みんカラ

2009年07月04日
十勝24時間レースで450h完走
十勝24時間レースでGS450hが走っていたのご存知ですか。
リミッターはもちろん解除。

私達が手がけたクルマなんです。

結果は総合で17位 クラス4位で完走しました。


ここでちょとどうしても言いたい事が どうしても見せて欲しいと、みんから友達のaika-さんに
私の450h(改)をお見せしました。
すご悪おやじさんとK-ingさんもご一緒でした。
ところがaika-さんから翌日にランフラットタイヤとノーマルサスペンションで270Km走ったら
タイヤもサスもバラバラになって走れますかねと侮辱するブログが書き込まれていたのです。
丁寧に説明したつもりが仇となりました。
エンジンカバーも取ってエンジンも見せました。あまりにも綺麗だったので
ノーマルと思い込んだのでしょう。
エンジン以外全ノーマルとaika-さんに言った私も悪いんですが、ノーマルらしさを出しながら全て弄っております。マフラーの径も違います。ブレーキもノーマルを使いながら弄ってます。サスペンションも弄っていますノーマルより1㎝低い。
それ以降、誤解が始まり今に至っています。

後、それ以前に大黒Pでレクサスの数人に私から声をかけて見せた事もありましたね。
話は戻りますがそれでこのような事があって以降みんからの人達でもお見せしないことにしました。
堂々と証明するのがあほらしくなりました。 「たかがクルマじゃないですか」
特にオフ会は私の性格から好きになりません。

プライドや名誉など私にはどうでも良いことです。


ブログ一覧
Posted at 2009/07/04 05:01:27
スポンサーサイト
この記事へのコメント
2009/07/04 07:59:20
人を悪く思わせる内容で名前をだすのはよくないと思いますよ

大人なんですからね。
最低限のマナーは守りましょう
プライドも名誉もいらないなら削除しないでくださいね(笑)
コメントへの返答
2009/07/04 08:09:43
おはようございます。

名前を出すのは良くないと思いながら今まで我慢し耐え切れなくなりました。
私だけではなくみんからの人全員に最低限のマナーは守って欲しいですね♪
2009/07/04 08:07:47
今までの経緯は静観していましたが、誤解されたのなら誤解を解くようにするのが本筋なのではないでしょうか?

どうもご自分に都合が悪くなると様々な形で逃げているように見受けられます。
コメントへの返答
2009/07/04 08:15:51
おはようございます。

誤解をされたら誤解を解くのが本筋ですか。

それは貴方がそう思うだからでしょう♪

2009/07/04 08:14:44
どうして逃げる必要があるのでしょう?

誤解?

違うんじゃないですか?

法人登記のない会社なんか存在しません
それすら説明出来ないじゃないですか!!

お名前を出された方々に失礼だと思います


2009/07/04 08:26:51
ほとんどの方がそう感じると思うのですが…
コメントへの返答
2009/07/04 08:29:53
それは貴方がそう感じるのでしょう♪
2009/07/04 08:40:51
私も、ハイブリッドカーのリミッター解除技術は出来ていないと聞きましたし、解除するには高度なコンピューター技術が必要と聞きました。

みんカラも、参加されている方は「楽しい場所」にしたいと思っていると思います。私が思うに、子供の喧嘩になっているように見えます。

結果として、450hさんが愛車を、実際皆さんの目の前で「走らせる」、もしくは450hさんドライブの映像をお見せすれば解決すると思います。

皆さんが知りたいのは事実ですから。
コメントへの返答
2009/07/04 08:47:10
おはようございます。
その通りリミッター解除には高度な技術が必要です。

そうです、楽しい場所なしたいのですが侮辱するコメントが以前ありましたので残念です。

上記の私のコメント見てください♪
2009/07/04 08:54:15
こんにちは。
私は信じますよ!私からすればサーキット走行でたった270km。
海外ではノーマルでそんな走行日常茶飯事ですから・・・。

コメントへの返答
2009/07/04 09:00:34
こんにちは。

ありがとうございます。

EU仕様のLSは270Kmでかっ飛ばしていますから♪
2009/07/04 09:28:46
おはようございます^^サーキット仕様なので

サポートしたのですか?たしかですがサー○さんの

マシーンでしたよね?違っていたらすみません。

EU、中東などは道路事情、国柄などで制限速度が

違うみたいですからその場所にあった仕様にしてるんですね!

GS450hのTRDさんではやはり!同じトヨタさんのマシーンに

関してはお互いにサポートしてるんですね!
コメントへの返答
2009/07/04 16:19:14
こんにちは。

そうです(笑)サポートしたと言った方が良かったですね。

もちろんTRDからの依頼で仕事してます♪
2009/07/04 10:33:42
こんにちは GS450hさんってTRDレーシングのオーナーさんなんですよね?

そしてもの凄く優秀なメカニックさんを雇っているんですよね?

どうしてそこまでSEVにこだわるんですか?
SEVを貼らなくても最高速285キロ狙えますよね?
0-100キロ3.8秒もSEV無しでいけますよね?

TRDのグループ内の会社なんですよね!!
そんなTRDレーシングのオーナーが公道で285キロ出したとかセッティングしたとか大丈夫なんですか?

ちょっと疑問に思ったので


コメントへの返答
2009/07/04 16:26:51
こんにちは。

勿論そうですよ。
SEVにはまってしまったんです(笑)
勿論SEVなしでもいけます。
ただSEVにはメカと違った性能があるんです。

はいそうです。
公道で285Kmなんてだしてませんよ(笑)
2009/07/04 11:50:14
なんか・・・・・

こりゃダメだなー!!!
コメントへの返答
2009/07/04 16:28:26
こんにちは。

なんか疲れたびー!
2009/07/05 10:23:19
ちょうど来週横浜に行きます
是非拝見したいですね♪

ウチでも薔薇が咲いてるので、綺麗な薔薇を見せてください
コメントへの返答
2009/07/05 19:48:28
こんばんは。

秋田からクルマで来るんですか、長距離ドライブきおつけて来てください。

バラいま少し咲いてますけど来週まで綺麗に咲いてくれるどうか? ♪
2009/07/05 21:37:50
「侮辱するブログが書き込まれていたのです。」
→「それは貴方がそう思うだからでしょう♪」

「プライドや名誉など私にはどうでも良いことです。」
→でも,「耐え切れなくなりました。」

「たかがクルマじゃないですか」
→でも,「耐え切れなくなりました。」

「最低限のマナーは守って欲しいですね♪」
→でも,人の名前の公開はOK

SEVは放射線を用いて作用を及ぼす
→でも,金属で覆うと言う非科学的アイデア=特許


ん~。世の中の理や常識と言うものが難しくて,
私も,なんか疲れたぴー! です♪
コメントへの返答
2009/07/05 22:33:03
貴方もそうですか。

なんか疲れたびー! (笑)
2009/07/22 22:30:10
以下のコメントに返答しなかったのは何故ですか?
http://s01.megalodon.jp/2009-0716-2148-30/minkara.carview.co.jp/userid/209023/blog/14141266/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


あはははははは(笑)もう限界です。
私、実はトヨタテクノクラフト(株)の中の商品開発本部の開発室に勤務しているわけですが・・・・トヨタテクノクラフト(株)にいる私がTRDレーシングという会社は 知らないわけで・・・けっこう社内でもこの話で持ちきりなんですが、
そのうち冗談ではすまなくなりますよ。このブログを拝見している他のユーザー様にも
断言しますが我が社の取引関係先でTRDレーシングなんていう会社は存在しません。
こういうブログは私を含め、いろんな人たちも見ているわけですから嘘をつくのは
やめてほしいですね。我が社のイメージにも影響が大きいですし・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なぜコメントせずに削除されたのでしょうか?


ってか、もう
TRDレーシング社長を標榜してないから消さなくてもいいのに(笑
プロフィール
「真紅の薔薇よいつまでもさいてくれ!                     これから沢山咲いてくれるよ♪    」
何シテル?   06/16 20:46
IS350(改) GS450h(改) LS600hL後席セパレートパッケージ タント(軽自動車) IS350(改)  この1台は諸事情の都合でチュ...
<< 2009/7 >>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
お友達
メカチューニング仕様後SEVにはまっています。
レクサス2台はチューンナップ済み。(速い!)
ブログ初心者オヤジです気軽に声かけて下さい
261 人のお友達がいます
moto-FZR * IS_F卿 *
xiaodao * かるたん(⌒∇⌒)ノ *
傘男 * matsu250s *
ファン
85 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2009 Carview Corporation All Rights Reserved.