答えてねっとは、
マイクロソフトが運営する
パソコンに関する
Q&Aサイトです。

 

質問

再セットアップのWindoes起動について

製品名:OS製品/Windows XP/Home

現象:知りたい/機能

懸賞ポイントが設定されています。 300

教えて下さい。NECのノートPCを使用しているのですが、再セットアップを行ったところ、Windoesの設定に入るところで「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windoesを起動出来ませんでした;<Windoes root ¥system32¥hal.dll.d上記のファイルをインストールし直して下さい」との画面が表示され再セットアップがこれ以上進行しません。「放電やBIOSの設定を初期化」を行っても同じ状態です。どうすれば解決出来るでしょうか教えて下さい、宜しく御願いします。

回答1 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009119254
  • 投稿日時:2009/07/20 19:17

なんでまた「放電やBIOSの設定を初期化」にいたったのですか?

メーカー製PCの場合は、リカバリ失敗の場合時に、システムか機器類の不具合を見極める手法として放電やBIOSの設定を初期化を多く用います。

ただし、リカバリするときに購入時に同梱物のマウスをはじめとしてPC本体に接続されているハードウエアウエア、接続されているプリンター、LANケーブル、無線LANケーブル、無線LANアダプター、USB接続機器(USBフラッシュメモリー、その他のUSB接続機器類)を全て取り外し、内蔵されている無線LANがあればスイッチもOFFにします。

ACアダプターをノートPCから抜き取ります。
バッテリーを外します。

さらに購入時及び購入後に物理メモリーの増設メモリーを外します。
工場出荷時の物理メモリーに戻します。(増設メモリーがあれば外します)

ノートPCと電源ケーブルのみの状態でリカバリーを行います。
また、これで問題がおきれば、まず、PCをシャットダウン後、ACアダプターを必ず抜いて、
バッテリーを本体から抜き取り、PCを30分以上放置し、できれば3時間以上の放電を試みます。

その後、ACアダプターのみをPC本体に接続し、PC本体のみの状態でBIOSの初期化を試みます。
BIOS上で保存されている機器類のデータに破損や誤りが生じている可能性を想定して、
BIOSの初期化を試みます。

この状態から再度リカバリー操作へ移行します。
これで今回のようなリカバリー動作中にエラーやその他の障害が出るならば、メーカー修理もしくは購入店持込で修理(検証の上修理)となります。

あとPCの型番をお願いします。

  •  

回答2 (この回答は回答1に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009119258
  • 投稿日時:2009/07/20 19:26

くどくど話しましたが、増設メモリーあったら、放電作業のときバッテリー外したら、
購入時の物理メモリーに戻してみてください。

また、物理メモリーが購入時のままならマニュアル参照の上、一度PCから取り除き、
専用クレンザー(無ければ消毒用エタノールでも平気言われてるほどのものではない)
で物理メモリーの接続させる接点部分をテッシュなどでふき磨き(両面)ごみホコリなどが
付着してないこと確認して、PCのメモリースロットに戻してください。
メモリーの接続部分は素手では触らないでください。

いわゆるRAMの抜き差しです。

  •  

回答4 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009119295
  • 投稿日時:2009/07/20 21:44

単にHDDの故障(hal.dllファイル部所でのセクタ不良など)では?

フォーマット(クイックフォーマットは選択しない)をしてみてください。

  •  

回答5 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009119361
  • 投稿日時:2009/07/21 08:53

メッセージそのままの対処をなさっていないのはなぜですか。
回復コンソールなどを用いて system32 フォルダに hal.dll を置くようにはしていないご様子ですし、メッセージをweb検索すると boot.ini の破損も考えられるのですが、それもお済みではなさそうです。
NECのノートパソコンでリカバリ途中のエラーなら、もう一度リカバリを最初から行うのが早いような気がしますが、ひょっとして原因の探求と対処法の確立が目的なのでしょうか。

  •  

回答6 (この回答は回答5に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009119540
  • 投稿日時:2009/07/21 18:30

リカバリー中のエラーとのことでしたので、取り外し忘れた周辺機器、もしくは、RAMの不良を疑ってみました。

  •  

答えてねっと

昨日の利用状況


総投稿数 227 件

回答総数 175 件

登録者数 19 人

利用登録ユーザ 810 人

ゲスト 218476 人

ページビュー 265192

登録済みFAQ 20 件

景品応募サイト

Windows ヘルプと使い方

マイクロソフトドリームスパーク