1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >> ▼ /
2009-07-24 02:36:00

お詫びのお詫び

テーマ:他愛のない話
またやってしまいました…。

私自身「縁がなくなる」という事に対して、
あまりネガティブな感情は持っていません。

何故なら、それはあくまで結果であって、
楽しく過ごせた時間は確かに存在していたからです。

私には結果よりもその方とその過程で得られた気持ちの方が大事なのです。
その為ご縁がなくなってしまった方の名前を出す事に
違和感を感じませんでした。

問題なのは、これはあくまで私だけの感性であるという認識がなかったという事
なんでしょうね…。
その為にみはる様をはじめ、
多くの方に不快な思いをさせてしまったようです。

改めて深くお詫び申し上げます。

もちろんあの方に対してもですね。
残念ながら今日は月は出ていませんが…。

追伸:記事からお名前は今更なのかもしれませんが消させて頂きました。
同じテーマの最新記事
2009-07-23 20:08:24

コメントのお返し

テーマ:お知らせ
長い長い文章に沢山のコメント有難う御座いました<(_ _)>

コメントのお返しをさせて頂いたので報告致します(*´艸`)

本当に沢山の暖かいコメントに感動です♪

皆様有難う御座いました(●´ω`●)
2009-07-22 21:28:49

お詫びの言葉

テーマ:ご挨拶
友人・知人等、文句言いの人が居ます。

コメント欄までしっかりチェックしているようで、
その友人・知人に「あれは書かない方が良かったんじゃないか?」
等とよく突っ込まれます(笑)

私も言われてから気付く事が沢山あります。

私は比較的書く事に気が回らない事が多い様です。

特にコメントのお返し。
一番気を付けなければならないとこで、
「苺の中の人」がよく出てしまいます。

本当に申し訳ないです<(_ _)>

私は苺であって苺ではありません。
当たり前の事ですが、読んでくださってる方々にはわからなかったり
しますよね?
苺は苺なんですよね?

皆様が思う苺はどんな人ですか?

「苺の中の人」は、少なくともきっと苺からかけ離れた人物だと思います。

今までにアメブロで出会った方に実際にお会いした際にも、
随分とギャップがあったみたいです。

しかし、逆に「苺の中の人」の方が安心したと言われたりもしますが、
そう感じない方もいらっしゃると思います。

ですので、「会いたい」と言うコメントをしてくださった方々に
「会わない方が良い」と書いてしまった事を
突っ込まれたのでここに言い訳を…。

私は…「苺の中の人」は決して「苺」ではありません。

毒舌で、げらげら笑いますし、上品な人間でもなければ、
突っ込みも激しいです。
性格も正直良いとは言い難いですし、どちらかと言うと
下品な可能性が高いです。
いや、下品です。
これは決して卑下ではないと思います。

それでも認めてくれて会いたがってくれる方っていらっしゃいますか?

今までにお会いした方々はブログに書かせて頂きましたが、
姫奈子様や桃子様。それに蒼兎様。

姫奈子様は何度かお会いしてお揃いのお買い物をしたり
コスプリしたりして、
桃子様は電話したりピグしたり メールも沢山します。
私の住む地方に引っ越したいとも言ってくれています。
(首都圏だからですけどね(;^ω^))
蒼兎様はまたお会いしたいと言ってくださいましたね♪

皆様方が全員そうとは限りませんよね?

他の方にもお会いした方はいらっしゃいますが、
気が合わなくて、失敗してしまいました…。
なので今はご縁がありません。
そういう事もあるのです。

実際にお声をお掛け頂いた方にも嫌われてしまった事もありました。
私のコミュニケーション能力が低い為に
傷付けてしまったのかもしれません…。

幻滅される方もいらっしゃると思います。

会ってくださった方々は私がブログを始めてから
そろそろ一年経ちますが比較的長く私のブログに
来てくださっている方達です。

短い時間の中では、元々人見知りの私が「会いたい」と
言ってくださった方々と会うのは正直怖いのです。
不安な事がいっぱいで眠れないまま会う事が多いです。

そんな思いがあるからと言って一方的に
「会わない方が良い」とお返事してしまった事を
今になって大変申し訳なく、失礼であったと思っております。

何か乱文になってきてしまいましたが、
私のした酷い事の言い訳をさせて頂きました。
まだまだ足りない言葉が沢山ありますが、本当に失礼でしたね…。

今ここで心よりの謝罪をさせて頂きます。

ごめんなさい…。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >> ▼ /
このFlashをご覧いただくには最新のFlash Playerをインストールし、JavaScriptを有効にする必要があります。