[ホーム]
二次元裏@ふたば
銃初心者にオススメな漫画を教えてくれ
綺麗な顔を(略
>綺麗な顔を(略ちょろいもんだぜ
ワロタ
日本で銃初心者じゃないのは猟師さんか警察官くらいしかいないだろ
伊藤明弘のロウマン
>猟師さんか警察官くらいしかいないだろおいおい兵器のプロ集団は?
スレ画でええんちゃうのん
これ何?
ヤングガンカルナバル見ろハマったらラノベいけそれもハマったらドラマCD聴け
やはりこれ銃の威力がレールガン並みだがキニシナイ!!
これはどう?
どういう意味で銃初心者なのか実際に使うという意味では、普通の警官レベルは初心者だぞ
なんで同じ雑誌で同じくらいの巻数なのに存在感が薄いんだよ…ブラクラはアニメ化までしたのに、ワイルダネスは何それ食えんの?って反応をされる
これとか
>なんで同じ雑誌で同じくらいの巻数なのに存在感が薄いんだよ…伊藤の漫画は信者ですら途中でストーリーがワケ分かんなくなる。
俺はマテバがすきなの!
ベレッタとチューイングガム
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
キャットシットワン
そういや、車やバイク、戦車、戦闘機の蘊蓄語る漫画はあるけど銃の蘊蓄語る漫画は見ない気がするな
>銃の蘊蓄語る漫画は見ない気がするなスレ画のは結構やってる方じゃないかな
銃蘊蓄ならこれじゃね
ガンズアンドブレイズだな
>銃蘊蓄なら>これじゃねそれがあったか!
花輪和一『刑務所の前』
ヨルムンガンドブラックラグーンが最初は目当てだったけどいつの間にか宗旨替えしてたよ
2丁拳銃を水平にして撃つのはどうなのよ
>2丁拳銃を水平にして撃つのはどうなのよ当てることだけ考えれば、銃が縦か横かはあまり重要じゃない映画で出てくるドシロウトのヤクザみたいに1丁を体の正面で両手で構えるほうが変理由は、腕は体の正面から生えてるわけじゃないから
>銃が縦か横かはあまり重要じゃないそうだね、オレもそう思う海外で、減装したのやらちゃんとしたのやら年間500発は撃ってたけど正直あまり変わらないと思った。それより、排莢ポートは大抵右にあるから右手で横に向けると薬莢はものすごい勢いで顔に飛んで来ることもあるよ
それと、オートマチックの銃って腕力によっては、排莢ポートからのガスの抜けで左下に発射と同時に銃は左下に傾くよ。だもんで、横に構えるとあらぬ方向に弾は飛んでく時もある10秒以内で、マガジンの中身を全部撃ち出したいときは特に
これは俺の構え方と射線の理屈なんだけど、脇の下の上に目玉をもってくるように構えるのを心がけると、大雑把に言うと見えてるものに腕を向けるだけで撃てるというか、見えてるものは撃てるというか・・・距離による偏差とか体が覚えれば腕上げなくても腰だめでヘッドショット狙えたり実際はターゲットの動きとかに対応するために下半身も使って上半身のブレを最小限にしたりもするけどどうかな?近距離でサイトを使って狙うという行為がなくなってくると、自分としては銃が横でも当たるほうだと思ってるけど、必要性もないのに横に構えたり、ましてや両手2丁とかやりたくない感じ狙うという行為が必要な人は、2丁なんて無理やったとしても、片手づつ狙わなくちゃならなくなるんじゃないかな
まぁ、基本かな?
狙い打つぜ
こいつはその領域まで近づいてる感じで嫌だ
大また開き両手真正面の構えは、遊びで両腕でがっちり構えないと無理な銃を撃ってみるとか、真正面にしか撃てない人ならしょうがないが、ターゲットが横に逃げたりしたら的確に追うための全身運動ができないし、遮蔽物も利用しにくいし、反撃きたらいい的だと思う
2丁云々はともかく、No.2126986の図の一番左の絵は右手をもう少し曲げて撃つ方が個人的には疲労は少ないと思うよ。結局ハンドンは日本語で拳銃な訳で遠くから狙って撃つ物じゃない。拳の変わりに繰り出すパンチの仲間だと思う20mを超えたら線上(電柱とか?)に、なってる物にはとりあえず当たるんだけど、どこともいえない場所に・・・当たるまあ、そういう時は狙ったんだぜ、って顔すればOK後、1秒間に4発くらい撃って一発致命傷を与えるのがたぶん狙うより実践的だと思う
そうですね一番左は曲がり角や部屋の入り口で相手と鉢合わせした場合くらいかな左腕で右腕をガードするような感じであと、例えで右に向けて描いたけど、基本的にターゲットは正面よりやや左がわになるようにしたほうが自然かもしれませんね
サイトは構えと同時に銃口がターゲットに向けれてるか、普段の確認用かなパッと構えてズレてるようなら練習あるのみ
こんな風に撃つと連発時は疲れないしそこそこ当たるよ目線は銃口の向きでね左手を添えてるのは、先ほどの話の排莢ポートから出されるガスで銃口が左下に向くのを修正するためというよりガスで左下向くのは自分の腕力では止められないから発射と同時に右上に修正して連射するため
ちょっとオーバーに書いちゃったな・・・これじゃ狙えない、でもこのくらい曲げて顔を傾けてサイトをみるといいよ
さっきから排出ガスの話をしつこくするんだけど実銃は本当に左下に傾くよ和製ドラマや映画はオートマチックの銃なのに真上に銃が跳ね上がる描写とずぎゅーんって、音は正直萎える
右手をかかえるような感じだと、背をまるめて首をちょっと前に出す感じですねそうすると脇の下から銃口までしっかりターゲットに向くし
そそ、よく海外ドラマでFBIの捜査官とかが、構える感じのやつ連発するのに向いてるよ
>一番左は曲がり角や部屋の入り口で相手と鉢合わせした場合くらいかな>左腕で右腕をガードするような感じで左の構図って定番の構えだと思うけど何でシュチュエーションを限定してるの?左の構図ってウィーバースタンスじゃないのかな違うならすまん
スタイルの名前までは知らなかったな自分は連発にこだわるんで、この体制を右手を曲げてってレスしたのは単純に疲れるからこれで、100発くらい撃つと右手のひじがやられます・・・No.2127068の体制だと300発くらい撃っても大丈夫
習ったわけじゃないから呼び名は知らないんですが、やっぱり方向だけ合ってても目の高さと銃口の高さがあんまり大きいと、ハンドガンでは10ヤード以上離れるとヘッドショットレベルは難しい感じで
むしろ右の絵は、狙い撃つぜって感じだと思うそれか、リボルバーとか弾数が少ないやつ用・・・でも、単純に連発速度が速いのはリボルバーだったりする
>No.2127033アソなんたらスタンスってやつかな?大股だとダメだけど足肩幅開きで腕と胴体で3角形つくる構えは結構射撃範囲が広く取れるポジションとして有名だけどアメリカの射撃競技大会で優勝した日本人も同じような構えだったと記憶してる
ヘッドショットかぁ自分はヘッドと言われる物を狙ったことないしマンターゲットの相手ばかりだけど実際ヘッドショットできる精度で撃てるとは思うけどこれが、人間のヘッドだったらたぶん当たらない射撃ってたぶんそういうもの
>これが、人間のヘッドだったらたぶん当たらない>射撃ってたぶんそういうもの特殊部隊等も最初はそうみたいだよペーパーターゲットから始めてマネキンみたいな人形に変え、そして最後に生肉系のターゲットと段階踏んで練習してるって特殊部隊の全てって本で読んだ
そそ、人間の場合は頭どころか胸の高さも変わるんで、距離が微妙な場合は銃が腰の高さというのはメリットないかということで至近距離なら右足を引いてNo.2127068の絵みたいな感じですねもちろん、そういう状況を想定して撃ってみただけで、人間相手なんてやりあいたくないですよwストックがないだけで長物の場合と同じ理屈な気がしてきた
>段階踏んで練習してるやっぱりそうなのか自分は絶対出来ないと思った胴の部分を連発することは出来てもまず頭というか顔は無理そうやって練習するのか・・・レンジに入っても人がチラチラ見えるだけでもう撃てないよ
右側にターゲット回収用のドアがあってそこに人影が見えると途端にターゲットの左側にしか当たらなくなる東南アジアのギャラリーはそんなところ
>やっぱりそうなのか自分は絶対出来ないと思った胴の部分を連発することは出来てもまず頭というか顔は無理恐いもんな・・・話変わるけど撃つことが出来る人でも裸の人間を撃つのが2番目に嫌だとも書かれてた・・・
>裸の人間を撃つのがうわ、なんかわかるわ、ソレ丸腰だもん
細かいところは通じ合えてるのか疑問ですが、とりあえず自己流でもそんなに変なことしてなさそうで安心しました教えてくれと言われても断ってきたんですが、市販の射撃の専門書もあるようだし、ちゃんと勉強してみます
ゴルフの打ちっぱなしみたいなもんだから気軽にいこうぜ
>うわ、なんかわかるわ、ソレ>丸腰だもんそれもあるだろうけど武器持ってても嫌みたいだよ傷や血を直に見ることになるかららしい・・・No.2127153で特殊部隊の全てって書いたけど特殊部隊とは何かってタイトルだったスマン
>ゴルフの打ちっぱなしみたいなもんだから気軽にいこうぜ念銃雑誌のイチローじいさんも「構えは自由であるべし」という事書いてたし
でも、となりのレンジにサイトのフロントとリアをあわせることに一生懸命で腕も手首も銃もグキグキ曲げる人が入るとヒヤヒヤするっすよ(^^;銃飛んでこないかなとか
マック堺が地面撃って失格になったDVD持ってる。マックの撃ち方って何とゆうか恐い。
最近はミリタリー話書いてくれなくて寂しい
>花輪和一『刑務所の前』ハードル高すぎです
結構好きです
>最近はミリタリー話書いてくれなくて寂しいそれ何巻?
>最近はミリタリー話書いてくれなくて寂しいそれ描いてる人と違う人が描いてるから仕方ない
せっかくだから俺は左のを選ぶぜ
>最近はミリタリー話書いてくれなくて寂しい昔の町内モデルガン愛好会の話は面白かったここまでパイナップルアーミーなしか
『 ファイアボール ねんどろいど ドロッセル (ノンスケールPVC&ABS塗装済み可動フィギュア) 』グッドスマイルカンパニー形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 4,001価格:¥ 3,480発売予定日:2009年11月25日(発売まであと126日)商品の詳細を見る