2009年07月19日
浜松 三大銘菓?
日頃営業の仕事柄よくお客様から「どこか美味しいお店知らない?」とか「どこか美味しいもの売っているお店知らない?」とかの質問・問い合わせを受けますのでいいお店や美味しいものの情報があると早速行ったりして皆様への情報発信基地?の役割を果たしております。これも通販型保険会社にはない差別化のサービスの提供?と思っております。
ただ残念なことに、ブログの所属先HamaZohttp://www.hamazo.tv/さんが浜松発の静岡情報サイトとなっている関係上どうしても浜松市中心の方々のブログを見るようになっていまして、浜松の情報はありのですが地元の情報が薄いのが残念です。
その中で浜松市民のブログに必ず出て来る定番のような話題・お菓子屋さんがありまして順位・ランクは別として多いのは、
つちや餅店さん http://tsuchiyamochi.hamazo.tv/
夏の和菓子とか、上棟祝の餅投げのお餅とかを取り扱っているお店のようです。二代目の若大将?が頑張っているようです。
秋芳堂さん http://www.geocities.jp/shuhodo123/
昨日のブログに搭載しましたカステラ饅頭のお店で、プリントをしてくれるのが魅力です。何故かこのお店も二代目若大将?が頑張っているお店のようです。当社にも若大将?がいますので共感が持てます。
尾長堂さん http://www.onagaya.com/tenpo/index.html
今話題?の「白いたいやき」のお店です。フランチャイズのお店のようでホームページで調べたら7月27日に豊川市も出来るようで、遅まきながら豊川市内にも旋風が起きそうです。早く豊川にも来てくれまないと話題に取り残されそうで心配していましたがこれで安心しましたが、、、、ところで「白いたいやき」はまだブームなのでしょうか?
これだけいろんな方からの話題になっているのならいつか行かなくてはと思っています。
ちなみに余り話題に出て来てないようですが番外編で、
キルフェボンさん http://www.quil-fait-bon.com/
も間違いなく行列の出来る店です。
ここは息子が浜松大学に在籍中にアルバイトをさせていただいていたお店です。行くと怒られるので息子にバレないようにアルバイトが休みとわかっている日に親しい友達ご夫婦(愛知県会議員様)と一緒に行った来ました。噂通りの行列のお店でまず驚いたのはスタッフの方の制服と言うかコスチューム?でした。当時浜松市内で一人暮らしをしていましたが時々帰って来た際にアイロンかけをしている時にその制服は見ていましたが実際に見ると驚きでした。時々お店で買って来たくれたことがあり食べたことはありましたが、タルト系?ばかりの沢山のタルトケーキの豊富さにはまたまた驚きました。
あとお値段もこちらでは考えたれなくお高く驚きました。「こんなに高くてもよく行列が出来るなぁ」と言うのが実感でした。名古屋栄の松坂屋さんにもお店があり、名古屋に出た際に一度見に行きましたらかなりの行列でとても入れない状態でした。
もう一つこのお店は間違いなく礼儀作法の厳しい・きちんと教育されたお店です。そのお陰で息子の今の営業にも役立っているようです。
ただ残念なことに、ブログの所属先HamaZohttp://www.hamazo.tv/さんが浜松発の静岡情報サイトとなっている関係上どうしても浜松市中心の方々のブログを見るようになっていまして、浜松の情報はありのですが地元の情報が薄いのが残念です。
その中で浜松市民のブログに必ず出て来る定番のような話題・お菓子屋さんがありまして順位・ランクは別として多いのは、
つちや餅店さん http://tsuchiyamochi.hamazo.tv/
夏の和菓子とか、上棟祝の餅投げのお餅とかを取り扱っているお店のようです。二代目の若大将?が頑張っているようです。
秋芳堂さん http://www.geocities.jp/shuhodo123/
昨日のブログに搭載しましたカステラ饅頭のお店で、プリントをしてくれるのが魅力です。何故かこのお店も二代目若大将?が頑張っているお店のようです。当社にも若大将?がいますので共感が持てます。
尾長堂さん http://www.onagaya.com/tenpo/index.html
今話題?の「白いたいやき」のお店です。フランチャイズのお店のようでホームページで調べたら7月27日に豊川市も出来るようで、遅まきながら豊川市内にも旋風が起きそうです。早く豊川にも来てくれまないと話題に取り残されそうで心配していましたがこれで安心しましたが、、、、ところで「白いたいやき」はまだブームなのでしょうか?
これだけいろんな方からの話題になっているのならいつか行かなくてはと思っています。
ちなみに余り話題に出て来てないようですが番外編で、
キルフェボンさん http://www.quil-fait-bon.com/
も間違いなく行列の出来る店です。
ここは息子が浜松大学に在籍中にアルバイトをさせていただいていたお店です。行くと怒られるので息子にバレないようにアルバイトが休みとわかっている日に親しい友達ご夫婦(愛知県会議員様)と一緒に行った来ました。噂通りの行列のお店でまず驚いたのはスタッフの方の制服と言うかコスチューム?でした。当時浜松市内で一人暮らしをしていましたが時々帰って来た際にアイロンかけをしている時にその制服は見ていましたが実際に見ると驚きでした。時々お店で買って来たくれたことがあり食べたことはありましたが、タルト系?ばかりの沢山のタルトケーキの豊富さにはまたまた驚きました。
あとお値段もこちらでは考えたれなくお高く驚きました。「こんなに高くてもよく行列が出来るなぁ」と言うのが実感でした。名古屋栄の松坂屋さんにもお店があり、名古屋に出た際に一度見に行きましたらかなりの行列でとても入れない状態でした。
もう一つこのお店は間違いなく礼儀作法の厳しい・きちんと教育されたお店です。そのお陰で息子の今の営業にも役立っているようです。
この記事へのトラックバックURL
http://tmnet.hamazo.tv/t1910025
この記事へのコメント
昨日はご来店、また記事にして頂きありがとうございました!
豊橋のお饅頭屋さんも頑張っているみたいですね!
当店とは全く別のお店で、味も全く違います。
豊橋の西部が閉店してからは、よく浜松のスーパーなどで出店されているみたいで、当店の常連様からもよくお話を伺います。
同じカステラ饅頭の販売ですが、昔懐かしい感じの機械、味としては共通するものがあるので、頑張ってもらいたいですね♪
また機会がありましたら、是非お立ち寄りください!
ありがとうございました!
豊橋のお饅頭屋さんも頑張っているみたいですね!
当店とは全く別のお店で、味も全く違います。
豊橋の西部が閉店してからは、よく浜松のスーパーなどで出店されているみたいで、当店の常連様からもよくお話を伺います。
同じカステラ饅頭の販売ですが、昔懐かしい感じの機械、味としては共通するものがあるので、頑張ってもらいたいですね♪
また機会がありましたら、是非お立ち寄りください!
ありがとうございました!
Posted by 松菱まんじゅうの秋芳堂二代目♪
at 2009年07月19日 12:03
コメントをいただきましてありがとうございました。実は昨日偶然にもカステラ饅頭の話題のブログのことである方に勇気?を出して初めてのコメントを入れてしまいました。
そして昨日のブログで豊橋でのカステラ饅頭の実演は元祖?ではないコメントはきちんとお入れしてありましたが、どうしても気になって本日午前中に勝手に秋芳堂様の承諾もなくブログにしてしまいました。そうしましたら何と、昨日勇気?を出して初コメントをしたあやこ姉さんのコメントがありビックリです。
秋芳堂様にも勇気をだしてコメントをお入れさせていただこうと思って悩みに悩んでいたところ、逆にコメントをいただきまして大感激です。私のところにも二代目がおりますので今後共よろしくお願い申し上げます。この際勝手ついでにつちや餅店さんと一緒にお気に入りにも載せさせていただきます。事後承諾ですみません。
そして昨日のブログで豊橋でのカステラ饅頭の実演は元祖?ではないコメントはきちんとお入れしてありましたが、どうしても気になって本日午前中に勝手に秋芳堂様の承諾もなくブログにしてしまいました。そうしましたら何と、昨日勇気?を出して初コメントをしたあやこ姉さんのコメントがありビックリです。
秋芳堂様にも勇気をだしてコメントをお入れさせていただこうと思って悩みに悩んでいたところ、逆にコメントをいただきまして大感激です。私のところにも二代目がおりますので今後共よろしくお願い申し上げます。この際勝手ついでにつちや餅店さんと一緒にお気に入りにも載せさせていただきます。事後承諾ですみません。
Posted by TMネットワーク
at 2009年07月19日 15:07
お気に入りに入れていただきありがとうございます!
ブログを初めて1年ちょっとですがいろんな方にコメントいただき、とてもいい刺激になってます。
ブログにもいろんな形がありますが、あまりビジネスっぽくならないように商品の宣伝をしようと心掛けています。
それがいいのかどうかはわかりませんが(笑)
少しでも興味持ってくれればと思ってます。
機会があれば是非!お店にもお立ち寄りください。
ブログを初めて1年ちょっとですがいろんな方にコメントいただき、とてもいい刺激になってます。
ブログにもいろんな形がありますが、あまりビジネスっぽくならないように商品の宣伝をしようと心掛けています。
それがいいのかどうかはわかりませんが(笑)
少しでも興味持ってくれればと思ってます。
機会があれば是非!お店にもお立ち寄りください。
Posted by つちや餅店
at 2009年07月20日 13:45
コメントをいただきましてありがとうございます。
つちや様につきまして何がよかったかと思うしますと、ブログの始めにいつも必ず「二代目です。」と始まっています。本当にさわやかです!!
我が家の二代目はまだ25歳でそこまで期待は出来ませんが、いつか胸を張って「二代目です。」と言えるようになって欲しいものです。
おそらく歴史あるお店の創業者・先代の昔からの伝統・風習を継承しながら先代の出来なかったこと・やらなかったことを今風にアレンジされながら奮闘されておられることと勝手に解釈させていただいています。
「オヤジ超え」は可能なことです。(もう超えておられたら失礼なお話ですが) 是非頑張って下さい。
つちや様につきまして何がよかったかと思うしますと、ブログの始めにいつも必ず「二代目です。」と始まっています。本当にさわやかです!!
我が家の二代目はまだ25歳でそこまで期待は出来ませんが、いつか胸を張って「二代目です。」と言えるようになって欲しいものです。
おそらく歴史あるお店の創業者・先代の昔からの伝統・風習を継承しながら先代の出来なかったこと・やらなかったことを今風にアレンジされながら奮闘されておられることと勝手に解釈させていただいています。
「オヤジ超え」は可能なことです。(もう超えておられたら失礼なお話ですが) 是非頑張って下さい。
Posted by TMネットワーク
at 2009年07月20日 16:37