[ホーム]
二次元裏@ふたば
これのアニメを見てたんだけどどんなに鋭い推理しようにも最終的に超常的な存在の仕業になるんなら推理自体が無駄じゃないのか?ひぐらしもそんなノリなのかい?
最初から推理する気がないやつに限ってそういうこと言うよね。
っていうかミステリーじゃないし。
信者が痛いのでも有名な作品だからお察しではあるけどこのシリーズは基本的に「推理自体を楽しむ」って感じであって結末や展開なんて後付でどんどん滅茶苦茶できるからあまり意味がないある意味、想像してるうちが一番楽しいっていうのを体現した作品でもある
誰もが頭の中で描いてる妄想を形にしたのがマンガでありゲームでありドラマであり小説であり映画これもそのひとつってだけ無駄と考えること自体が無駄
つかこの作品がどうこう以前に、登場人物の発言を全部真に受けちゃうような奴はそもそもミステリーには向いてないだろう。
ひぐらしでミステリーの世界に入って完全にわかっちゃったつもりな子が多いのだけは確か
ひぐらしってミステリーなの?
>最終的に超常的な存在の仕業になるんならぷっくっく
っていうか、ひぐらしが超常的な存在な方でうみねこはまだわからんじゃないか
今度はありったけ超常的な存在におわせといて「本当は全部人間によるものだよタコ」ってやりそう
ひぐらしは超常的な存在はシロで、結局は人間の仕業ってことだったしなうみねこもそうなんだろ
>ひぐらしは超常的な存在はシロでいやいやいやいや
>最終的に超常的な存在の仕業になるんなら超常的な存在はあるかもしれないが事件には一切関係ない
はいはい、せんでん乙宣伝乙
購買意欲をピクリとも誘わない絵だなじっさい、中身もお話も「なんだこりゃ」だが
ps2版出たら買う
EP2でなんかスターウォーズに出てくるような武器振り回し始めて困惑した
一応推理できるようになってるんだけどねひぐらしは、かなり練られてたよ色々穴はあるけど、最プレイすると、なるほどなーって所はけっこうある犯人探しじゃなくて、ルール探しだってのがキモなんだけどねルールは一定だけど、犯人は毎回変わるから
竜騎士は幸せだろうな好きなことやって金も稼げて苦労もあっただろうし報われてよかったじゃんだから最後はハッピーエンドで終わるんだよ
絵はもう諦めればいいのに
ルール探し(笑)秘密結社東京(笑)山狗(笑)
竜騎士のは顔芸ゲームだろ型月みたいにコアファンは付きそうにないし、これから先細りだろうね
作者が人に読ませて反応を楽しむための作品なんだろ
まあ、魔女と魔法が存在する説とあくまで人間による犯行説のバトルだからなあ。
ひぐらしはミステリーというよりもファンタジーだろうウイルスと日本政府が出てきて全く怖くなくなった
レナ=ヤンデレみたいな発言を見ることがちょくちょくあるけどアニメだけ見た人にはそう見えるんだろうか
手前にいるブタみたいな顔の男だれ
推理ものはコロンボみたいに犯人は視聴者が最初から分かっていて、コロンボがどうやって犯人を追いつめるってのが好きだなぁ。
ひぐらし形式のミステリはいくらでもあるけどなパズル小説とでも言うか・・・逆に本当の意味での「推理」小説なんてほとんど存在しないNo.2122624みたいな感じで文句言うやつって普段ミステリ読まない人達なんだよね
サイモン・ブレット『死のようにロマンティック』悩める童貞たちのためのサスペンス一度でもプロの作品に触れたら、ひぐらしとかうみねことかどうでもよくなると思う
いまでこそ慣れたがおやしろさまが萌えキャラだったとはだいどんでんがえしだった
アニメ絵は相当美化されてますな
>アニメ絵は相当美化されてますなスレ画左下が譲治である事に気付くまでかなりかかった
番組のCMで推理可能か?不可能か?見たいにいってたから挑戦してんだろ?推理できない可能性もあるんだろ
くぎみーメイドが早々に死んで俺凹んだ
スレ画のジョージキモオタすぎるだろw
うみねこアニメは年増を楽しむための物だよ!
>うみねこアニメは年増を楽しむための物だよ既にジェシカママ以外逝ってますがな!
>うみねこアニメは年増を楽しむための物だよ!半分見切れてる老婆のことですねわかります
うみねこは声優陣豪華すぎだろう
>清涼院流水『コズミック』>悩める童貞たちのためのサスペンス>一度でもプロの作品に触れたら、ひぐらしとかうみねことか>どうでもよくなると思う
うみねこのなく頃になんつーか ああやっぱりひぐらしだなあという印象の第1話。これから延々とグロ殺人見せ付けられるの?コナンに興味ない俺としてはなんかどうでもいい展開。 40点。http://star.ap.teacup.com/aniotajinku/848.html
他人の評価をさも自分の意見のように語るとは
>他人の評価をさも自分の意見のように語るとは文章考えるのがめんどくさいんじゃない?
>推理自体が無駄じゃないのか?まあ、ある意味原点といえないこともない。世界最初の推理小説と言われてる「モルグ街の殺人」からして真犯人がアレだからねえ・・・合理的な推理と怪奇・幻想がごっちゃだった時代の産物だけどね。舞台をビクトリア朝ロンドンにでもすればこういうのもアリかも。
ミステリーが一本筋の通った物語だと思う事が既に間違い
ひぐらしはミステリーだと思って色々推理した自分が馬鹿でした。ウミネコも大体トリックは分かりましたが・・・・・・・・。関係ないのでしょうね。きっと電磁波か毒電波か宇宙人あたりだよ犯人。
正解率1%云々ってのが気になって、当時ひぐらしのマンガを読んでみたでも出るたびに違うタイトル(別物)が増えていって、全タイトル全巻買うって何か騙されてるんじゃないか?と思ってよく考えたら、結末の違うマルチエンディングのばら売りじゃね?まあすっかり作者のトリックにハマってしまったわけだね
一話で切った奴か
犯人はベアトリーチェ
>犯人はベアトリーチェ犯人は龍騎士だろ
ひぐらしにも言える事だけどアニメ版くらいの絵柄だったら絵で食わず嫌いする人も少なかったと思う
うみねこの方がアニメ絵は好きだあ、ひぐらしアニメと比べてな
竜騎士07の絵の良さがわからんとは・・・にわかもいいとこだな
ハッピーハロウィンはどこまで表現するんだろう
絵が小奇麗だったら2次がここまではやらなかったと思うんだ
この無骨な絵がやってるうちに愛着が湧いてきた
>竜騎士07の絵の良さこれは普通に受け付けないと思うぞ絵師というレベルじゃないしメイン絵を上手い人に外注してれば・・・
竜騎士の絵に慣れすぎてアニメ絵が気に入らない万人受けする絵が嫌いなだけだが
>これは普通に受け付けないと思うぞ>絵師というレベルじゃないしお前の主観だけが全てじゃないし
「うそだ!」の絵で見る気になった・・・
上手いか下手かで言ったら下手だが既に作品にマッチしてしまって、良いアクの強さになっている以上絵師を替えた方が売れてたというのは説得力がない
>絵師を替えた方が売れてたというのは説得力がないあの絵を見て手に取るかと言うレベルでは残念なレベルとしか言えない絵師を変えていたほうが確実に売れていた
>絵師を変えていたほうが確実に売れていたというデータはありません
>お前の主観だけが全てじゃないし信者の目は腐ってるのかしらあの絵で画集でも出したらいい
>絵師を変えていたほうが確実に売れていた説得力ねー
クセのある画ってカキコはあるがすげ−上手い画だってレスどっかにあったっけ?
原作やってる俺からすればこの絵でいいと思うが、やはり周りの反応見ると絵がネックでやってない奴は多そう
受け付けるかどうかなんて主観以外の何者でもないだろう目が腐ってるとかの問題じゃない
>絵がネックでやってない奴は多そううちの周りもそう食わず嫌いが多いのはもったいない
ところがじゃあ絵師を替えるべきかというとそうでもねーんだよなこれはこれでとか言い出す
最初は受け付けなくてもやればやるほどこれじゃないとだめだってなるわな
アニメ版がデザイン以外原型とどめてない時点で元絵では視聴する人がいないって判断されてるのではないのかな・・・?考えすぎか
売れるのが唯一の同人的正解だと思ってるの?
単純にアニメ向きデザインではないからじゃねトレンドから外れてるし
>あの絵で画集でも出したらいい出てるんだけどね
>これのアニメを見てたんだけど>どんなに鋭い推理しようにも>最終的に超常的な発明品があるんなら>推理自体が無駄じゃないのか?
>正解率1%云々ってのが気になって、当時ひぐらしのマンガを読んでみたあの内容量500mlと缶に書いてあるが実際は490mlだったってなオチの奴か・・・
もう充分売れてるだろ
アニメのOPマジで良すぎる!鳥肌モノ!http://www.youtube.com/watch?v=rMYyQhPoOtE
>アニメのOPマジで良すぎる!鳥肌モノ!ゲームのアレンジver.使うんだとばかり・・・儲かりませんよね、それじゃ
>No.2128472そいつはアカシックレコードを書き換えて無限の殺人をばら撒いている特異点だし
『 メイド嫁 (ホットミルクコミックス 296) 』著者:鬼月あるちゅ形式:コミック価格:¥ 1,050商品の詳細を見る