暇人ジャーナル 〜Since 2008 3.14〜













リンクフリー。
自然と触れ合う
[No.21] 2008-08-31 Sun 00:00
祖母の言いつけを守って、久しぶりに金曜日に気分転換に行ってきました。



いきなりですが、クイズです!

ここはどこでしょう?

s-浜離宮 001










え、河口湖!?何それ、旨いのww(違うけど)

もう少しカメラを上に向けてみましょうか。

s-浜離宮 002


もうお分かりですね。テレ朝のある場所どーこだ。

s-ヒルズ


そう。正解は六本木。毛利庭園です(報ステで市川さんが天気予報やってるとこ)。

案の定、カメラを持って記念撮影している若いカップルがウヨウヨいました。

傷心を癒すために、ヒルズ53階で開催中の水族館へ・・・・・。



が!




お値段を聞いてビックリ!何と高校生1500円。映画と同じじゃん!

水族館に高い金を払うのも馬鹿らしいので、自然と触れ合える場所を探しにヒルズの外へ。

すると、バスがやってきました。行き先を見ると「新橋駅」。

そうだ。浜離宮だ!




早速バスに乗車。アークヒルズ、特許庁前を通過して僅か15分で新橋到着。

そこから汐留方面へ。日テレ祭りが開かれていたけど、興味が無いのでスルー。

電通の前を通り、大手門橋を渡って浜離宮恩賜庭園へ。

ビックリしたのは、何とココも有料だということ。

うぬぬぬぬぬ、東京都め。。

石原都知事はどうしても好きになれないけれど、ヒルズの水族館に比べたら大分安かった(300円也)ので渋々払って、庭園内へ。

s-浜離宮 005


もう、ひたすら松松松でした。

s-浜離宮 008


浅草へ向かう水上バス。中一のころ、遠足で乗ったっけ。

s-浜離宮 009


レインボーブリッジ。



それにしてもガラガラだったなあ。まあ、平日の昼間だったからかもしれないけど。

そういうわけで、たっぷりとリフレッシュした日のことを、勉強をガリガリやった日に書いていて、何だかワケワカメになりかけている二子玉川でした。。
別窓 | 散歩 | コメント:0 | ∧top | under∨
BAR-Nikotama(第4回)
[No.20] 2008-08-30 Sat 00:00
おや、マスターが南青山に戻ってきたみたいですよ。ちょっと覗いてみましょうか。



いらっしゃいませ。先週は、急遽夏休みをいただきました。

そうそう。南フランスのプロヴァンスで新しいワインを仕入れてきましたよ。

当店自慢の自家製ソテーと一緒に一杯いかがですか?

s-バー3


では、今宵もどうぞごゆるりと御寛ぎくださいませ。

The Oscar Peterson Trio "The Days of Wine & Roses"

s-os


それではまた来週、南青山でお会いいたしましょう。

BAR-Nikotama(第4回)の続きを読む
別窓 | BAR-Nikotama | コメント:0 | ∧top | under∨
[No.18] 2008-08-29 Fri 00:00
参った。雷でPCからネットに繋がらない。

というわけで、今日はケータイから更新です。


それにしても、書くことないな。

一日中家にいる日々が続くと、こうなってしまうから困ります。

そうそう、夜、高知の祖母から電話がかかって来ました。

「勉強大変じゃきぃに、○○ちゃん、残りの夏休みは遊びいな」


うーむ、明日あたり、久しぶりに気分転換に行くか。

誰か、首都圏で大雨でも行けるスポットを教えてくれませんかー。



河口湖、やっぱり行けばよかったかなぁ・・・・。
別窓 | 日記 | コメント:0 | ∧top | under∨
眉毛
[No.13] 2008-08-28 Thu 00:00
僕は三日に一回、髭を剃ります。

そのついでに、眉も剃ります(眉本体ではなく、眉と眉の間)。

そう。放っておくと繋がっちゃうんです、葛飾の人みたいに。。

この眉を剃るという何気ない行為の最中。いつも、とあることを思い出しては胸が痛みます。




小学四年の頃、音楽の時間だったかな。眉の濃い女の子が同じ班だったんです。

男四人、女二人の班でした。当然、僕を含む男の子が女の子をからかうわけです。

で、ついつい調子に乗って言ってしまったんだな。


「お前の眉毛、両津勘吉みたいだな(←完全に自分のことは棚に上げている)」

「一番、気にしていたことなのに・・・・」


ええ、泣かしてしまいました。




他人をついついからかってしまう癖は、未だに治っていない。


こちらに悪意がなくても、相手は傷ついているかもしれない。

そのことを、しっかり心に留めて生きていかねば、と改めて思う今日この頃です。

別窓 | 日記 | コメント:0 | ∧top | under∨
パパ二子玉川
[No.12] 2008-08-27 Wed 00:00
東京は三日連続で雨。

また硫黄臭い薬を塗るのは懲り懲りだったので、カッパを着て自転車で皮膚科へ。

病院はひどい混雑。夏休みも終わりなのだということを改めて感じました。



さて、OPトークはこれくらいにしてと。

何だか、一日中自身の結婚のことを考えていました。

そしてわかったこと。




俺、結婚願望がかなり強いや・・・・・・・・。


素敵な奥さん(勿論、3Dよ!!)をもらって幸せな家庭をつくりたい。純粋にそう思う自分がいましたですよ。。

「じゃあ二子玉川君、子供は?」

こう尋ねられると、答えはNO。子供は欲しくないんです。

理由を挙げればキリがない。

まず第一に、後継ぎが必要ないこと。僕は一人っ子だけど父親は長男ではない。母親にも弟がいる。そう、完全な分家なんですな。

二つ目。自分がよい父親になっている姿が、全く想像できないこと(ここで頷かれると辛いけど)。

子供が何か質問しにきても、ニコリともせずに電子辞書渡して「自分で調べなさい」って言うだけとか。リアルにありそう。。




それにしても、何でこんなに結婚願望が強いのかなぁ?

まともな恋愛をしたことがないからかしらん。小学校の頃、告白のようなことをされたことはある。でも、それは恋愛と呼べるものじゃないはず。「初恋は年中さんの頃だよ」なーんていう奴がいる。繰り返しになるけど、それは恋愛じゃない。

ま、今居る環境が男子校だしね。『出会い』を求めて努力しようにも、しようがないからねぇ。

「努力して男同士の関係を!」と言う人もいるかもしれないけど、どうやら僕は女性にしか興味を持てないみたいです。。



そういうわけで、『結婚はしたいが子供はいらない』というのが、17歳の時点での考えです。

10年後・・・・、もしこのブログが続いていたら、その時は今日と全く同じテーマで書いてみたい。

考え方、変わるかなあ?
別窓 | 日記 | コメント:0 | ∧top | under∨
硫黄
[No.11] 2008-08-26 Tue 00:00
小林○薬のニキビ薬が臭い、臭すぎるww


部屋中が、硫黄の臭いで満ちている〜!

皮膚科の薬は全くの無臭なのに〜!!


ねえ、どーして、どーしてなの〜!!!


別窓 | 日記 | コメント:0 | ∧top | under∨
歴史で復讐する人たち
[No.9] 2008-08-25 Mon 00:00
東京は一日中雨。

まるで秋のように涼しい。夏休みに入って初めて、冷房のスイッチを一度も押さないで済んだ日でした。

そんなわけで、外に出る気も全く起きず。

ひたすら、自室に籠もって5教科の仕上げをしていました。


さて、北京五輪も終わってしまいましたが、遅ればせながら中国のお話です。

先週通っていた予備校の講師が、こんなことを言っていました。

「中国人は歴史で復讐する民族である」

まず講師が例に挙げたのは、始皇帝の焚書坑儒の坑儒。

軽く解説しときましょう。
始皇帝は法家の思想を重んじました。宰相には法家の李斯を登用しました。

そのため、法家とは考え方が違う儒学者を生き埋めにした、これが坑儒というやつです(考えただけでも、オソロシイ・・・・)

彼によれば、これはおそらく嘘だということです。

始皇帝はとてもヒドイ奴だった、ということを後世に知らせる為に、歴史を捏造しているのだとか(焚書坑儒の焚書の方は本当に行われたらしい)。


他にも、元の時代のモンゴル人第一主義。これも彼によれば嘘だという。

有能ならば漢民族でも、ちゃんと高級役人になれたんだそうな。完全な実力主義というやつでしょうか。

一般に、同じ征服王朝(漢民族でない者が統治する王朝)でも、清の方が元に比べると遥かに良いイメージを持たれているようですが、これは大間違い。

清朝では皇帝が適当な言い掛かりをつけて、役人を死罪にすることも多々あったのだとか。

では、なぜ清の方が良いイメージを持たれているのか?これは先の始皇帝の話にも関わってきますが、清朝は儒教を大切にしたんです。

事実、始皇帝も元朝も儒学者を冷遇しました。

中国人は儒教大好きなんですな。何といってもあの孔子が開祖だしね。


以上のことから、中国人は歴史で復讐する民族であるといえる。南京大虐殺もグレーである、と講師。


中華思想といい、全体主義といい、どうにも好きになることができない国、中国。

でも、中国なしでは日本の貿易は成りたたない・・・・。

やっぱり、つかず離れずの関係を維持していくのがベストなんでしょうか、うーん、わからない(今村某の新書のまとめのようになってしまった・・・・)。
別窓 | 日記 | コメント:0 | ∧top | under∨
燃えかす
[No.8] 2008-08-24 Sun 00:00
学校の講習も今日でおしまい。

マズイ。何もする気が起きない。

燃えつき症候群、というやつでしょうか。

机に向かっても全く集中力が持続しません。

何なんだ、このどうしようもない虚無感は・・・・。

息抜きに美術館でフェルメールでも見てこようかな。
別窓 | 日記 | コメント:0 | ∧top | under∨
スラング
[No.6] 2008-08-23 Sat 00:00
今日は金曜日。暇人小国の頃から続いているコーナー、『BAR−Nikotama』をやる予定でしたが、マスターが夏休みらしいのでお休みにします。。


さて、星野JAPAN、残念でしたね。

岩瀬は一体、どうしてしまったのでしょう。

相手が格下であるはずの韓国だったこともあってか、非常に悔しいです。


さて、今日はその星野JAPANのG.G.佐藤をいぢってみます。

昨日のTBSラジオ「バツラジ」でやっていた内容と殆ど同じなんだけどね。。

ジージー佐藤という名前の由来を、GO!GO!という意味ではなく、風貌がジジくさいから、ということを知っている人は多いと思いますが・・・。

この「ジージー」という発音は、何でも中国では男性器のことを意味するんだそうです。。

だから、中国語で「G.G.佐藤が1累を飛び出しすぎてしまって、ピッチャーから牽制されてしまった時」の実況をすると・・・・・


「おーっと、チ○ポ、飛び出してしまった!!ファーストとセカンドの間に挟まれてしまったぞ、これは痛い!これは痛い!あーっと、チ○ポ、タッチアウトー!!」


みたいに聞き取ることも可能だということ。

また、中国語で「G.G.佐藤が特大のホームランを打ったとき」の実況は・・・


「ピッチャー投げました。チ○ポ、打った、これは大きい、これは大きい!!チ○ポ大きいぞ!入ったー!!」


どこに入ったのかはともかくとして。。

ま、繰り返しになりますが、この内容は全て「バツラジ」の放送作家、ダーイシさんのネタをちょこっと加工しただけなんで。

興味のある方はバツラジ聞いてみてくださいね。

TBSラジオ バツラジ

最後に。G.G.佐藤のファンの方、ならびに西武ファンの方、本当にすいません。何の悪意もありません。

ガキがアホなこと書いてるな、っていう感じでスルーしてやってください。
別窓 | 日記 | コメント:0 | ∧top | under∨
さらば新宿、それならば
[No.5] 2008-08-22 Fri 00:00
新宿での増進会の夏期講習(世界史)も明日でおしまい。

損保


高いお金払って、業界では有名なカリスマ講師に習っています。

成程、確かにウッツーより面白い。例えて言えば、ひとつの物語を読んでいるような感じ。

まあ、ウッツーにはウッツーで、また独特の面白さがあるのだけれど。



今日は東南アジア史のテストでした。

ちなみに、成績上位者には美味しいオヤツがプレゼント。

コイツは燃えます。



で、結果。41点満点中39点。

ktkr!

一位を確信しました。




が、しかーし!

40点の人がいました・・・・・・・・・

明治のちょっと高いチョコ、貰えなかった(泣)


結局、あまり美味しくないスナック菓子を戴きました。。



ちなみに39点は、僕を含めて3人もいました。

レベルが高いからこそ、こっちも燃える。何といっても世界史は唯一の得意科目。

9月からの本科でも負けずに着いていくわい!!



別窓 | 日記 | コメント:0 | ∧top | under∨
CDとDVD
[No.2] 2008-08-20 Wed 00:00
「演劇部の高1の音響担当の子が右も左もわからない状況で参っている、是非、君のCDのライブラリを貸してあげて欲しい」

という旨のメールを”偉い人”から貰ったので、明日三ヶ月ぶりに部に顔を出すことになりました。


一年目・・・・。

僕も彼と全く同じ状況でした。

事実、2年前の公演で流された曲の9割は、顧問のチョイス。

音響担当として、自分が全く機能していないことを、身にしみて感じさせられたときだったなあ・・・・。



そこで、リベンジを果たすために文化祭後は新宿TSUTAYAに足しげく通うようになりました。

もう、気になったサントラや効果音のCDはバンバン借りたね。

文化祭直後500曲だった楽曲のストックが、半年で3000曲に膨らんでいたのには自分でも驚いたけど。。



おかげで、去年の文化祭では9割の楽曲が僕の選曲(残りの1割はY’s choice←非常にシツコカッタ。。)でした。

こうして、二子玉川はリベンジを果たしたのであった!!



どーでもいいけど、CD入れに隠しておいた、僕の"オトナのDVD"はどこへ隠せばいいんでしょう。。





別窓 | 日記 | コメント:0 | ∧top | under∨
新たなスタート
[No.1] 2008-08-18 Mon 00:00
こう新しいブログになると、人というのは身構えてしまうもので、

支離滅裂な文章になってしまうかもしれませんが、お許しくださいな。。

はい、楽天から引越ししてきた二子玉川です。

よろしくお願いしまーす。

さすがFC2。ブログのデザインが楽天とは比べ物にならないくらい多い。

選ぶだけで1時間も費やしてしまいました。。

お、ツールの中にニコニコマークがあるぞ。ちょっと使ってみよっと。




さて、新たなスタートです。

とりあえず、年末までは頑張って書き続けようかな。

あ、A君。左下にリンク貼っといたから。



別窓 | 日記 | コメント:0 | ∧top | under∨
| 暇人ジャーナル |