21世紀で最長の観測可能:『トカラ皆既日食観測ツアー』 近畿日本ツーリスト
2009年1月15日
近畿日本ツーリストは1月14日、鹿児島県十島村のトカラ列島で今夏、皆既日食を陸上観測するツアー『2009年トカラ皆既日食観測ツアー』の第二期募集を開始した。定員1500人募集の第二期で、1月28日午後5時まで受け付ける。応募者多数の場合は抽選となる。
今年の皆既日食は、日本の皆既日食としては1963年以来で、7月22日午前11時前ごろから屋久島から奄美大島までの間で観測できる。なかでもトカラ列島では、21世紀でも最長の6分前後の観測が可能となり、世界的に注目を集めている。
ツアーは、4日間から10日間の『トカラ滞在コース』が23コース。鹿児島または沖縄・那覇の発着で、中之島、悪石島などの島に滞在。前後に民宿のほか、体育館やテントなどで宿泊する。旅行代金は1人あたり34万2000円〜41万7000円。また、船中泊で日食の日だけ上陸する『にっぽん丸2泊3日クルーズ』が5コースあり、代金は40万円〜142万8000円。
第三期も予定しており、第二期申込終了後にWebサイトに案内を掲載する。このほか、奄美大島や中国・上海での観測ツアーについても3月〜4月ごろに発売する予定。
同社はツアーに向けて、専用サイトを開設。Tシャツやピンズなどのオリジナル皆既日食記念グッズも販売している。
Wired Science
過去の記事
- 厨房廃水の油分を微生物で効率的に分解2009年07月07日
- 大脳皮質前頭連合野の領域ごとの機能を世界で初めて解明2009年07月03日
- 文法処理能力は左脳前頭葉の一部に集中か 東大などの研究グループ2009年07月02日
- 非神経細胞のわずかな異常で「認知障害」2009年07月02日
- 「イルカの反響定位」を人で訓練(2):最新論文など2009年07月02日
コメント一覧
コメントについて