暇人ジャーナル 〜Since 2008 3.14〜













リンクフリー。
前半終了
[No.76] 2008-10-30 Thu 23:30
おそらく、これが10月最後の日記になるでしょう。

はい、明日は金曜日。ハードデーなんで。



さて、明後日からは11月。2学期も前半が終了したわけです。いよいよ追込みの時期です。

課題は・・・・・・・・、山ほどあって書ききれぬorz

とにかく後悔しないように頑張る。それだけです。



月が変わったら、模様替えする予定。お楽しみに。

おやすみモンブラン。

別窓 | 日記 | コメント:0 | ∧top | under∨
丼・コレクション
[No.75] 2008-10-29 Wed 23:30
最近B級グルメ、その中でもとりわけ、丼ものにハマッていたりする二子玉川です。

先週も木・金・土と連続して、丼もの屋へ行って来ました。

そこそこ美味くて、腹持ちも良い。貧乏学生には欠かせません。



そんなわけで、急遽パリ・コレならぬ、丼・コレを開催したいと思いまーす。。



s-なか卯  まずは木曜日。池袋二丁目にあるなか卯へ。


s-親子丼


なか卯の名物、親子丼。490円也。

ホカホカのご飯とトロトロの卵。関西風うどんと一緒に召し上がれ。


小さい吉野屋   続いて金曜日。この日は塾と同じビルに入っている吉野屋へ。


s-てんや3


言わずと知れた牛丼。ちなみに筆者は紅生姜フェチだったりします。。一杯380円。


s-てんや   そして土曜日。地元のてんやでランチ。


s-てんや2


天ぷらもさることながら、美味いのは、てんや特製の『天丼のたれ』。

ご飯を真っ茶色にして、いただきます。一杯500円。


どう、お腹が空いてきたでしょう。B級グルメをなめたらいけません。

SAVE TIME&SAVE MONEY!
別窓 | 食べたもの | コメント:0 | ∧top | under∨
世界恐慌、再び
[No.74] 2008-10-27 Mon 23:30
何だか、日経平均がバブル崩壊後の最安値をつけたそうで。

まったく、アメリカで起きた金融不安が原因で日本まで不景気になる、っていうのは、どうしても腹が立つ。

自国で起きた問題は自国で解決してくれよ。世界中を巻き添えにするんじゃねえ。

もう一度、鎖国しようぜ!(ウソ


まあ、カネを右から左に流して悪儲けしていた奴らへの天罰だと解釈すれば、この怒りも少しは治まりそうです。

新自由主義が破綻した今、アメリカ大好き竹○平○チャンなんかは、もうメディアに顔を出すこともできまい。

ざまあみろ。

別窓 | 日記 | コメント:0 | ∧top | under∨
テスト中
[No.73] 2008-10-24 Fri 23:30

Daft Punk - Harder Better Faster Stronger

フランスのテクノバンド、ダフト・パンク。カックイイー!







あー、あー、あー。テスト中、只今マイクのテスト中、只今マイクのテスト中・・・。

只今私は人生のテスト中・・・・、嗚呼ー、嗚呼ー、嗚呼ー。

別窓 | 音楽関係 | コメント:0 | ∧top | under∨
怒ったゾー
[No.72] 2008-10-23 Thu 23:30
あの・・・・、誰か、古典の教師を何とかしてくれませんか。


滑舌悪すぎて、何言ってるか解らないんですけど。

無駄なことを大量に書かされるんですけど。

しかも、たくさん板書するくせして、こちらがノート写す時間をとってくれないから、文章を理解しきれないまま授業が進んじゃうんですけど。

要するに、授業の質が最低なんですけど。


ある優秀なお方が直談判したらしい。でも、全く改善されていない。

どうしたものか。

今回の中間考査。古典の対策は勿論ゼロ。

メチャ悪スコアをとっちゃったけど、もういいや。

あなたには、もうついていけません。




書き逃げバンザーイ!


別窓 | 日記 | コメント:0 | ∧top | under∨
PICASSO
[No.70] 2008-10-21 Tue 23:30
先週金曜日のお話。

公言どおり、六本木へピカソを見に行ってきました。

まずは、ミッドタウン内にあるサントリー美術館へ。

s-PICASSO 006
  
               ↑オジサンがなかなかどいてくれかったorz



入場券を買って、洒落たエレベーターで4階へ。

ピカソ8   いきなりメインディッシュの登場。青の時代を代表する作品ですね。

実物を見ましたが、かなり上手いです。。

19歳のピカソ・・・・、僕と2つしか変わらない。それにしても老けてるw







遊歩道を通って、今度は国立新美術館へ。

s-PICASSO 007

ピカソ展はどういうわけか、サントリーと国立新の両美術館で開催されていました(しかも、両方行かないと全ての作品は見れないという・・・)。学生の財布には正直厳しいですOTL



s-PICASSO 008

               ↑今度はオバサンがなかなかどいてくれなかったorz





s-PICASSO_20081021235313.jpg

この闘牛(ミノタウロスだったかも)、ピカソ自身の愛欲を表しているのだとか。50代も半ばにして愛欲をテーマにした絵を描くのだからすごい。





うーん、書きたいことは他にも山ほどあるんだけど・・・、どうやら僕の手には負えないことが判明しました。。

要するにそれだけスゴイ人だってことです。ピカソは。

さよなら三角、またきて四角。

別窓 | 美術館巡り | コメント:0 | ∧top | under∨
横浜より愛をこめて
[No.69] 2008-10-20 Mon 23:30
どうもー。5日ぶりになってしまいました。二子玉川でーす。

中間考査、ヨコハマ、ピカソ、さらには模試までが重なってしまい、先週は肉体的にかなりキツかった(精神面はいたって健全。

そんなわけでブログを更新する暇が全くなかったわけです。ご了承ください。



さて、5日前に予告したとおり、本当に横浜へ行って参りました。

木曜日―中間3日目は、電車が遅れて30分延長。本当にツイていませんでした。

そんなこんなで、学校を出たのは12時少し前。大急ぎで渋谷へ。

東急東横線とやらに乗り換えて、一路横浜へ。

急行に揺られること30分。横浜駅に到着。本日の目的地、増進会横浜校を目指します。




横浜校は駅から8分ほど歩いたところに在りました。

辺りはすっかり住宅街。ローカルな臭いがぷんぷんします。

空腹を満たすために近くにあった吉野家へ。ここで気付いたことが一つ。

これは神奈川県の吉野家なら当たり前のことなんでしょうか。

何と、お箸が割り箸ではなく、家で使うような普通の木のお箸でした。

洗うの大変なんだろうな〜、と思いつつ豚丼を完食。330円也。



軽くカルチャーショックを受けたところで、いよいよ横浜校へ潜入。

時刻は13時10分。自習室の開放時刻は13時。

きっと、オサレな湘南BOY・横浜GIRLで埋め尽くされているだろうなぁ、サイタマンはやっぱり浮いちゃうんだろうなぁ。

なーんてことを考えながら自習室の扉を開いたわけです・・・・・・が!


s-PICASSO 001


オーマイ・フレンズ!

だ、誰もいない!どうしたんだ、やる気あるのか神奈川県民!!

結局2番目の客が来たのは2時半過ぎ。ちなみに女の子。

しかし、この子がまたコマッタちゃんでした。席に着くなり、いきなりサンドウィッチを食べ始めたわけです。

それだけならまだ許せる。ところがこの子、サンドウィッチを食べ終えると、そのまま机に広げた参考書を枕に寝ちまいやがった。

気持ちよさそうな寝息が部屋中にこだまする中、とても悲しい気持ちになりつつ、一人黙々と医科歯科大の長文に悪戦苦闘していたことは、言うまでもありません。



部屋が埋まりだしたのは4時を過ぎてからでした。

あまりにも在京の校舎のそれとは違う、まったりとした雰囲気に耐えられなくなって、5時に校舎を出て散歩をすることにしました。

軽い足どりでみなとみらい21方面へ。





s-PICASSO 003


途中、こんなお方も。

s-PICASSO 005    やらないか






横浜は風が強い。海風に吹かれながら歩いていると、遠くから汽笛の音が。ロマンチックです。

s-s-横浜


すっかり長居をしてしまいました。



1年半ぶりの横浜を満喫して、桜木町駅へ向かう僕なのでした。

お土産はヤッパリ無しでーす。。





P.S. ハイ。あくまでも僕は横浜に 勉強 しに行きましたんで。

そこんとこヨロシク。

別窓 | 散歩 | コメント:0 | ∧top | under∨
ヨコハマへ行〜こうよ〜♪まだ間に〜合〜うから♪
[No.68] 2008-10-15 Wed 23:30
昨日は中間が終わった後、興味本位で、御茶ノ水の増進会へ行ってきました。

御茶ノ水校はこれがお初。で、到着して早々、いきなりビックリ。






な、なんと、出入り口が自動ドアではないか!


さらにさらに、表札を見ると・・・・







ビル丸々一軒所有しているではないか!!


明らかに、他の在京の校舎(池袋、新宿、渋谷)よりも金がかかっている。

これはマズイ。身なりを正さんと、ダサイタマのイモ学生であることを見破られてしまうぞ・・・・。





第一ボタンを締め、緊張の面持ちで自動ドアで建物の中へ侵入。

そこで僕を待っていたのは、予想外のあるモノであった・・・・それは・・・・・・、







赤い絨毯を敷き詰めた階段であった!!!(本当よ)


うぬぬぬ、御茶ノ水校め。これは『一見さんお断り』という意思の表れだな・・・!

だが俺はひるまない。ここまで来て引き返せるわけがない!そうだろ俺!

自分を激励し、階段を一歩一歩慎重に踏みしめる。

(慌てるな・・・、ここで踏み外しでもしたら俺は「田舎学生」という不名誉なレッテルを貼り付けられてしまうのだ・・・)

やっとのことで階段を登りきった。が!ここで僕は気を抜いてしまった。御茶ノ水校はそんな僕に容赦なく不意打ちを仕掛けてきたのだ!








職員の数が半端ねえ!!!!


まあ、後はご想像の通り。そう、キョドッちゃったの。

目の前が真っ白になっちゃったの(所持金は半分にならなかったけど)。

で、気付いたら外で雨に打たれていた、と。

そういうお話でした。

御茶ノ水と池袋 001
火曜日 17:15 淡路町交差点にて









で、今日はホームグラウンドの池袋校へ。

やっぱり落ち着く。

まあ、自習室にいた3分の1が同じ学校の人間だったことは、こっちに置いといてと。

御茶ノ水と池袋 002
水曜日 17:00 池袋駅ホームにて


日が大分短くなってきたが、夕方5時はまだまだ空が明るい。公務員はいいなあ。







明日はココへ行ってきまーす↓


ココに行けば、首都圏にある増進会の校舎は全て行きつくすハズ。


お楽しみに。


別窓 | 日記 | コメント:0 | ∧top | under∨
中間はテキトーに
[No.67] 2008-10-13 Mon 23:30
エッヘン。今日の総勉強時間は10時間を軽くOVER。

なのに、中間対策は45分www。

この数字を見ると、改めて自分のことが大好きになってしまう。

はい。もういいんです。数学だけ2学期中に16点とれば、他0点でも卒業できるんだから。


初日は地理、ハゲ、スナオ。入試に直接関係する教科は見事にゼロ。ホント、意味ないわ。

ほんじゃ、ぼちぼち世界史やりに戻りますかね。


別窓 | 日記 | コメント:0 | ∧top | under∨
ハームハムハム、魚のハム♪
[No.66] 2008-10-12 Sun 23:30
オリックス、エラー多すぎワロタ。

北大に進学、という裏の手を使うことも、検討してたりしていなかったり。




愛してるよ、僕のファイターズ。


別窓 | 野球 | コメント:0 | ∧top | under∨
abstract arts
[No.63] 2008-10-10 Fri 23:30
黒バラでおなじみの曲。ピアノのサビの部分を聴けば「あ〜、あれか!」ってなるハズ。


        〜Shakatak - Nightbirds(1982)〜


風邪が治って気分が良かったので、「ピカソの予習」という建前で、八重洲のブリヂストン美術館に行ってきました(政経の講習?だってタルいんだもん。唾飛ばしまくられるし。。


展覧会の題名は、『美術散歩 〜印象派から抽象絵画まで〜』

なるほど、その名の通り、各時代を代表する著名な画家(モネ、ゴッホ、マティス、ピカソ、カンディンスキーetc)の作品が展示されている。

どれも割とマイナーなものばかりではあるが、これで500円は安い。

s-ルノワール


19世紀印象派の巨匠、ルノワールの作品。ホントにこの人は、太った女性を描くのが大好きな御方です。。



ところで・・・、誰か僕に抽象芸術の正しい見方を教えてくれませんかね。

1960年代以降の作品が展示されている部屋で鑑賞してたんだけどね、3分とその部屋に居られなかった、恐くて。

想像してください。誰もいない10畳程の白い壁の部屋。そこにたくさんのグロテスクな(僕にはそのようにしか見えなかった)絵が飾られているわけですよ。やたらと豪勢な額縁に入れられて。

真ん中には黒い革張りの椅子が2つ。もちろん誰も座っちゃいない。部屋には僕一人だけなんだから。

いや、もうシュールという言葉では表現しきれないね。ぶっちゃけ、気味が悪かった。




20080420_499791.jpg



まあ、一応フォローしとくと、このモンドリアンの『砂丘』のように、見ているだけで心が安らぐものもありました。



金欠なのでお土産はナシです。許しておくれ、マイファミリー。
abstract artsの続きを読む
別窓 | 美術館巡り | コメント:0 | ∧top | under∨
V2、おめでとさーん(o^o^o)
[No.62] 2008-10-10 Fri 22:10
今さっき、山手線の中でヤフーニュースを見ていたわけですが・・・!


やってくれました。これぞ、世紀の大逆転!

巨人軍、バンザーイ!

原監督、バンザーイ!!

ツネオ、b(ry

帰ったら、近所のスーパーの大福と、ペットボトルの伊右衛門(無論どちらも自費)で独り乾杯する予定です ▽\(^^)



12時過ぎにちゃんとした日記書きまーす。


別窓 | 日記 | コメント:0 | ∧top | under∨
発熱
[No.61] 2008-10-09 Thu 23:30
朝、起きた時に「今日は、何だかおかしいな」と思いました。


一時間目・・・亀頭坊やの授業。全く脳が働かない。得意教科なのに。

四時間目・・・体育。バトミントン、サーブをミスしまくる。いつも以上に動きにキレがない。

放課後・・・ブクロへ。頭が重い。1時間早めに切り上げる。

風邪をひいたな、と確信したのは午後7時半頃。

K駅のTSUTAYAを出たときに、悪寒を感じました。

家で熱を計ってみると、案の定37.5度。やられました。


単に季節の変わり目だからなのか、それともストレスからきたのか。

原因はよく解らないけど、治療に専念するため今日はチョイ早めに寝まーす。


別窓 | 日記 | コメント:0 | ∧top | under∨
『虎狩り』 コンプリート!
[No.60] 2008-10-08 Wed 23:30
ついについに!やりました!

我らがジャイアンツが単独首位になりました!!

最大13.5ゲーム差を、よくぞひっくり返してくれました!


ラミちゃんが調子悪いとかなんとか言っていた輩がいましたが、そんな噂はどこ吹く風ぞ。今日もヒット2本・HR1本の大活躍を見せてくれました。

そして改めて、よくやってくれました、原監督。偉いぞ、モナ岡(←間違えた、山口に修正しといてw



残り3ゲーム、どうやら由規も三浦も投げることはないみたいだ。

『百里を行く者は九十里を半ばとす』

油断せず慎重に、全力で燕&☆退治に参ろうではないか!


別窓 | 日記 | コメント:0 | ∧top | under∨
亀裂、そして断絶
[No.59] 2008-10-07 Tue 23:30
懲りずに今日も増進会へ。

s-渋谷
19:30 渋谷にて


今日、久しぶりにA君とお話しする機会があったのですが・・・・。


見事にムシ!!


おにぎり氏の『通訳』(適切な表現かどうかわからないが)によると、阪神ファンの彼は巨人ファンである僕とは、もう金輪際、口を利きたくないのだとか(カミングアウト直後に会話したような気もするのだけど・・・)。





とても傷ついているはずなのに、それを気づかれまいと、終始ニコニコと笑みを浮かべていた自分のことがちょっと好きになったり、ならなかったり。。







HAHAHAHAHA!ZAMAWOMIRO!!KYONO,HANSHINSENHA,AMEDENAGAREOTTAWA!!!














それにしても・・・・、****というものは何と汚らわしいことか。

卒業までに二度と顔を合わせたくないものです、できることなら。

別窓 | 日記 | コメント:0 | ∧top | under∨
10月の予定
[No.58] 2008-10-04 Sat 23:30
先週に引き続き、靴を買ってきました。

今度は白いテニスシューズ(バーゲンセールしてたけど、それでも6000円)。流行り廃りがないので、一足持っておいても損はないと思った次第。

これで、ようやく4足目。上手くローテさせて、長持ちさせたいものです。



さて、ここで今月10月の予定を書いておきまーす。

まず明日ですが、いきなり駿台ハイレベル模試があります。浪人が全体の4割とか・・・・本当に氏ねばいいのに。。

一週間おいて、14〜17日までが中間考査。今回は力入れません。中間の勉強なんかする暇があったら、次の模試に向けて自分の勉強を優先させるのは自明の理です。

で、中間最終日に、ずっと楽しみにしていたピカソ展に行くつもりです。いい季節になったことだし、原宿辺りから六本木まで歩くのも悪くはあるまい。

2日おいて19日は河合の全統。ここが正念場です。

こんな感じかなあ。



明けて11月は、3日にいきなり恐怖のワンブリッジ模試。直後には校内模試も控えています。

何よりも身体が資本。体調管理には、まめに気を配らねば。

諦めたらそこでおしまいなのだ!つおぉぉぉおお!!
別窓 | 日記 | コメント:0 | ∧top | under∨
名言(注意!金曜なので筆者はとても疲れています)
[No.57] 2008-10-03 Fri 23:30
ま、音楽でも聴きながら読んでくださいな。


〜U2 - Where The Streets Have No Name 〜


今日の世界史の講義は、ビスマルクと社会主義のお話でした。

講師がかつて社会主義にかぶれていたことを知って、ちょっと驚きました。

「若い頃に社会主義に憧れなかった者は、ハートがない。大人になっても社会主義に憧れている者は、頭脳が無い」

アメリカの哲学者の言葉らしいけど・・・・、名言だと思いませんか??

そういや、今朝学校の最寄りの駅で日本共産党のパンフを貰ったんだっけ・・・・、カバンにまだ入ってたら、後で読んでみようかしら。




さて、週末になったことだし一言二言ボヤかせてもらおうかな。


孤独と沈黙がこの世から失くなれば、僕たちはもっと幸せになれるのに・・・・

きっと、幸せに・・・・・・・・




厨二乙だって?かまやしない。

「これまでに失ったもの>これまでに得たもの」

不等号の向きが変わるまで、僕はボヤき続けます。

notリア充としてね。

別窓 | 日記 | コメント:0 | ∧top | under∨
秋刀魚
[No.56] 2008-10-02 Thu 23:30
例によって池袋で残業。

今週も、もう木曜日。

大分疲れが溜まってきたけれど、今年で還暦を迎えた我らが地学博士も、論文を書かなきゃいけないとかで、毎日3時間睡眠らしいので『俺はあの爺さんの3割分しか生きていない若造じゃないか!』と思い、頑張る。



それにしても・・・・、たっぷり労働したあとの夕飯って、何であんなに美味いものなんだろうね。

今日食べた秋刀魚も又然り。あんなに美味しい秋刀魚は初めてだ。

別窓 | 日記 | コメント:0 | ∧top | under∨
都民の日
[No.55] 2008-10-01 Wed 23:30
今日は都民の日で学校は休校。

そんなわけで、9時半まで睡眠。

午前中はパンを食べながら、HDDにたまっていた『世にも奇妙な物語』と『フルメタルパニック?ふもっふ』、さらに『タモリ倶楽部』(二週分)を、一気にまとめて視る。

CMを飛ばしても、計3時間を費やしてしまいますた(汗



一応、受験生なので、さすがにこれ以上はダラダラすることは許されないと思い、午後は池袋へ。

数学も英語も不調でしたが、5時間粘りました。



明日からは、学ラン着ていきまーす。

都民の日の続きを読む
別窓 | 日記 | コメント:0 | ∧top | under∨
| 暇人ジャーナル |