本日の回答総数:120    昨日の回答総数:680  過去10分間の閲覧者数(サイト全体):73名

調査のブログ等での利用例
[ 世論調査ニュース ]     臓器移植法改正A案には「賛成」が59%、「反対」が28%、「その他」13%              [PR] 中古車ならGoo-net                      イスラム教・イスラム教徒に対する印象は52%が「ニュートラル」、13%が「ポジティブ」、30%が「ネガティブ」              [PR] みんなのFX                      森田千葉県知事に「期待している」45.6%、「期待していない」47.8%              [PR] 自費出版                      刑法の条文を『全く読んだことがない』が半数              [PR] 人気のアクセサリー通販サイト                      高速料金1000円乗り放題で54%が利用増の意向            [PR] 自動車保険ならONE-Step             自分のことが『とても好き』23%『どちらかと言うと好き』35.7%『どちらかと言うと好きでない』23.3%『嫌い』13.7%                  [PR] 医療保険                  フィリピン人少女家族の強制退去には、やむを得ない/当然で8割を超える               [PR] 看護師 求人ならナースエージェント                                北朝鮮の「人工衛星打ち上げ」を『撃ち落せると思う』46%、『撃ち落せないと思う』36%         [PR] SEO対策 | デイトレ | アルミ鋳造 | 株式市場 | グループウェア | インプラント 東京 | フローリング | 通信制高校  | 合宿免許 | 派遣 松山 | FAX | 隅田川 屋形船 | レーシック | 転勤                           67%が東京地検による捜査の時期は適切と回答                                    総選挙時の総裁は「麻生氏でいくべき」が多い                                    82%がNEXCO(ネクスコ)は浸透していないと感じる                                   68%が田母神氏の次期衆院選出馬を支持                                   66%が鳩山総務相の考えを支持 - 東京中央郵便局の建て替えについて                                     民営化後の郵便局は「変わらない」が36%「不便になった」が25%「窓口の対応がよくなった」が21%                                    マスコミ支持率は一桁台前半。マスコミに対する根強い不信感がネットユーザーに見られる。                                    星島被告への無期懲役判決については「妥当」が19%「軽すぎる」が73%                                    Googleストリートビューには「現行のままでよい」が42%「何かしらの規制・改善を求める」が46%                                     地デジTVを買った世帯への支援金2万円配布には賛否あるも反対がやや多い。既に買った人への配慮も論点。                                    ソマリア沖海賊対策としての自衛隊派遣には賛成が多い                                    小泉氏の麻生首相批判には肯定的評価が32%否定的評価が55%                           47%が政治家に倫理的に模範となるような品格を求める。特別に品格は問わない声も4割を超える。                                    オバマ大統領を「支持する」は51%、「どちらでもない」が34%。期待はあるも何をするかに日本の注目が集まる。                                    「かんぽの宿」のオリックスへの一括譲渡については、反対の意向を示した鳩山総務相を支持する人が54%                                    63.5%が定額給付金は政府予算と切り離して提出すべきに賛成                                    6割が製造業への労働者派遣規制強化に賛成                          ペット税導入には58%が賛成                          「ボーイズラブの書籍は図書館に不要」と回答したのは、「どちらかと言えば」も含めると7割近い                          ビートたけしの好感度が最も高い                          63%が裁判員候補の特別な事情の無い辞退も認めるべきと回答。制度そのものへの疑念も残る                                   内定取り消しに対しては「許せない」と「しかたない」が拮抗                           学校への携帯電話持ち込み禁止に対しては賛成が多いが、登下校時の防犯対策などで議論あり                           奨学金の返済3ヶ月滞納でブラックリスト入りには66%が賛成                           賞味期限切れ商品の販売には品質次第で寛容な意見が多い                           橋下大阪府知事の学力テスト結果公表には「賛成/どちらかと言えば賛成」が7割を越す                           83.5%が北朝鮮のテロ支援国家指定解除に反対の意思表明                           かかりつけ医を持つのは約半数                           朝食はご飯派が、パン派をわずかに上回る   

世論調査トップ > 全て > 回答画面 > 回答結果画面    


「あなたが支持する政党は?」結果

有効度評価
評価総数 2495
有効評価 2177
無効評価 58
有効評価点 2177
有効評価率 87.25%
詳細グラフ 全属性  属性別一覧  性別  年代別  地域別  回答数推移 回答総数:2495  
    
表題:あなたが支持する政党は? 作成者:百式
 7月29日に実施される参議院選挙の比例区には、どの政党に投票する予定ですか?
参考URL:
対象ユーザー:
種類
サイト閲覧者全て 年代:   性別:   地域:        ポイントpt以上所持者      世論調査
期間:2007年06月24日 19時26分
〜2007年07月29日
複数選択:不可 
回答変更:可 2回まで
(回答変更した場合、以前の回答を上書きします)
世論調査・アンケート作成
ユーザー登録
ポイント購入



世論調査.netの調査利用例
調査結果をソーシャルブックマークに追加:
この調査結果をはてなにブックマーク  この調査結果をYahooにブックマーク  この調査結果をLivedoorにブックマーク  この調査結果をバザールにブックマーク  この調査結果をdel.icio.usにブックマーク  この調査結果をnewsingにブックマーク  この調査結果をFC2にブックマーク  この調査結果をニフティにブックマーク  
この調査結果をCoRichにブックマーク  Choixにブックマーク  この調査結果をフロッグにブックマーク    この調査結果をROOTACEにブックマーク  この調査結果をPOOKMARKにブックマーク  この調査結果をイザ!にブックマーク  

1.URLを直接入力する
http://www.yoronchousa.net
2.URLをケータイに送る
3.QRコードを携帯で読み取る
世論調査を携帯電話でチェック
トラックバックURL:[http://www.yoronchousa.net/webapp/tb/research/2622/98d0]
掲示板 掲示板ガイドライン
新風 (37) 民主党 (30) いい加減に近代化を (20) 白紙に入れ直しました (62) 象徴的貧困 (3)
1. 新風  
  

    (未会員) 2007年07月02日 14時14分 ID:Cfjgp7i13U  
評価 [ +32 / -2 ]  / 

コメントを見ると、組織票が云々という意見が散見されますよね
私も新風が世間でこれほどの支持を集めているとは到底思えませんが
ネットアンケートは票が偏ることは全然不思議ではありませんし
結果数値そのものよりも、トピックやコメントの中身の方が重要だと思っています
これほどの票を得ている新風について誰もトピックを立てないので、私が立ててみます

まだまだ無名な政党ですが、彼らの政策(党是?)はこんな感じですね


  教育の正常化  日教組の解体、道徳教育の復活
  安心・安全な社会  不法滞在外国人の強制送還  入管法の強化・雇用者罰則強化
  在日特権の廃止  特別永住資格付与制度の見直し
  人権擁護法案に反対  部落解放同盟の同和利権阻止
  外国人参政権に反対  国籍条項の完全徹底を図る
  政教一致の問題  公明党の政界からの追放
  国家反逆罪の制定  極左・総連・カルト宗教の解散
  国防体制の強化  非核三原則の廃止・核保有論議の推進
  偏向マスメディア  マスコミ監視制度の創設・特権の廃止


私自身、新風に投票するがどうかわかりませんが、
これ、「支持するに値しない政党」でしょうかね?

個人的には
日本が中道化するのなら、こういう右派系の政党が共産や社民と同じくらいの議席を持っていてもいい
こういう政党が少数野党として国政に参加することに大きな意味がある
と思えます
みなさんはいかがですか?

---- この画面では13件の書き込みが省略されています。全ての書き込みを見る場合はこちらをクリックしてください ----

3. (未会員) 2007年07月03日 15時22分 ID:I90rkiDMtM  
評価 [ +22 / -2 ]  / 

そもそも民主主義国家日本と全くイデオロギーが異なる「共産党」というものに議席があって
なぜに新風に議席を与えることに躊躇するのかが不思議なんですよねー
極論すれば、「正しいことのためには暴力も必要」という考え方の政党があってもいいわけで
共産主義なんて「自分の主義主張の為なら革命(暴力)を是認する」ような考え方でしょ?
どう贔屓目に見ても、同じようなものでしょう

まあ、もちろん共産党も新風も決して暴力的な政党ではないですが

「共産主義はイヤだけど、共産党の個々の政策に共感できるものがあるから投票する」
って人達が世の中にはたくさんいるわけで
少数野党のポジションって、政権与党の政策に方向修正を加える役割を担ってくれればいい
(もちろんそれだけは困るのは当然ですが)と思えます
そういう観点で見たら、新風が右側から(少数野党として)日本の政治運営に関与してくれるのは
大いに歓迎できますね

私も本来は、(中道といえる)自民や民主を選びたいポジションの人間ですが、
その「政権に近い大政党」が中道の政策を通す為には、左派系政党の意見のみが強すぎると思う
共産や社民などの左派系に引っ張られる分を右派系政党側に引っ張りなおす
こうすればより中道に近づくと思うので、今回は新風に投票しようと思ってます

左右論だけじゃなんなので、新風の政策も貼っておきますね

http://seisaku.sblo.jp/

もちろん全面的に支持できるわけではないですが、かなり期待できる政策群だと思います
あと、利権にまみれていない点も高評価に値しますね

既存政党にウンザリされてる方、新風を見てみるのもアリじゃないですか?


4. nikosun 2007年07月06日 12時47分 ID:El2h5Yb5dw  
評価 [ +5 / -1 ]  / 

お恥ずかしいですが、今まで自分の仕事の利益につながる方に投票していました。しかし、インターネットでTV、新聞の偏った報道を知るに当たり、自分の子供、また孫までも永遠と続く侮辱と謝罪と賠償などなどが続くと思うとどこかで断ち切ってもらいたいと切に思うようになりました。是非、1議席でも確保して日本国・日本人の為(中国・韓国・北朝鮮やどこかの宗教の個人のためでない)の政治をしてもらいたいです。マスコミが絶対に伝えないことを世に知らしめてほしいですね。


8. (未会員) 2007年07月06日 20時44分 ID:vO/Lrlf2u6  
評価 [ +14 / -1 ]  / 

共産主義は「生産手段の管理者」が「絶対正義」にでもならなければ、
成立できない机上の空論というのが現代の多数派の考えです。

現実には資本主義を超える悪辣な搾取により民は疲弊しているので暴動が絶えません。
(資本家を排除したところで「管理者」がそれに取って代わるだけです。
システム上、管理者=役人なのでよけいにたちが悪いと思いますよ。)

冷戦が終了したのは劣った政治体系がより現実的ですぐれたものに淘汰されたからですね。
(絶対的多数の民衆が選択を下したから)


>(2)なぜ、多くの日本国民が、いまだに自民党政治が、国民の財布からお金を巻き上げるだけの
「泥棒政治」(クレプトクラシー)であることに気がつかないのだろうか?(中略)
この国では、国民一般の勤勉さ、真面目さに比べ、政治家や官僚など支配層の人々の卑しさは、あまりにも異常だ。
彼らが一部の業界やヤクザと組んでこれまでやってきたのは、国民の税金を勝手に使って、
「車が通らない高速道路」「ただ水を貯めるだけに存在するダム」
「野菜を運ぶためだけの地方空港」「誰も利用しない市町村ホール」
「ただ官僚が天下るためだけに存在する豪華保養施設」などをつくることだけではなかったか?(中略)


中国ではこんなものを作っていますが・・・・
http://www.sankei.co.jp/kokusai/china/070620/chn070620001.htm

政治形態がいかなるものであろうと、腐敗は絶対になくならないという実例ですね。
これは現在のニュースなので、冷戦後も変わることなく悪辣な搾取は続いているということです。


>「日本共産党はおそらく、アジアあるいは世界の中でもっとも成功している非政権党の共産党だろう」

政権を一度も担当していないのだから、失策のしようがありません。もちろん責任も発生しません。
成功とは「失敗をしていないこと」を指すのではありませんね。


>「日本共産党は、小政党だが、強い草の根の組織を持つ日本で唯一の政党だ」「ある意味では、日本共産党はおそらく日本でもっとも近代的な政党だ」

ソ連邦崩壊のニュースが乱れ飛んだころ、
竹橋の毎日新聞社前で共産党員がビラマキしていた姿が思い出されます。
「日本共産党はなくなりません!」とか叫んでました。
今思い出してみると、あれは失われつつある既得権=議席を失わんがための必死の行動に見えたのは私の気のせいでしょうか?
強い草の根支持があるようには思えません。








10. (未会員) 2007年07月07日 07時03分 ID:Gdkp1peQyU  
評価 [ +22 / -1 ]  / 

ここにも共産党支持者が何人か居ますが、書込み内容を比較すると他の人よりひどいですね。
「新風などゴミ」とか「まあ バカ右翼には理解できないだろうな。w」とか・・・。
こういう書込みを見るにつけ、左翼思想のほうが階級制度(差別)を推進していこうとする危険な思想にみえてきます。


12. (未会員) 2007年07月07日 13時21分 ID:OAICBCOSvM  
評価 [ +19 / 0 ]  / 

相変わらずサヨクの方々は選民思想バリバリなようで(笑)

新風に対する意見なら、新風のこと書けばいいのに
  新風はゴミ⇒自民党はこんなにダメ⇒共産党サイコー
  新風はダメ⇒バカ右翼には理解できない⇒共産党万歳
すいませんが論法がメチャクチャです(笑)
バカ右翼は「バカ」右翼だから理解できないだろうけど、新風は「まっとうな右翼」なんで間違えないようにね(笑)
結局、左翼の人たちは立派だけど、バカサヨクも同じように「バカ」なんだなーと思ったわ(笑)

共産党にも共産党のいいところがあるから支持する人がいる
同じように新風にも支持できるところがあるんじゃないかって言ってるだけなのに、ほんと必死だよね
新風が議席取ったらこういう選民思想バリバリの人達は困るんだなーってことがよくよく分かりました(笑)

そんなに共産党がいいなら、他党批判なんかしてないで「共産党」でトピック立てればいいじゃない(笑)
なんなら私がかわりに立ててあげようか? (笑)


15. (未会員) 2007年07月07日 23時26分 ID:vO/Lrlf2u6  
評価 [ +18 / -1 ]  / 

>9氏様

共産主義=「悪」なんてかいた覚えはございませんが?

共産主義=「極めて実現性の乏しい理想主義」であり、
その政治形態では、腐敗を取り除くことはできない、
また大多数の民衆の支持を得られなかったため、その政治形態は崩壊した・・・と
書いたんですけど、ご理解いただけないようですね。

>もともと旧ソ連も東欧諸国も看板は共産主義を掲げていたが、実際は共産主義の理論とは正反対なことをやっていた事は世界中の常識ですよ。

興味深いのでその根拠について詳しく述べていただきたく思います。

>共産主義というのは民主主義がもっと発達した段階のときにでてくる理論なんですかね。

理想論のみで現実性に欠けています。
共産主義が淘汰され、東西冷戦が終結したのはリアルな現実。
それも、民衆の力が大きく作用しての結果です。
これを否定することすなわち民主主義の否定につながります。

日本の共産党は旧ソ連とは違う云々というのも根拠に乏しいと思います。
大昔のことなんでしょうが、その過激さ故に他国のコミュニストから批判されるような
団体だったのではないかと私は記憶しますが?
過去のことはなかったことにできるんでしょうか?
治安維持の立場におられる方々はそうは思っていない様子ですが?

「暴力革命の方針を堅持する日本共産党」警察庁webより
http://www.npa.go.jp/kouhousi/biki2/sec02/sec02_01.htm

博学だそうですが、現実は直視された方がよりご高説に深みが増すかと存じます。
現実には議席数極少の泡沫政党=民衆の支持は得られていない・・・ということです。
政治に対する考え方は、百人百様だと思います。

年金年金いえば盲目的に支持する人ばかりではありません。
福祉でもらえる小銭が増えたところで、根本的な解決にはなりません。
外圧に負けない強い政府を望む優先度が高い人もいます。
そういった点で私にとって共産党は落第なのです。新風の方に魅力を感じますね。


17. (未会員) 2007年07月08日 05時26分 ID:3D//P/G7QU  
評価 [ +17 / -2 ]  / 

左翼を語る連中との議論は、

自民党=悪で強引に終わるんですね。
見てるだけでも気持ちが悪くなります。
論破されないように、しっかり頭脳を働かせてくださいよ。


18. (未会員) 2007年07月08日 11時00分 ID:iuJOyZzT96  
評価 [ +11 / -1 ]  / 

左翼が必死過ぎてワロタwww


19. sandrock 2007年07月08日 22時23分 ID:L7ynoKHBnA  
評価 [ - ]  / 

「社民党を支持する新入社員の思想・性格・傾向性」
-------------------------------------------------
某ブログにて、おもしろい調査をしてました。
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/217278/

・「あなたは人並み以上に働きたいと思いますか。それとも人並みで十分だと思いますか」と聞かれると、社民党支持者では「人並みで十分」との答えが55.6%(自民党支持者は38.8%)に達し、過半数となっています。

・「高い役職につくために、少々の苦労はしても頑張る」という質問に対しては、自民党支持者の51.6%が「そう思う」としたのに比べ、社民党支持者は33.3%とやはり低いですね。

・一方で、「これからの時代は終身雇用ではないので、会社に甘える生活はできない」との質問に関して、「そう思う」は自民党支持者で41.1%に上るのに、社民党支持者では22.2%と危機感は薄いようです。

・「自分と意見の合わない人とは、あまりつきあいたくない」という質問では、「そう思う」と答えた人は、自民党支持者では12.7%なのに、社民党支持者では29.6%もいたし。

・「世の中でやっていいことといけないことの区別がつく」と思うかどうか。これに関し、社民党支持者は「そう思わない」「あまりそう思わない」が合わせて14.8%いました。自民党支持者では3.8%です。もう社会人だというのに。














20. (未会員) 2007年07月09日 18時56分 ID:swXXwoIg/c  
評価 [ +17 / -2 ]  / 

政策ざっと読んだけど、新風いいじゃん

なんかマズイことある?

スレ主さんのいうように「少数野党として国政に参加する」ことに、なんか問題があるの?

右派も左派も存在していい

左翼はよくて右翼はダメってのもおかしな話だよね


21. _lllllll 2007年07月09日 20時15分 ID:X9s6P7qK/c  
評価 [ - ]  / 

 国会全体の思想バランス(左右)なんぞ個人が考えなくてもいいんじゃないか。
 政策に共感できるなら右も左も関係無く、素直に投票すればいいと思うが。

 >>χみたいに、新風支持理由を「左翼がどうの右翼がどうの〜〜だから。」としか答えられない奴ってのは、実は「新風がたんに極右政党だから」というレッテルだけを判断の基にする阿保極右(一般の極右とは異種)なんだと思う。また、このスレで現れた共産万歳の一部も同じ。書き込みを読んで思った。


24. (未会員) 2007年07月10日 12時52分 ID:fzAE2iMQDY  
評価 [ +16 / -1 ]  / 

>22
じゃ、全部野放しでいいの?
規制されたら困る側の人間の誇大妄想ですね(笑)

>22,23
しかしまあ、イメージダウンに必死ですね(笑)
新風が存在したらそんなにマズいのかなぁ


26. (未会員) 2007年07月10日 20時06分 ID:2UbxXBIgV2  
評価 [ +17 / 0 ]  / 

>>25
>そりゃ、全部野放しでいいとは思いませんよ。
>日教組も極左もカルトもある程度の監視は必要でしょう。

だから少数議席でと言ってるんでしょ?
現状では野放し状態のものが多い
もう少し何とかしようよって人たちが支持してるんじゃないのかな?
少しでも関心を集めることができたら、それだけでもその意味は結構大きいと思うけどね?

全体主義の(ベクトルを持った)政党はすでにいっぱいあるじゃないですか
排他主義の少数野党があっちゃイカン理由もわからんなぁ
まあ、新風は全体主義でも排他主義でもないけどね
新風の政策をよく読んでみてください


27. agoy 2007年07月11日 15時03分 ID:qI9ewMWvAI  
評価 [ +1 / 0 ]  / 

ネットを支持母体にするという試みはある意味成功しているのかも
議席を取ること自体あまり期待していませんが前回の参院選で見られたように
90年代と比べると明らかに票数は増えてるし、今回も上昇の方向に見られるだろう。


28. (未会員) 2007年07月11日 21時15分 ID:IProNJTg0E  
評価 [ 0 / -16 ]  / 

新風信者は必死ですね。 欧米先進国が共産党を認めて誉めたたたえている記事が悔しくてしょうがないと言う感じ。w
悔しかったら自分達はこんなに認められているんだと思われるような国内外のマスコミのソースでも出したらどう?
まあ永遠に新風を賞賛するような記事を書くマスコミは、4流紙の産経くらいだろうが。w


29. (未会員) 2007年07月11日 21時18分 ID:IProNJTg0E  
評価 [ +2 / -11 ]  / 

新風もかつては暴力で訴えていたでしょう。w  瀬戸さんはそれで前科があるしね。w


30. (未会員) 2007年07月12日 13時18分 ID:BdIxiWIMVA  
評価 [ +9 / 0 ]  / 

>29
ふむ
暴力はイカンね

「かつて武装闘争を繰り返し国内の治安を乱しまくり、今現在もなお『平和な民主主義国家日本の治安組織』にマークされている共産党」

「かつて『暴力団のイチャモン』に対峙して屈することのなかった男を擁立する新風」

やっぱり暴力はイカンから、今はどちらも暴力は使っていないよね
まあ、私は敢えてどっちもどっちってことで構わないんだけど

前者に議席があって後者に議席を与えてはならん理由にはならないと思うなー


31. (未会員) 2007年07月12日 13時23分 ID:BdIxiWIMVA  
評価 [ +4 / 0 ]  / 

というかさ
IProNJTg0EことAntiwarくん

君さ
あんまり君が共産党のこと語らない方がいいと思うよ?
クリーンさが売りの共産党のイメージを君が一人で下げまくってるからさ

なんか見てると共産党が可哀相だわ


32. (未会員) 2007年07月12日 16時23分 ID:ioLY6yGy1U  
評価 [ +4 / 0 ]  / 

おや、喚くだけ喚いて都合が悪くなるとすぐに尻をまくって議論から逃げ出すantiwarちゃん、
いつの間にか舞い戻ってきてたのか
新しいトピックを荒らしてるヒマがあったら、
早いとこ、君が逃げ出して停滞させたままになっている多くのトピックの議論に誠実に応じてくれないかね
頼むよantiwarちゃん


33. aiai 2007年07月17日 14時41分 ID:.B8wSV9Mws  
評価 [ +1 / 0 ]  / 

取り合えず、現在の自公連立を保守や右の立場から批判できる政党が欲しい。
人権擁護法案や外国人地方参政権などに賛成して社民と連立を組み気満々の民主党では
保守層の自民批判の受け皿に成り得ない。
道徳が乱れ、グローバル化が進む現代には、古き良き時代の良かった点と現在を比較するのも面白い。
近い将来政権に就く政党と思わないが、既成政党の政策や考え方にも一石を投じる可能性も期待する。


34. (未会員) 2007年07月20日 06時54分 ID:9ey7nJDdmk  
評価 [ +9 / 0 ]  / 

国会が総左体制はどう考えても日本のためにならん。
それに現状の日本の頭痛の種をスカっと批判する存在がなければダメ。
マスコミ総左体制の時点で日本は特亜に半分乗っ取られてるんだから・・・。


35. マヤノTOP 2007年07月21日 14時12分 ID:.NG/6EkdZY  
評価 [ +1 / 0 ]  / 

私は左翼的な思想なので新風が良いとは思いませんが、国会にはいろんな思想の議席があっても良いと思います。

今の選挙制度(選挙区制と比例の並立制)では、2大政党だけが大きくなる仕組みです。
少数政党では小選挙区では通らないのですから、その票は死票になるわけです。
やはり全議席を比例代表制にしてこそ国民の意見が反映された国会になると思います。

そうすれば、新風も国会で1か2議席は確保できるのではないでしょうか。
そうなれば、もっと緊迫感があって面白い国会になると思いますよ。


36. (未会員) 2007年07月21日 23時23分 ID:ZcIjudpbrw  
評価 [ +8 / 0 ]  / 

>35
もちろん、国会にはいろんな思想の議席があった方が良い
その思想が日本国と日本国民の利益を追求するものである限りはね
残念ながら現在の日本国国会には、
日本国と日本国民ではなく敵性国家と敵性国民の利益のために働く議員が多くいる
そういった議席は日本にとって百害あって一利なしだ


37. (未会員) 2007年08月24日 16時48分 ID:zKZ6puhtIE  
評価 [ - ]  / 

珍虱に投票した基地外どもの憐れな姿がみたいんですがw



← YouTube動画のURL入力欄(任意)
   (2000文字以内)  利用規約に則った投稿をお願いします。誹謗や中傷、根拠や品性に欠いた投稿はご遠慮下さい。
---- このトピックの全ての書き込みを見る ----
[トラックバックURL: http://www.yoronchousa.net/webapp/tb/recv/4927/70dc]
2. 民主党  
  

    (未会員) 2007年07月10日 18時28分 ID:G8zuk.b3uw  
評価 [ +8 / -3 ]  / 

その魅力を訴えてみてください

---- この画面では9件の書き込みが省略されています。全ての書き込みを見る場合はこちらをクリックしてください ----

3. teruo 2007年07月12日 15時52分 ID:4iMPqx5X3k  
評価 [ 0 / -2 ]  / 

魅力の一つは、政権奪取の意欲に燃える優秀な中堅、若手議員が多数存在していること。

それぞれが政策テーマを持ち、普段から早朝街頭活動やミニ集会などを通じて地域住民との密着を深め、その声を政策提案に反映させるべく地道な努力を続けている。

参院選公約は100を超える提案中から厳選して作成された。

勿論与党にも多数の優秀な議員が居るが、そうでない低レベル議員の存在も目立つ。

その典型例が年金記録不備問題。
民主党議員の国会追及に対抗できる能力レベルの議員は与党内には不在だった。
民間PR会社作成の対応問題集を丸暗記しただけの副大臣をテレビ出演させ、あまりのお粗末さにゲストの失笑を買ってしまった。

世襲議員とチルドレンの比率が高く自力での政策能力に「?」が多い自民党
官僚依存度、企業のしがらみが少なく大胆な行財政改革を提言できる民主党

もうすぐ国民の判定が下る。



4. (未会員) 2007年07月12日 16時17分 ID:ioLY6yGy1U  
評価 [ +17 / -2 ]  / 

>3
そもそも今回の年金問題の原因は、
今は民主党にいる菅直人と、民主党&支持母体の自治労にあるのだが、
自分達の不始末の尻拭いをしてくれている現政権を、不始末を犯した当事者が糾弾するというのは、
一体どういう神経をしていたらそんな恥知らずな事が出来るんだろうか
しかも、

 民主党が年金政策をパクリ?
 http://www.janjan.jp/election/0706/0706127181/1.php
 民主党は8日、参院選のマニフェストに、
 保険料納付履歴を記載した「年金通帳」をすべての公的年金加入者に交付することを盛り込むと決めた。
 年金手帳は年金記録紛失問題への抜本対策として導入する予定だ。
 また、全加入者に国が保険料納付データを届けることや
 社会保険庁のコンピューターデータと紙台帳などを被保険者が照合できるようにすることを掲げ、
 正確な年金記録を作成するという。
 これに反発しているのが、「新党日本」だ。
 というのも、「年金通帳」制度は2005年総選挙に同党が目玉政策として掲げたもので、
 今夏の参院選でも前面に出して戦う予定だ。
 同党関係者は私の取材に
 「民主党案は明らかな模倣・パクリだ。公党が堂々と他党の政策を真似るなど、モラル・ハザードではないか」
 と語った。

このように民主党の年金政策は国民新党の政策を模倣したもの
このような幼稚としか言いようが無い低レベルな政党に、政権を担う資格などない


5. (未会員) 2007年07月12日 20時29分 ID:gKvauecMJ2  
評価 [ +14 / -2 ]  / 

>>3
>魅力の一つは、政権奪取の意欲に燃える優秀な中堅、若手議員が多数存在していること。

違うでしょ?  政権奪取のみに固執する醜悪な古狸、旧社会党議員が党を牛耳っていること でしょ?


まあ、年金問題は4さんが説明してくれてるからいいとして(ただ、年金通帳のパクり元は新党日本ですよね)
なんか、「語れるほどの魅力が何もない」ことを吐露してるような主張ですね
「地道な努力」「厳選された選挙公約」って。。。どこの党だってそうでしょうに。。。
で、結局自民党を踏み台に主張しなくちゃならない、と


>もうすぐ国民の判定が下る。

うん
野党とマスコミが「年金問題」でどれだけ世論をミスリードできたのか、しっかり確認させてもらいますよ


6. Black Hole 2007年07月13日 09時37分 ID:6BNW6b1vBU  
評価 [ +1 / -3 ]  / 

TVでの安倍総理の笑い方がなんともね。
国民に対してもああなのかな。


7. (未会員) 2007年07月13日 19時45分 ID:t0yH6RgpDc  
評価 [ +15 / -2 ]  / 

>6
で結局、誹謗中傷に終始すると
反安倍の人達ってのはどうしてこう揃って品性下劣なのだろうか


11. まっこう 2007年07月15日 21時18分 ID:KhOxuiYDKI  
評価 [ +2 / 0 ]  / 

>TVでの安倍総理の笑い方がなんともね。

えーと・・・、どうでもいいですってそんなこと。


14. (未会員) 2007年07月17日 18時07分 ID:sHimi9rtWE  
評価 [ +13 / -1 ]  / 

自治労や日教組といった旧態依然とした組織から支援を受けまたそれらの組織の利益を守る民主党は、
「体制の権化」じゃないのか?


15. (未会員) 2007年07月17日 21時34分 ID:rpRBa9l/0s  
評価 [ +16 / 0 ]  / 

いや、まあ
13氏の主張はまともですね
自民支持派の私だって、「政府与党を脅かす大政党」ってのが存在してくれることには
大きな意味があると思うし、政権交代そのものは大歓迎なんだよね
互いに切磋琢磨してくれるのは素晴らしいことだと思う

ただ、「今の民主党の魅力」じゃないんだよねぇ

年金問題の内情を知った人間にとって、民主党って実は何一つ主張のない政党なんじゃないか
と思えてくる

ちゃんと社会保険庁を改革してくれるの?
憲法改正はどうするの?
消費税あげて福祉専用に回すんじゃなかったの?
帰化韓国人なんて擁立して何をするつもり?

社民や共産には、「護憲」という堂々とした主張がある
民主は?  「打倒自民」だけ?


何よりも

1:永住外国人の地方選挙権

 民主党は結党時の「基本政策」に「定住外国人の地方参政権などを早期に実現する」と
   掲げており、これに基づいて永住外国人に地方選挙権を付与する法案を国会に提出しました。

2:戦後処理問題 

 アジア等の女性に対する旧日本軍による「慰安婦問題」の解決を図るための
   「戦時性的強制被害者問題の解決の促進に対する法律案」〜

3:靖国問題・国立追悼施設の建立

 A級戦犯が合祀されている靖国神社に、総理が参拝することは好ましいことではありません

4:沖縄政策

 「民主党沖縄ビジョン」では、従来型の補助金や優遇政策に依存する活性化ではなく、
   沖縄本来の魅力や特性を最大限活用することを基本的な方向性として、地域主権の
   パイロットケースとしての「一国二制度」の推進・・・

こういう自党の方向性(イデオロギー)を、いつまでボカしておくんだろう

政権交代の為の政権交代はいらない


17. (未会員) 2007年07月19日 11時13分 ID:SzEKzd4mSE  
評価 [ +10 / 0 ]  / 

>>15
ほんと胡散臭いよなぁ、民主党って
だからこそ「年金テロ」を仕掛けて、選挙の争点をズラしたんでしょうけどね
時々、「イデオロギーは自民党と大差ない」とか吹聴してる人がいるけど、現実はかけ離れてるよね

堂々と自分たちの主張を前面に押し出して
それで民主が勝ったのなら、誰も文句言わないのに
「国民の生活に関わりの薄いものは今回争点にする必要はない」とか言い出した
そういうことが争点になったら、民主が一番負けるからでしょう
(まあ、「国民の生活に対する政策」も現実的かどうか怪しいもんだけど)

こんなに簡単に説明できることを、なぜマスコミは言わないのかなぁ


18. teruo 2007年07月20日 15時43分 ID:4iMPqx5X3k  
評価 [ 0 / -1 ]  / 

6年前の参院選一人区議席獲得数は 自民 25 民主 2 であったが
今回は 自民=<民主 と追い上げあるいは逆転と予測されている。

この接戦予測の選挙区に多く見られる特徴は、自民現職に民主新人が挑戦するパターン。

小沢代表が候補者に指示した戦法は徹底した「どぶ板選挙」

当地の場合、前回参院選で敗退した若手新人は、落選翌日から雨の日、風の日、ほとんど休まず有権者ひとりひとりと会い続け、朝は駅前や商店街、スーパー店舗前で「辻立ち」を行ってきた。
3年間県内をくまなく歩き、市街地だけでなく過疎の農林漁業地域まで足を延ばし、声を聞き握手した人数は10万人を超えたという。
3年前には少なかった壁面ポスターが現在は自民を上回っている。

民主党の支持母体に問題あり政権は任せられないとの意見があるがそれは過去の話、現在ではサラリーマン、中小企業や農林漁業者のかなり多くから支持を得、格差に苦しむ生活者の支持政党という色彩が濃い。
候補者達が足で稼いだ庶民の声の集大成、これが同党の政策提案の基礎になっている。

他方、自民党については、高齢の現職が県民に顔を見せるのは有力企業の公式の場か後援組織が準備した会合程度であり、有権者個人の声に直接耳を傾ける機会はほとんど無い。
加えて年金記録不備問題への初動態勢、政治とカネ疑惑処理のあいまいさが逆風となり、これらが民主党候補者に接戦に持ち込まれてしまった大きな要因と言えよう。


20. (未会員) 2007年07月20日 17時49分 ID:Ddq1KO89mA  
評価 [ +13 / -1 ]  / 

>>18
>民主党の支持母体に問題あり政権は任せられないとの意見があるがそれは過去の話

ウソをつかないで欲しい
そういうウソをつくから信用できないんだ、と言ってるの、わかりませんか?
民主党の比例区の候補者です

http://www.dpj.or.jp/special/go_saninsen/hirei_aihara.html

自治労、日教組、レズビアン、帰化韓国人...
民主党はこういう人たちを「比例区」で当選させようとしてるんです
社保庁改革、教育基本法改正... 
マスコミは「強行採決」ばかりを騒ぎ立て、こういうことは全然取り上げないんですよ


大敗した政党が必死で努力するのは当然でしょう  そんなのは魅力ではない
年金問題の中身は、ここの利用者ならもうみんな知ってる  民主は絶対に自民を責められない

そもそも自民を引き合いに出さないと「民主の魅力」を語ることはできませんか?


21. (未会員) 2007年07月21日 09時39分 ID:HlHCcm/3yM  
評価 [ +8 / -1 ]  / 

>>18
>民主党の支持母体に問題あり政権は任せられないとの意見があるがそれは過去の話

よく考えてみると改革される側というのは公務員です。
郵政にしても社会保険庁にしても日教組にしてもしかりです。
そして特殊法人・独立行政法人もしかりです。
この肥大化した公務員王国のボスどもはいったい誰を敵視しているのか?
そこで、彼ら公務員の中でももっとも強硬派とも言われる労働組合。
彼らを調べてみました。

このHPを見てください。
http://www.komu-rokyo.jp/pr.html
「公務労協」というのを見つけました。
自治労とか日教組とかしか聞いたことなかったんですが、
結構参加組織も大きいものが集まってると思います。
<参加組織>
全日本自治団体労働組合(自治労) 993,800人
日本教職員組合(日教組)331,300人
日本郵政公社労働組合(JPU)149,400人
国公関連労働組合連合会(国公連合) 132,000人
全日本郵政労働組合(全郵政) 87,700人
日本都市交通労働組合(都市交) 36,200人
全日本水道労働組合(全水道) 31,200人
全国林野関連労働組合(林野労組) 6,042人
全印刷局労働組合(全印刷) 5,000人
全国自治団体労働組合連合(自治労連) 4,500人
全造幣労働組合(全造幣) 1,100人
日本高等学校教職員組合(日高教) 15,000人

そうそうたる公務員の労働団体組織です。
構成員はなんと全国で170万人を越えてます。
そしてページ内での活動報告の中に、決定的な文章を見つけました。
http://www.komu-rokyo.jp/info/rokyo/2007/2007rokyo_infoNo36.html
以下は上記ホームページからの転載です

−転載開始−

「政府は、骨太方針2007でも徹底的な歳出削減を求め、
 公務員の総人件費削減を政治的な重要課題に位置づけ一段と
 進めようとしている。人勧期のたたかいを公務員連絡会に結集し
 総力をあげて闘わなければならない。そして、参議院選挙には、
 まなじりを決し不退転の決意で取り組み、
 安倍政権に明確にノーを突き付け、
 近い将来の政権交代にむけ、
 連合や公務労協が総決起していかなければならない」

−転載終了−

バリバリの政治活動集団ですよ。

そして決定的なのは「安部政権打倒」と「政権交代に向けて」
という文言があること。つまり、彼らが敵視しているのは
民主党ではなく自民党・安部政権ということです。
最初にも述べたが、かれらが敵視する政党が自民党ということは、
あきらかに改革は自民党小泉&安部政権下で進んでいることになる。

社会保険庁の窓口は今でも上から見下すような対応らしいですよ。
しかも第三者委員会にまわすべき案件を彼らの判断で止めるという
悪行をやってる模様。民主党が勝てば改革はストップ。
ばら撒き政策は旧来の自民党と同じ。国の借金は減らず若い世代に付けを残す。
そろそ本来の改革政党がどこなのか、しっかりと見極めるべきでしょう。
郵政民営化なんて改革のかの字も進んでませんよ。
改革の「火」を「炎」へ!


22. (未会員) 2007年07月21日 14時48分 ID:sk4z8LYNTU  
評価 [ +7 / -2 ]  / 


凄いなー

「民主党の魅力を感じてるのは誰なのか」よくわかる議論ですね

「生活が第一」か…

いったい誰の生活が第一なんだか…



23. teruo 2007年07月21日 20時37分 ID:4iMPqx5X3k  
評価 [ - ]  / 

>>20
>>21
「支持母体」の言葉について説明不足でした。
「支持母体」と「支持団体」つぎのように使い分けています。

「支持母体」とは....公明党と創価学会のような絶対服従関係
「支持団体」とは....たとえば経団連と自民党のような相互利用関係
          つまり団体は政策提案、党は集票を期待する。

民主党は社保庁(=自治労)の年金記録不備問題について執拗な国会追及を繰り返した。
安倍総理は最初のうち”国民の不安を煽る”と理由づけて黙殺しようとした。

社保庁(=自治労)を民主党は告発したが、自民党は(消極的ではあるが)擁護したことになる。
どちらが自治労の味方か判りませんね。

民主党にとって官公労は「支持母体」ではなく「支持団体」のひとつに過ぎないという具体例です。

「支持団体」と「国民」の利益が相反する場合、どちらをより優先するか。
”ホワイトカラーエグゼンプション”で自民党は苦い学習をしましたね。

つぎは”公務員制度改革”、これが両党にとって極めて重大な試金石になるでしょう。

>>20
”あいはらくみこ”さんは「支持団体」からの推薦、圧倒的な支配力はありません。







24. (未会員) 2007年07月21日 22時41分 ID:GuapIoxb.2  
評価 [ +2 / 0 ]  / 

>>23
「支持団体」と「国民」の利益が相反する場合、〜

社保庁が完全民営化されたとして、それが即「国民の利益になる」というのはイマイチ信用できんのだけど。

コムソンのような業者の食い物になるだけな気がする。

いずれにせよ、自分は自民に入れるけど。


25. (未会員) 2007年07月21日 22時58分 ID:ROfy574Uw2  
評価 [ +6 / 0 ]  / 

>>23
絶対的服従関係? 圧倒的な支配力? 何それ?
「民主は自治労と相互利用関係がある」んでしょ?
みんなそれを言ってるんですけど?
「こんなことやってる政党が、年金年金って、よくもまあいけしゃあしゃあと自民を責められるもんだね」って

>どちらが自治労の味方か判りませんね。
公務員制度を改革する、社保庁を民営化する、と言ってる自民は明らかに自治労の敵ですけど?

自民党には責任がないと言ってるんじゃないんですよ
年金問題はどっちにも責任があるから、本来選挙の争点にはなり得ないよねって言ってるんです

年金問題が選挙の争点から外れたら、民主は何を主張するの?

憲法改正問題は棚上げしちゃったし
消費税は上げるとか上げないとか、なんだかよく分からない

だからね

あいはらくみこ氏だけじゃなくて、日教組組員や帰化韓国人を擁立するんでしょ?
外国人参政権、戦後処理問題、靖国問題、沖縄主権問題、民主はこういう考えを持ってるんでしょ?
そういうイデオロギーの人たちにとっては魅力的じゃないですか

社民や共産みたいに堂々と主張すればいいじゃない
なんでやらないの?


26. (未会員) 2007年07月21日 23時14分 ID:ZcIjudpbrw  
評価 [ +4 / -1 ]  / 

>民主党は社保庁(=自治労)の年金記録不備問題について執拗な国会追及を繰り返した。
>安倍総理は最初のうち”国民の不安を煽る”と理由づけて黙殺しようとした。

社会保険庁(=自治労)は安倍政権の公務員改革に危機感を抱き、
民主党やマスコミに対しては「年金記録の不備は重大な問題」とリークしておきながら、
政府に対しては民主党・マスコミへのリーク後も「年金記録の不備はさしたる問題ではない」との報告を続けていた
この問題で安倍政権を追及した民主党がまるで正義の味方であるかのように演出するためだ
今回の年金騒動が民主党と社会保険庁(=自治労)が結託して行った安倍政権に対する「年金テロ」である事は、
誰の目にも明らかである


27. (未会員) 2007年07月27日 00時08分 ID:PUPDsbEY3M  
評価 [ +4 / 0 ]  / 

民主党は在日朝鮮と裏で組んで日本をダメにしてるから論外だろ。。。

小沢自分が税金でマンション買ったのに、自民の超過請求について意見言える立場じゃないっての。


28. (未会員) 2007年07月28日 11時29分 ID:BdIxiWIMVA  
評価 [ +3 / 0 ]  / 

いよいよですねぇ
ネットではここまで問題視されてる民主がもし勝ったとしたら
原因の多くはマスコミにあるでしょうねぇ
伝えなきゃならないものを国民に全然伝えていない

不偏不党の精神はいったいどこへいってしまったのやら


29. (未会員) 2007年07月28日 13時35分 ID:aXxFE8PPaQ  
評価 [ +3 / 0 ]  / 

うちの会社の組合は、電機連合に加盟したために、
民主党の支持団体になった。その結果、組合からは人材離れが起こっている。

虚偽で塗り固められた民主党に魅力など、あるわけがない。

自民も民主も信じられないというのが、現在の大多数の意見でしょー。

しかし、ことの真相は、重大であると思う。
公務員改革(天下り、談合にメスを入れる)に足を踏み込んだ政権は、
過去において、短命で終わると言われてきたが、堺屋太一氏の指摘するとおり、
国は閣僚ではなく、官僚によって動かされている。
責任を逃れ、影で自分達のやりたいようにやっている官僚の牛耳る政治に、
メスを入れることこそ、今回の安部政権が足を踏み入れた公務員改革の第一歩であり、
その歩は、緒についたばかりだ。

過去において、のらりくらりと政界を弄んだきた小沢や、馬鹿丸出しの菅直人率いる
民主党なぞ、足元にも及ばないことを、安部政権がやろうとしている。

マスコミもそれを報道しない。
なぜなら、マスコミは利益偏重であり、正義よりも利益をとるからだろう。

マスコミを信じることほど、おろかなことはない。

眼を開いて、よく見るべし!


30. (未会員) 2007年07月29日 08時32分 ID:5fbCJXKxv2  
評価 [ +4 / 0 ]  / 

マスコミは「権力監視」とか「反権力」とか言いいながら、その実自分たち自身が強い権力志向を持ってる
今回の選挙で民主党が勝ったりしたら、マスコミはますます増長するだろう
自分達が世論を操っているという事を実感して、悦に浸れるからね



← YouTube動画のURL入力欄(任意)
   (2000文字以内)  利用規約に則った投稿をお願いします。誹謗や中傷、根拠や品性に欠いた投稿はご遠慮下さい。
---- このトピックの全ての書き込みを見る ----
[トラックバックURL: http://www.yoronchousa.net/webapp/tb/recv/4950/bfab]
3. いい加減に近代化を  
  

    Black Hole 2007年07月09日 12時07分 ID:Qi3qfPFRBY  
評価 [ +1 / -1 ]  / 

そろそろ、日本も世界の民主主義先進国のように、民主主義の近代化を
めざすべき。政権交代の可能性がある国、つまり、国民の一票が重みを
感じられる国にならなければ。今の民主党は昔の社会党みたいには酷く
もないし、自民、民主、どっちが政権をとっても、心配のないシステム
が「選挙」という国民の武器だろう。
どう考えても、60年間も一党支配は良くない。

地方の首長多選の弊害は分かっているのに、この理屈が分からないのは
何故かな?
多選を反対する人の多くは、後任の心配より、多選の弊害の方をを心配
してるじゃないかな。

オレは自民、民主どちらでも良いけど、政権交代の無い国は国民不在で
嫌だな。


---- この画面では5件の書き込みが省略されています。全ての書き込みを見る場合はこちらをクリックしてください ----

1. (未会員) 2007年07月09日 18時43分 ID:swXXwoIg/c  
評価 [ +23 / 0 ]  / 


民主(現野党)が魅力的なら、政権交代させたらいいじゃん

別に自民でなくてもいいけど?

問題は現野党に魅力がないことないんじゃないの?

「現野党だったら政権交代なんてさせないほうがいい」と思う国民の一票にもしっかり重みがあると思うけどね?


2. _lllllll 2007年07月09日 20時18分 ID:X9s6P7qK/c  
評価 [ +1 / 0 ]  / 

>>1
 全くその通り。


3. sat4 2007年07月09日 21時59分 ID:u7COEpQxpU  
評価 [ +2 / 0 ]  / 

 金がないなら、歳費カットでも、国家公務員の給与カットでもしなさいよ。
 談合を防止するなら、そうしなさいよ。本当にやりたいなら。
 やりたい政策があるなら、国民に信を問いなさいよ。
 ダメな閣僚がいるなら、人を変えなさいよ。親の自宅に政治資金流すのが正当なら、最後までそう言えばいい。
 経団連のシンクタンクの報告が好きなら、そうだと宣言しないよ。(実際、そうしているのだから)
 でも、それが素人考えの欠陥品なら、誤りなさいよ。間違いなのだから。

 普通のことをしなさいよ。大多数の国民に向いて。
 カメラに向けてファンデーション塗るのも良いが、影でこそこそ汚いことをするな!


5. (未会員) 2007年07月10日 10時22分 ID:vO/Lrlf2u6  
評価 [ +15 / -1 ]  / 

民主党は一旦解党して再組織化されないかぎり、信頼に値しません。

民主党とは、

1、元社会党系の思惑
東アジア諸国の経済力・軍事力等の影響力増大を背景として、
近年増加した「脅威論」に伴い、中韓協調路線を執ってきた左派への風当たりが強くなってきたため、
選挙に勝てなくなった「社会党」を離脱し、マイナスイメージを払拭したい。

2、元自民党系の思惑
元社会党系が持つ組合系集票組織が利用できる。
アンチ与党となり、自らを官僚組織等と切り離すことで、
汚職、腐敗等の糾弾者として選挙に望める。

この両者の利害が一致したため、一時的な協調関係が成立しているだけに思えます。


全体としての妥協点が過去の社会党よりはましになっているだけで、
支持母体の性格が変わるわけではないので、その影響力を排除することができません。

経済格差解消を筆頭に庶民の味方路線を打ち出している民主党ですが、
確固たる財源もなしに補助金ばらまき的政策を施したとしても、
多数派である貧困層の分母は大きいのですから、
一人あたりの支給額は「雀の涙」になるのは目に見えています。

今必要なのは、そういったその場しのぎの政策ではなく、
20年先、50年先、100年先の国益を確保できるようにすることです。

貧困層の生活を圧迫するのは人件費を圧縮する必要性があるからです。
その根本を正すための方法論は外に目を向ければたくさんあるというのに、
目をそむけている方のなんと多いことか・・・

不当なダンピングで利益を上げている競合相手があれば人件費が相対的に下がるのはあたりまえですし、
コストを下げるために拠点を海外に移せば雇用が喪失するのも当然の結果ですね。
さらに知的財産権や先端技術が侵害されることで、本来あるはずの利益が大幅に損なわれているのです。
解決方法はいたってシンプルで「競合相手」を潰せばよいはずです。

民主党は前記した1の勢力を内包しているかぎり、その方法論が語られることもないでしょう。
「パイ」の分け方について議論するだけです。パイが虫食い穴だらけだということには目をつぶっています。


貧富の差などというものは大昔からなくなったことはありません。
多くの人は貧困が自らに起因している、すなわち「努力しなかったから」からだと理解しているし、
食えないほど追い込まれていなければ、不満は解消するものです。


7. Black Hole 2007年07月10日 11時59分 ID:m6pHR7SJi.  
評価 [ +1 / -1 ]  / 

>>民主党とは、元社会党系の思惑・・・・

  愛国心といったら軍国主義を思い出す・・・同じような考えだな。
  いまどき元社会党系の思惑が反映される党といえば社民党。
  それさへ影を潜めている。

  そんな妄想のような事より、私の業界から自民党比例候補を立てているが
  選挙区では自民党選挙区候補者が公明党の推薦を貰って「比例区は公明党」
  なんて言い出した出した。私は業界の自民党比例候補に当選してもらいたが
  自民党選挙区候補者は公明党支援。こんな人間、信用できるか?
  同じ自民党で仲間を売ってるんだぜ。イデオロギー以前の問題だろう。


9. sat4 2007年07月11日 03時28分 ID:PGDOACaibY  
評価 [ +2 / 0 ]  / 

 ↑ あのー 社会を単純に見過ぎのような気がします。

 民主党は労働団体の支持=社会主義肯定派 的な受け止めではないですか。
 同じ考え方をすると、 自民党は経団連の支持=資本家優遇 的な受け止めなのでしょうか?

 現代の日本の政治は、そのようなカテゴリーでは分類不能だと思います。
 政党間の選挙協力も、そうした分類で考えると、理解不能になるでしょう。

 イデオロギーの違いを鮮明にしない(できない)時代になっているように思います。
 連合が社会主義を標榜している訳ではありませんし、社会主義的革命思想なぞ、労働界には無いに等しい中で、
(典型的な例では、公務員のスト権付与など)ILOから是正勧告を自民党も無視できないですし、
公明党が掲げる大衆主義的政策にも自民党は融合しなければ、社会的不安に対処できない、
そうした時代に入っているとは思いませんか?
 対中国、対朝鮮民族の政策も、本来的に違いが出ようもない時代背景があると思いませんか?

 それは、無党派層が大多数を占める中で、票をとらなければならないという現実的な問題もありますが、
むしろ、それ以前に、日本の社会がそういった時代に入っているという現実がある訳で、
必然的に起きる、そうした政治的な流れの中に、自民党も民主党も置かれていると私は思うのです。
(この際、特定のイデオロギーにとらわれている共産党とか社民党とかは無視しますが)

 そうすると、政治家の方々は、どうするか?
 そうした面倒な話を避けようとします。投票行動に繋がないような、面倒くさい些細なイデオロギーの違いを主張するより、大衆迎合主義とステレオタイプ的な主張に走る、これが分かり易い。

 それは、間違いだと感じなければいけません。
 これだけ複雑化している社会の現実の方にこそ目を向け、その上での説明をしなければなければなりません。
 そういったことに自民も民主も、まだついていける力がないというのが、現実だと思います。

 経済的に豊かになった国は、似通っているかもしれませんが、リベラルな主張が社会全体の主流になりますが、
一方、そうした中で、根本的にはリベラルな社会思想に違いのない者同士が
政治の場面で覇権を争うという現象が起きるということです。

 ただ、少なくとも言えることは、日本人については、「民度」は、そう低くない、
「お金」や「現実からの逃避」といった、「自分中心主義」ではないという「希望」がまだあるという点だと思います。

 自民党支持でも、民主党支持でも、ある意味、どちらでも良いと私は思いますが、
そうした「民意の微妙な選択」がある限りは、健全で、かつ、恵まれた社会環境にあると思うのです。
恵まれた環境で自由に政治的主義主張を述べることができる環境があることや
政党が民意に機敏に反応する(せざるをえない)ことにこそ、我が国の良さを感じるべきで、
今、そうした環境の下で、賢明な判断を選挙で示すことができることに、
先人達の日本社会の民主化に向けた努力の成果がある、
現代の我々も、そうした努力をしなければならない、そう考えるべきだと思います。

 要するに、机上の空論的なイデオロギー論争で、どこに投票すべきといった書生論をぶつのは自由だけれど、
その自由を築いてきたのは、大衆の英知だということを理解すべきだと言いたいのです。
(もの凄く長文で済みません。)


11. (未会員) 2007年07月11日 14時27分 ID:j/3f.U3LkM  
評価 [ +9 / 0 ]  / 

>どう考えても、60年間も一党支配は良くない。
原因は自民党以外にまともな政党が存在しない事なんだけどな


12. (未会員) 2007年07月11日 23時32分 ID:iEVCVf8Ht2  
評価 [ +7 / 0 ]  / 

8です。

>sat4様
丁寧なレスをありがとうございます。

民度が高く、「リベラル」で博識な方に無礼を承知で申し上げますが、
私には、2大政党による政権交代に固執しているようにだけのように感じます。
しかし、米国に倣う必然はあるのでしょうか。

経済的に豊かになるとリベラルな主張が社会全体の主流になるそうですが、
根拠に乏しいうえ、「リベラル」の定義があいまいなため、どうとでも解釈できそうです。
私なら豊かさだけではなく、「安全の保障されている」国だから、
リベラル派が存在できるのではないかと考えますが・・・
(ここでいうリベラルは”福祉国家的自由主義=弱者擁護的”の方で、自由主義全体をさすのではありません)
ところで、この類の話は私が以前の投稿で主張したことと関連があるようには思えません。

無意味な装飾はこの際なしにしましょう。
事はもっと単純だと思います。
シンプルに考えないから、かえって盲目に陥っているように思えます。
自民党に対抗できる「数」に拘ったために、妥協しすぎて
犬とサルが同居するような不健全な状態を招いただけではないでしょうか?

他の方の意見ですが、「自民党内にも多種の考えがあるのだから、
分裂する可能性だってある、自民党は解体せよ」というのがありましたね?
ならば、思想統一が一番難しい民主党がまず率先して解党し、
健全な民主主義の手本を民衆に示してほしいと願います。

汚職は地方選での首長多選などによく起因するので
おっしゃることも解らなくはないのです。
しかし、民主化のあり方云々を語るのは、
同居する奇妙奇天烈な方々を切り離した後が望ましいと考えます。

私も「組合組織」とあいまいにしか書かなかったので、申し訳なかったのですが、
大元である連合からの言論がソフトな表現だからといって、
下位組織である日教組などもそれに含めてしまうような解釈には抵抗を感じます。

思い出してみれば、元代表某氏は改憲路線や対中脅威論を説いたことで、
連合と対立していたような覚えがあるんですが、
気のせいでしょうか?
その結果かどうか知りませんが、
党内を混乱させたとかなんとかで辞任されたのではなかったかと・・・

その2へ続きます。


13. (未会員) 2007年07月11日 23時33分 ID:iEVCVf8Ht2  
評価 [ +8 / 0 ]  / 

8です。<その2>

>sat4様

>対中国、対朝鮮民族の政策も、本来的に違いが出ようもない時代背景があると思いませんか?

方向性に違いがなければ、上記の方は叩かれなかったとも言えます。


>「民意の微妙な選択」がある限りは、健全で、かつ、恵まれた社会環境にあると思うのです。
恵まれた環境で自由に政治的主義主張を述べることができる環境があることや
政党が民意に機敏に反応する(せざるをえない)ことにこそ、我が国の良さを感じるべき

政権交代を匂わせるからこそ政党が民意に反応するという意味でしょうか?
わが国では強行採決が容易に可能な自民党1強対少数野党連合の構図の時に、
どこかの国のように言論統制されたという事実があるのですか?
私は聞いたことがありませんし、知りません。御説には矛盾があります。


>要するに、机上の空論的なイデオロギー論争で、どこに投票すべきといった書生論をぶつのは自由だけれど・・・

机上の空論ですか??
別トピで共産教信者にかまったせいで、そう見えるのかもしれませんが、
なんの根拠もなしに「共産主義は民主主義の進化したものである云々」
だから腐敗を正せるとか発言している方々と同列で語られてはたまったものではありません。

民主党に影響力を持つ集票組織は組合であり、その下位組織の日教組は「実在」します。
日教組組合員の候補も複数名存在しますし、比例区総支部長も日教組出身ですね。
上記はすべて事実上の存在であり、民主党が内包しているものです。
(日教組の活動云々や良いの悪いの等は省略します。個人によって受け止め方が違いますから)
党の政策にも影響力を行使できる可能性は十分あると推察します。
内政問題ではどうにか協調できても、
外交や安保上の政策では足並みがそろわないのは言うまでもありません。
民主党右派と左派の基本的姿勢の明白な違いは、自民党内のそれとでは比較にすらならないと思います。
しかしながら単一の組織である以上、総意としての見解を出さねばなりません。
大幅に妥協したであろう結果は、
公明党との妥協で弱腰に転じた自民党案をさらに下回るものになろうことは容易に想像できます。
多少のイデオロギーの違いでは分類できないとおっしゃいましたが、
「ものには限度がある」と私は考えます。

この状況下でも、もはやイデオロギーには左右されない。
影響力がないとおっしゃるのであれば、
その根拠を若輩者に解りやすくご説明くださればありがたく存じます。



書生論ぶつなとおっしゃるので、私の私見であるとおことわりしたうえ再度書きます。

「当選してほしい候補者と排除したい奇天烈さんが、
一つ屋根の下で同居してる民主党の組織構造に疑問を感じるので支持できません。」

「安全保障問題の障害になる恐れがある奇天烈議員を当選させたくないので、
比例区では絶対に民主党には投票しません。」


度々の長文、大変失礼いたしました。


14. (未会員) 2007年07月12日 02時13分 ID:IProNJTg0E  
評価 [ +1 / -7 ]  / 

安部もウヨクも米国の政治家から嫌われているよ。w
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007071100117

【ニューヨーク10日時事】グリーン前米国家安全保障会議(NSC)上級アジア部長は10日、時事トップセミナー(時事通信社主催)での講演で、従軍慰安婦問題で安倍晋三首相が狭義の強制性を否定したことなどを受け、米民主党左派から「安倍政権は国家主義的であり、日米安保を強化すると米国はアジアの中で孤立してしまう」と懸念の声が出ていると語った。その上で、来年の大統領選で民主党候補が勝利すれば、米外交政策に影響が出てくる恐れがあると述べた。


16. (未会員) 2007年07月12日 08時22分 ID:ioLY6yGy1U  
評価 [ +9 / -2 ]  / 

>14
従軍慰安婦の真相<解説編>
従軍慰安婦の真相<陰謀編>
従軍慰安婦の真相<検証編>
http://resistance333.web.fc2.com/html/comfort_woman1.htm

慰安婦に対して政府・軍は何の強制もしていないという事実、
(そもそも、女性が自由意志に基づかずに働かさている業者は採用しない、という方針だった)
を無視するような連中に嫌われたところで、どうということはない


17. (未会員) 2007年07月15日 14時42分 ID:P36K4ItxvA  
評価 [ +11 / 0 ]  / 

>14
安倍がアメリカの共和党右派中道左派・民主党右派中道左派、全ての政治家に好かれてたら、
不自然だし何より不気味だろ


18. (未会員) 2007年07月15日 21時16分 ID:naRfnXT0.Y  
評価 [ +6 / 0 ]  / 

アメリカがそこまで言うんなら、「強制連行」された人達を全員本国に送還すればいいだけ。
誤解はあるにせよ、最終目的は日米とも一致してますね。w


19. jiro- 2007年07月25日 14時02分 ID:2lafAKNRSE  
評価 [ +2 / 0 ]  / 

自民党もいろいろとひどいけど
それ以上に民主党がひどいのを知らない人多いのでしょうね。
民主党の主な公約に「慰安婦国家補償法案」「在日参政権」「人権擁護法案」「一国二制度」。
これらは大いに国益に反している。

マスコミは年金の件で自民叩いて、今回の選挙の論点は年金だって言ってるけど
年金を使い込んでたのは社保庁だろ。
さらに、参議院の任期は6年で解散もない。
年金対策の政策だけで、どこに投票するのか判断して良いのか?
もっと先を見越して一票を投じてもらいたい。


20. (未会員) 2007年07月25日 19時46分 ID:UHrpmyKNgU  
評価 [ +4 / 0 ]  / 

>19
全く同意
マスコミはまるで民主党が日本国民のために働いているかのような印象を視聴者に与えようと必死に演出しているが、
その実態は日本国民の利益を害する事に熱心な政党
民主党の正体を国民に知らせないマスコミに、もはやジャーナリズムの欠片も見られない


21. (未会員) 2007年07月25日 19時52分 ID:UHrpmyKNgU  
評価 [ +4 / 0 ]  / 

年金問題にしたって、

>社会保険庁(=自治労)は安倍政権の公務員改革に危機感を抱き、
>民主党やマスコミに対しては「年金記録の不備は重大な問題」とリークしておきながら、
>政府に対しては民主党・マスコミへのリーク後も「年金記録の不備はさしたる問題ではない」との報告を続けていた
>この問題で安倍政権を追及した民主党がまるで正義の味方であるかのように演出するためだ
>今回の年金騒動が民主党と社会保険庁(=自治労)が結託して行った安倍政権に対する「年金テロ」である事は、
>誰の目にも明らかである

実際は社保庁&民主党&マスコミが共謀して自民党と安倍政権を貶めるためにうった三文芝居だし



← YouTube動画のURL入力欄(任意)
   (2000文字以内)  利用規約に則った投稿をお願いします。誹謗や中傷、根拠や品性に欠いた投稿はご遠慮下さい。
---- このトピックの全ての書き込みを見る ----
[トラックバックURL: http://www.yoronchousa.net/webapp/tb/recv/4945/7db2]
4. 白紙に入れ直しました  
  

    (未会員) 2007年06月24日 23時51分 ID:MPA7Cmey96  
評価 [ +6 / -10 ]  / 

説明略。

---- この画面では40件の書き込みが省略されています。全ての書き込みを見る場合はこちらをクリックしてください ----

4. teruo 2007年06月25日 17時12分 ID:4iMPqx5X3k  
評価 [ +2 / 0 ]  / 

>3
随分とバラツキがありますね。

@公平で偏向のない情報を提供している調査か

A特定政党に世論誘導したい下心がある調査なのか

母集団の取り方、設問方法、集計作業時の作為有無などによって結果は違ってくると思いますが
いずれにしても調査者評価に大いに参考になります。

今後の追加、改編に期待します。




5. sandrock 2007年06月25日 20時09分 ID:hMOEmhom3M  
評価 [ +3 / -1 ]  / 

73年、国労の富塚三夫書記長は順法ストやストをうつ覚悟を披瀝してこう述べたものだ。
 「国鉄が円滑に機能しないことは国の力を弱め、資本主義を崩壊させるのに役立つ」
 この倒錯した論理には耳を疑ったが、総評はこれで社会党をバックアップできると信じていた。傘下の社保庁自治労が同じ動機で仕事をサボっていたのは想像に難くない。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/58327/

社保の職員ってこういう体質なのか。
事実とすれば、怠慢以前に、「民主主義社会の敵」ではないか。
この前提に立てば、民主党の「歳入庁」という案では生ぬるい。
政府案の方が、改革を期待できる。

安倍政権には、郵政改革に執念を燃やした小泉前総理に習い、徹底的にやってほしい。








7. (未会員) 2007年06月25日 23時55分 ID:GlkATSz9dE  
評価 [ +41 / -5 ]  / 

>5
社保の職員がそんな体質なんじゃなくて、そもそも労働組合の生い立ち自体が問題、労組ってのは労働者階級闘争の一環で共産主義的思想なんだよ。

だから、”「民主主義社会の敵」ではないか。”

ではなくて、民主主義社会の敵そのものなんだって。


んでなんで民主の案がんなのかと言うと、社保庁の労組の支持母体が民主だから。支持母体残したいだけ、組織票ほしいだけ、そんだけ。

でもって別に社保庁だけでなく日教組、電電公社、記事の国鉄などのほとんど全ての労組が反自民、よするに昔の社民、今の民主支持母体。自民の改革に野次批判中傷論点切り替えなんでもするのは、野党の支持母体を存続させるためだけ。


んな民主に改革なんぞできるかと。この期に及んで国民よりも自分たちの組織票を選ぶような政党に票入れるような輩は、こういった労組の支持者か社保庁職員だと見るべきだろ。なにしろ自分の年金詐欺られてても怒りもしねえで自民死ね死ね言い続けてるんだから。

http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt210/index20070625AS3S2501C25062007.html




8. (未会員) 2007年06月26日 01時34分 ID:njuGLrWxJw  
評価 [ +19 / -2 ]  / 

>5,7
まさにズバリですね
もちろん「政府与党には非が無い」なんてことは言いませんがね

選挙戦の武器として民主の戦略はなかなか狡猾だったのかもしれないけど
タイミング的にあまりにもあからさま過ぎたのも相まって、内情が徐々に露呈してきましたね
ネット上では、未だに年金問題で自民を責め続けてる人ってのはさすがに見かけなくなりました

結局、野党とマスコミのミスリードにどれだけの国民が気付けるか、なんですよね


11. teruo 2007年06月26日 22時07分 ID:4iMPqx5X3k  
評価 [ - ]  / 

>6さんのデータを時系列で拾ってみました。

      内閣支持率
東京新聞 :6/ 1  : 36.8
日本テレビ:6/ 1- 3: 40.0 
FNN産経:6/ 2- 3: 32.7
高知新聞 :6/ 1- 8: 24.9
朝日新聞 :6/ 9-10: 34.0
時事通信 :6/ 8-11: 28.8
読売新聞 :6/16-17: 38.3
フジテレビ:6/21 : 31.2
日経新聞 :6/22-24: 36.0
共同通信 :6-23-24: 33.5

調査日接近で比較した場合、数字が大きいのは:日本テレビ、読売、日経
             中間が:     東京新聞政治ネット、朝日 
             低いのは:    産経、高知、時事通信、フジテレビ、共同通信

政党支持率も比較してみたかったのですが、「支持率」「比例投票先」「無党派支持率」など調査基準がバラバラでした。






13. (未会員) 2007年06月27日 21時41分 ID:pHzXzkqEHA  
評価 [ +31 / -1 ]  / 

ごめん。全然知らないサイトばかりだ。

ところで最近の不祥事続出「年金」「緒方長官」「従軍慰安婦」…

すべて、小沢や菅が政権とってた時代の尻拭いばかりですな…



15. (未会員) 2007年06月28日 01時31分 ID:lFt4Ndq/Z2  
評価 [ +17 / 0 ]  / 

>12
「ネットでの投票は、結果数値よりも中身が重要」
ってことでしょ?
もうみんな知ってるんじゃないかな?

>13
なるほど
そういえばそうですね

まあ、野党は与党と対決するのも仕事のひとつだろうから
自分の失点まで政争の具に利用するのもわからんではないけど
マスコミはなぁ、
与党の批判ばかりじゃなくて、政界という権力全体をしっかり把握して
事件の根っこはどこにあるのか、ちゃんと報道してもらいたいものですね
今みたいに「現政府与党が全部悪い」ってな野党の論調に乗っかってしまうのは、
ちょっと違うと思うなぁ


22. cygnus 2007年07月01日 20時19分 ID:5haZtKjeLU  
評価 [ - ]  / 

僕がいなくなったんで、昨日の投票総数:358票なんですかね?
やっぱりカムバックが必要ですか?


28. カーロン 2007年07月04日 00時09分 ID:K0UZY8IydI  
評価 [ +1 / 0 ]  / 

>15
>まあ、野党は与党と対決するのも仕事のひとつだろうから
それは違う。
与党より良い政策を出すとか別の可能性を示して議論しより良い政策を作るのが本来の仕事だと思う。
政争のために対決を主目的にして、サボりとか進行妨害とかするのは議員に求められる仕事では無いはずだ。


29. teruo 2007年07月04日 14時59分 ID:4iMPqx5X3k  
評価 [ +1 / 0 ]  / 

>24さんのデータ 6/20以降について政党別に整理。

    自民党: 民主党
6/27: 26.0 : 27.0 :支持率:長野県世論調査協会
6/22: 26.0 : 31.0 :参院選:読売ネット
6/24: 19.8 : 22.1 :比例先:共同
6/24: 12.0 : 18.7 :無党派:スポニチ
6/25: 20.0 : 31.0 :支持率:北海道新聞
6/26: 28.0 : 54.0 :投資家:ロイター
6/28: 22.0 : 24.0 :支持率:読売
6/28: 20.0 : 22.8 :支持率:報道2001
7/04: 23.8 : 17.5 :支持率:リアヨロ

@いずれのマスコミも民主優位と発表
Aロイター投資家はほぼ2倍の差
Bリアヨロ数値だけが自民優位
C年金問題は殆ど沈静化したが久間防衛相引責辞任の影響は不明。



33. (未会員) 2007年07月05日 11時33分 ID:VYnu1j70xY  
評価 [ +11 / 0 ]  / 

>32
うーん
まあ、論法としてはわからんでもないですが
民主社民国民の共闘軍団なんて、結局公明と同根でしょ?
それに自民に政権がある以上、(自民側が切りたくても)公明がへばりつくでしょう

ならば、自民をぶっちぎりで勝たせた上で、新風を国政に送り込み公明に総攻撃をかけさせる
って方がいいなぁ


40. teruo 2007年07月06日 23時29分 ID:4iMPqx5X3k  
評価 [ - ]  / 

>>39さんご苦労さま。早速支持率を比較しましょう。

MM/DD: 自民党: 民主党:
06/22: 26.0 : 31.0 :読売ネット、参院選
06/24: 19.8 : 22.1 :共同、投票したい政党比例区
06/24: 12.0 : 18.7 :スポニチ、無党派層参院比例
06/25: 20.0 : 31.0 :北海道新聞、参院
06/26: 28.0 : 54.0 :ロイター、参院投資家
06/27: 26.0 : 27.0 :長野県世論調査協会
06/28: 22.0 : 24.0 :読売
06/28: 20.0 : 22.8 :報道2001、首都圏
07/01: 19.0 : 25.0 :朝日
07/01: 25.0 : 18.0 :毎日
07/03: 16.8 : 23.8 :政治オぴみオンネット

@06/20以降について比較
Aメディア11社、うち10社が民主優勢
B差10%以上:ロイター、北海道新聞
C差5〜7%:読売ネット、スポニチ、朝日、政治オぴみオン
D差1〜2%:長野県、共同、読売、報道2001
E毎日1社だけが7%差で自民優勢、Why?
Fリアヨロは省略します。



49. teruo 2007年07月14日 16時41分 ID:4iMPqx5X3k  
評価 [ - ]  / 

>>45さん まいどご苦労さまです。今度は内閣支持率を比較分析。
     19社中30%超をAグループ、未満をBグループとし降順に並べてみました。

Aグループ
MM/DD:内閣支持率
06/03: 40.0 : 日テレ
07/08: 38.0 : NHK
07/08: 37.5 : TBS
06/24: 36.0 : 日経
06/28: 34.4 : 読売
07/05: 34.4 : 報道2001
06/03: 32.7 : FNN産経
07/01: 32.0 : 毎日
07/08: 30.1 : 共同

Bグループ
07/01: 28.0 : 朝日
06/27: 27.0 : 長野県世論調査協会
07/04: 26.0 : 東京(中日)新聞ネット
07/09: 25.7 : 時事
06/08: 24.9 : 高知新聞
07/03: 22.9 : 政治オぴみオンネット
07/08: 17.7 : 中日
06/25: 14.7 : ヤフー
07/13: 13.5 : リアヨロ
06/10:  9.9 : Election net

@Aグループ30%超の構成: 朝日を除くマスメディア 計  9社
ABグループ30%未満の構成: 朝日・地方紙・ネット  計 10社 

BAグループトップの「日テレ40%」は調査日が6月3日、その後変化した可能性あり
CNHK、TBSはほとんど同じ数値(内閣、政党とも)
D新聞系のバラツキは購読者層の政治的偏向が原因でしょう(日経、朝日、中日) 
Eネット利用者は反政権・反与党の傾向が強い

上記支持率分析とは別データですが
F「サンデー毎日」参院選一人区(29)のうち野党が(24)獲ると大胆予想


53. (未会員) 2007年07月15日 14時35分 ID:P36K4ItxvA  
評価 [ +11 / 0 ]  / 

>50
彼(彼ら)は、マスコミが 自民=悪 民主=善 という世論操作を行っていることについて、
全く考慮に入れてないしねぇ・・・


54. (未会員) 2007年07月17日 23時48分 ID:JVQob/fEss  
評価 [ +15 / -1 ]  / 

今度の新潟地震で神戸の震災を思い出す。

当時の村山首相(社民党)は「違憲だから」と被災地に自衛隊を暫くの間、派遣しなかった。
連立政権を組んでいた当時の小沢・自民も見て見ぬ振り。

すったもんだの末やっと派遣が決まったが、この遅れで被害者は一桁Uアップしたと言われる。
完全な二次的人災。

今の政権がまともでホントに良かったと思う。


55. (未会員) 2007年07月22日 13時05分 ID:EpDX0eSHd2  
評価 [ +1 / -1 ]  / 

最終です。
選挙後、どこが世論とより近い調査結果をしていたか、答えあわせをしましょうね。
新風がここの世論だと有権者の30%以上が支持しているという、とんでもない結果を
出してしまいましたが、当然他はそんな馬鹿げた結果は出していません。残念ながら、
リアヨロには多数の新風関係者が不正投票をしているという事が嫌でも証明される
事になるでしょう。そのあたりの改善をリアヨロに求めます。では、以下が最後の調査結果ですので。


*カッコ内は前回 さらに前の順
【6/1-3】投票数1112 内閣支持率(←以下 内閣)40%、自民40.5 民主18.5 日テレ
【6/2-3】数2000 内閣32.7、投票したい候補は民主等の野党が51.7 自民等の与党が31.9 FNN産経 
【6/1-8】数1136 内閣24.9 自民27.6 民主26.8 高知新聞
【6/1-10】数1275 内閣9.9 民主31.1 自民11.5 ELECTION ネット
【6/15-7/15】数340 民主21.2(10.6) 30(55.6)農家 東北アンケート
【6/21-27調査】内閣27%、民主27 自民26 長野県世論調査協会
【6/22】数1000 参院選 民主31 自民26 読売ネット
【6/22-25】数1515 内閣14.7 ヤフー
【6/24】無党派層 参院比例 民主18.7% 自民12 スポニチ
【6/25】参院 民主31 自民20 北海道新聞
【6/26】参院 投資家 民主54 自民28 ロイター
【6/26-6/28】内閣34.4(38.3 32.9) 自民22(33.1 32.9)、民主24(22.5 14.3) 読売
【6/28-7/3】数5000 内閣(22.9 22.6) 民主23.8(22.8) 自民16.8(19.1) 政治オぴみオン ネット
【6/24-7/29】数1061 民主20.55(40.29 39.31) 自民22.24(24.1 16.28)リアヨロ
【6/29-30】数1500 好感持つ党 民主66 自民33 毎日 ネット
【6/30-7/1】数1013 内閣28(34)、参院比例投票先は民主25(23 29)自民19(23 24)朝日
【6/30-7/1】内閣32(32) 自民25(参院投票動向 前回33%) 民主18(42)毎日
【7月〜】数653 参院選投票 民主277票 共産173 自民53 nifty
【7月】数1万 1人区 自民5議席 その他24 サンデー毎日
【7/4】数500 内閣26(36.8) 民主(23.9) 自民(18.9) 東京(中日)新聞ネット
【7/6-8】1223 内閣38 自民31.8(30.2) 民主20.54(15.1) NHK
【7/6-9】内閣25.7(28.8) 自民25.4 民主21.2 時事
【7/8】内閣17.7 民主12.1 自民28.9 中日
【7/7-8】内閣30.1(33.5 35.8) 比例区 民主24.6(22.1 28.8)自民17.6(19.8 26.5)共同
【7/7−8】内閣37.5 自民30.5 民主22.9 TBS
7/13-17 内閣(36) 民主22 自民8 日経
7/13-17 1000民主45(31) 自民22(26) 読売ネット
7/19 500 内閣23.8(27%)、民主41.1(27) 自民20.5(26) 長野世論調査協会
7/19 首都圏500 内閣29.4(28.6 34.4 33.4 35 31.2 29.2) 自民17.8(16.6 20 20 21.2 17.6) 民主25.8(20.8 19.6 22.8 19 23.2) 報道2001
【6/24-7/29】1693 民主19.68(40.29 39.31) 自民18.97(24.1 16.28)リアヨロ
【7/3-7/31】数1433 内閣13.89(6月は33% 18日時点で11位まで下がっていた点を注視) (5月は22.83) リアヨロ


56. (未会員) 2007年07月22日 13時14分 ID:EpDX0eSHd2  
評価 [ +1 / -1 ]  / 

書き忘れました。共同通信はサンプルが43000です。恐らく、これが一番
信頼性が高いと思われます。


57. (未会員) 2007年07月22日 13時21分 ID:EpDX0eSHd2  
評価 [ +1 / -1 ]  / 

以下も改編です

7月〜 856票 投票先 民主356=41% 共産213=24.8% 自民91=10.6% nifty
6/24-7/29 数1600−2000 内閣14.68(33 22.83)民主20.31(40.29 39.31) 自民18.46(24.1 16.28) リアヨロ


58. (未会員) 2007年07月22日 19時31分 ID:hGZx4rsAnI  
評価 [ +5 / 0 ]  / 

・マスコミによる反自民・民主万歳の世論操作
・偏向マスコミの一方的な情報のみに頼っているかネットで能動的に情報を集めているか
 いわゆる情報格差の問題

民主支持者は、これらについては考慮したくないらしいw


59. teruo 2007年07月23日 16時46分 ID:4iMPqx5X3k  
評価 [ - ]  / 

>>55さん最終データ了解しました。

内閣支持率と政党支持率、両報道あるものを時系列で比較してみます。
18社中、自民優位(7)をAグループ、民主優位(11)をBグループ

Aグループ(自民優位)
月/日:内閣支持率: 自民 : 民主 : 差異 :
06/03: 40.0  : 40.5 : 18.5 : 22.0 :日テレ
06/08: 24.9  : 27.6 : 26.8 : 00.8 :高知新聞
07/01: 32.0  : 25.0 : 18.0 : 07.0 :毎日
07/08: 38.0  : 31.8 : 20.5 : 11.3 :NHK
07/08: 17.7  : 28.9 : 12.1 : 16.8 :中日
07/08: 37.5  : 30.5 : 22.9 : 07.6 :TBS
07/09: 25.7  : 25.4 : 21.2 : 04.2 :時事
@このグループは政党支持率を報道、投票傾向の予想には触れていない
A二桁差は、日テレ、NHK、中日
B中日、自民二桁優位ですが内閣支持率は異常に低い。現政権に不満の意思表示?

Bグループ(民主優位)
06/03: 32.7  : 31.9 : 51.7 : 19.8 :FNN産経、投票したい候補、含与野党
06/10: 09.9  : 11.5 : 31.1 : 19.6 :Election Net
06/28: 34.4  : 22.0 : 24.0 : 02.0 :読売
07/01: 28.0  : 19.0 : 25.0 : 06.0 :朝日、比例投票先
07/03: 22.9  : 16.8 : 23.8 : 07.0 :政治オぴみオンネット
07/04: 26.0  : 18.9 : 23.9 : 05.0 :東京(中日)新聞ネット
07/08: 30.1  : 17.6 : 24.6 : 07.0 :共同、比例区
07/17: 36.0  : 08.0 : 22.0 : 14.0 :日経
07/19: 23.8  : 20.5 : 41.1 : 20.6 :長野県世論調査協会
07/19: 29.4  : 17.8 : 25.8 : 08.0 :報道2001
07/22: 14.7  : 18.5 : 20.3 : 01.8 :リアヨロ
@このグループは投票傾向を報道
A二桁差は、FNN産経、Election Net、日経、長野県世論調査
B日経、内閣支持率は比較的高いが、自民への投票傾向は異常に低い(二桁差)、why?
C共同、サンプル数 43,000 最多、信頼性が高いと思われる
D政党支持率=予想得票率? ただし投票率の影響は不明

E一人区(29)獲得予想
    与党  野党
04/20: 09 : 16 :週刊ポスト、4議席は互角
06/28: 09 : 20 :週刊文春
07/**: 05 : 24 :サンデー毎日  

ポストと文春のデータは当方で追加しました。
どのメディアがもっとも正確か、1週間後には判明しますね。(^v^)


60. (未会員) 2007年07月23日 18時15分 ID:1jqBHn3JU6  
評価 [ +4 / 0 ]  / 

民主党支持者は、

・マスコミによる反自民・民主万歳の世論操作
・偏向マスコミの一方的な情報のみに頼っているかネットで能動的に情報を集めているか
 いわゆる情報格差の問題

について、とことん見て見ぬ振りを決め込むようです(^v^)


62. teruo 2007年07月25日 15時05分 ID:4iMPqx5X3k  
評価 [ - ]  / 

選挙戦で民主党は争点を3つに絞っている。

@「年金通帳」で消えない年金
A1人月額2万6000円の「子ども手当」
B零細農家も対象の「戸別所得補償制度」

年金制度見直し、育児・教育制度の拡充、中小零細企業対策などについては
与党、野党ともその目指す方向に大きな差はない。

民主党は数値説明をマニフェストに追加した。

主要政策に必要な経費:
@年金基礎部分への消費税全額投入        6.3兆円
A子ども手当創設                4.8兆円
B公立高校の無償化と奨学金制度の拡充      0.3兆円
C農業の戸別所得補償              1.0兆円
D高速道路の無料化               1.5兆円
E最低賃金引上げのための中小企業対策等     1.4兆円  合計 15.3兆円

財源捻出方法として

ムダを省くことで得られる財源:
@補助金の一括交付化等によるムダの排除     6.4兆円
A談合・天下りの根絶による行政経費の節減    1.3兆円
B特殊法人・独立行政法人・特別会計等の原則廃止 3.8兆円
C国家公務員総人件費の節減           1.1兆円
D所得税等税制の見直し             2.7兆円  合計 15.3兆円

政策提言については数値説明を加えた方が、より具体性があり理解されやすい。

つぎに必要なのは実行力についての「信頼感」

世論調査によれば、小沢代表は
「党首力」「政策アピール力」「改革期待」について安倍総理を上回っている。





63. (未会員) 2007年07月25日 19時41分 ID:UHrpmyKNgU  
評価 [ +4 / 0 ]  / 

>世論調査によれば、小沢代表は
>「党首力」「政策アピール力」「改革期待」について安倍総理を上回っている。
そういう世論操作を行ってるんだから当たり前の結果だろw


民主党の「年金改革案」
消費税で105兆円国民に負担させ 給付にたった3兆円
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-06-18/04_04_0.html



← YouTube動画のURL入力欄(任意)
   (2000文字以内)  利用規約に則った投稿をお願いします。誹謗や中傷、根拠や品性に欠いた投稿はご遠慮下さい。
---- このトピックの全ての書き込みを見る ----
[トラックバックURL: http://www.yoronchousa.net/webapp/tb/recv/4903/c90e]
5. 象徴的貧困  
  

    Black Hole 2007年07月02日 11時41分 ID:P.OY9aSY7Q  
評価 [ - ]  / 

政策より政党の好き嫌いだな。何が何でも応援、何が何でも嫌い・・・

「象徴的貧困」って言葉が有るけど、まさしくそれに陥っているね。


1. (未会員) 2007年07月02日 13時11分 ID:Cfjgp7i13U  
評価 [ +18 / -1 ]  / 

そうそうそう
特に自民党叩きの人に多く見られるパターンだよね
なんでもかんでも政権与党が悪いってヤツ
批判のその先が何にもないんだもん、どうしようもないよね

政策だけじゃなく、政権担当能力やイデオロギーなど、いろんなものを総合的に判断してる人は、
ちゃんとまっとうな支持理由を述べてらっしゃる

でしょ?


2. (未会員) 2007年07月09日 18時36分 ID:swXXwoIg/c  
評価 [ +15 / 0 ]  / 


まったくわからんのだけど

小沢の「与党を過半数割れに追い込めなかったら引退する」って、アレは一体なんなんだ?

共産が勝っても、万が一新風や9条ネットが大勝ちしても、小沢の勝ちなの?

政策とかイデオロギーとか、全くどうでもいいわけ???



3. (未会員) 2007年07月19日 11時17分 ID:HlHCcm/3yM  
評価 [ +1 / 0 ]  / 

小沢さんは前にも一度同じことをやってるんですよ。そのときは小沢はずしの権力闘争があったんです。
(くわしくは小沢一郎で検索して調べてみてください。)

今回も参院選での楽勝ムードが党内にある中で、前原・枝野あたりが新会派を作って各地を遊説してます。

その際にあらたな会派候補のスカウトもかねてるんです。

民主党内の憲法改革派は小沢さんの憲法改革に反対する野党の取り込みに公然と反発している。

この動きに対する牽制ですよ。権力闘争に明け暮れる彼の人生を見つめなおしてください。



← YouTube動画のURL入力欄(任意)
   (2000文字以内)  利用規約に則った投稿をお願いします。誹謗や中傷、根拠や品性に欠いた投稿はご遠慮下さい。
---- このトピックの全ての書き込みを見る ----
[トラックバックURL: http://www.yoronchousa.net/webapp/tb/recv/4926/404f]
トピック作成フォーム
タイトル:  *(必須)

← YouTube動画のURL入力欄(任意)
   (2000文字以内)  利用規約に則った投稿をお願いします。誹謗や中傷、根拠や品性に欠いた投稿はご遠慮下さい。
コメント一覧
民主党 : 
とりあえず、自公政権を過半数割れに追い込み、政界再編を起こさせたいから。
(30代 男性 近畿)
(白紙票) : 
似たような調査があったような・・・ (20代 女性 近畿)
自民党 : 
民主党には勝たせたくない、信頼できないから (50代 男性 東北)
自民党 : 
安部総理には日本再生の基礎を作って頂きたい。 (50代 男性 中部)
新風 : 
 自民の国賊を排除し、民主の愛国議員を結ぶ、先ずは受け皿とならん為に、是非議席を確保し、まずは議連→新政党への道を! (50代 男性 九州)
(白紙票) : 
類似の調査が多すぎないか? (20代 男性 関東)
自民党 : 
政権交代は必要だと切実に感じますが、今のいいかげんな民主党では残念ながら到底任せることができません。
また他の政党、特に社民、公明、共産党などは無くなって欲しいくらいです。
(40代 男性 九州)
自民党 : 
消去法でいくとこうなります。政権担当能力のない、党利党略だけの政党にはやはり任せられません。 (40代 男性 関東)
新風 : 
民主党 (40代 女性 北海道)
自民党 : 
新風の候補者がいないので・・ (30代 女性 四国)
新風 : 
今までは老害党と売国党しかなく、消去法で自民党を選んでいた。(前回までは知りませんでした)しかし今回は憂国の党を支持し、国を思う議員(現議員でも数名はいるでしょ?)、腐ったメディア(新風は取り上げないくせに、5名の共生党(だったかな?)を大々的に取り上げる)の性根にハンマーをぶちあて、国民の意思を示すべきだと思います。 (30代 男性 東北)
民主党 : 
一刻も早く、アメリカへの売国与党に野に下ってもらわないといけない。
2008年に電子投票法案が可決したら、この国の民主主義は終る。
それに気づいてる奴はどれだけいるのだろうか?民主党も賛成みたいだが、
まだ与党よりはマシだ。改善する可能性がある。今の腐敗しきった与党はどうにもならん。 (20代 男性 中部)
公明党 : 
公約実現ナンバー1の政党だから。いい事を並べても、一つも実現した政策のない民主党は、信用できない。 (70代以上 男性 中国)
無い : 
少なくとも今は自民はありえない。 (30代 男性 関東)
新風 : 
もはや既成の政党には日本の将来を任せられない。 (40代 男性 九州)
民主党 : 
年金問題に対する取組姿勢が評価を変えた (70代以上 男性 四国)
民主党 : 
自民・公明以外なら、どこでも良い (30代 男性 中部)
自民党 : 
他の政党よりマシだから自民党。新風がもう少し大きくなれば考えるけど。 (30代 男性 関東)
新風 : 
 日本を取り戻す政党は、新風しかありません。ぜひ国会に議員を送りましょう。 (50代 男性 近畿)
自民党 : 
消去法でこれしか残らない現実・・だって地元に新風いねーもん (20代 男性 近畿)
新風 : 
安倍総理は好きですが自民党で改革するのはスローすぎて待てません。瀬戸さんに期待します! (60代以上 女性 北海道)
新風 : 
自民と新風
他に選択肢があるんかね? (40代 男性 近畿)
新風 : 
新風がいいです。これからの日本は朝鮮に厳しくいきたいです。
自民党も一部の売国奴を取り除けば、十分支持できる。 (30代 男性 近畿)
自民党 : 
消去法で政権を任せられるのが自民党しかない。
民主党は特定アジアの下請けでしかない。 (30代 男性 中部)
自民党 : 
選挙区は自民
比例区は新風
そろそろ日本をマトモな国にしよう
(40代 男性 近畿)
無い : 
基本、無党派ですから (30代 女性 九州)
自民党 : 
日本人だから、他に理由あるかよ (20代 男性 近畿)
自民党 : 
選挙区は自民に入れる
比例区は新風に入れる
現野党に投票なんかしたら、日本がまた昔に逆戻りしちゃうからね
(40代 男性 近畿)
民主党 : 
今の腐り切った自公政権をつぶして既得権益、不正等あらゆる国家的な膿を出し切る。 (50代 男性 九州)
無い : 
ヒドイ組織票が入ってるね (30代 女性 中部)
新風 : 
極右政党がひとつくらい国会に議席を持っても問題はない (40代 女性 東北)
自民党 : 
朝鮮の息がかかった民主公明共産社民は信用できない。
自民が与党なのは、まだ日本にも眼が見えている人がいるのだと安心。
(30代 女性 中部)
(白紙票) : 
調査結果の異常な片寄りを見て「無効」に変えました (40代 男性 北海道)
新風 : 
維新政党・新風のせと弘幸氏を応援します! (20代 男性 近畿)
新風 : 
自民支持だが比例は新風、選挙区は無所属の東条由布子 (30代 男性 関東)
自民党 : 
正直、おぃおぃと思うことも有るが
他に選択肢が無い。 (40代 男性 関東)
新風 : 
誰もがおかしいと思っても、誰も国会で追及しなかった問題を追求する姿に感銘を覚えた。
公明の党首はどうやって決まる?部落利権をいつまで続ける?在日はどうする?

タブーから逃げ続ける国会議員なんていらない! (30代 男性 近畿)
共産党 : 
格差と貧困をひろげた構造改革を小泉政権時代から一貫して反対してきた日本共産党に期待します (20代 男性 関東)
共産党 : 
政権はとってほしくはないが、なんでもかんでも規制緩和・競争主義に走る自民党の対抗政党として最も有効な政党だと思うので支持します。 (20代 男性 近畿)
自民党 : 
支持政党と今回の選挙での投票とはイコールではない。 (40代 男性 関東)
新風 : 
日本人による日本人のための日本の政治の実現を。 (40代 女性 関東)
新風 : 
マスゴミが取り上げない「新風」こそ、本物の政党だと思います。 (30代 女性 関東)
民主党 : 
この期に及んでまだ自民党に投票する人がいるんでしょうか。
まあ、世のなか騙され上手な人がいるというのも真理です
のでわかりませんが・・・。 (60代以上 男性 近畿)
自民党 : 
自民は腐敗が多い。でも、ほかの野党の売国ぶりを見ていると結局は消去法で自民に入れざるを得ない。 (30代 男性 関東)
民主党 : 
郵政民営化、三角合併、これは、外資に日本国民の富を売り渡す売国政策である。そして、ホワイトカラーエグゼンプションは、国民の残業代をカットして、株主である外資が少しでも利益をかすめ取れるようにする売国政策に他ならない。よって、現政権に投票するは、日本人自滅を意味する。 (30代 男性 関東)
自民党 : 
これだけ多くの野党がありながら一つもまともな野党がない現状は異常ではないだろうか?民主党には頑張ってもらいたいのだが・・・前原さんが辞めたのは残念。 (20代 男性 関東)
新風 : 
普通の国になる為に (40代 女性 北海道)
自民党 : 
.


確かに自民も良く無いが、

他の政党が皆揃いも揃って

売国政党ばかりなので、

その危険性を思うと自民党で行くしか無いと思う

極右の維新何とかと言う政党も有るが、小さすぎるし

流石の右寄りの俺から見ても右過ぎる所も有る

でもこれ以上馬鹿サヨ的左寄りになるよりはマシかな (40代 男性 近畿)
民主党 : 
公明票なしには勝てない自民党は哀れなものだ。安倍ご夫妻が早起きしてお題目を唱える日も近い。あの横須賀の木っ端政治家、小泉純一郎もすでに始めているらしい。 (50代 男性 関東)
民主党 : 
呆れている。
日本の政治家は三流以下だ。 (40代 男性 近畿)
民主党 : 
自民党はお金持ちの味方だから嫌いです。 (30代 男性 関東)
無い : 
在日特権なんてありもしない事で騒ぎたててる人がいるとは。
あきれはてました。彼・彼女らがもとめているのは、あたりまえの
人としての権利です。己がその立場だったらどうなんや。 (40代 男性 近畿)
自民党 : 
民主に投票すれば、在日外国人選挙権付与を知らずに黙認することになると思います。
一方韓国では、憲法裁「在外国民・国外居住者に選挙権与えるべき」として
在外国民の選挙権を制限するのは合憲という99年の判例を8年ぶりに変更した。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=88836&servcode=200&sectcode=2002169
民主・公明は在日が本国の選挙権を持ってもなお選挙権をあたえるつもりだろうか。日本人を馬鹿にしないで欲しい。 (50代 女性 関東)
新風 : 
今こそ必要な政党であると確信します。 (40代 男性 中部)
共産党 : 
来月の参院選で自民が勝てば、いつもの強行採決で”共謀罪”やら
”消費税増税””残業代ゼロ法案”などの国民の人権なんか無視の
社会になりかねない。歴史教科書のことも腹が立つし、このままでは
戦前に逆戻りになりそうだ。

野党はみんな売国奴などと言ってるけど、アメリカにペコペコバッタな
態度をとっている自民党の方こそ最低な売国奴だと思うよ。 (30代 男性 中国)
新風 : 
同和と在日朝鮮人の政党であり、シナ共産党の下部組織である民主党は論外。
自民党は麻生外相が総裁なら、支持するが、首相就任後、中曽根臭い(靖国神社参拝を断念し、シナに媚びるアジア主義路線)安部政権は不支持。
よって、消去法で新風 (30代 男性 関東)
新風 : 
新風には戦略がない。民主主義とは多数決主義である。日本人の過半数はノンポリであるから、ノンポリを制する政党が選挙を制するのだ。然るにノンポリは維新政党・新風という名称を聞いただけで、「なにそれ?へんな名前」という反応しか示さない。ノンポリが馬鹿なのはその通りなのだが、だからといって無視していたら議席は得られない。新風にはその辺のところを考えてもらいたい。もうちょっとノンポリ受けしそうな名称にするだけで、ずいぶんとイメージが変わると思う。新風はとにかく愚直だ。それは日本人的価値観では美徳とされるが、世界基準では悪徳だ。武士道でマキャベリストに勝てるくらいなら、日本はこんな体たらくにはなっていなかった。しかし当方が新風支持者であることには変わりない。応援している。 (20代 男性 近畿)
新風 : 
もうここしか無いだろ。
自民は、まぁ、我慢出来るが民主と比べれば100倍マシだし。 (30代 男性 関東)
新風 : 
自民党か新風かでまだ迷っています。でも、新風にはぜひ議席を取ってほしいので、多分新風にすると思います。 (30代 女性 近畿)
新風 : 
現状の左翼化した日本にはこの政党の様な極右も絶対必要と思う。 (40代 男性 九州)
自民党 : 
この国に必要なのは、憲法改正と教育改革。
実行できるのは、「自民単独政権」か「自民と民主の大連立政権」
公明党(=創価学会=北朝鮮)は排除。 (40代 男性 関東)
共産党 : 
労働問題、医療問題、格差問題の点から見ると、もうこの党しか残ってないのが実情。
今は二大政党性ではなく、同じ方を向いている自民党と劣化自民の大政翼賛体制としか思えないし。
中選挙区制に戻し、有志がきちんとそれなりの方向性をもった新党を立ち上げてくれればそれがいいんだがなぁ。 (20代 男性 近畿)
新風 : 
これ以上、日本は我慢しなくていい。 (20代 男性 関東)
新風 : 
何とかして日本を変えたいと思う。(必死です!) (50代 女性 中部)
自民党 : 
消去法で。 (30代 男性 関東)
民主党 : 
自民党は日本のために下野すべき、
消去法で自民党などと言っているやつはアホ。 (20代 女性 関東)
新風 : 
既存の政党が腐ってるから、
年金よりも国防の方が大事だろ。
国が消えたら年金どころじゃない (20代 男性 関東)
無い : 
消去法で自民党
これって嘘だね

消去法だと自民だろうがのこらず「全部消去」されるんだよ。
その証拠に、各種世論調査でいつも一番多いのは無党派、支持政党なしだろ。 (20代 男性 関東)
自民党 : 
今のところ、自民党かな…。民主党は頼りないし、さりとて国民新党や新党日本を支持する気もない。社民党、公明党はもってのほか。
個人的には自民党だが、実は、意外と共産党支持が高かったりするのではないかと思料。 (30代 男性 関東)
自民党 : 
あくまで消去法 (20代 男性 関東)
新風 : 
新風に頑張ってほしい。応援します。 (50代 男性 九州)
民主党 : 
タイトルと質問が違うんですけど。 (20代 男性 近畿)
新風 : 
タブーに切り込める党だから。そして、タブーに切り込めないと、現在、日本の抱えている問題の根源を解決出来ないから。心ある有権者は、新風を応援すべき (40代 男性 近畿)
民主党 : 
政権交代可能な政治体制の確立を望む。 (60代以上 男性 中部)
自民党 : 
まあ、自民も大したことないけど
ただ、安易に与党批判してるのって
騙されてる人か
反日工作員かのどっちかだよなー
現野党はクズばっかりだし、投票なんてできるわけないもんなぁ

比例区は新風にいれます
(30代 男性 近畿)
民主党 : 
まぁ、
・自分達の『「議員年金」100年安心法』通しておいて
・今回の『社会保険庁の腐った膿に蓋しちゃえ法』通すやつらには入れないな...
(証拠の書類、大量廃棄??)

あれだけ「私たちの!!」年金からの無駄使いが問題になったのに!
また【年金流用できる法案】を通す訳!!??
(今度は、年金広報という名の天下り団体への寄付金ですか?
ああっ、自分等の「議員年金」には、かすりもしないから??なるほど!)

あっ!それとも、年金ムダヅカイさせる法=歴代与党の慣習だから?
橋本で時限立法で作成して、更にコイズミで、時限がきたらなぜか延長延長♪
そいでもって、安倍で特殊法人化&『年金ムダ使い恒久法』完成〜☆てか?

やーっ!さすが♪法案の「名前だけ」で騙せると、まだ!思っていらっしゃる?
(笑)
障害者の人達の猛反対にあった、障害者自立支援法とかみたいに?
イラクの人達が「もう、今年いっぱいでいいです」と断ったのに、
『誰か』の為にムリから通した、イラク支援法みたいに?

もう、いいかげんにしたら??
選挙前に定率減税の件が問題に上がったら、「さらりーまん増税」はしません!
んで、選挙終わった途端、
「定率減税廃止=国民全体の増税なのでサラリーマン増税ではない」
(ので庶民増税♪)とか言って、国民だますの。

あなた方は、大規模な詐欺集団ですか?
あーっ、そっか!公約破っても『たいしたことない』だったけ?
なぁ〜るほどねっ♪♪なっとくなっとく☆ (20代 女性 九州)
9条ネット : 
天木直人に投票する。 (40代 女性 関東)
新風 : 
救国の政党「新風」

結集せよ 愛国者 平成の志士達 「新風」の旗のもと
(50代 男性 関東)
社民党 : 
社会保障を最大限に考えて欲しいから。イデオロギーはその次。 (30代 女性 九州)
自民党 : 
民主は政権を取りたいだけ・・・ (30代 男性 関東)
無い : 
カルトが政治に介入している、恥ずかしい国 日本。 (30代 男性 関東)
共産党 : 
本当に2大政党制でいいのでしょうか?自民党・民主党どちらも同じでないですか?自民党より少しましとか、自民じゃだめだからなんていう理由で民主党を選んでも日本は変わりません。ましてや公明党なんて定率減税廃止の張本人ですよ。誰が私たちの生活を助けてくれるのですか! (20代 男性 近畿)
無い : 
どの政党が政権とったとしても日本がよくなる気がしない。そもそも政党とか必要なのか?政党があるから強行採決されたりして十分審議されないまま穴だらけの法案が通るんじゃないのか?結局数の論理だし。 (20代 男性 関東)
新風 : 
本当の中道の政治をするなら、右の考えが必要。
中国、韓国、北朝鮮の政治家は要らない。 (30代 男性 近畿)
自民党 : 
他があまりにダメすぎる。 (30代 男性 関東)
自民党 : 
政治については、どの党もあてにならん。年金問題なんかは、今までの議員全体が責任をとるべきものであると考える。中国・韓国の反日運動に対しては、自虐史感に囚われたり、朝鮮系・元朝鮮系の議員が多く在籍する野党では、絶対に対応出来ない。相手の言うがままになる。結局は、情けないが自民党に頑張ってもらうしかなくなる。西村眞悟議員みたいな気骨のある方がもっとほしい。
(50代 男性 近畿)
自民党 : 
自民党のおごりが気に入らないが他の政党が政権与党となた場合は重要法案が通過できず国民にしわ寄せが来ると思う。
小泉前総理の再登場で古い能力の無い税金泥棒の自民党議員を壊して欲しい。 (40代 男性 東北)
新風 : 
こういう政党が5議席程度は持っていてほしい (30代 男性 関東)
新風 : 
自民は公明と組んでるから減点。民主・社民・共産は論外。公明は創価の犬。日本で最もまともな政党は新風でしょ。 (30代 男性 関東)
無い : 
こんな人達から誰か選べって言われてもねぇ・・・ (20代 男性 関東)
9条ネット : 
「先生」などと呼ばせるような輩はそもそも議員失格だ。本来、政治家とは掃除当番の如くイヤな役回りなのだ。それを誠実にこなす気がある人にこそ議員になって頂きたい。私は天木直人氏に投票する。 (40代 男性 関東)
共産党 : 
VIPに自民党のアルバイト工作員が現れました
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1183598737/ (20代 男性 中国)
新風 : 
真の独立を目指す新風に期待する。国政に新風を吹き込んでほしい。 (40代 男性 中部)
新風 : 
タブーから逃げない新風に期待してます。他の政党に投票しても、何も変わらない気がします。 (30代 男性 近畿)
共産党 : 
自公政権の「ご意見番」として是非必要な政党 (40代 男性 近畿)
民主党 : 
---------- (30代 男性 九州)
新風 : 
現在の野党は全部左派なので
慰安婦問題で河野の証人喚問を要求したり在日朝鮮・韓国人への特権について与党を追及してくれません
右派の野党に登場してもらい、そういった事でも与党を追及してもらいたいです。 (40代 男性 九州)
新風 : 
アメリカの押し付けである日本国憲法は無効である。 (10代 男性 中国)
新風 : 
日本国・日本人の為(中国・韓国・北朝鮮やどこかの宗教の個人のためでない)の政治をしてもらいたいし、マスコミが絶対に伝えないことを世に知らしめてほしい。
与野党批判・特定アジアに対する安全保障・創価学会批判・宗教税導入・在日逆差別批判・統一教会批判・オウム批判・マスコミ批判・パチンコ批判・同和批判・NHK批判・格差問題・自治労批判・外国人新税導入・経団連批判・不法滞在外国人批判・不法滞在留学生批判・ノービザの問題提起








(40代 男性 九州)
安部首相を辞任に追い込められさえすれば、政党は問わない : 
とりあえず自民党は嫌いです。連立も含め50年以上もほとんど一つの政党が政権を取っているのは異常。 (20代 男性 近畿)
民主党 : 
とにかく自民党の凶悪利権政治を止めさせたい! (30代 男性 近畿)
自民党 : 
共産党も捨てがたいが、国政になるとやっぱり任せるのは怖い。
数々の法案を民主党の妨害に負けず通してくれた安倍内閣の改革路線を支持する。確かに自民党にも腐った議員は多いが、他はもっと腐ってたり左巻きだったりで他に選択肢が無い。 (30代 男性 近畿)
新風 : 
民主に投票??北朝鮮で選挙しているわけじゃありませんから・・・。 (20代 男性 近畿)
民主党 : 
自民・公明では、日本が破壊される。
(40代 男性 東北)
民主党 : 
基準はホワイトカラーエグゼンプション導入賛否。経団連のそそのかされて導入する安倍は支持しない。 (20代 男性 関東)
新風 : 
新風以外に無い!!! (20代 男性 中国)
9条ネット : 
イラク戦争のおかしさを当時から気づいていた、珍しいタイプの高級官僚。
首になってでも異を唱えたサムライだ (20代 男性 中部)
無い : 
どうやったら自民党の暴走を止められるのか? (40代 男性 関東)
新風 : 
新風の主張は正論中の正論。
日本人なら誰もが理解できるはず。

(30代 男性 近畿)
自民党 : 
最近の自民は頼りないが、野党はもっと頼りない。現時点での政権交代はありえない。 (30代 男性 関東)
共産党 : 
自民党以外で、まともな発言している党なら、どこでもよい (30代 男性 九州)
自民党 : 
冷静に考えてください。自由民主党しかないでしょ!
売国政党に政権を任せたら、大変です。
本当は、まともな自民党議員とまともな民主党議員で連立して欲しい!
公明党も早く引っ込んで欲しいのだが…。公明党=カルト教団(創価学会)。 (50代 男性 九州)
(白紙票) : 
左翼必死のNET工作だな (30代 男性 関東)
安部首相を辞任に追い込められさえすれば、政党は問わない : 
長妻氏、馬淵氏とか天木氏とかにがんばってほしいと思う。 (20代 男性 関東)
自民党 : 
朝鮮総連関連団体から政治献金を受けている議員を
厳重注意という軽い処分ですませたり、無処罰で放置したりしている
小沢代表を私は全く信頼できません。

民主党の議員は、どこの国の利益のために
活動しているのでしょうか。
民主党には日本を任せられません。

自民党がいいというわけではありませんが、
他に選択肢がありません。 (20代 女性 四国)
民主党 : 
自民党政治という戦後レジームから一刻も早く脱却したいと思う。
森−小泉−安部が日本を薄汚い国にしてしまった。あの首相失格だった品性の全くない森など何故いまだにキングメーカーの様な顔をしてマスコミに登場してくるのか理解できない。インタビューを求める方もどうかしている。
首相も各大臣も幹事長もみーんな顔つきがおかしい。正常な目ではない。
大掃除の方法としては政権交代しかないであろう。勿論民主党だって汚れたらまたすぐに取っ替えられることを覚悟しなければならない。それが政治です。一時的に多少の混乱があってもそれが日本の将来のためには最良の方法だと思う。今回は「自民党にNO!」を突きつけるべし。 (60代以上 男性 中部)
民主党 : 
政権交代を願う (70代以上 男性 中部)
無い : 
どこも信頼しきれない。
公明=創価学会、自民・民主=勝共=統一教会(どちらも朝鮮のカルト)
社民・共産=某国と繋がり=左翼、
新風=極右
他=よく分からない (30代 女性 関東)
共産党 : 
日本にはアメリカの言いなりになる、すねに傷持つ、恥ずかしながら資金援助と鉄砲を撃たしてもらってミーハー言っている腑抜け暴団集団しか居ない。
警察の庇護の元で遊び暮らす作家が湘南を泥水を庶民に掛けて暴走していたは忘れないからな。
(60代以上 男性 四国)
自民党 : 
民主党は本気で北朝鮮拉致問題を解決しようと思っていない。
社民党・共産党に至っては論外。自分たちの保身のために、わざと
拉致問題には手を出さない。卑怯者である。
こう言われるのが嫌なら、自ら乗り込んで連れ戻すくらいのことを
してほしい。そうしたら認める余地はあるが、まずしないだろう。 (30代 男性 近畿)
無い : 
頼むから国民を馬鹿にしたような政治はやめてくれ。
議員の給与等の削減をしろ (20代 男性 九州)
新風 : 
衆参両院で10議席くらいを新風にあてがって、
国政の場でどの程度できるのか見てみたい。

と、思えるくらい演説は良かったです。 (30代 男性 関東)
共産党 : 
北欧諸国が正義民主主義の頂点にあることを示すソース
世界から見た日本の様子がわかるリンク
世界報道自由ランキング
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%A2%83%E3%81%AA%E3%81%8D%E8%A8%98%E8%80%85%E5%9B%A3

国別の指数やランキング
http://www.arkot.com/jinkou/ranking.htm

プロジェクト フィンランド
http://projectfinland.jp/

このように報道、社会福祉、教育、環境、どれも世界のトップレベル
サヨクが目指しているんものとほとんどが北欧諸国の社会と一致する

逆に日本のネットウヨが目指しているのは北欧諸国の社会とは正反対であることがよくわかる。
むしろネットウヨが目指しているのは、北朝鮮や中国のような社会だ。
日本を北欧諸国のようなまともな国にするためにも、日本共産党が議席を伸ばす必要があります. (30代 男性 その他)
民主党 : 
無責任、国民軽視の政党はもう消えてもらいたい。 (20代 男性 関東)
自民党 : 
自民党
自民がいやなら新風だろ普通 (30代 男性 近畿)
自民党 : 
まあ、比例は新風だね (40代 男性 近畿)
新風 : 
新風の掲げる政策の方向性に全面支持というわけにはいかないですが、かなりの部分において同調できるからこの政党を支持します。ただし、与党としては不適当かと思います。少数でもあっても、正当な野党としての活躍を期待しています。 (20代 男性 中国)
新風 : 
この人には日本の政治を良い意味で変えられる気がする (20代 男性 近畿)
新風 : 
維新政党新風のような野党が日本の国会には一つ必要だと思います。 (20代 男性 中国)
自民党 : 
不安定な経済成長途中で無理に変える必要もない。 (30代 男性 関東)
新風 : 
日本の、日本人の未来を考えた場合この政党しかないと思った41 (30代 男性 東北)
新風 : 
タブーにどんどん切り込めるこのような政党が、現在は無いから。
与党ていうより野党として欲しい政党。 (20代 男性 近畿)
共産党 : 
自民党も公明党も、もう結構!
でも民主党だって自民党の勢力争いに負けて党からはじき出された人たちがトップにいるから結局「同じ穴のムジナ」でしょ?
護憲の社民党も改憲の民主党と二人三脚じゃあ頼りないし。
ここはぶれない共産党に期待してみたい! (20代 男性 四国)
無い : 
最近の安倍総理の稚拙な答弁を聞いていると
この国に未来はないなと感じてしまう。 (20代 男性 関東)
新風 : 
消去法でこれしか残らない。 (10代 女性 九州)
新風 : 
新風頑張れYO! (20代 男性 関東)
新風 : 
このままでは日本終わる。どうせ終わるならこの人にかけてみたい。 (20代 男性 九州)
自民党 : 
選挙区は自民 比例は新風
なんだかんだ言ってこれしかないわなー
(30代 男性 中部)
無い : 
半数以上の人が選挙に行かないため、結局、組織票などで自民党が勝ってしまう。
自分が投票しても変わらないなどと考えずに、無党派層の人もきちんと日本のことを考え選挙に行けば必ず変わる。
明らかに無党派層が多いのだから。
選挙行かないのは、自民公明に白紙委任するのと同じだ。 (20代 男性 関東)
新風 : 
こういう党がいないと日本は国家解体しちまうよ (30代 男性 東北)
新風 : 
国民投票は18歳なんだから選挙権も18からにしろよクソ政府。
俺の新風への票がなくなるだろ。 (10代 男性 中部)
無い : 
たしかに日本は形の上では議会制民主主義だが、議会制民主主義を構成できている政党は皆無である。
政党支持を明言できる方の、本当の理由が聞きたいものだ。 (40代 男性 北海道)
新風 : 
泡沫極左政党があるのだから泡沫極右政党も同じようにあったほうがバランス良い。 (30代 男性 近畿)
新風 : 
がんばれ (20代 男性 関東)
新風 : 
応援しています。 (20代 男性 九州)
新風 : 
少数勢力でも独自の意見を国会で発言するのは良い事だと思う。 (30代 男性 関東)
新風 : 
外国がガイジン軽視を叫び続けるのは立場として当然であるが、
国内の政党が国民を差し置いて外国人を優遇したりするのはどうかと思う

よって外国人の権利に関して優遇しすぎであると言う主張の政党をクッションとしてもう一度国内に目を向けて欲しいので
過激な発言ではあるが新風に議席を取ってもらいたい。
(20代 男性 近畿)
新風 : 
このアンケートでは新風としましたが、安部首相には続投してもらいたいと思っています。マスコミが報道しないだけで、首相はそれなりの成果を上げていると思います。
新風に期待するのは、わが国の歴史の真実に則った主張をしてほしいからです。在日外国人や、カルト宗教などの不正から、わが国を守ってほしいからです。
国が乗っ取られたら、年金などと言ってられません。
私の選挙区では新風の方がおられませんが、ぜひ議席を確保してほしいです。 (30代 男性 関東)
民主党 : 
安倍内閣の華麗なる軌跡

本間税調会長・・・愛人と公務員宿舎に同居→辞任
佐田行革大臣・・・政治資金報告書の虚偽記載→辞任
柳沢厚労大臣・・・「女性は子供を産む機械・装置」→愛知知事選で僅差に
松岡農水大臣・・・事務所費問題・緑資源機構問題→自殺
久間防衛大臣・・・「広島・長崎の原爆投下は仕方なかった」→辞任
赤城農水大臣・・・事務所費問題・両親後援会から矛盾した説明→現在進行中

これでも自民党を支持しますか? (30代 女性 中国)
自民党 : 
政見交代の行われない参議院選挙で、政見交代を期待させるような政治活動は好ましくない。「生活が一番」などという陳腐なキャッチフレーズには、国民生活からかけ離れている小沢党首の隠された真情、労組優先の民主党の姿勢が窺われる。 (40代 男性 東北)
民主党 : 
今度の参院選挙は、これまで自民党が、小泉、安倍がやってきたことの審判だ。
しいて言えば、まだ騙されている、夢を見ている人間がいくらいるかだ。
これで、自民党が勝てば、もうこの国はアメリカ、経団連の言いなりにさらに拍車が掛かり、庶民はますます詐取され、気がついたらますます貧乏に、さらに労働時間は増え、いくら努力しても報われず、増え続けている自殺、凶悪犯罪にさらに拍車がかかり、ますます、「汚い国」になるということ (20代 男性 関東)
自民党 : 
一番信頼できる (20代 女性 関東)
自民党 : 
死んでも、売国党には投票しない (40代 男性 九州)
新風 : 
自分の考えに一番近い (50代 男性 関東)
自民党 : 
比例区は新風
現野党に投票なんかできるか
日本が潰されるわ (30代 男性 近畿)
国民新党 : 
国民新党or新風に投票する方向で検討中。 (20代 男性 関東)
自民党 : 
阿部内閣の業績では野党・民主党が勝てないので、ドブ板政治に持ち込んだ(成りすまし市民)朝日新聞の勝利です。みんな朝日新聞を読もう。アサヒマンセー。朝日党に1俵。 (60代以上 男性 中国)
国民新党 : 
又吉イエスに投票したいところだが東京ではないので。 (30代 男性 中部)
新風 : 
安倍さんにも頑張ってほしいが、新風に1議席でも取ってほしい。 (30代 女性 関東)
民主党 : 
今までずっと自民だったけど、金持ち&大手天下りがいる企業優遇
こんな悲惨な世の中じゃ・・ (30代 男性 関東)
新風 : 
極端な政策であるが、他に投票したい政党がない。 (30代 男性 中部)
無い : 
何か変な宗教団体が選択肢に紛れ込んでませんかね? (30代 男性 関東)
自民党 : 
政治家は自分のルーツを3代前まで明らかにする必要がある
日本には売国政治家が多すぎる (40代 男性 近畿)
人物優先 無党派がいいかも : 
民主党が二つに分裂してくれれば、一方を支持できると思うんですけどね。どこに政権を取らせるかといえば自民が一番まともでしょうけど、そろそろ痛い目を一度みるべきだと思います。 (10代 男性 関東)
新風 : 
保守の視点から、現在の自公政権にNOを! (30代 男性 近畿)
新風 : 
あくまでも野党として (20代 男性 関東)
新風 : 
新風には是非頑張ってほしいです。 (40代 女性 関東)
自民党 : 
比例区は新風に入れる
これ以外に選択肢はない
気をつけよう 甘い言葉と民主党
(30代 男性 中部)
新風 : 
主義主張に賛同! (30代 男性 近畿)
安部首相を辞任に追い込められさえすれば、政党は問わない : 
まずは厳しい現実を共に実感していただこう。話はそれからだ。 (30代 男性 関東)
自民党 : 
今回の選挙で注目すべき点は、実は外国人参政権だと思う。 (30代 男性 関東)
自民党 : 
比例は新風に入れます
今の野党が国民のことなんか見てないのはバレバレ
自治労や日教組など支持団体を守るためだけの存在
そんな売国政党に投票なんかできません

気をつけよう 甘い言葉と民主党 (40代 男性 近畿)
民主党 : 
自民公明に存在意義などない!国家を破滅に導いているだけの収奪政権。偽装、嘘、誤魔化しに満ち溢れている。鯛は頭から腐る、まさしくこの諺があてはまる。この50年政権を担って来たのは自民党で、ここまで日本を住みにくくしたのは自民党ではないか。何を今更逆行などと言ってるの?政権を維持してより収奪するための方言だろ。そんなのばっかり。嘘でないなら、領収書でも公表出来るはず。そんなのは、小学生でも分かる道理。自民公明なんぞ滅んでしまえ。 (30代 男性 関東)
新風 : 
頑張れ新風 (40代 女性 関東)
新風 : 
何と言っても日本を駄目にする韓国人を追い出してくれるから! (20代 男性 四国)
民主党 : 
小泉政権以降、自民党は国民をまったく見ていない。
選挙前だから安倍総理はテレビにバンバン出演し国民の支持を得ようと国民の不利になることはせず、点数稼ぎに必死になっていますが、選挙後は手の平返して国民無視し、成長だの改革だの名のもとに増税、社会福祉の削減、残業代ゼロ法案とさらなる痛みをビシビシ押し付けるのは誰の目から見ても明白でしょう。
逆に、はっきりと言ったほうがいいのでは?まあ、その辺をうやむやにして気がついたらバカを見るみたいなやり方がいかにも自民党らしいですね。

自民党がいう成長や改革とは税金の無駄遣いを黙認し、国民に負担を押し付け生活を破壊することだいうことがよく実感できました。 (20代 女性 関東)
無い : 
選挙前で公約・マニフェストが、政党・立候補者ごと発表されてますが、
50・60歳代中心の内容で、しかも早急に解決しなければいけない事案だったりする。
20・30歳代に向けてもっと訴えかけてくる内容であれば、選挙はもっと盛り上がり 投票率も向上すると思う。
選挙は、投票率が高くないと民意が正しく政治に反映しない。
魅力ある政党が、今こそ現れてほしい。ホワイトナイトのような政党が・・・。 (30代 女性 近畿)
新風 : 
---------- (30代 男性 関東)
新風 : 
複数政党制が現状の日本では極右および極左が議席を持つのはおかしな事ではないと思います。それに右派の選択肢が少ないのも問題だと思います。 (20代 女性 北海道)
民主党 : 
自民党がアレだからしょうがないので民主党に。 (30代 男性 関東)
新風 : 
生粋の日本人でありたい (20代 男性 関東)
新風 : 
調査は無効であると思うけど、
意見は反映して欲しいので「どちらでもない」
(20代 男性 近畿)
新風 : 
当然のことを言う政党に投票するのは日本人として当然。

いままでが異常だった。それを、少しでも早く是正しないといけない (20代 男性 関東)
新風 : 
売国自民党はもうたくさん! (20代 男性 関東)
新風 : 
比例代表は新風に入れる。新風については先日の「アジアの真実」というブログに書かれている通りだと思う。ここを直せば大きなうねりになって行くのではないか。 (60代以上 男性 中国)
新風 : 
新風 (20代 男性 関東)
新風 : 
創価・在日に堂々と否と言えるのは彼らのみ。 (30代 男性 九州)
新風 : 
新風がんばれ!! (50代 男性 近畿)
新風 : 
外国人犯罪はこの20年で10倍以上になりました。
私の大切な人達が殺されたり、強姦されたりしないよう、新風に入れます。 (20代 男性 東北)
新風 : 
よほどの覚悟がないとあんな芸当はできないはず (20代 男性 北海道)
自民党 : 

自民もダメだが
野党の胡散臭さは異常だわ
あんなのが議席を増やしたら、日本終了だ
あとね、マスコミ、いい加減にしないと怒るよ

比例は新風に入れる
(40代 男性 近畿)
公明党 : 
野党時代から、実績を積み上げてきた姿勢が潔い。
マニフェストの実現に、ここまで真剣に取り組む政党は他にないと思う。
民主党は言い訳ばかりで嫌い。 (30代 男性 関東)
自民党 : 
公明と手を切ってほしい。 (30代 男性 関東)
新風 : 
どうしてカルト教団が与党にくっついているの? おかしい。 (20代 男性 関東)
新風 : 
在日、部落、創価学会の横暴にNoを突きつけている、唯一の健全政党。
日本国の将来を新風に託す。 (40代 男性 北海道)
新風 : 
今回の選挙の本当の意味は「マスゴミ」との闘い (30代 男性 関東)
新風 : 
個人は自民党候補者、比例は新風にしました。
朝鮮総連や北朝鮮、不法外国人や過激フェミニストたちが
喜ぶような民主党には絶対入れません。 (30代 男性 関東)
新党日本 : 
自民党と共産党で迷ったが、今回は維新政党に比例も選挙区も入れてしまった… (20代 男性 九州)
新風 : 
在日特権無くしてくれ (30代 男性 関東)
新風 : 
ここまでハッキリ言える政党はない。
今後を期待したい。 (50代 男性 近畿)
新風 : 
議席を取って、日本を取り戻せ! (30代 女性 関東)
自民党 : 
自由な民主党にいれました。
小沢さん後をよろしくね。 (20代 女性 関東)
新風 : 
マスコミはもっと新風のことも報道してください (30代 男性 関東)
(白紙票) : 
本当に入れる人いるの? (20代 男性 関東)
新風 : 
政策を拝見させてもらったが、核武装などの点を除けば、多くの点で私の考えと共通している (10代 男性 北海道)
民主党 : 
小泉政権から続く安倍政権に自民党にNo!と国民は言っているのに続投ですか?
相変わらず、自民党は国民無視の政党だというのがよくわかった。 (20代 女性 関東)
トラックバック
トラックバックURL入力欄(改行区切り)

送信先記事URL入力欄(改行区切り)