リサイクルマーク

楽しい食さがし

リサイクルマークの種類と楽しい食さがし

リサイクルマークを覚えてリサイクルマークを確認してからリサイクルの分別にご協力ください。
リサイクルできるものであるか、製品の素材が何かなどの判断がつきにくいもがほとんどで、それらの製品が一目で識別できるマークが必要になりました。リサイクルマークは、私たちが製品を見てリサイクルできるかどうかを判別できるようにつけられたマークです。

スポンサードリンク
食と楽しい食さがしHOMEページ > リサイクルマークの種類と楽しい食さがし
ペットボトルの写真

  リサイクルすればりっぱな資源


リサイクルマークの種類とリサイクルマークについて
リサイクルマークは、私たちが製品を見てリサイクルできるかどうかを判別できるようにつけられたマークです。ビンや缶などに入った清涼飲料水が大量に出はじめた頃、空缶を道路わきに投げ捨てる「ポイ捨て」などが起きたため、1970年代に清涼飲料メーカーなどが街の美観を守るため、「統一美化マーク」を自動販売機や缶やびんなどに付けました。


統一美化マーク
飲料容器の散乱防止、リサイクルの促進を目的に制定されたマーク。

ごみ減量の必要性や資源の有効利用などから、リサイクルの重要性がさらに高まるようになりましたが、一般消費者にとっては、リサイクルできるものであるか、製品の素材が何かなどの判断がつきにくいもがほとんどで、それらの製品が一目で識別できるマークが必要になりました。

1991年に再生資源利用促進法(現在の資源有効利用促進法)が施行され、スチール缶、アルミ缶にリサイクルマークが義務づけられました。
1993年に容器包装リサイクル法の施行により、PETボトルを識別するPETマークができました。

リサイクルプラスチックマークの種類と意味

リサイクルマーク
空缶やペットボトルはどのようにリサイクルされるのでしょうか。
スチール缶

スチール缶やいろいろな鉄の素材に生まれ変わります
アルミ缶
 まとめて押しつぶし、大きなアルミのかたまりにする
 高温の熱でアルミのかたまりを溶かします
 アルミを固めて再生地金を作ります
 薄くのばして缶材を作ります
 アルミ缶やアルミサッシその他の材料に生まれ変わります。

ペット樹脂を使用した石油製品
清涼飲料、しょうゆ、酒類、乳飲料用のPETボトルには、ラベル部分やボトルの底にこのマークがついています。
ペットボトルを細かく切って、溶かして小さな粒に加工
ペットボトル・シャツ・かさやその他のものに生まれ変わります。

リサイクルプラスチックマークの種類と意味
スポンサードリンク

プラスチック製容器包装の表示
細かく砕いて溶かします
公園の柵やベンチ、ガーデニング用品などに生まれ変わります。

マークの下にPEとある場合、このプラスチック製容器包装の材質は、PE(ポリエチレン)ですという意味です。
PE,PAとある場合、複合素材・複合材質については、主要な構成材料を含め2つ以上を表記し主要な材料に下線が引かれます。

紙製容器包装の表示。
温水と薬品の入った機械に入れてかき混ぜどろどろにほぐし、薬品を混ぜて繊維を漂白します。
繊維を乾かして新たな紙の原料になります。
紙製品に生まれ変わります

リターナブルびんであることを識別する
日本ガラスびん協会が規格統一リターナブルびんと認定したびんをRびんといいます。
「リターナブルびん」の大きな特長は、何度もくり返し使うことで、ゴミにならないことです。


 ダンボール製容器包装の表示。

PETボトルリサイクル推奨マーク。
 PETボトルリサイクル推進協議会によって認定された
 PETボトルをリサイクルした再生製品であることを示す表示。


再生紙の古紙含有率(100%)を示す表示です。


古紙再生紙であることを示す表示です。
 トイレットペーパー、ノート、OA用紙などに使用されています。


エコマーク
焼却する際に有毒ガスを発生しない、詰め替えができるためすぐにゴミにならないなど、環境への負荷が少ない製品であるという表示。
「エコマークは、環境保全に役立つと認められた商品に付けられ、“環境にやさしい暮らし”を願う人たちが、商品を選択しやすくなることを目的としています。厳しい審査基準をクリアした商品にだけ付けられる環境のブランドマークです」

 ★問い合わせ (財)日本環境協会エコマーク事務局
    TEL 03−5114−1255
3R活動への積極的な参加と協力を呼びかけるため、リデュース・リユース・リサイクル推進協議会で作られたマークです。
人と大地と空のために踏み出す一歩
英語のR(Reduce・Reuse・Recycle)をモチーフとした、3つの図形が一歩を踏み出し、前進する様を表現しています。3つの色はそれぞれ[オレンジ→人間] [グリーン→大地] [ブルー→空]を表現しています。



牛乳パックのリサイクル
学校や町内会などによる集団回収、またはスーパーやコンビニなどの店先にある専用の回収ボックスからリサイクルされます。

回収に出すときのルール
飲み終わった牛乳パックの中を
よくすすぐ
(水の無駄使いに注意)

切り開いて平らにして乾かす

束ねて回収に出す


古紙を扱う業者から製紙メーカーが買い取り、そこで次のような工程で新しい紙に生まれ変わります。
どろどろに溶かす

コーティングされていたポリエチレンを取り除く

洗浄、殺菌

再び新しい紙へ

牛乳パックの再利用マーク

牛乳パックを捨ててしまうと貴重な資源の無駄になります。
牛乳パックの紙は上質の紙で作られています。
牛乳パック30枚でトイレットペーパーが5個作れます。
 
スポンサードリンク


飲んだ後は、資源のリサイクルに協力しましょう。

捨てればゴミ、リサイクルすれば資源となります。リサイクルマークを覚えてリサイクルマークを確認してからリサイクルの分別に皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
当ホームページではリサイクル運動と環境問題にも積極的に取り組んでいきます。

ペットボトルのキャップは世界の子ども達の命を救うために活用することができます。
ペットボトルのキャップのリサイクル

リサイクルマークと楽しい食さがしのTOPへ 食と楽しい食さがしHOMEページ


姉妹サイトのご案内
リサイクルマークと環境のリサイクルマークンでは
リサイクルマークと環境用語の解説・自治体ごみリンクを掲載しています。


スポンサードリンク


楽しい食さがしメニュー◆



米の品種
 ●米に含まれる成分
 ●お米選びと保存のしかた
 ●米の品種名
 ●ご飯をおいしく炊くコツは

そば打ち
 ●蕎麦の種類
 ●蕎麦の栄養成分
 ●そばのメニュー

うどんの作り方
 ●小麦粉の種類
 ●小麦粉の成分
 ●うどんとは
 ●製麺の方法
 ●うどんのメニュー

野菜の種類
 ●主な野菜の種類
 ●野菜の基本の切り方
 ●野菜の漢字

果物
 ●主なくだものの種類
 ●くだものの効能

魚の種類
 ●主な魚の種類
 ●魚の部位について
 ●魚の漁獲時期について
 ●魚の漢字

肉の種類別部位
 ●牛肉の部位について
 ●豚肉の部位について
 ●鶏肉の部位について

おいしいビール
 ●ビールの定義
 ●ストレス解消に
 ●胃の働きを活発にする
 ●ビールと栄養
 ●ビールの分類
 ●ビールと発泡酒の違い
 ●ビールをおいしく飲むために
 ●Q&A

おいしい日本酒
 ●味をあらわす表現
 ●飲用温度をあらわす表現
 ●日本酒の日
 ●玉子酒の作り方

清涼飲料水
 ●清涼飲料水の種類
 ●特定保険食品とは

牛乳パック
 ●乳製品飲料の種類
 ●牛乳に含まれるもの

調理器具・調味料
 ●主な調理器具の種類
 ●主な調味料の種類
 ●わさびとは

健康食品生活
 ●「マゴワヤサシイ」の食材
 ●納豆について

食品の表示とマーク
 ●特定保険用食品とは
 ●JASマーク一覧

この漢字の読み方は?
 ●魚の漢字と野菜の漢字

あれこれ雑学
焼物の生産地
食中毒について
料理用語検索



リサイクルマークの種類
ペットボトルのキャップのリサイクル

■各種リサイクル法の種類
個別リサイクル法には、
 容器包装リサイクル法
 家電リサイクル法
 建設リサイクル法
 食品リサイクル法
 自動車リサイクル法
 資源有効利用促進法
があります。

プロフィール
リンクについて
サイトマップ

スポンサードリンク


スポンサードリンク

Copyright (C) 食と楽しい食さがし All Rights Reserved