女性差別解消で国内法不備=慰安婦問題でも日本批判−国連委
7月24日9時51分配信 時事通信
【ニューヨーク時事】女性差別撤廃条約の実施状況を検証する国連の女性差別撤廃委員会は23日、日本の現状について審議した。委員からは「条約が単なる宣言とみなされ、国内法に十分組み込まれていない」と批判的意見が相次ぎ、従軍慰安婦問題での謝罪や性暴力を描写したゲーム対策を求める声も上がった。
日本政府はこの中で、政治・行政分野での女性幹部の登用数値目標を掲げた第2次男女共同参画基本計画の策定など、差別解消の努力を強調。これに対し委員側は、個人による通報制度を定めた「選択議定書」の批准が重要だと指摘、民法についても「多くの分野で差別的条項を含んでいる」と批判した。
日本政府はこの中で、政治・行政分野での女性幹部の登用数値目標を掲げた第2次男女共同参画基本計画の策定など、差別解消の努力を強調。これに対し委員側は、個人による通報制度を定めた「選択議定書」の批准が重要だと指摘、民法についても「多くの分野で差別的条項を含んでいる」と批判した。
最終更新:7月24日9時51分
Yahoo!ニュース関連記事
- <国連委>女性差別撤廃で日本の対応非難(毎日新聞) 7月24日11時51分
- 女性差別解消で国内法不備=慰安婦問題でも日本批判−国連委(時事通信) 7月24日 9時51分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
関連トピックス
主なニュースサイトで 従軍慰安婦問題 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 米国製兵器の輸入額、昨年は韓国が最大の増加幅(聯合ニュース) 9時11分
- 5カ国協議は対北制裁後の対話に備えたもの、青瓦台[photo](聯合ニュース) 23日(木)15時1分
- 「シベリア抑留」全容解明に寄与 日本軍人ら76万人分 露で新資料発見(産経新聞) 7時57分