
会場の様子
みなさんこんにちは(^_^)/
今日も元気な宮内こずえです。
2009年から、麻雀トライアスロン・雀豪決定戦が始まりましたね!
著名人とプロ雀士による夢の対決!!
私も参加させて頂いたのですが、かなり白熱した戦いで、楽しく真剣に打たせて頂きました。
仲良しの、和泉由希子プロと一緒に一次予選敗退という残念な結果ではありましたが、参加させて頂けただけでも嬉しくなるような豪華な顔ぶれ。
その中に、麻雀友達でもある競輪選手の伏見俊昭さんもゲスト雀豪として参加されていたのですが、同じく一次予選敗退。
感想を聞いてみると、
「プロと対戦しているのだから、負けるのは仕方ないけどせめて二次予選まで進みたかったな」
「これだけ有名なプロが集まっているのに、対戦出来なかったのが残念だよ」
そうですよね。これだけのプロが集まる事は中々ないんです。もっと、色々なプロと打たせてあげたかった。
ん!まてよ。
・・・・・・・・・・・・ひらめいた!
実は、麻雀プロの中には競輪が大好きな人が沢山いるんです。
有名な所では、荒正義プロや滝沢和典プロなど。
お互いの仕事を尊敬しあっている人たちが集まって、麻雀するってなんて素敵な事なのでしょう。
こうして知り合えたのも、何かの縁。
競輪選手と麻雀プロの交流麻雀大会をやっちゃおうじゃないですか!
という事で、伏見俊昭選手にもご協力頂き、交流麻雀大会を開催する運びとなりました。
こちらが、この麻雀大会の為に集まって下さった競輪界を代表する12名の皆様です。
KEIRIN西軍
 |
 |
 |
中野
浩一さん
世界選手権10連覇
|
井上
昌己選手
競輪グランプリ08
|
和泉田
喜一選手
A級1班
|
 |
 |
 |
岩見
潤選手
S級1班
|
新井
秀明選手
S級2班
|
安藤
孝正選手
S級2班
|
KEIRIN東軍
 |
 |
 |
伏見
俊昭選手
アテネオリンピック銀メダリスト・競輪グランプリ01、07
|
山口
健治さん
G1通産3度
|
有坂
直樹選手
競輪グランプリ06
|
 |
 |
 |
太田
真一選手
競輪グランプリ99 |
荻原
尚人選手
S級2班 |
尾崎
剛選手
S級2班 |
素晴らしいメンバーですね!
ミスター競輪の異名をとる中野浩一さんや、グランプリ06優勝の有坂直樹選手。グランプリ07優勝の伏見俊昭選手に、グランプリ08優勝の井上昌己選手まで!!
みんな麻雀が出来るなんて感激です!!
それを迎えるプロ雀士は!
男性プロチーム
 |
 |
 |
小島武夫プロ
|
荒正義プロ
|
森山茂和プロ
|
 |
 |
 |
滝沢和典プロ |
佐々木寿人プロ |
今里邦彦プロ |
女流プロチーム
 |
 |
 |
二階堂瑠美プロ
|
宮内こずえプロ
|
和泉由希子プロ
|
 |
 |
 |
黒沢咲プロ
|
清水香織プロ
|
長内真実プロ
|
こちらも、トッププロばかり!
こんなに豪華な顔ぶれになるとは、自分でも驚きです。
これだけの方々に集まって頂いたのですから、張り切らない訳にはいきません。
司会も選手も運営も、全部がんばっちゃいます!
 |
司会進行を務める宮内こずえプロと和泉由希子プロ |
そして、雀豪決定戦同様、決勝戦が競輪選手とプロ雀士の2対2の構図になるよう、競輪選手の上位2名とプロ雀士の上位2名が決勝に進めるシステムになりました。
更に、森山茂和プロの提案で個人戦の他に、チーム戦も同時に行う事になりました。
チーム戦なら、最終戦で決勝への目が無くなってもチームの為に堂々とトップを取りに行けます。
せっかくの大会だから、みんなが最後まで楽しめる方が良いですよね。
チームはこちらの4チームに分かれました。
男性プロチーム |
女流プロチーム
|
KEIRIN東軍 |
KEIRIN西軍 |
| 小島 武夫 |
二階堂 瑠美 |
伏見 俊昭 |
中野 浩一 |
| 荒 正義 |
宮内 こずえ |
有坂 直樹 |
井上 昌己 |
| 森山 茂和 |
和泉 由希子 |
太田 真一 |
和泉田 喜一 |
| 滝沢 和典 |
黒沢 咲 |
山口 健治 |
岩見 潤 |
| 佐々木 寿人 |
清水 香織 |
荻原 尚人 |
新井 秀明 |
| 今里 邦彦 |
長内 真実 |
尾崎 剛 |
安藤 孝正 |
さてさて、どのチームが優勝するのでしょうか!?
と、ここで森山茂和プロから、またまた提案が。
こちらは麻雀プロなのだからKEIRINチームにはハンデをあげよう、と言うではありませんか。
小島武夫プロ・荒正義プロ・森山茂和プロを相手に戦うのですから、私たち女流チームだってハンデを貰いたいくらいです。
でも、私たちだって麻雀プロとしてのプライドがあります。男性プロチームと同じ条件で戦おうじゃないですか。
KEIRIN両チームの中では、ハンデなんていらないという意見や、くれるものは貰っておこうという意見で真っ二つに別れ、
全く収集がつかないので、自転車で競争する時はプロ雀士に四周ハンデを頂くという約束で(それでも、確実に負けますが【汗】)
それぞれのチームに10万点のハンデをプレゼントして、いよいよ試合開始です。
1回戦
1卓 |
今里 邦彦 |
二階堂 瑠美 |
尾崎 剛 |
岩見 潤 |
2卓 |
佐々木 寿人 |
有坂 直樹 |
荻原 尚人 |
新井 秀明 |
3卓 |
荒 正義 |
宮内 こずえ |
太田 真一 |
中野 浩一 |
4卓 |
滝沢 和典 |
清水 香織 |
伏見 俊昭 |
安藤 孝正 |
5卓 |
小島 武夫 |
和泉 由希子 |
山口 健治 |
和泉田 喜一 |
6卓 |
森山 茂和 |
長内 真実 |
有坂 直樹 |
井上 昌己 |
あれれれれ。
私の卓、なんかすごくないですか?
最初っから、世界選手権プロスプリント10連覇の中野浩一さんと対戦ですか?
更に、もう一人はグランプリ99の覇者・太田真一選手だし・・・。
しかも、ものすごーく強い荒正義プロまで一緒じゃないですか!!
緊張して麻雀になりませーん(汗)。
と、言いつつ。
以外と神経の太いこずえちゃんは、サクサクと麻雀を打ち、荒正義プロの親まで蹴ってみたりして。
 |
 |
 |
西軍キャプテン
中野浩一さん
|
対局後の反省会?
伏見 俊昭選手と山口
健治さん
|
東軍キャプテン
伏見 俊昭選手
|
だって、よく考えたらどの卓行ったってみんなすごい人じゃん。
緊張するだけ無駄無駄。
と、順調に和了りを重ねトップを走っていると、中野浩一さんから猛反撃が!
ひょえーーーーっ!これが、世界の中野さんの力!!なんか人間力が違うわ。
あっさり、捲くられ私の卓は中野浩一さんの断トツトップで終了。
1回戦終了後の全員の成績はこちら。
男性プロ&女性プロ
|
|
KEIRIN東軍&西軍 |
|
|
総合成績 |
|
| 順位 |
名前 |
得点 |
|
順位 |
名前 |
得点 |
|
順位 |
名前
|
得点 |
| 1
|
滝沢 和典 |
69.4 |
|
1
|
山口 健治 |
73.0
|
|
1
|
山口 健治 |
73.0
|
| 2
|
長内 真実 |
63.8
|
|
2
|
中野 浩一 |
70.8
|
|
2
|
中野 浩一 |
70.8
|
| 3
|
黒沢 咲 |
53.1
|
|
3
|
荻原 尚人 |
55.7
|
|
3
|
滝沢 和典 |
69.4
|
| 4
|
佐々木 寿人 |
15.2
|
|
4
|
伏見 俊昭 |
22.1
|
|
4
|
長内 真実 |
63.8
|
| 5
|
宮内 こずえ |
▲
0.6 |
|
5
|
井上 昌己 |
16.4
|
|
5
|
荻原 尚人 |
55.7
|
| 6
|
二階堂 瑠美 |
▲
7.6 |
|
6
|
岩見 潤 |
10.9
|
|
6
|
黒沢 咲 |
53.1
|
| 7
|
荒 正義 |
▲
22.4 |
|
7
|
和泉田 喜一 |
7.8
|
|
7
|
伏見 俊昭 |
22.1
|
| 8
|
和泉 由希子 |
▲
24.0 |
|
8
|
尾崎 剛 |
▲
16.5 |
|
8
|
井上 昌己 |
16.4
|
| 9
|
清水 香織 |
▲
32.9 |
|
9
|
有坂 直樹 |
▲
22.6 |
|
9
|
佐々木 寿人 |
15.2
|
| 10
|
今里 邦彦 |
▲
47.5 |
|
10
|
太田 真一 |
▲
47.8 |
|
10
|
岩見 潤 |
10.9
|
| 11
|
小島 武夫 |
▲
56.8 |
|
11
|
安藤 孝正 |
▲
58.6 |
|
11
|
和泉田 喜一 |
7.8
|
| 12
|
森山 茂和 |
▲
57.6 |
|
12
|
新井 秀明 |
▲
63.3 |
|
12
|
宮内 こずえ |
▲
0.6 |
| |
|
|
|
|
|
|
|
13
|
二階堂 瑠美 |
▲
7.6 |
| |
|
|
|
|
|
|
|
14
|
尾崎 剛 |
▲
16.5 |
| |
チーム別成績
|
|
|
|
|
|
|
15
|
荒 正義 |
▲
22.4 |
| 順位
|
名前
|
得点 |
|
|
|
|
|
16
|
有坂 直樹 |
▲
22.6 |
| 1
|
KEIRIN東軍
|
63.9 |
|
|
|
|
|
17
|
和泉 由希子 |
▲
24.0 |
| 2
|
女性プロ |
51.8 |
|
|
|
|
|
18
|
清水 香織 |
▲
32.9 |
| 3
|
KEIRIN西軍
|
▲
16.0 |
|
|
|
|
|
19
|
今里 邦彦 |
▲
47.5 |
| 4
|
男性プロ |
▲ 99.7 |
|
|
|
|
|
20
|
太田 真一 |
▲
47.8 |
| |
|
|
|
|
|
|
|
21
|
小島 武夫 |
▲
56.8 |
| |
|
|
|
|
|
|
|
22
|
森山 茂和 |
▲
57.6 |
| |
|
|
|
|
|
|
|
23
|
安藤 孝正 |
▲
58.6 |
| |
|
|
|
|
|
|
|
24
|
新井 秀明 |
▲
63.3 |
男性プロチームの不調が目立ちますが、試合は始まったばかり決勝&チーム優勝を目指して2回戦スタートです。
2回戦
1卓 |
森山 茂和 |
和泉 由希子 |
伏見 俊昭 |
中野 浩一 |
2卓 |
今里 邦彦 |
長内 真実 |
山口 健治 |
安藤 孝正 |
3卓 |
佐々木 寿人 |
黒沢 咲 |
有坂 直樹 |
和泉田 喜一 |
4卓 |
荒 正義 |
二階堂 瑠美 |
尾崎 剛 |
井上 昌己 |
5卓 |
滝沢 和典 |
宮内 こずえ |
荻原 尚人 |
岩見 潤 |
6卓 |
小島 武夫 |
清水 香織 |
太田 真一 |
新井 秀明 |
今回の私の対戦者は、岩見潤選手・荻原尚人選手・滝沢和典プロ。
プロ雀士の中で上位2名に入らなければ決勝には進めないので、1回戦でトップをとっている滝沢和典プロをマークしつつ試合を進めるつもりが、
・・・・・岩見選手面白すぎ!
 |
 |
 |
井上 昌巳選手
|
和やかに談笑する
和泉田 喜一選手と森山 茂和プロ
|
岩見 潤選手
|
岩見潤選手の一言一言がツボに入り、私は終始笑っている状態。
更に、荻原尚人選手と仲良しのようで、二人で漫才をしているみたいにじゃれあっているし、
滝沢和典プロまで参加して面白い事を言うので、お腹が痛くなるくらい笑ってしまい、手出しツモ切りすら見れなくなっちゃいました。
こんなに笑いながら麻雀を打つのは本当に珍しい!
いつもの、リーグ戦やタイトル戦のように痺れる試合とは違うけれど、こんな風に和気藹々とした大会も楽しいですね。
なんだかんだ、トップもとれたし♪
2回戦の結果はこちらです。
男性プロ&女性プロ
|
|
競輪選手
東軍&西軍 |
|
|
総合成績 |
|
| 順位 |
名前 |
得点
|
|
順位 |
名前 |
得点
|
|
順位 |
名前 |
得点
|
| 1
|
和泉
由希子 |
64.3 |
|
1
|
和泉田
喜一 |
64.0 |
|
1
|
中野 浩一 |
86.9
|
| 2
|
宮内 こずえ |
56.4
|
|
2
|
安藤 孝正 |
62.7
|
|
2
|
滝沢 和典 |
76.5
|
| 3
|
小島 武夫 |
53.9
|
|
3
|
井上 昌己 |
58.6
|
|
3
|
井上 昌己 |
75.0
|
| 4
|
佐々木 寿人 |
19.1
|
|
4
|
中野 浩一 |
16.1
|
|
4
|
和泉田 喜一 |
71.8
|
| 5
|
今里 邦彦 |
14.7
|
|
5
|
山口 健治 |
▲
16.3 |
|
5
|
山口 健治 |
56.7
|
| 6
|
滝沢 和典 |
7.1
|
|
6
|
伏見 俊昭 |
▲
18.2 |
|
6
|
宮内 こずえ |
55.8
|
| 7
|
清水 香織 |
5.7
|
|
7
|
太田 真一 |
▲
19.2 |
|
7
|
黒沢 咲 |
46.1
|
| 8
|
二階堂 瑠美 |
4.4
|
|
8
|
荻原 尚人 |
▲
19.4 |
|
8
|
和泉 由希子 |
40.3
|
| 9
|
黒沢 咲 |
▲
7.0 |
|
9
|
尾崎 剛 |
▲
21.6 |
|
9
|
荻原 尚人 |
36.3
|
| 10
|
荒 正義 |
▲
42.4 |
|
10
|
新井 秀明 |
▲
40.4 |
|
10
|
佐々木 寿人 |
34.3
|
| 11
|
長内 真実 |
▲
61.1 |
|
11
|
岩見 潤 |
▲
45.1 |
|
11
|
安藤 孝正 |
4.1
|
| 12
|
森山 茂和 |
▲
62.2 |
|
12
|
有坂 直樹 |
▲
76.1 |
|
12
|
伏見 俊昭 |
3.9
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
13
|
長内 真実 |
2.7
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
14
|
小島 武夫 |
▲
2.9 |
| |
チーム別成績
|
|
|
|
|
|
|
15
|
二階堂 瑠美 |
▲
3.2 |
| 順位
|
名前
|
得点 |
|
|
|
|
|
16
|
清水 香織 |
▲
27.2 |
| 1
|
女性プロ |
114.5
|
|
|
|
|
|
17
|
今里 邦彦 |
▲
32.8 |
| 2
|
KEIRIN西軍
|
99.9
|
|
|
|
|
|
18
|
岩見 潤 |
▲
34.2 |
| 3
|
KEIRIN東軍
|
▲
106.9 |
|
|
|
|
|
19
|
尾崎 剛 |
▲
38.1 |
| 4
|
男性プロ |
▲109.5
|
|
|
|
|
|
20
|
荒 正義 |
▲
64.8 |
| |
|
|
|
|
|
|
|
21
|
太田 真一 |
▲
67.0 |
| |
|
|
|
|
|
|
|
22
|
有坂 直樹 |
▲
98.7 |
| |
|
|
|
|
|
|
|
23
|
新井 秀明 |
▲
103.7 |
| |
|
|
|
|
|
|
|
24
|
森山 茂和 |
▲
119.8 |
2回戦は、女流プロチームはまずまずの成績、KEIRIN西軍が圧倒的に優勢ですね。
KEIRIN東軍がんばれ!!と言った感じでしょうか。
残り2回。男性プロチームの勇姿も見たい所です。
3回戦
1卓 |
小島 武夫 |
宮内 こずえ |
有坂 直樹 |
安藤 孝正 |
2卓 |
森山 茂和 |
清水 香織 |
尾崎 剛 |
和泉田 喜一 |
3卓 |
今里 邦彦 |
和泉 由希子 |
荻原 尚人 |
井上 昌己 |
4卓 |
佐々木 寿人 |
長内 真実 |
太田 真一 |
岩見 潤 |
5卓 |
荒 正義 |
黒沢 咲 |
伏見 俊昭 |
新井 秀明 |
6卓 |
滝沢 和典 |
二階堂 瑠美 |
山口 健治 |
中野 浩一 |
3回戦は、ミスター麻雀!!小島武夫プロと対決です。
更に、Big Moon有坂直樹選手に、安藤孝正選手。
有坂直樹選手が何故Big Moonかと言うと、大会当日の朝、一本の電話が・・・。
有坂選手「おはよう!今日大会出るの?」
宮内「おはようございます。でますよ。」
有坂選手「そうなの?じゃあ俺には気をつけた方がいいよ。」
宮内「え?なんでですか?」
有坂選手「俺はBig Moonだからさぁ。」
宮内「???」
有坂選手「大きなツキを持ってるって事だよ。あっはっはっは。」
宮内「はぁ(^_^)。」
有坂選手「それじゃあ後でね!」
ツーツーツーツー。
こんなやりとりがあり、Big Moon有坂というニックネームになりましたw
試合は始まり、そんな有坂直樹選手はというと・・・・。
小島プロ「ロン!8000!!」
有坂選手「あれ〜?また掴んだよ。」
今日はツキをどこかに忘れてきたようで、リーチ合戦は全て敗北。
私の卓は、ミスター麻雀・小島武夫プロの圧勝で終了しました。
 |
 |
 |
有坂 直樹選手
|
対局の合間にツーショット
宮内 こずえプロと萩原 尚人選手
|
新井 秀明選手
|
3回戦の結果は
男性プロ&女性プロ
|
|
競輪選手
東軍&西軍 |
|
|
総合成績 |
|
| 順位 |
名前 |
得点
|
|
順位 |
名前 |
得点
|
|
順位 |
名前 |
得点
|
| 1
|
小島
武夫 |
74.1 |
|
1
|
中野
浩一 |
94.0 |
|
1
|
中野 浩一 |
180.9
|
| 2
|
荒 正義 |
73.2
|
|
2
|
和泉田 喜一 |
70.1
|
|
2
|
和泉田 喜一 |
141.9
|
| 3
|
宮内 こずえ |
14.9
|
|
3
|
太田 真一 |
59.6
|
|
3
|
荻原 尚人 |
89.0
|
| 4
|
今里 邦彦 |
12.4
|
|
4
|
荻原 尚人 |
52.7
|
|
4
|
小島 武夫 |
71.2
|
| 5
|
清水 香織 |
4.7
|
|
5
|
新井 秀明 |
15.5
|
|
5
|
宮内 こずえ |
70.7
|
| 6
|
黒沢 咲 |
▲
5.9 |
|
6
|
岩見 潤 |
7.8
|
|
6
|
山口 健治 |
58.0 |
| 7
|
和泉 由希子 |
▲
11.9 |
|
7
|
山口 健治 |
1.3
|
|
7
|
黒沢 咲 |
40.2
|
| 8
|
長内 真実 |
▲
16.8 |
|
8
|
安藤 孝正 |
▲
22.4 |
|
8
|
和泉 由希子 |
28.4
|
| 9
|
森山 茂和 |
▲
23.4 |
|
9
|
尾崎 剛 |
▲
51.4 |
|
9
|
井上 昌己 |
21.8
|
| 10
|
二階堂 瑠美 |
▲
23.7 |
|
10
|
井上 昌己 |
▲
53.2 |
|
10
|
荒 正義 |
8.4
|
| 11
|
佐々木 寿人 |
▲
50.6 |
|
11
|
有坂 直樹 |
▲
66.6 |
|
11
|
滝沢 和典 |
4.9
|
| 12
|
滝沢 和典 |
▲
71.6 |
|
12
|
伏見 俊昭 |
▲
82.8 |
|
12
|
太田 真一 |
▲
7.4 |
| |
|
|
|
|
|
|
|
13
|
長内 真実 |
▲
14.1 |
| |
|
|
|
|
|
|
|
14
|
佐々木 寿人 |
▲
16.3 |
| |
チーム別成績
|
|
|
|
|
|
|
15
|
安藤 孝正 |
▲
18.3 |
| 順位
|
名前
|
得点 |
|
|
|
|
|
16
|
今里 邦彦 |
▲
20.4 |
| 1
|
KEIRIN西軍
|
211.7
|
|
|
|
|
|
17
|
清水 香織 |
▲
22.5 |
| 2
|
女性プロ |
75.8
|
|
|
|
|
|
18
|
岩見 潤 |
▲
26.4 |
| 3
|
男性プロ |
▲
95.4 |
|
|
|
|
|
19
|
二階堂 瑠美 |
▲
26.9 |
| 4
|
KEIRIN東軍
|
▲
194.1 |
|
|
|
|
|
20
|
伏見 俊昭 |
▲
78.9 |
| |
|
|
|
|
|
|
|
21
|
新井 秀明 |
▲
88.2 |
| |
|
|
|
|
|
|
|
22
|
尾崎 剛 |
▲
89.5 |
| |
|
|
|
|
|
|
|
23
|
森山 茂和 |
▲
143.2 |
| |
|
|
|
|
|
|
|
24
|
有坂 直樹 |
▲
165.3 |
チーム戦では、KEIRIN西軍の勢いは止まりません。
このまま圧勝されてしまうのでしょうか!?
3回戦も、何とか二着につけた私は、4回戦の成績次第では決勝卓に進めます!
気合い入れてがんばらなくっちゃ!!
4回戦
1卓 |
滝沢 和典 |
黒沢 咲 |
太田 真一 |
井上 昌己 |
2卓 |
小島 武夫 |
二階堂 瑠美 |
伏見 俊昭 |
岩見 潤 |
3卓 |
森山 茂和 |
宮内 こずえ |
山口 健治 |
新井 秀明 |
4卓 |
今里 邦彦 |
清水 香織 |
有坂 直樹 |
中野 浩一 |
5卓 |
佐々木 寿人 |
和泉 由希子 |
尾崎 剛 |
安藤 孝正 |
6卓 |
荒 正義 |
長内 真実 |
荻原 尚人 |
和泉田 喜一 |
4回戦は、麻雀の腕にも定評のある元競輪選手の山口健治さん。そして、新井秀明(しんいひであき)選手と森山茂和プロとの対戦です。
山口健治さんは断トツトップをとれば、決勝戦へ勧める可能性もあるのでがんばって頂きたいところではありますが、決勝戦の椅子を確実なものにしたい私だって負けません!
そして、試合開始。
今大会不調の森山茂和プロは、今回も手が入っていない様子。
山口健治さんも思うように手が進まないようで、新井秀明選手と私のアガリ合戦となった。
オーラスを迎える頃には、新井秀明選手が私に12.800点を引き離しトップにたっていた。
そして、オーラス。
満貫目指して手を作っていると、こんなテンパイが入った。
            ドラ
ツモるか、新井秀明選手からの出アガリでトップになれる。
とりあえずダマテンを選択すると、新井秀明選手からリーチが!
このリーチ棒で、ハネ満ならどこから出てもトップになるので、「リーチだ!」
と思っていたら、一発で親の森山茂和プロが新井秀明選手の当たり牌を掴んでしまい、試合終了。
私は、二着・・・・びみょ〜う。
他のプロ雀士の成績次第では、決勝に残れるかもと偵察に歩いてみると。
3回戦終了時に、トップにたっていた小島武夫プロが苦戦の様子。
あら。私残れそうじゃない?と、更に上位者の偵察に出かけてみる。
咲ちゃん(黒沢咲プロ)と和泉由希子プロが鬼のように点数を持ってる(汗)
私、無理っぽい(泣)
が、黒沢咲プロの卓では太田真一選手がオーラスの親番に粘り強さを見せ、100点差で逆転!
結果、黒沢咲プロは私とわずか3.5ポイント差の現在2位に。
太田選手素敵です!と心の中で感謝しつつ、黒沢咲プロと二人で、和泉由希子プロの卓を偵察してみると、安藤孝正選手がトップにたっていた。
和泉由希子プロはトップにならないと、黒沢咲プロに点数が届かない。
そしてオーラスで、和泉由希子プロが素晴らしい手作りを見せ、これを和了ればトップだ!というテンパイをした。
その頃、荒正義プロの卓が終了。え?荒プロに私捲くられたの?五万点超えのトップで終了?
荒プロさすがです!
こうなったら、安藤選手がんばって〜(汗)とエールを送るしかない。
すると、オーラスの親番の安藤孝正選手がアガった。
アガリやめがあるルールなので、これで、私の決勝進出は決まった!
と、思ったら・・・・え?続行?
なんで(T_T)?
「せっかく、佐々木寿人プロと和泉由希子プロと打ってるんだから、もう少し打ちたいし(^_^)」
『ばかぁ。捲くられちゃったらどうするのよ(泣)』
と、心では泣いていましたが、気持ちはわかります。
思う存分打っちゃって下さい!
結果は、流局して和泉由希子プロに捲くられる事なく終了。
めでたく私が決勝戦に進出できる事になりました。
 |
 |
 |
山口 健治選手
|
結果を見守る
清水 香織プロと二階堂 瑠美プロ
|
太田 真一選手
|
こうして、プロ雀士では荒正義プロと私が決勝に、KEIRIN東軍・西軍からは4回戦目で二人ともラスをひいてしまったものの、
それまでに圧倒的な強さをみせていた、中野浩一さんと和泉田喜一選手が決勝戦に駒を進める事になりました。
男性プロ&女性プロ
|
|
競輪選手
東軍&西軍 |
|
|
総合成績 |
|
| 順位 |
名前 |
得点
|
|
順位 |
名前 |
得点
|
|
順位 |
名前 |
得点
|
| 1
|
二階堂 瑠美
|
72.7 |
|
1
|
有坂 直樹
|
96.9 |
|
1
|
中野
浩一 |
106.0 |
| 2
|
荒 正義 |
72.4
|
|
2
|
安藤 孝正 |
77.6
|
|
2
|
和泉田
喜一 |
89.8
|
| 3
|
黒沢 咲 |
31.7
|
|
3
|
太田 真一 |
71.8
|
|
3
|
荒
正義 |
80.8
|
| 4
|
和泉 由希子 |
30.9
|
|
4
|
新井 秀明 |
64.8
|
|
4
|
宮内
こずえ |
75.4
|
| 5
|
宮内 こずえ |
4.7
|
|
5
|
伏見 俊昭 |
1.8
|
|
5
|
黒沢 咲 |
71.9
|
| 6
|
長内 真実 |
2.5
|
|
6
|
山口 健治 |
▲
22.8 |
|
6
|
荻原 尚人 |
66.2
|
| 7
|
清水 香織 |
▲
0.1 |
|
7
|
荻原 尚人 |
▲
22.8 |
|
7
|
太田 真一 |
64.4
|
| 8
|
今里 邦彦 |
▲
21.9 |
|
8
|
岩見 潤 |
▲
23.5 |
|
8
|
和泉 由希子 |
59.3
|
| 9
|
佐々木 寿人 |
▲
28.6 |
|
9
|
和泉田 喜一 |
▲
52.1 |
|
9
|
安藤 孝正 |
59.3
|
| 10
|
滝沢 和典 |
▲
37.0 |
|
10
|
井上 昌己 |
▲
66.5 |
|
10
|
二階堂 瑠美 |
45.8
|
| 11
|
森山 茂和 |
▲
46.7 |
|
11
|
中野 浩一 |
▲
74.9 |
|
11
|
山口 健治 |
35.2
|
| 12
|
小島 武夫 |
▲
51.0 |
|
12
|
尾崎 剛 |
▲
79.9 |
|
12
|
小島 武夫 |
20.2
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
13
|
長内 真実 |
▲
11.6 |
| |
|
|
|
|
|
|
|
14
|
清水 香織 |
▲
22.6 |
| |
|
|
|
|
|
|
|
15
|
新井 秀明 |
▲
23.4 |
| |
|
|
|
|
|
|
|
16
|
滝沢 和典 |
▲
32.1 |
| |
|
|
|
|
|
|
|
17
|
今里 邦彦 |
▲
42.3 |
| |
|
|
|
|
|
|
|
18
|
井上 昌己 |
▲
44.7 |
| |
|
|
|
|
|
|
|
19
|
佐々木 寿人 |
▲
44.9 |
| |
|
|
|
|
|
|
|
20
|
岩見 潤 |
▲
49.9 |
| |
|
|
|
|
|
|
|
21
|
有坂 直樹 |
▲
68.4 |
| |
|
|
|
|
|
|
|
22
|
伏見 俊昭 |
▲
77.1 |
| |
|
|
|
|
|
|
|
23
|
尾崎 剛 |
▲
169.4 |
| |
|
|
|
|
|
|
|
24
|
森山 茂和 |
▲
189.9 |
決勝戦のポイントはチーム戦に反映されないので、ここで、チーム戦の結果発表です!
チーム別成績
| |
順位
|
|
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
4回戦 |
トータル
|
| |
1
|
女性プロ |
51.8
|
62.7
|
▲
38.7 |
142.4
|
218.2
|
| |
2
|
KEIRIN 西軍
|
▲
16.0 |
115.9
|
111.8
|
▲
74.6 |
137.1
|
| |
3
|
KEIRIN 東軍
|
63.9
|
▲
170.8 |
▲
87.2 |
45.0
|
▲
149.1 |
| |
4
|
男性プロ |
▲
99.7 |
▲
9.8 |
14.1
|
▲
112.8 |
▲
208.2 |
なんと!4回戦目で大逆転!!女流プロチームの優勝です!!
・ ・・・いや、待てよ。
これに、KEIRNチームには10万点加算されるんだった(汗)
10万点をポイントに直すと100ポイント。
となると、237.1PのKEIRIN西軍チームの優勝です!!
おめでとうございます!!
KEIRIN西軍チームには、麻雀格闘倶楽部のゲームソフトをプレゼントさせて頂きます。
そして、今大会を締めくくる決勝戦の開始です。
時間の都合上、決勝戦は50分の時間打ち切りと、飛び終了ありで行われました。
起家から、中野浩一さん・私・和泉田喜一選手・荒正義プロで試合開始。
東1局に、中野浩一さんが親で大連荘し、あっというまに五万点を超えてしまった。
『本当、強いんですけど(汗)』

しかし、まだ、試合は始まったばかりなので、諦める訳にはいきません。
だが、私の親番はさっくりと終わり、迎えた東3局。
和泉田喜一選手に放銃してしまい、現状四着になってしまった。
ここで、残り時間10分のコールが!
『まだ東場なのに(泣)』
どう考えても私の親番は回ってこない。
せめて二着にはなりたいと考えながら配牌をとると、テンパイしてる!!しかも、ドラが暗刻。
ダブリードラ3で最低でも満貫。出アガリでも、裏が乗ればハネ満だ。
二着の荒正義プロとは12.000点差。
これをアガれば、二着も夢じゃない。
私「ダブルリーチ。」
だが、親の和泉田喜一選手に果敢に攻められ、追いつかれた!
和泉田選手「リーチ!」
このリーチ棒で、和泉田喜一選手の持ち点が、12.000点を割った。和泉田喜一選手から出アガれば、私の二着で終了だ。
そして、数巡後。
私「ロン!」
和泉田選手「あーーーーーっ!」
私「ダブリードラ3裏1で12.000点です。」
優勝者!中野浩一さん!!
おめでとうございます!!!
 |
 |
|
個人優勝
中野 浩一選手
|
個人準優勝
宮内 こずえプロ
|
|
 |
 |
|
個人3位
荒 正義プロ
|
個人4位
和泉田 喜一選手
|
|
優勝者の、中野浩一さんには日本プロ麻雀連盟より六段(アマチュア最高段位)が贈られました。
そして、今回の第一の目的は交流!
プロ雀士と競輪選手の同着順同士で、プレゼント交換です。
各々、色々なプレミアグッズを用意して下さいました。
プロ雀士からの商品は和泉由希子・幻の写真集や、二階堂姉妹の麻雀入門ソフト、そして小島武夫・五番勝負DVDや戦術本などなど。
一方、競輪選手の皆様は本人限定ユニフォームやオリジナルバスタオルなどなど、中々手に入らない品々。
私が用意したのは、宮内こずえ出演のむこうぶちDVDとむこうぶちスタッフTシャツ。
二着だったので、中野浩一さんとプレゼント交換しました!
優勝した中野浩一さんが用意して下さっていたプレゼントは、自転車の形をしたアクセサリーと、中野浩一オリジナル・純銀製の自転車ギアパーツ!!
こんなに高価なものを頂けるとは、思ってもいなかったので感激です。
がんばって二着になって良かった(^_^)
 |
 |
|
安藤 孝正選手と二階堂 瑠美プロ
|
宮内 こずえプロと尾崎 剛選手
|
|
 |
 |
|
少しほろ酔い?
伏見 俊昭選手と佐々木寿人プロ
|
凛々しいポーズ
岩見 潤選手と滝沢 和典プロ
|
|
一日、目まぐるしく動いていたので、あっ!という間に大会は終了しましたが、みなさんに楽しんで頂けたようで、本当に良かったです。
私自身も、すごく楽しませて頂きました。
真剣勝負で戦うのも楽しいですが、こうして、みんなでお祭りのように楽しめるのも麻雀の良さですよね。
みなさまの協力があったからこそ実現された大会。
本当にありがとうございました。
今後も、色々な企画を提案し、どんどん実現させていきたいと思います!
その時は、またよろしくお願いしますね。
みなさまと麻雀を通じて、もっと仲良くなれたら幸いです。
(文責:宮内 こずえ)
|