マイクロソフトが運営している(正確にはそれの関連会社である、サービスウェア・コーポレーションだが)
「答えてねっと」、私もそれの回答者として参加しており、ハンドルネームは
「HiroHiro_XG」で活躍している。
さて、困ったことにこの「答えてねっと」、後に気づいた問題として、応援・糾弾サイトがあることを知り、私自身の見解としてもしそれらの応援・糾弾サイトを運営されておられる方が私のブログを拝見されておられるようでしたら、私自身のプライバシーポリシー上、以下のような見解で扱ってくださるよう、お願い申し上げたい。
1.もしそれらのサイトで私の記事を紹介したい場合、「答えてねっと」の記事に対して直リンクするような形にする。
2.ご自身のWebスペースに記事をアップロードしてある場合、私としてはこれを認めないため、該当記事を削除し、直リンクの形に切り替えるか、もしサイト運営上必要である場合、私のブログ上でコメントに述べていただくなどの格好で申請していただくか、もし申請しない場合、私の記事の部分だけ削除すること。
さて、私としてもここ最近の「答えてねっと」の記事をまとめてみたいと思う。
利用者の動向も変化し、一時期荒らしまがいの記事を拝見したことがあるが、最近は沈静化しているような印象があり、それを見計らって
「【情報提供】MIDIファイルは音声ファイルではありません!!(Q2005114120)」のような質問をしたことがある。
「【情報提供】MIDIファイルは音声ファイルではありません!!(Q2005114120)」の記事についてだが、要約を簡単にまとめると、パソコン上で再生可能な音楽ファイルは多種多様であり、現在ではそれらの規格を混同、勘違いされておられる方が多いかもしれないことから、このような意見を「答えてねっと」で述べることにしたが、私の意見に賛同してくださった方が多かったことから、ここでも感謝申し上げたい。
色々な人が参加する「答えてねっと」、ここでは、最近の質問、回答をまとめてみたい。
1.困ったちゃんな質問。
@
「携帯から写真を送るんですが展開できません。」(Q2005115847)
…なぜこれが困ったちゃんな質問と言う理由については、
11月10日の記事を参照。
A
「PC用モニターをDVDレコーダーに利用できますか。 」(Q2005137175)
…焦らずにじっくり読めば意味が理解できるにもかかわらず、質問をされた方がちゃんと回答を読んでいない。
B
「リカバリーCDの作り方を教えてください。」(Q2005127195)
…取扱説明書やカタログを読まない阿呆。ハードディスクリカバリという機能はメーカー製パソコンだからできる機能であり、しかも質問するに当たってどこのメーカーの何と言うパソコンすら書いていない。
C
「画面の表示」(Q2005134187)
…何を質問したいのかが分かりにくい。解決コメントもまるで人を馬鹿にしたような記事。
D
「コンパクトフラッシュを洗濯してしまいました。 」(Q200553736)
…電子レンジで加熱したらどうかと答えた大阿呆がいる。そんなことしたら破損するのは言うまでもない。
2.パソコンを使う上での参考になる質問。
@
「MIDI に付いて」(Q2005134168)
…ハードディスクに限らず、記録メディアにファイルが保存される際の最小単位であるクラスタについての質問。
A
「RUNDLLとはなんでしょうか」(Q2005136395)
…NEC製パソコンでインターネットエクスプローラを使用している人、及び別途JWordを使用している人は忘れずに必読のこと。類似質問
Q2005128795、
Q2005131641
B
「データをCDに保存したい。」(Q2004178748)
…私の回答にCD-Rへデータを保存するためのヒントをすべてまとめておいた。CD-Rはフロッピーなどと違い、1回書き込んでそれっきりになるため、ある程度まとまったデータで写真などの恒久的に更新しないと思われるデータを保存する場合、CD-Rの方が一番良いと思われる。
C
「CDとDVDはなぜ共存できるの?」(Q200533285)
…一番ためになる質問。DVDプレイヤーでなぜ普通の音楽CDも再生できるのかについても参考になるし、自分自身の知っていることを述べた。
D
「一太郎Ver13で作成したファイルをVer10形式で保存」(Q200546500)
…1番目におかしな回答があるが、これは無視。2番目以降には大変有益な意見があり、実際私の環境でも、一太郎8、Lite、2005と混在していたので、その上での経験談。
3.自分一人だけが大当たりだった質問
@
「音楽データが再生できません」(Q2005136363)
…これは私自身の経験談。しかも懸賞付きだったので150ポイントも貰った。
A
「パソコンで作ったmmfの着メロを携帯で使う方法。」(Q200519463)
…かつてDTMマガジンで紹介されていた方法。私自身、au、ウィルコム、ボーダフォンの着メロ開発事情は大体把握していたので、自分の経験談に基づいて回答。
特に着メロ、MIDIがらみの回答は私自身、回答によって得られる評価ポイントがかなりの高得点がつくこともあり、特に着メロがらみの質問に限っては私だけの回答で解決してしまったケースも多い。