山小屋・避難小屋・テント場


大雪山に限らず北海道の山では北アルプスのような食事や寝具付きの山小屋はほとんどありません。避難小屋やテントが一般的です。ただし、大雪山は国立公園です。下記の指定地以外での幕営は緊急時以外出来ません。


一覧


[BACK]大雪山ガイドの目次に戻る
[HOME]ホームページに戻る


●銀泉台ヒュッテ

所在地 赤岳登山口銀泉台
問い合わせ先 林野庁弘済会旭川支部 0166-61-1092
定員 32人
期間 6/25〜10/7
料金 素泊まり寝具付き3200円
水場 有り(流水)
テント場 無し
トイレ 有り
備考 銀泉台からの朝の風景は絶景だそうです。ここに泊まっても良いかもしれません。

●愛山渓ヒュッテ

所在地 愛山渓温泉
問い合わせ先 01658-2-3887(上川町役場商工観光課01658-2-1211)
定員 82人
期間 5/中〜10/末
料金 素泊まり1690円
水場 有り
テント場 無し
トイレ 有り
備考 料金には隣の愛山渓青少年の家(1泊2食付きで宿泊可)での入浴料も含まれます。

●白雲岳避難小屋

所在地 白雲岳頂上南東約1km
問い合わせ先 上川町役場商工観光課01658-2-1211
定員 60人
期間 5/中〜10/末(小屋には管理人さんが常駐しています)
料金 素泊まり600円
水場 白雲岳の中腹の雪渓からの流水を利用できます。雪渓付近は水源ということで立入禁止となっており,きれいな水が得られます。
テント場 30張
トイレ 有り
備考
[アオノツガザクラ] 清潔で快適な小屋です。銀泉台などの登山口から近く,高根ヶ原やトムラウシへの縦走路途中にあるため,人気が高くハイシーズンはとても混雑します

キタキツネが小屋付近に居着いており,エキノコックスが心配では有ります。心配な人は水を煮沸すればよいと思います。
テントを張っていたら,前室に置いておいた食料入りのコッフェルを隙間からキツネにくわえて持っていかれそうになったことがあります。さすがにこの時はその食料は食べる気にならなかったですね。その年は、登山靴を持っていかれたとかテントを食い破られたなどの被害も出ていたようです。においが漏れないように食料を密閉して保管するなどの対策をお薦めします(万全とは言い切れませんが)。

白雲小屋〜緑岳と小泉岳の中間の稜線のルートは市販の地図「昭文社のエアリアマップ」では点線(難路)になっていますが,私の経験では特に問題ありません。雪渓を横切るのでガスに巻かれたときに道を見失わないようにして下さい。難路なのはヒグマが出るからかもしれません(半分本当)。白雲のテント場のすぐ横にまで来たことがあるそうです。
白雲小屋周辺の
アオノツガザクラ
(68KB)

●黒岳石室

所在地 黒岳頂上南西800m
問い合わせ先 安藤満方 01658-5-3325
定員 160人
期間 6/25〜9/25
料金 素泊まり1500円
水場 有り(要煮沸)
テント場 有り
トイレ 有り
備考
小屋は石室なのですきま風で寒いです。すぐ隣の桂月岳からのご来光が有名です。こちらもキタキツネによってテントが食い破られるなどの被害が報告されています。白雲小屋よりも被害は深刻のようです。なお,2001年から食料品等の販売は無くなりました。

●旭岳石室

所在地 姿見の池湖畔
問い合わせ先 東川町役場観光課 0166-82-2111
定員 20人
期間 通年(無人)
料金 無料
水場 無し
テント場 無し
トイレ 無し
備考 現在使用できません。2000年10月末を目指して立て替え工事が進められていましたが,悪天候で工事が進まず,冬になって工事は中断されました。工事再開は2001年春以降の予定です。以上は2000年11月12日の北海道新聞からの情報です。

●裏旭幕営地

所在地 旭岳〜間宮岳間
問い合わせ先 東川町役場観光課 0166-82-2111
水場 雪渓の水を利用(枯れることもあり)
テント場 数張
トイレ 無し
備考 風の通り道で,強風で有名です。

●忠別岳避難小屋

所在地 忠別岳南2.5km
問い合わせ先 上川町役場商工観光課01658-2-1211
定員 40人
期間 通年(無人)
料金 無料
水場 雪渓の水を利用
テント場 30張
トイレ 有り
備考 白雲岳避難小屋やヒサゴ沼避難小屋に比べて比較的空いています

●ヒサゴ沼避難小屋

所在地 化雲岳南約2km ヒサゴ沼湖畔
問い合わせ先 十勝支庁林務課自然保護係0155-24-3111
定員 30人
期間 通年(無人)
料金 無料
水場 雪渓の水を利用
テント場 30張
トイレ 有り
備考 トムラウシを目指す人で混雑します。特に夏から秋の週末がひどいです。万が一入れないときのためにテントを持参することを薦めます。小屋自体も小さい上に設計が悪く(土間やハシゴの位置が悪い)収容人員は少ないです。
化雲岳直下の分岐からヒサゴ沼に雪渓を降りる際は,ガスで視界がないと迷いやすいです。真っ直ぐに降りていくとあらぬ方向に行ってしまいます。雪渓の右縁寄りに斜めに下っていけば多少方向がずれていても下りすぎてしまうことはありません。そのうちヒサゴ沼が見えてきます。高度計を持っていると安心だと思います。
心配なときはトムラウシ寄りの分岐から下っていけば、こちらは雪渓といってもまず迷うような地形ではないですね。しかも、まわりにはナキウサギも居ますし。

●南沼幕営地

所在地 トムラウシ頂上直下
問い合わせ先 十勝支庁林務課自然保護係0155-24-3111
水場 有り
テント場 数張
トイレ 無し
備考 (宿泊経験無し)

●沼ノ原大沼幕営地

所在地 沼ノ原大沼湖畔
問い合わせ先 不明
水場 沼や湿原の水,要煮沸
テント場 数張
トイレ 無し
備考 宿泊経験無し。沼ノ原は一部を除き木道完備で快適です。
92年7月上旬は増水でテント場一体が水没していたことがあります。いつまでだったかは分かりません。緊急ということでやむを得ずお花畑にテント張っている人がいました。
96年夏にヒグマによってテントを食い破られる被害が発生しました。ただし、ヒグマと断定されたわけではありません。が、ヒグマがいる地域であることは間違いありません。

●層雲峡青少年旅行村キャンプ場

所在地 上川郡上川町字清川
問い合わせ先 上川町商工観光課01658-2-1211
期間 5/1から10/31まで(1999年の場合)
料金 持込テント3人用まで310円,6人用まで630円,7人以上940円
オートサイト小型車1,570円,大型車2,100円
水場 有り
テント場 多数
トイレ 有り
備考 完全予約制です


[BACK]大雪山ガイドの目次に戻る
[HOME]ホームページに戻る