自民と民主は対立してるのか怪しい節もあるんだが?
両党とも在日優遇してるし、
どっちも同じとこから闇献金受け取ってる。
そして、自民にいた今の借金を作った戦犯が民主にいる。
全て計画的に仕組まれたことなんじゃねぇのか?

178 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:08:06 ID:kBckRg5Q0
今のネットバンク系の金利からして
国債の金利は3%ないと売れないよ。


179 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:08:11 ID:2YdJ8it10
>>172
郵貯・簡保の300兆円が国債・財投債に変わった。
それでも異常に増えているねw

180 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:08:19 ID:3c4foCQqO
自民にはネガキャンやるより、これだけ無駄を減らしましたとか、年金制度を改革しましたとか、そっちのアピールして欲しかった
政治は結果責任だから下野は止むなし

181 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:08:55 ID:zjzj93320
要するに金のつかいどこってあんまりないもんなんだよねー。
かといって国民1人1人に車くばるわけにもいかんしねー。
難しいもんだ。

182 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:09:13 ID:iqCWgV/90
お金が無いなら刷ればいいじゃない(´・ω・`)

どうしてこんな簡単なことも思いつかないの?(´・ω・`)アホなの?

183 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:10:03 ID:j/gK17Ph0
金の使いどころって、環境が沢山あるじゃん。

184 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:10:26 ID:kBckRg5Q0
>>182
服を買いに行く服がないのと一緒で
お金を刷るインク代がない。



185 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:11:09 ID:hGLc0wLP0








債務は米国債含めればかなり軽減されるんだけど・・・

それでも俺ら一人あたりには300万円くらいの借金を背負ってる。










186 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:11:36 ID:X7rJc4Hd0
>>182
だから国債をどんどん刷ってるじゃん

187 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:12:19 ID:j/gK17Ph0
◎日本の借金
新規国債発行額(長中短含む)

元年度   15兆2,039 ←宇野政権
2年度   19兆7,007 ←海部政権
3年度   20兆3,951 ←宮澤政権
4年度   21兆9,115  ←宮澤政権
5年度   26兆9,515  ←細川政権
6年度   31兆3,994  ←村山政権
7年度   36兆2,699 ←村山政権  
8年度   33兆0,434  ←村山政権
9年度   34兆7,536  ←橋本政権
10年度  50兆6,976  ←橋本政権
11年度  66兆8,828  ←小渕政権
12年度  80兆0,546  ←森政権
13年度  92兆4,097  ←小泉首相就任 新規国債発行額を30兆円に抑えると公約 
14年度 107兆2,228 + 財投債 43兆 小泉内閣
15年度 112兆7,309 + 財投債 75兆 小泉内閣
16年度 114兆6,214 + 財投債 93兆 小泉内閣
17年度 

小泉政権の実績    2001年3月 2006年3月

国債残高    538兆円  827兆円
政府保証債務 57兆円   53兆円 
財投債             122兆円

歴代最低総理TOPの289兆円の赤字+財投債122兆円 >小泉

188 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:12:32 ID:tO7QTIn40
>>179
もうちょっと教えてもらえませんか?

>>1で負債が減ったって記載してあるのはなんで??
>>172をみると爆発的に増えてるんですが><;

189 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:12:56 ID:fr7jrHzm0
>>1
こう発表すれば円が売られてj高に振られるな

190 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:13:01 ID:0+S5LLnN0
まさか、未だに

「日本の借金は国内で賄われているから大丈夫」

とか寝言を言うゆとりネトウヨはいないだろうな????

191 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:13:44 ID:Mh6CSfkp0
おまいらが直接国債買わないから銀行やら郵貯銀行やら国民年金やらが
代わっておまいらの預金で国債買ってるだけ
国内の金融機関に買い付け資金があるかぎり、とくに問題ないのでは

192 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:14:09 ID:hGLc0wLP0








お金は刷りまくるとインフレになる可能性があるわけで・・・

リスクを考えて日銀は動かない。そもそも超低金利だから出来ないだろw

あんまりやってると動けなくなるんだが今はそれ。









193 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:14:19 ID:iqCWgV/90
>>186
いや国債はあくまで”借金”なわけだから、
政府自身がお金を刷ればいいじゃない(´・ω・`)政府紙幣ってヤツ

194 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:14:47 ID:kBckRg5Q0
10年前なんて、国債人気で朝から並ばないと買えなかったんだぞw


195 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:15:18 ID:/iMi06Nk0
>>192

今の内に金利を上げないと、大変なことになった時に、金利を下げれない。

196 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:16:24 ID:dwNKO2380
これ以上増やさない事は何とか出来るとしても完済なんて物理的に無理だろ
なかった事にするか、先送りしまくりにすればいいじゃん
これからも国債いくらでも発行しまくれば?もう、どうでもいいわ、こんなの

197 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:16:52 ID:tO7QTIn40
>>1で負債が減ったって記載してあるのはなんで??
>>172をみると爆発的に増えてるんですが><;


誰か教えてくらはい><;

198 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:16:56 ID:RZd6BAxDO
誰か、日本は大丈夫なのかどうかだけ教えてくれ。

199 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:16:59 ID:1svD+Dq10
>>184
俺のプリンターで刷るか?

200 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:17:49 ID:K+EvOoid0
金を貸してくれる奴がいるならば、どんどん金借りればいいんだよ。

201 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:17:51 ID:aNPbornb0
>>198
「企業内失業」過去最高の607万人 年収300万円未満 雇用者の5割 日本経済の深刻さが浮き彫りに
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1248424474/

ちなみに無職の方々↓

5月の完全失業者数は347万人
5月の失業率、5.2%に悪化 求人倍率も最悪更新
ttp://www.asahi.com/business/update/0630/TKY200906300032.html

ニートは64万人
ニート2万人増え64万人 25歳以上で顕著
ttp://www.asahi.com/national/update/0703/TKY200907030132.html

日本経済は世界3位に
中国GDP、日本抜き「世界2位の経済大国」へ 内需主導で
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/090716/chn0907162211007-n1.htm

                ,-:;.-,,_
               /;;;;,-!、'ヽ
              /;:;;/  ,、u''--、
              i::;;] ,r'"+ ̄`ヾ、 ! /   
              |;;:;!   , --- 。 + -          ど
              1;:;|  /   ゚ 'ヽ 、       明  う
              !;:;::;\i ,,, ニ ,,,_  ト、        る  だ
              ヽ:;.;;:;ハ ^7 ,^   !.:.\       く
               ヽ.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ      な
                !:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}  ろ  つ
               /:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/   う  た
               !.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り   ? 
               |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\

202 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:18:10 ID:XD9i52nc0
民主党にはさんざん財源示せとか言ってるくせに
こんだけ借金増やした自民党はなんなの

203 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:18:12 ID:SSQ9+8Qo0
それで、ここで自民だ民主だと騒いでいる国士様の具体的な、
この借金を減らす方法って何かあるの?
漠然的にアメリカ国債売れば借金解消とか言ってる奴もいるけど、
本当にそれでなくなるの?
俺にはどうしたらここまで膨らんだ金額がなくなるのか検討もつかないんだが。

204 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:18:25 ID:kBckRg5Q0
>>199
詰め替えインクのプリンターは勘弁w


205 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:18:39 ID:2YdJ8it10
>>197
直接の「財政投融資」が減ったから。

206 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:18:54 ID:ltT1LAr50
>>175
貧乏な庶民は、
富裕層が持っている国債の金利払いのために、
必死に働いて納税してもらわないといけないので、
そんなことを言ってはいけませんw

そのためにも消費税増税、法人税減税政策を一段と進めなければ。

207 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:19:40 ID:iqCWgV/90
>>192
今必要なのはインフレでしょ。日本はバブル崩壊後、慢性的なデフレギャップで苦しんできたわけで(´・ω・`)

金利が実質ゼロ金利でこれ以上下げようがないから、量的緩和策やってんでしょ。

日銀が直接国債を引き受ければいいんだよ(´・ω・`) その気が無いなら日銀なんて潰しちまえ

208 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:19:57 ID:/5pI16kv0
>>198

上場株式会社が、株を大量発行して、大幅増資しました
大人気の株なので、即日完売です。

これはなにか問題有りますか?

209 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:20:15 ID:tO7QTIn40
>>205

わからん><;

直接の財政投融資が減って、財投債・国債が増えてて、なんで>>1で減ったとなるの?



210 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:20:46 ID:Y1WbFmmn0
兆円ビブリオ

211 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:21:01 ID:hGLc0wLP0






あとは雇用も問題だね。

景気は日経平均とか株式では回復してるんだけど実態は回復しそうにない。

これは企業の人員過剰が大きすぎるから。

減らすことはあれ増やすことはないだろう。あとは正規じゃなく非正規とかになる。

企業の業績があがってもそれは ゼロサム になるだけでプラスにならない。

あと数ヵ月後がヤバイだろう・・・。






212 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:21:34 ID:zf+wb4kX0
破産!破産!
さっさと破産!

213 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:21:46 ID:8ntnsCbq0
>>172
この30年で国債残高は10倍になってるのか。
これって何に使われたの?

214 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:21:52 ID:dwNKO2380
紙幣発行すればいいとか言ってるアホがいるけど
刷った分だけ相対価値が下がるから意味ねーだろ
そうでなきゃ暴落するし。まぁ、あと50年くらい持っててくれれば個人的にいいけどね

215 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:22:44 ID:QSXhgNqRO
>>198
全然大丈夫
紙幣なんてうんこ拭く紙と価値は同じ
中央銀行詐欺システムにおいては政府債務は∞に増えてユダヤの私有銀行に莫大な金利が流れるように制度設計されている
ユトリ以外はみんな知ってること

216 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:23:48 ID:ceSPv5Kd0
>>214
借金の額も実質さがるってことじゃないのかな?

217 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:23:52 ID:tO7QTIn40
>>214

50年どころか、今年が危ないレベルだろ。

国が1000兆円、地方が200兆円

総預金が1500兆円でしょ。 日本で債務が総預金を超えるなんてありえなくね?

218 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:24:18 ID:/5pI16kv0
>>196
国際の基本も知らない馬鹿が発言するなw

国際は、定期債券。
5年とか決まったときに、必ず現金化される。

その財源はって?
国債発行すりゃ好いじゃん。

え?借金漬けのそんな事が許されるのかって?
じゃあ、世界中の株式会社全てに文句逝ってこいよw

219 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:24:51 ID:zf+wb4kX0
>>214
超絶インフレは一つの解決策だな
犯罪増加、国際信用力は低下して
餓死者、自殺者が増えるが

220 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:25:14 ID:W0o22+tQO
>>200
金貸しは、日本人
貯蓄率が米国に次いで低くなっているから、金貸しも期待できなくなるよ
金貸してくれなくなったら、日本人総貧民になるよ

221 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:25:35 ID:CeYxTXtO0
借金大国の責任は公務員がほとんど取るべきだろ、政治家なんて飾りだよ
年金幾ら使い込もうが、仲間の警察が守ってくる、捕まるのは本当に小物ばかりだよ

222 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:25:36 ID:2YdJ8it10
>>209
昔の借金は、国債+財投債+財政投融資
今の借金は、国債+財投債

財政投融資とは、郵貯+簡保+年金のことで集めた金を直接大蔵省が根こそぎ持っていった、
今は郵貯+簡保+年金は国債・財投債を通して財務省が持っていく。

223 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:25:43 ID:M0PyLIfV0
>>202
政権をとれば財源はどうにかなるというのは現実なんだよね

224 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:25:48 ID:hGLc0wLP0




>>207

インフレにも良いもんと悪いもんがあるわけで・・・

故意にするインフレで良い結果は生まれないわけです。

デフレ、インフレは経済と連動してるんで矛盾したことをするとどこかに綻びが出る。

なので動けない。これは仕方のないこと。

例えば自分の国は良くても他国に重大な影響をもたらすとか。

グローバル化した社会では瞬時に世界に伝わるんで自己中心ではできないのがネック。






225 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:26:21 ID:ySBQ2iRk0
借金つくってまで公務員に潤沢なボーナス配ってんの?

嫌になるぜ

226 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:26:32 ID:/5pI16kv0
>>214
いまの円高を知らんのか?

兆円規模で刷っても、1円も動かんだろw

227 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:26:41 ID:SSQ9+8Qo0
それでどうしたら借金減って景気も回復するんだ?
>>218
すまん、全然、わからんわw
借金漬けが許されるんだったら今、このスレの意味あるの?w

228 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:27:12 ID:JSENmi/K0
デフレにする

経済規模が縮小して、相対的な国債が膨れ上がる

増税しないと大変だと、不安感を煽り増税する

さらに経済規模が縮小し、国債がどんどん増える

もっともっと増税し、もっともっとデフレ政策を推し進める

お金持ちが、国内に資金を置いておいたら、税金で取られる事に気がつき
海外にお金を移しはじめる

経済破綻オワタ \(^o^)/オワタ

229 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:27:19 ID:9sYZnmCBO
>>217
どうやって返すんだろうねwwww

230 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:27:49 ID:iqCWgV/90
>>198
90年代デフォルト宣言したアルゼンチンやロシアも元気に復活したわけだから無問題でしょ(´・ω・`)


だいたいお金なんて所詮紙切れ。その紙切れを法的にお金として流通させてるのは政府なわけで、
建前上、政府から独立した日銀がお金を発行してるなんて言ってるけど、そのような権限を与えてるのは政府なわけで、
本質的にお金を発行してるのは政府自身である以上、そもそも国家財政を家計や企業会計と同列に扱うことはナンセンス(´・ω・`)

231 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:28:01 ID:c+gjWFtj0
>森田実の言わねばならぬ 菊池英博さんの公述内容
>[1]日本経済は10年間の緊縮財政(歳出増加ゼロ予算)により、経済は不活発になり
>税収は減少した。政府の増税により消費は減少した。民間投資も公共投資も
>ともに不足し、名目GDPは停滞している。このため税収は減少し、緊縮財政のもとで
>増税が行われてきた。この結果、経済規模は縮小し、GDPは低迷している。
>増税は日本は破壊する。
>[2]日本は民間も政府も投資不足である。政府の「公的固定資本形成(政府の純資産)」
>(純投資)は2007年度から「減耗」のほうが新規の設備投資増加額よりも多くなる。
>これは民間投資の減少要因となる。小泉内閣の誤った政策によって、日本の総合力が減退し、
>国家が陥没の危機に瀕している。(つづく)
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C04143.HTML
>[4]日本は財政危機ではない。粗債務は830兆円、金融資産は580兆円である。
>差し引き純債務は250兆円である。
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C04146.HTML



232 :su ◆4CEimo5sKs :2009/07/24(金) 20:28:04 ID:iUXrmucJi

国家の債務が増えるなんて、喜ばしいことじゃないか

ていうか、output gapと比べれば足りなくね?

233 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:28:06 ID:el4aTEUx0
小泉の財政再建路線はどこいった。

234 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:28:37 ID:EUPnNZrLO
>>226
動かないのは逆に問題だろ
足りない分を刷らせたようにしか見えんぞ

通貨の信用だけは失う、最悪の結果に

235 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:28:42 ID:tO7QTIn40
>>222

いや、だから、財政投融資が減ったからって、他の借金に変わっただけでしょ。

>>1で総債務が減ったってなってて、その主な要因が財政投融資の預託を無くしたって事だよね?

この年だけ、預託だけ減らして、その分を他の借金にしなかったって事?



236 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:28:48 ID:2Z8V0dlS0
(´・ω・`)国債の金利が上昇してくるとヤバイはず、

でもアメリカなんかFRBが買ってるんだもんな〜、なにこの紙切れ?

237 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:28:57 ID:JifH0CrI0
http://www.youtube.com/watch?v=kZpSfahQ--0

238 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:29:27 ID:HW6x7mYs0
もう今更どうでもいいだろ
クソ自公カルトのせいで日本は破綻確定
デフォルトするまで国債乱発して現金掴み取り大会やろうぜwwwwww

239 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:29:59 ID:4sBAjckn0
これも自民党&公明党の成果ですね。
ほんとうにありがとうございましたってレベルじゃねーぞ!

240 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:30:01 ID:oFHFijzT0
もうなるようになるさ状態ぽいなー破産した会社の先輩を見てるようだ・・

241 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:30:10 ID:JzeiAKQDO
天下り公務員高給人権費かよ いい加減粛正始まらんかな

242 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:30:23 ID:2YdJ8it10
>>209
で、国の借金が減ったのは、
年金は自主運用となって国債・財投債以外の運用が増えた。
郵貯・簡保は相変わらず全額国債なんだけど、残高や契約減った。

243 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:30:29 ID:8ntnsCbq0
国債をすれば済むと言っている人がいるが、
それで済むなら税金をゼロにして全部国債で賄えばいいじゃないか。
それが出来ないってことは国債発行に問題があるんだろう。

244 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:30:39 ID:LYbbIhgV0
ID:1svD+Dq10

---ここからコピーして直接ドラッグ&ドロップして下さい---

245 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:30:41 ID:W+vV2fw30
カルト公明党が定額給付金を勝ち誇ったが如く宣伝しております。

すべて阿呆のおかげです〜♪。

246 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:30:49 ID:j/gK17Ph0
国債買ってるのは銀行だから、
国民の貯蓄がなくなると同じぐあいに、財政も破綻する。

247 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:31:12 ID:/5pI16kv0
>>220
金借りてるのは国だぞ?


国債ってのは、国民が行ってる、国に対しての貸し付けだ

家計を維持する為に、お母さんに、働き者の息子が毎月10万円入金しているのと同じ、
しかも、1年後にには、お父さんが利子付きで返す。

よく「国民1人あたり700万円のー」とかやってるが、あれは、

「国民1人あたり、700万円を国に貸してる」って、事なんだぞ?


2chにまで、マスゴミ洗脳されてる奴が居るのは、なんなんだ?
お前ら、児童ポルノ法にも賛成してるだろw

248 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:31:14 ID:LYMD6Giu0
 
>>211
「数ヵ月後が本気で世界的にヤバイ」って書き込みよく見かけるんだけど、どんな根拠?
リーマン破綻以降、派遣切りに遭った人間の失業保険が切れるのがその頃?
 

249 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:31:14 ID:HbEFNR2e0
500兆くらいになったところで徳政令出そうよ。

250 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:32:05 ID:WW2sJCr50
日本国内で金回してるだけだからまだ大丈夫
国内からの借金ができなくなったらヤバイ

251 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:32:29 ID:hGLc0wLP0



まあ国債の借金も全てが債務ってわけじゃないですが。

というのも実質的な 債務 に分類されるのは 外国人 が購入している場合。

日本の場合は個人で国債を買ってる人も多いことがミソ。

債務でも日本人が買ってる場合は借金の資金を日本人が出してるわけで

相対的なマイナスはなかったりするんですよ。

つまり自分の資産で国の国債を買ってるわけで国ベースではゼロサムでしょ?

借金でもそういう側面もあると覚えておくといいと思いますよ。

債務の国債ではそういうのを分けているわけではないのでデフォルトしずらいんです。





252 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:32:32 ID:/iMi06Nk0
金持ちが100台車を買えばいいじゃん。
そう言う前提で派遣法を改正したんでしょ?

トリクルダウンを強制的に起こさせればいいじゃん。
相続税超累進化とか、法人税・所得税、超累進化しかない。

パイを分け合わないと、小さくなる。
そうすると、金持ちの資産も減るんだよ。

253 :su ◆4CEimo5sKs :2009/07/24(金) 20:32:52 ID:iUXrmucJi
>>227
デフレーション、恐慌時は財政赤字をバンバンだすのがセオリー。


254 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:33:46 ID:tO7QTIn40
>>242

>>172のグラフが2007年度は右に下がったって事でいいのでしょうか?

255 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:33:49 ID:ceSPv5Kd0
>>242
全額国債ではないでしょ。
日本郵政のディスクロージャー見てみ。

256 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:33:52 ID:M0PyLIfV0
この国の借金の件って民主党はほとんど取り上げていないように思うんだけどなんでだろう
補正予算の時とかいくらでも取り上げる機会があったと思うんだけどね
自・公のやってきたいいかげんな仕事はもっと追求されてしかるべし

257 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:34:08 ID:hWadTEuV0
>>218
ってことは、サラ金に借りた金を別のサラ金で借りた金で返すようなものか。
貸し手がいるうちならいいけど、少子化で先細りになったら移民ってことか。


258 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:34:14 ID:iqCWgV/90
>>224
戦争で生産設備やインフラが破壊尽くされ、極度の物不足に陥ってるような場合や、
はたまた平時とはいえジンバブエのようなろくに生産設備も生産技術も持たないような発展途上国ならいざ知らず、
現状の日本のように、逆に過剰生産設備、過剰生産力を持て余して、需要不足で慢性的なデフレ体質の国なら、
お金を刷って、それを国民の末端まで行き渡らせ、有効需要を持たせ、緩やかな物価上昇圧力を齎すことは、
むしろ経済を活性化させるいいインフレでしょ(´・ω・`)

259 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:34:21 ID:EUPnNZrLO
>>252
質の低い労働者の不労所得が増えるだけだな
金利は上がってるから、資本が投資に回るから良いんだよ

260 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:34:33 ID:1ssrrN1O0
もう減ることは無いんだろうね
最終的にどうするつもりなんだろ

その上さらにばらまきとか

261 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:34:45 ID:8ntnsCbq0
>>247
国民が国に貸しているのはその通り。
しかし国は何を財源にして国民にその金を返済するんだ。
税金だろ?

262 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:34:57 ID:Sbf7Xx0p0
日銀法改正でどうにでもなる事だな

263 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:36:09 ID:EqlcFUIG0
>国の債務超過3.8兆円拡大して282兆円に

税収+借金を投下して借金分の資産すら増えないってどういう無能?


264 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:36:20 ID:tO7QTIn40

今、日銀は買いオペやってるけど、毎年どんぐらい買ってるもんなの?

あれって実質増刷だよね? 円は刷ってないけど増え続けてるって解釈でいいんだよね?

でも、円安に全く動かない。どうなってんの??

265 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:36:27 ID:c+gjWFtj0
>>231続き
>現在、財務省のいう834兆円は「粗債務/あらさいむ」と呼
>ばれるものであり、民間企業でいえば、銀行などから受けている
>融資や取引先への原材料費の未払い金などの負債のことです。
>しかし、企業は預金などの内部留保や土地などの資産を保有し
>ているので、「粗債務」の数字がそのまま債務とはならないので
>す。そうした金融資産を粗債務から差し引いた数字が真の債務に
>なります。この数字を「純債務」といいます。
>日本政府も、現金・預金や有価証券のほか、年金資金運用基金
>への預託金などの金融資産と、国有財産や公共用財産(道路、
>河川など)などの固定資産を保有している。しかも、日本ほど
>政府が多額の資産を持っている国はない。政府資産残高の対G
>DP比で先進諸国と比べてみるとわかる。日本は150%程度
>なのに対し、アメリカは15%程度。一桁違う。EU諸国と比
>較しても、イギリス30%台、イタリア70%台と、日本の政
>府資産は桁外れに大きい。2005年度末に発表された額では
>日本の政府資産は538兆円にも上っている。これを粗債務か
>ら差し引くと、純債務は約300兆円まで減る。
       ――高橋洋一著、『日本は財政危機ではない!』

*この人は竹中氏の弟子だったはず。

>要するに、財務省は多額の金融資産があるのにそれは伏せてお
>いて債務だけを強調しているのです。
http://electronic-journal.seesaa.net/article/108384916.html

財務省が増税を考えているときに、宣伝工作機関である読売新聞を通して
このような一方的な発表を行います。
日本が財政危機ではない事実は今も変わらないはずです。


266 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:36:34 ID:EUPnNZrLO
>>258
手に終えるかってのが一番の問題なんだがな
悪性インフレ化しても責任持てるか?
つーか、普通に総供給を下げろ
話はそれからだ

267 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:37:04 ID:Ikg/mqwj0
>>248

過去の世界的金融危機(1930、1987、2001など)を振り返るに
危機第一弾は各国の協調により、数ヶ月で抜け出してる
でも危機第二弾が来てしまうのもパターン
結局世界大戦にして産業&消費のスタートオーバーになるか
各国が牽制し合いながらもジリ貧を耐えぬくかの違いはあるわけだが

268 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:37:12 ID:DLQaVPaAO
民主党政権ならもっと凄いことになりそうだなw


269 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:37:29 ID:18Yxd30G0
>「負債」が「資産」を282・9兆円上回り、
>「負債」が「資産」を282・9兆円上回り、
>「負債」が「資産」を282・9兆円上回り、

倒産だよ


270 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:38:13 ID:3eeGqypf0
こんな財政状況なのに公明党は低額給付金をばらまいたんですね。
本当にひどい話じゃあ〜りませんか?!

271 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:39:34 ID:gZG1eoxd0
>>210
もうじき兆捻転であぼ〜んです・・・

272 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:39:59 ID:JSENmi/K0
>>266
手に負えるかって、デフレよりも悪性インフレのほうがマシなんだよ
悪性って何?って話だけどな
普通に物価上昇している状態が正常であって、今が異常だ
悪性インフレというのはハイパーインフレのことか?

273 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:40:01 ID:Jvdt1Snb0
自民党ありがとおおおおああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああaaaa

274 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:40:11 ID:EUPnNZrLO
>>261
安心しろ。分かってる奴にはちゃんと分かってる
国債を減らすためには総供給を下げるか、総需要を上げるかしかない事はな

増税しても解決しないよ

275 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:40:34 ID:M+MQ1B9dO
ゼロから生み出すのはエネルギー
日本のエネルギー資源開発を本気でやれ
民間に入れて儲けさせずに国が儲けて借金を消せ
国が儲けても国会議員は美味しい思いしないから民間入れていい思いをする
社会主義的に国による国の為の資源開発をせよ


276 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:40:46 ID:hGLc0wLP0




>>258
ん〜・・・。良い結果になると予想しても実際になるかどうかは別ですよね?

つまり自分がリスクを考えても実行できるかを考えてください。

それが悪いインフレになえば社会全体が混乱する可能性も秘めてるわけです。

そうなったときに責任を取るのは日銀になります。

適正な判断をするのは難しいんです。前FRB議長も金融緩和を進めて好景気になれ

結局は大不況も招きましたよね?彼も間違いだったと認めていますが・・・。

実際のリスクが大きすぎるということです。





277 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:41:08 ID:S5Vhxbse0
すごいな日本
これだけあって大丈夫なのか

278 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:41:36 ID:tO7QTIn40

財政に詳しい板って、経済学板かな?それとも経済板かなぁ。

詳しい人にいろいろ聞いてみたい

279 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:41:52 ID:cx3EgUTu0
>>190
違うのか?
9割方が国内で消化されているはずだが。

あんたが俺より詳しいのであれば、是非kwsk。

280 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:42:13 ID:kuVy4LVQ0
日銀ってよくわからんよなぁ。
アメリカのFRBなら突っ込みどころが解りやすく紹介されてて
国の借金がいかに、見事な自覚なき奴隷制度がよくわかるんだが。


281 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:42:15 ID:QSXhgNqRO
おまいらはまだマスゴミの国家を家庭に例える捏造プロバガンダに騙されてるの?
通常国家には通貨発行権がある
その意味をよく考えて
今はカルト宗教団体に奪われてるけど

282 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:42:39 ID:W0o22+tQO
>>257
貸し手は、銀行や保険だからな
貯金が減れば銀行が買える国債が減ってしまう
買い手を直接探したり、海外に求めはじめたら、破綻まで秒読みでしょうね

あとプライマリーバランスを2010年で均衡させること
日本大丈夫厨は、均衡できると数年前に言っていたが、今の時点で不可能だとわかってる
俺は数年前から不可能と言っていたが、経済音痴呼ばわりされていたよ


283 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:42:59 ID:EUPnNZrLO
>>272
いや……悪性インフレの方がタチ悪いから
過剰供給促しちゃうし

ハイパーインフレの方が分かりやすいか

284 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:43:14 ID:IEvPawYn0
アホウのボケが無駄なバラマキしたばっかりに・・・
このツケは総選挙の惨敗で払ってもらう

285 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:43:21 ID:bRupTGkIO
とにかく自民党を応援したい、ローゼン閣下が大好き、そんな人はぜひ市況2のWONを看取るスレへ
http://c.2ch.net/test/-/livemarket2/i?s=%81yKRW%81z

『参加資格』

●自民党(麻生閣下)を無条件で支持できる特亜を憎む愛国者
●どんな小さなことからでも日本万歳できる人
●メディアが嫌いでネットと自分の信じたい記事しか信じたくない人
●派遣、部落は叩いて医師や公務員、官僚は叩かない人
●一時間に一回程度の数字貼りで実況したと居直れる人
●自民工作員の うひ。 ◆ZEDeH1EiQY や 麻生信者◆ASOU/OZD7Q に ニット右翼◆hMciG9fdKs らに従える人

286 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:43:31 ID:/5pI16kv0
>>234
何で信用失うの?

信用=円高だぞ?それ以外に、何が有るんだ?w

>>238
なんで円高デフレなのにデフォルトするんだよw
馬鹿か?

>>243
あのさ、トヨタが、株が売れるから、新車の販売止めるか?

逆に、新車が大好評だと、株の発行止めるか?



何人も書いてる人が居るが、通貨ってモノ自体が、政府が自由にコントロール出来るもの

べつに、今すぐに10000000兆円発行して、国民に1億の給付金あげたって好いんだぜ?
それをやらないのは、色々な要素が絡んでいるから。

アメリカのサブプライム問題だって、日本その他からアメリカ国債を奪う為の作戦だった
って、話があるくらい。ようするに、リーマンの破綻は最初から確定事項だったんだよね。


で、国が発行してる債券で、

しかも購入してるのは国内の利益企業や団体ってものに、

大騒ぎしている意味がわからん。

287 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:44:18 ID:ya3pVnpe0
自公カルト政権(終)

288 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:44:30 ID:SSQ9+8Qo0
>>253
そうなんだ。
セオリー通りやって叩かれてたら、どうやって景気回復してくんだろうか?
ちなみに、
ここで言われる日本経済が破綻した場合、
何が起こるの?
ハイパーインフレとか?
失業者80%とか90%とか食料がなくなったりとかするんだろうか?

289 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:45:07 ID:EqlcFUIG0
>>265
>現在、財務省のいう834兆円は「粗債務/あらさいむ」と呼
>ばれるものであり、民間企業でいえば、銀行などから受けている
>融資や取引先への原材料費の未払い金などの負債のことです。

ワロス。こんな債務超過も理解できてない無能が擁護してるのか

そりゃあ破綻するわなw

290 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:45:20 ID:7edKokrB0
>>190
継続的に国債を全て買ってくれる資金が国内にあるのなら何の問題もない。
政府の借金が年々増えていってもGDPが成長していれば、
それに合わせて国債を買う為の国内の資金が増えていくので問題はない。
つまり、政府の借金の絶対額が問題なのではなく対GDP比率が問題なのだ。
少なくとも現在の対GDP比率で推移する限り、政府は半永久的に借金し続けることが可能。

で、今問題なのは政府の借金の対GDP比率が上昇しているのが問題なのだ。
これはプライマリーバランスの黒字化という借金の絶対額を問題とした意味不明な目標を掲げた為に、
政府の財政出動が削減され、政府の支出の削減以上にGDPが抑制された為、
借金の対GDP比率が上昇するという、誠に愚かな結果を招いたからである。
その意味でこの前発表された「骨太の方針」で、プライマリーバランスの黒字化の達成年度を先送りし、
借金の対GDP比率を抑制することを目標にした、麻生内閣の方向性は全面的に正しい。

また、政府の抱えている借金は円建ての借金なので、
日銀が日本銀行券を発行して国債を買い取るという返済方法もある。
あまりこの方法を多用するとインフレになる危険性があるが、
日本は現在デフレであり、デフレ状況が続くと言うことは過去の借金が相対的に増加するということでもあるので、
むしろ、借金の返済目的でなくてもこの方法を進めるべき状況でもある。

291 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:45:28 ID:sqRfejyiO
日本が破綻?ぷっ

292 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:45:52 ID:GgZjsM7S0
>>266
一定レベルまでインフレが進んだら、金融引き締め策に転じればいいだけの話でしょ。
かつての日本のバブルだって日銀(当時は大蔵省配下だけど)がいわゆる総量規制を行ったとたんあっさり崩壊したわけでw

なんなら、そういうインフレ抑制策が必要になった時にこそ消費税でも上げりゃあいいんだよw(´・ω・`)

>つーか、普通に総供給を下げろ
>話はそれからだ

なんでそんなことする必要があるわけ?
本来、供給能力の拡大は、人類の生産力の向上の証であって喜ばしいことなのに。
それがけしからんというのは、結局それだと儲からなくなるからというだけで、
単に現状の経済システム=資本の論理でしかない罠(´・ω・`)



293 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:46:06 ID:5cDvh7cp0
オイこの事ほんとうに理解しているのかい
日本政府の純債務がたったの282・9兆円しかないってこと

日本国内向けのアナウンスは粗債務800兆円で大変だといい
国外向けは純債務300兆円で財政危機でないという

これを使い分けていた
日本ほど政府が膨大な資産を有している国はないんだが

またバラシちゃったね日本は財政危機ではないってこと


294 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:46:36 ID:JSENmi/K0
デフレ政策なんて世界で一番アホな政策を取っている日銀なんて
邪魔以外の何者でもない

295 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:46:56 ID:mbNgHf80O
最後っ屁で借金増やしやがった挿花の狗阿呆め

296 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:47:57 ID:EqlcFUIG0
>>293
>日本政府の純債務がたったの282・9兆円しかないってこと

それってミスリード越えて犯罪だろw

297 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:47:57 ID:CIHYM5Kq0
兆内にはニーなんとかと云う悪性新生物がポリープのごとく獲り付いていますしなぁ〜

298 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:47:57 ID:qEVD2Vhn0
日本が持ってる「外国への貸付」も忘れるなよ。

79 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)