RBB TODAYはブロードバンドへのエントリーから活用までをカバーした日本最大のブロードバンド情報サイトです。 PR PCならストーム■BTOとカスタムパソコン……2万円台〜超ハイエンドまで
RBBトップエンタープライズモバイルBizコンテンツ情報デジタル家電IT辞典スピード測定特集・連載

■「WIRELESS JAPAN 2009」見どころチェック!


NTTドコモ、かざして使う「直感検索・ナビ」
NTTドコモ、音や映像につづく第3のメディア“触覚の通信”をデモ

エンタープライズ

RBB検索

この記事をブックマークする: ブクマッチする Yahoo!ブックマークに登録 この記事をクリップ! このエントリーを含むはてなブックマーク

【WIRELESS JAPAN 2009(見どころチェック!)】NTTドコモ、音や映像につづく第3のメディア“触覚の通信”をデモ

 別記事ではAndroid搭載端末「HT-03A」を使ったNTTドコモの「直感検索・ナビ」を紹介しているが、もうひとつ同社が「WIRELESS JAPAN 2009」で出展予定の面白い技術を紹介しておこう。

●触覚や力覚の通信を実現する「触力覚メディア」とは?

 物に触った感覚や力の感覚を遠く離れた場所で体感できる、一風変わった装置をご存じだろうか? NTTドコモ先進技術研究所が慶応義塾大学大西研究室と共同開発した「触力覚メディア」を実現する装置がそれだ。この装置は、オペレーターがマスター側の装置を動かすと、離れた場所にある装置(スレーブ側)が追従しながら動く「マスター・スレーブ方式」の遠隔操作システムの一種だ。

触力覚メディアの研究開発用機器。スレーブ側にかかる微妙な力のかかり具合を、マスター側で感じることができた
触力覚メディアの研究開発用機器。スレーブ側にかかる微妙な力のかかり具合を、マスター側で感じることができた

 ただし、この装置は従来のいわゆる「テレオペレーション」と呼ばれる単純な遠隔操作システムとは一線を画するものだ。通常の遠隔操作では、操作対象の装置を動かしたとき、もとの力と同じ力が伝えられるだけだ。もしスレーブ側の装置が障害物などに当たってしまい、反力を返してきても、マスター側でその力を検出することはできない。そのため、力任せにマスター側の装置を動かせば、スレーブ側の装置が破壊される危険もあるのだ。

NTTドコモ 先進技術研究所 コミュニケーションメディア研究グループ 主任研究員の高畑実氏(右)と林宏樹氏(左)
NTTドコモ 先進技術研究所 コミュニケーションメディア研究グループ 主任研究員の高畑実氏(右)と林宏樹氏(左)

 ところが今回、NTTドコモが開発した触力覚メディアでは、スレーブ側の「位置」と「力」の情報をマスター側にフィードバック(スレーブ側の情報の一部をマスター側に戻す)することで、マスター側とスレーブ側の装置間で相互作用を実現する「バイラテラル制御技術」を採用。そのため、もしスレーブ側に大きな負荷が掛かると、その“力の感覚”がマスター側のオペレーターにも伝わる。つまり遠隔操作を行う対象のスレーブ側の状況に合わせて、柔軟な制御が可能になるのだ。マスター側のオペレーターはスレーブ側にかかる微妙な力のかかり具合を感じながら、精密な作業を行えるようになる。

●“触覚の通信”は音や映像につづく第3のメディア

 遠隔操作で物体をはじくことを想像してみていただきたい。本来であれば、物体に触れたときの感覚やはじき具合は指先の感覚が重要になるはずだが、単なる操作ではまったくその感覚は伝わってこない。今回NTTドコモが開発した技術では、その微妙な振動や弾力までも操作側(マスター側)に伝えることができる。このように、あたかも人にその場所にいるような臨場感を与える技術は「テレイグジスタンス」と呼ばれている。この触力覚メディアも、マスター側のオペレーターが操作する力を正確に遠方に伝え、さらにスレーブ側の反力(力覚)をリアルタイムに知ることができるという観点で考えると、テレイグジスタンスの範疇に入るものといえるだろう。

 このような新しい通信技術の研究にNTTドコモが着手したのは2000年頃だという。いまや携帯電話に必要不可欠な存在となった「iモード」が登場した翌年だ。同社の高畑実氏(先進技術研究所 コミュニケーションメディア研究グループ 主任研究員)は「iモードの次に来る技術として、ロボットを通信に応用できないかと考えていました。たとえば遠隔にあるロボットを、あたかも自分の分身のように動かせれば、それが新しいメディアになると思ったのです」と開発の経緯について説明する。その当時はロボットの研究も単体マシンに留まらず、通信と結びついた「ネットワーク・ロボット」へ広がりをみせていたころだ。

 さらに「音や映像につづく第3のメディアとして“触覚の通信”を展開できるのではないかと考え、まず皮膚感覚を検出できるデバイスを考案しました」と林宏樹氏(同 コミュニケーションメディア研究グループ)は続ける。これはデバイスに対して電極をマトリクス状に配置し、それを指で触ると電気的な刺激によって神経を刺激して触覚を再現するという研究だった。その流れで皮膚感覚から力覚へと研究が進められていき、今回の触力覚メディアという成果につながったのだという。

●開発された装置の仕組み

 では開発された装置について具体的に見てみよう。マスター側とスレーブ側には、それぞれDCモータを使用している。そのシャフト部にエンドエフェクター(対象に直接作用を及ぼす機構)を連結したシンプルな構成だ。このほかにモータを制御するコントローラーもある。前述のように、スレーブ側に掛る負荷を検出するためにセンサーが用いられているが、圧力センサーは使用していない。モータの回転数や速度を検出する「光学式エンコーダー」と呼ばれる装置が用いられている。これは、モータの回転に合わせて電気的なパルスを発生させるセンサーだ。

 力を検出する原理は、まずエンコーダーから発生する電気パルスによって位置(回転角)を検出することから始まる。そのパルスを一定時間でサンプリングすれば速度が求められる。さらに、その速度の瞬間の変化率を調べれば(速度を微分すれば)、加速度(角加速度)が求められる。加速度が分かれば、質量(慣性質量)との関係から力を表現できるわけだ。これにより、スレーブ側の負荷変動をマスター側にフィードバックして、微妙な力覚の情報を返しているのだ。

 ちなみに、この装置は制御周期が10kHzで、エンコーダーは数万パルスという高分解能タイプが用いられている。スレーブ側の位置は数μmが検出できるほどの精密なレベルだという。マスター側とスレーブ側の遠隔通信は、イーサネットや無線LANあるいは移動通信網で実現する。もしモバイル環境下で通信の遅延や変動が起きても、安定した動作が行えるような制御を導入しており、高度なリアルタイム性が要求されるシーンにも対応できる。この制御技術は、外部ノイズなどを推定する「外乱オブザーバ」を通信の制御に適用したもので、数msから数100ms程度までの通信の揺らぎを許容できるそうだ。

●触力覚メディアで拓ける未来

 さて、この触力覚メディアによって、どのような未来が拓けるのであろうか。NTTドコモが考える“触覚の通信”が我々の生活に与えるインパクトは大きい。たとえば精密制御を可能にする触力覚メディアのメリットを如何なく発揮できるシーンは数多く考えられる。まず原子炉や宇宙、手術などの特殊用途で活躍するロボット操作への適用などが挙げられるだろう。実際に手術ロボットの分野では、遠隔による鉗子手術への基礎研究も進んでいる。ただし、安全性などを考慮すると、実社会へ浸透するまでには、もう少しだけ時間が掛かかりそうだ。とはいえ、現段階でも実用性に目途が付いている分野もあるという。
「すでに実用性を確認したのは建機分野です。たとえば長崎・雲仙普賢岳のような危険な場所は人が立ち入ることはできません。そこで災害復旧工事のために重機をリモートで操作、土石流を食い止めるインフラづくりに利用できるシステムに触覚を応用し,試験を行いました。この分野では本当に遠隔で作業したのかと驚くほど、美しいダムができます」と高畑氏は胸を張る。これは昨年、フジタと共同で実証したもので、NTTドコモのHSDPA回線(FOMAハイスピード)を利用し、建機オペレーターの指示を伝えて、ショベルカーの遠隔操作を実施。通信速度に起因する操作遅延の問題はなく、直線距離で1kmほど離れた場所からでも、うまく操作できたという。

 いまは極限環境を中心に導入が始まっているところだが、この技術はアミューズメントなどの一般分野にも広がりをみせるだろう。「触覚を映像のように見せる“触像”という概念も提唱されています。いわばテレビやディスプレイのなかに手を入れるような感覚となるものです。手で触れられないような貴重品や、Webサイトの通販で商品の手触りを表現したりと、いろいろな分野で応用できるようになるでしょう。将来的には、この技術をモバイルの新しいサービスやユーザーインターフェイスとして展開できるようにしたい」と、両氏は期待を寄せる。

 事前取材では、冒頭で紹介した触力覚メディアに加え、さらに趣向を凝らしたデモンストレーションを目の当たりにすることができた。詳細については本レポートでは秘密だが、この7月22日から24日までの3日間、東京ビッグサイトで開催される「WIRELESS JAPAN 2009」において、同社の触力覚メディアのデモが行われることになっている。

 高畑氏は「遠く離れた相手に力感を伝える技術を皆さんに実感していただけるように、面白い体験装置を準備しています」と語る。何はともあれ、このような技術は実際に触ってみるのが一番だ。ぜひこの機会にNTTドコモのブースへ立ち寄って、同社の最先端技術に触れてみてはいかがだろうか? NTTドコモが考える「第3のメディア」の具体的なイメージがつかめるかもしれない。

 なお、出展内容については、ドコモのワイヤレスジャパン2009スペシャルサイト(http://answer.nttdocomo.co.jp/wj2009/)にも紹介されているので、あわせて参照していただきたい。
(RBB TODAY 2009年7月17日 13:03)
キーワード: WIRELESS JAPAN NTTドコモ 遠隔操作 テレオペレーション
【PR】
【7月31日まで】月額基本料が最大2ヵ月間無料!
データカードも無料!10万円分の旅行券もプレゼント!

ニュース関連項目

関連リンク

NTTドコモ
ドコモ@ワイヤレスジャパン2009
【WIRELESS JAPAN 2009(見どころチェック!)】NTTドコモ、かざして使う「直感検索・ナビ」
【特集】WIRELESS JAPAN 2009
NTTドコモ、「WIRELESS JAPAN 2009」に出展──開催に先駆けスペシャルサイトオープン

ここへ来た人はこんなニュースも見ています

【WIRELESS JAPAN 2009(見どころチェック!)】NTTドコモ、かざして使う「直感検索・ナビ」:Enterprise(2009年7月17日)
ウェザーニューズ、PC向けのライブ放送をTVにも拡大!視聴者参加型で提供データも多様に(2009年7月6日)
クラウドコンピューティングはGRIDで完結する――ブランドダイアログ(2009年7月10日)

関連記事

「おサイフケータイ」、本日7月10日でいよいよ5周年 〜 ドコモ、推移と現状をレポート (2009年7月10日)
携帯向けコミュニケーションサービス「ドコモコミュニティ」、PCからも利用可能に (2009年7月8日)
ソフトバンクが引き続き契約数純増1位をキープ、イー・モバイルも健闘 〜 電気通信事業者協会まとめ (2009年7月7日)
ドコモ、HSPA対応の高性能フェムトセル基地局装置を開発 (2009年7月7日)
自分だけのデザインをセレクト! N-08A マイセレクトモデルを期間限定販売 (2009年7月7日)
ドコモと米パケットビデオ、業務・資本提携に合意 (2009年7月6日)
とことんスポーツにこだわる! ドコモ「N-07A」発売 (2009年7月3日)
ドコモ、携帯電話の番号だけで送金が可能な「ドコモ ケータイ送金」を提供開始 (2009年7月2日)
国内初のAndroid携帯がついに発売! ドコモ「HT-03A」 (2009年7月1日)
“わかりやすくて軽い”のが企業サイト好感度アップの秘訣〜意識調査 (2009年6月26日)
携帯を配布型に切り替える企業、ここ数年で3倍強の39%に 〜 MM総研調べ (2009年6月25日)
地上波放送直後にネットでドラマを! サッカーACL決勝Tの配信も (2009年6月23日)
dynabookの技術を応用! ドコモの4.1inワイドVGA・フルタッチパネルスマートフォンの発売日が決定 (2009年6月16日)
ドコモ、FOMAサービスの契約数が全国で5,000万契約を突破 (2009年6月15日)
docomo SMART seriesに18日、NとPの新機種登場 (2009年6月12日)
ドコモ、不正入手された携帯電話機の利用をネット側で遮断 〜 10月1日より実施 (2009年6月12日)
ドコモ、AQUOS SHOT最新機種「SH-06A」の発売日を発表 (2009年6月9日)
NTT MC、携帯電話をかけるだけでURL情報などがメールで届く「空電(からでん)」を提供開始 (2009年6月9日)
ドコモ、おサイフケータイによる公共料金支払いがコンビニで可能な「かざす請求書」開始 (2009年6月5日)
ドコモ、約3.4インチタッチパネルのスライド携帯「F-09A」を発売 (2009年6月4日)
ドコモ、「衛星パケットサービス」を2012年3月31日終了 〜 6倍高速の次期サービスに移行 (2009年6月4日)
着信をイルミネーションでお知らせ! 背面パネルも選べる「N-08A」発売 (2009年5月22日)
【ビデオニュース】NTTドコモ「P-07A」の広告キャラクターは人気急上昇の水嶋ヒロ (2009年5月21日)
「トイレでも携帯で情報収集」――水嶋ヒロ、携帯電話の新キャラクターお披露目会見で (2009年5月21日)

ページトップへ



ADSLお得なサービスは?

メール配信登録はこちら


楽天でキーワードをチェック
Android   FOMA   FOMAハイスピード   HSDPA   LAN   SD   Web   iモード   エンコーダ   サービス   サイト   サンプリング   テラ   デバイス   ノイズ   ボット   モード   モバイル   携帯電話   無線LAN   花畑牧場 生キャラメルセット   サン電子 トークマスターII   ヘアメディカル薬用スカルプD スカルプパックコンディショナー   Bauhutte オフィスチェアー   Ayuのデジデジ日記  

注目のセミナー
8/25  無線LANが大化けする

8/28  クラウドコンピューティングと公的情報基盤

9/15  次世代無線ブロードバンド VS. FTTH・CATV


間もなく締切り

7/18  9月19日 事務長は最高執行責任者・経営参謀の発想力+実践力のテキスト公開

7/21  7月23日 超カンタン!高齢者専用賃貸住宅に新規参入する方法!

7/22  10月30日 ゼロからの英文契約書実務

7/22  「日本版スマートグリッド」普及の道程と活用システム

7/22  待ったなし!レセプトオンライン化 第2弾

全セミナーリストへ

プロバイダ検索

プロバイダエリア別検索

郵便番号検索  - 

無線スポット検索dokoyo.jp
Weeklyアンケート

IT辞典

検索したい用語を入力して下さい



ご存知ですか? マルチキャストとは?


エントリーを受付中

グループサイト


ユーザビリティ調査ならイード ユーザビリティ調査ならイード
RESPONSE 自動車最速ニュースサイト
エコカー選び プリウス vs インサイト
e-nenpi.com e燃費
無線スポット検索サイト dokoyo.jp 無線LANスポット情報
コンピュータ書籍専門ネット書店 cbook24.com コンピュータ書籍専門店
モノ・マガジン オフィシャル ウェブサイト モノ・マガジン公式サイト
ビジネスバッグ、探すならmonoONLINE
病院検索 MEDWEB 病院情報検索
任天堂&オンラインゲーム ニュースコミュニティ インサイド DS/Wii&オンラインゲーム情報
ガソリン価格ランキング スタンド情報 カ−ライフナビ ガソリン価格 クチコミ

リリースRSSによる配信についてビジネス向けサービス問い合わせ会社概要プライバシーポリシーリンクについて

本サイトの内容は、著作権による保護を受けています。
Copyright (c) 1998-2009 IRI Commerce and Technology, Inc. All Rights Reserved.
IRI Commerce and Technology, Inc.