[No.235] 2009-03-31 Tue 23:30
|
[No.230] 2009-03-26 Thu 23:30
|
[No.229] 2009-03-25 Wed 23:30
銀行・郵便局で生協入会の手続きを終えた後、一人でビッグ・エコーへ。
新歓に備えて練習しといた方がいいかな、と思って。 2時間で29曲。普通の曲・電波・アニソンの比率は、ざっと6:2:2といったところか。 相変わらず声悪いな、俺。。 その後、家に帰ってPCで『ミスト』を鑑賞。 重いorz いくらなんでも倫理的にヒドすぎる、あのラストは。 画面が暗くなってエンドロールが出てきた瞬間、激しい絶望感に襲われて、ただひたすら嘆息することしかできなかった。 アレさえなければ、かなり上手くできた作品だと思うのだが。 さて、この『ミスト』。一言で言えば、古典的なモンスターパニック映画です。 グロいけど面白い。引き込まれること間違いナシ。 極限の状況に追い詰められると、人間ってのは、もう何をしでかすかわからない。 信頼を失った軍人がスーパーの外に締め出されるシーンとかなあ・・・・、化け物に人が食い殺される所なんかより全然恐ろしかったぜ。ホントに。 文面からじゃ全く伝わらないと思うけど。 で、今ものすごく鬱なんだよね〜。問題のラストシーンのせいで。 やっぱりショックが大きかった。事前に何も調べないで観ちゃったからってのもあるけど。 正直、観始めはナメてかかってた。こんな感じで↓ 開始15分後の二子玉川 ・・・・・あ、いいお父さんが主人公で可愛い息子がいるのか。なるほど、巨大な怪物から逃げ回る、と。ウンウン、ハリウッド映画らしくテンポもいい・・・・・ そんでもって、早合点しちゃったわけだ。 「そうか、『宇宙戦争』的な映画なのね」 ・・・・・自分が生き延びることだけを考え、完全に理性を失った人々。親子はこの世の絶望を見る。だが、最後にはちゃんとお約束どおりハッピーエンドが待っている・・・・・ ・・・・・物語のスジ見え見えじゃん。なーんだ、ツマンネ・・・・・ ところがどっこい、見事にこの淡い期待は裏切られてしまった。 ◆開始120分後の二子玉川 「・・・・・(絶句)」 ネットでも賛否両論あるけれど、やっぱり俺には受け入れられない。あのラストは。 いろんな意味で衝撃的だった。 物語自体はフツーに面白かったんで、ややオススメということにしときます。 今夜は長風呂だな。この絶望感、そう簡単に洗い落とすことはできまい。 映画『ミスト』公式HPはコチラ↓ http://www.mistmovie.jp/ |
[No.228] 2009-03-24 Tue 23:30
登録するの忘れてたー!
日本優勝バンザイ。 |
[No.227] 2009-03-23 Mon 23:31
はい。本日2本目ですね。
やはりDVDで観賞。もっと大きいTVが欲しい。 感想は・・・・、うーん、難しくてうまく書けそうにない・・・。 傑作なだけあって、何を書いても作品が安っぽくなってしまいそうで怖い。 1つ言えるのは、ハンカチ必須だということ。 かくいう僕も、去年の春に亡くなった祖父を思い出して、3回ほどウルウルしてしまいました。 考えてみたら、人の死がテーマの芸術作品ほど簡単に客を泣かすことができるものってない。 でもって、この手の作品はそこら中に溢れかえっている。どんなに酷い作品でも、人の死がそこに絡んでくると何かしら胸に込み上げてくるものがある(全然肯定していないよ)。 だが、『おくりびと』はそういった粗雑な作品とは一線を画す。 作りが丁寧だし、深みがある。自分と親との関係など改めて色々と考えさせられた。 というわけでオススメです!後悔しません。是非一度観てください。 あーあ、しっかし文才ねえなあ、自分。ホントに春から文学部かよ。 プロの映画評論家って、やっぱ凄いんだな。 おくりびと公式HPはコチラ↓ http://www.okuribito.jp/ |
[No.226] 2009-03-23 Mon 23:30
郵便局で用事を済ませた後、ツタヤでDVDを5枚ほど借りる。
その中から、今日はこの作品を鑑賞。 ナネット・バースタイン監督が、10カ月の歳月をかけてインディアナ州に暮らす5人の「本物の高校生たち」をドキュメンタリーの手法で撮影した作品。 アメリカの中西部インディアナ州ワルシャワ。その町に唯一あるハイスクールに通う学生たち。完全な階層の中で毎日過ごす彼らにとって、学校は社会の縮図。個性や才能、ルックスは異なるものの、それぞれの悩みを抱え自分自身のことに精一杯で生きているのは皆同じ。特に高校3年生ともなれば、将来への期待と不安で胸が張り裂けんばかり。自分の居場所を探し求めて必死にもがく日々。泣いても笑っても卒業まであとわずか、やがて決断のときが訪れる。 監督:ナネット・バースタイン 出演:ハンナ・ベイリー、コ-リン・クレメンズ、メーガン・クリズマティック、ジェイク・トゥッシー、ミッチ・ラインハルト(インディアナ州ワルシャワ・コミュニティ高校3年生たち) (c) 2007 by PARAMOUNT VANTAGE, a Division of PARAMOUNT PICTURES. All Rights Reserved. http://www.asahi.com/video/movie/TKY200810280329.htmlから引用。 結論。 イイ映画!オススメです。 大学の合格通知が家に届く場面とか、親と進路について揉める場面なんかでは、とりわけ登場人物に対して感情移入することが出来た。 それにしても、高校ってアメリカも日本もそれほど雰囲気的には大差がないんだね。 スポーツのできる人、ノリのいい人、それにイケメンは持て囃される。周囲と異なる価値観を持つ人は敬遠される。 どうりで僕みたいな人間には、生き辛い場所だったわけだ。。 でも、もうみんなチャラだ。高校生活は終わったのだ。ニコタマ式巻き返し政策のスタートだ。 待ってろよ、早稲田! アメリカン・ティーン公式HPはコチラ↓ http://www.americanteen.jp/ |
[No.222] 2009-03-21 Sat 23:30
近所のモールに行ったら、シュークリームの試食会みたいなイベントをやっていた。
普段ならムシするところだが、 「いかがですか〜」 と、勧めてくるお姉さんがとても綺麗な人だったので、そこは悲しいかな男の性。 彼女の持っていたバスケットからシュークリームを1つ手に取り、口の中へ入れようとしたわけです・・・・・、 が! ベチャリorz がわーっ! 花粉症でマスクを装着していたのをすっかり忘れておったー! クリームがベットリと付着して黄色くなった僕のマスク、恥ずかしさと情けなさで真っ赤になった僕の顔、どう対応したらいいか分からずにオロオロするお姉さんの着ていた青いドレス。 赤・黄・青。おお、信号機!素晴らしいではないか、二子玉川! 逃げるようにしてその場を立ち去ったことは言うまでもありません。 |
[No.218] 2009-03-19 Thu 23:30
|
[No.217] 2009-03-18 Wed 23:30
一人で帰りましたw
|
[No.216] 2009-03-17 Tue 23:30
何でだろ?黄砂と花粉を避けて、1日中家に閉じこもっていたハズなのに。
DVDで、デトロイトメタルシティを観賞。 ビミョーだった・・・・。 松雪泰子がいくら奇抜なセリフを言ってみたところで、10代のオイラが興奮するわけもなく。。 全体的に粗っぽい印象を受けた。 明日は卒業式だー! |
[No.214] 2009-03-16 Mon 23:30
朝8時に起床。ギリギリで対キューバ戦に間に合う。
侍ジャパンの勝利を見届けてから、10時に外出。例によって行き先は決めず。 ところがところが、今回はコレがあだになってしまった。 ↓ (半蔵門線で爆睡) ↓ 表参道 ↓ (千代田線で爆睡) ↓ 北千住 ↓ 行きつけの『てんや』でランチ。 ↓ (日比谷線でボンヤリ) ↓ 中目黒 ↓ (東横線で物思い) ↓ 横浜 ↓ (JR各線で爆睡) ↓ 大宮 ↓ (野田線で携帯いじり) ↓ 最寄の駅 平日に何やってんだ、このニートw 〜ト書きのような追記〜 (目にいっぱい涙をためて) 日吉の近くを通った時、色々思い出して泣きそうになったんだ。 でもボク、ちゃんと我慢したよ。 (俯く) 男の子は泣いちゃダメなんだ。絶対に、絶対に・・・・・。 (思わず堪えきれなくなって泣きだす) ああ、芝居がやりたい。 |
[No.211] 2009-03-14 Sat 23:30
全てはここから始まった・・・・。
祝!ブログ開設 春休みで何もすることがないので立ててみた。 まずは、三月末まで頑張って、続けてみようかな。 2008.03.14 14:03:05 というわけで、ちょうど丸1年前に書いた日記を読んでもらったわけですが。 何てやる気がないんだ!コイツは!! 「3月末まで」ってねえ・・・・。よく続いたもんだよ。ここまで。 いつの間にやらカウンターも2万を越えているし。我ながらスゴイ。 あの時、僕は一体何を考えて過ごしていたんだろう・・・・・。 2008年 3月14日・・・・楽天ブログにて、『暇人』開設。 3月19日・・・・何と開設後僅か6日目にして関さんが登場していた! 辞めていく人たち 今日は修了式でした。学校を辞めていく先生達。勤続40年だとさ。お疲れさま。 でもねー。修了式に最後の挨拶でセンター試験の話はなぁ・・・。普通しないよね。65になるとみんなあんなふうになっちゃうのかな。いやだいやだ。 うーん、花粉症でダルい。もう寝まーす。 2008.03.19 23:21:43 3月29日・・・・福澤朗キャスターを批判w 何故か「さん」づけ。長いので割愛。 4月23日・・・・この記事は、本当に俺が書いたんだろうか・・・?「いきなりですが」って・・・、配慮なさ すぎ。酷すぎるw 鉄分補給?【日曜版】 久しぶりに日曜版です。 いきなりですが、杉ちゃん&鉄平というアーティストを御存知でしょうか? 『迷子の子猫ちゃん問題を解決できなくて、リストラされてしまった犬のおまわりさんの運命』 みたいなタイトルで、ベートーベンの運命+犬のおまわりさんのミックスを、ヴァイオリンとピアノで演奏する、という一風変わったアーティストです。 文章ではうまく説明できません・・・。興味のある方は一度、実際に聞いてみてください。 さて、そんな杉ちゃん&鉄平の二人。共通の趣味は鉄道ということで、踏み切りの音から、挙げ句の果てには京急の車両のドア開閉音+発車音という、非常にマニアックなものまで、演奏のレパートリーに入っているのだとか。 ・・・・・。もう、何とコメントしたらよいのやら・・・・。 2008.04.20 22:16:33 5月5日・・・・5000HIT!。 5月9日・・・・この日の記事もひどいなあ・・・。 悪いスーパーニュース 元NHKの木村太郎って・・・・ よく見ると犬のヨダレでふやけた人形焼きみたいな顔してるんだよね・・・。 2008.05.09 20:44:41 5月10日・・・・『暇人』から『暇人小国』へ。 5月13日・・・・オギオギしてますた。 バスの中で・・・ 用事があって、たまたま都バスに乗っていたら、隣にきれいな人が・・・! が、しかし・・・・ 彼女の爪は真っ黒だったー(T_T) うぅ残念・・・。 2008.05.13 18:06:43 6月3日・・・・ケータイが壊れる。一週間更新停止。 6月10日・・・・復帰。この頃、A君がやってくる。 6月15日・・・・10000HIT!ケンイシイ初登場。 6月17日・・・・A君から初コメント。その時の記事はこんな感じ。例によってひどい。 中二乙 いつまでも たえることなく 友達でいよう 今日の日はさようなら また 逢う日まで (Situation:中一の教室が入っている校舎で、鬼ごっこをして遊んでいる彼らに向かって) 「君たちー、『エレクション』って知ってるかーい?」 「選挙ですかぁ?」 「違うよー、僕が聞きたいのは、LではなくてRの方だよー?」 さてさて・・・・、日記においても、*******においても、マンネリ化はよくないと思わないかい、A君?? 2008.06.17 00:45:18 7月14日・・・・河口湖行きを断念。夏休み中、後悔し続ける。 8月1日・・・・BAR-Nikotamaが南青山にOPEN。初回はビル=エヴァンスだった。 BAR−Nikotama 新たな試みです。 いらっしゃいませ。今週も一週間お疲れ様でした。 いいことがあった人も、そうじゃない人も、まずはジャズでも聴きましょう。 どうぞ、ごゆるりと。尚、当店はチャージフリーとなっております。 Bill Evans 〜Autumn Leaves〜 またのお越しを心よりお待ち申し上げております。 どうよ、言っとくけど手抜きじゃないんだからね!(ツンデレキャラ風に) 好評だったら、毎週金曜夜にOPENさせたいと考えております。。 2008.08.02 01:28:03 8月3日・・・・睾丸に痛みを感じる。A氏曰く、「寝違えたんじゃないの」。 8月7日・・・・関さん再登場(画像つき)。 8月17日・・・・楽天での最終更新。 8月18日・・・・FC2に移転。同時にタイトルも『暇人小国』から『暇人公国』に変更。 8月後半・・・・イタい日記が続く(笑) 9月2日・・・・始業式に来た消防署のオジサン:「君たちが主役です!」 9月13日・・・・熊谷に飛ばされるw 麻生太郎に新宿で出会う。 9月14日・・・・部活引退。 9月18日・・・・下の記事を書いたら、やはりA君から「きっと君は、2月に後悔しているだろう」と言われる。 2008.09.18 抑えきれないこの欲望 俺は今、ギンギンだZE!! 金欲、物欲、性欲、全てギンギンだZE!!! 文句のあるヤツは、かかってきやがれ!!!! FIRE〜!!!!! ええ、自律神経が失調したんです。。 9月19日・・・・今度はひたち野うしくに飛ばされるw 9月21日・・・・BAR-Nikotama休業。 10月7日・・・・巨人阪神プチ冷戦勃発。 10月16日・・・・横浜で暴れる。 10月18日・・・・ピカソ展へ行く。 11月5日・・・・神様の怒り。 2008.11.05 ショック 今日、我がクラスで、いや学年トップの『あの御方』が、恐いことを言っておりましたですよ。 「ハゲはクソだな」 席三つ離れたところで、コッソリ聞き耳を立てていた僕。 ニコニコしながら穏やかに言うところが、恐さを助長させていた。 そういや、もう19ヵ月も同じクラスだというのに、未だに、言葉を交わしたことがないなぁ・・・・。 アタマのいい人って会話してみると、大抵面白いからなぁ。ちょっと後悔していたりしていなかったり。 あ、ハゲの授業がクソなのは僕も認めます。。 11月6日・・・・池袋の西武百貨店でオギオギ。 11月12日・・・・巨人阪神プチ冷戦終結(雪解け) 11月14日・・・・電車の中で一目惚れ。 12月2日・・・・池袋で通りすがりの女子高生に、顔のことを色々言われて凹む。 12月13日・・・・小田原に飛ばされる。。 12月22日・・・・コンビニのおにぎりで死にかける。 12月30日・・・・BAR-Nikotama復活。 12月31日・・・・うすーい大晦日。 2009年 1月1日・・・・杉本彩にドップリ浸かった元日。 1月7日・・・・幻の最終回(14日に再開)。 1月17・18日・・・・センター試験。結果は・・・・、 2009.01.17 ししおどし カコーン!! ひぃぃいん。 2009.01.18 ししおどしTWO! カコーン!カコーン! ひぃぃいん、ひぃぃいん。 1月19日・・・・とても不快な思いをする。ここから一月以上挫折の日々が続く。 2月2日・・・・日吉でチャラ男を見かける。銀座〜日本橋WALKING。 2月9日・・・・20000Hit! 2月10日・・・・N7をいぢる。そこそこ大きい反響。 2月11日・・・・第1次選抜突破。 2月25・26日・・・・一橋。 2月26日・・・・受験終了。結局、都の西北へ進学することに。 3月5日・・・・銚子小旅行。 3月14日・・・・1周年。 うーん。見返してみると、色々あったねえ。頑張って生きてるじゃん。自分。 ブログって、いいもんだね。 明日からも引き続き、こんな感じでグダグダやっていきたいと思います。 どうぞ末永くお付き合いくださいませ。 2009年3月14日 二子玉川 |
[No.212] 2009-03-14 Sat 23:30
何とOさんが東大に入ってたー!
|
[No.210] 2009-03-13 Fri 23:30
日が暮れてたwww
一心不乱にマンガ読んでたら。 そんな感じで、20世紀少年・21世紀少年全22+2巻、読み終わりました。 結論。 面白いです。少なくとも駄作ではない。 一気に読むことができるだけの十分な時間があったから、こんなことを言えるのかもしれないけど。 毎週毎週ビックコミックスピリッツを買って読み進めていた人にとってはツライだろうね。確かに。 8年間にわたる長期連載だったし。 久しぶりに出てきた登場人物の名前と顔が一致しなくなってしまうのも無理はない。 でもって、そういうヤツに限って物語が進む上で重要な鍵を握っていたりするし。 何にしても、ここでネタバラしするのはやめときます。 明日は学校。正直、メンドクサイ。 あんまり好きじゃなかったからな・・・・。今のクラス。 おとなし過ぎるというか、深みがないというか。何だか馴染めなかった、最後まで。 担任とも懇意になれなかったし(なれたらスゴイか)。 さっさと終わらして、映画でも観に行くかね。 |
[No.208] 2009-03-11 Wed 23:30
栄光。ずっとかけたかった曲。今が一番いいタイミングだと思うので。 ハングルの字幕が出るのは、ソウルでのLIVEだから。 いやはや。みんなアタマがいいなあ。 ココにリンクを貼っている2つのブログの管理人も、それぞれ東大・早稲田に入ってしまった。 大したもんだよ。 で、まあ何と言うか。自分の凡庸さを思い知らされた。 2勝5敗。もうボロボロだよ、僕は。。 まだ3月だというのに、既に1年分の涙を流したような気がする。 引き続き、謙虚に生きることにします。 |
[No.205] 2009-03-10 Tue 23:30
一橋大学社会学部!!
気になる結果は・・・・・! 不合格。 ♪みーやーこーのーせーいーほーくー・・・・♪ |
[No.204] 2009-03-09 Mon 23:30
ああ、行きたいなあ。 何とか、受かってくれないもんかねえ。 てか、卒業見込み証明書じゃダメなのね。あの日のお出かけは無駄足だったのね(泣) どうしてウチの学校は、こんなに卒業式が遅いんだろうか。 激しく眠い。眠気覚ましにコレかける。 もっと早く、もっと早く! |
[No.203] 2009-03-08 Sun 23:30
まあね、暇になると僕も色々考えますよ。将来のことについて。
こんな時代だからこそ、賢く人生設計をしていかないと、どこかしらでとんでもない目に遭うことは必至だし。 で、資格だ。大学在学中にどんな資格を取るべきか。 国立の発表を待っている段階でこんなことを言うのも変だけど、よっぽどのことが起こらない限り僕は早稲文に進学することになるわけです。 第2志望の大学の、第2志望の学部に入ることができた。とても幸せだと思う。 でもまあ、所詮は文学部。法学部や経済学部よりも就職で不利なことは明らかなのであって。 「西洋哲学を徹底的に学び倒してやる!」なーんて悠長なことばかりも言ってられない。 辛いけど、現実を見なければいけない。 英検2級 漢検準2級 これまでの人生で僕がとってきた資格を羅列してみた。 悲しいかな、就職で有利になるものが一つもないorz 英検はこれ以上上の級を目指すべきなんだろうか。TOEICに乗り換えるほうが賢明なのだろうか。 漢検は不祥事があったから、カネを落としてやりたくない。どうでもいい。 剣道は自分の中の黒歴史。 日商簿記は間違いなく取っておいた方がいいな。 公務員・・・・・。チャレンジしてみようかな。 ゴチャゴチャ。 4年間はあっという間だ。有意義なキャンパスライフを送るためにも、早めに頭の中を整理しなければいかん。 |
[No.202] 2009-03-07 Sat 23:30
新生活の準備。
といっても引き続き実家暮らしなので、それほど気張ることはないのだが。 近くのモールで安いスーツを買う。ネクタイ・シャツ全部合わせて2万円に抑えた。 憧れのポール・スミスはまだまだ先の話のようだ。バイトしまーす。 その後、眼鏡屋へ。コンタクト3ヵ月分を購入。 視力検査したら、乱視が進んでいてちょっとショック。 あとは本読んで、WBC視て・・・・・、そんなもんか。 大して書くこともない。この辺で切り上げよう。 週末なので。早稲田のサークルから誕生したRHYMESTER。 GAKU-MCがいないのが非常に残念。 |
[No.198] 2009-03-04 Wed 23:30
|
[No.197] 2009-03-03 Tue 23:30
阿部さん:「ところで俺の頭を見てくれ。こいつをどう思う?」
すごく・・・・・、クサイです・・・・・。 はい。美容院に行ってきた二子玉川です。 頭髪が大変なことになっております。。 ワックスを塗ったところまでは良かった。問題はその後。 「形をキープするので、スプレーしますねー」 プシュー。 ・・・・う、これはオイラの大嫌いなウッディ系の香り・・・・。ク、クチャイ・・・・・・ 自転車漕いで戻るとき、臭くて死にそうになった(涙) ア・タ・マがフルーティ♪ ちょっくら風呂入って流してくる。 |