ソラマメブログ
アクセスカウンタ
プロフィール
Hill
Hill
SL2007年10月生。きちんとした日本語でチャットすることを推奨している。社交ダンス、ダンス、釣り、サーフィンが好き。英語は少し出来る。海外のSIMで遊ぶことが多い。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2009年07月21日

気になるBlogのコメント

Blogを書いていると、コメントが気になる。パソコンを立ち上げ、ソラマメを立ち上げたら、最初の見るのがコメントだ。
コメントに書かれている内容により、直ぐに手を打たないと、どのように進展するかわからないからだ。これは、アバターHillが他人のBlogにコメントを書き込んだ場合も同じだ。
今度もこんなことがあった。
Hillが書き込んでコメントを読んだ人が不快感を表し、Hillのコメントについてコメントとした。
Hillはそれを見て、書き込んだコメントの削除依頼をBlogを書いている人のコメント欄に書いた。
これで、この件は終結していると思っていたら、そうではなかった。その後コメントが続いていた。建設的な内容ならいいのだがそうではなかった。
それに、対応できないので困るのだが、不快感を表している人が誰なのか、Blogへたどれるとかメールを送れるかなにか方法があればいいのだが、書きぱなしなのだ。
重ねて困るのだが、次々書き込んでいる人の名前が、Hillの知っている人の名前だったり、近かったりするのだ。あの人がこう書くのかな?と想像してみたり、いや、たまたま同じ名前だったのだろうと読みながしたりする。
この件の結末だが、Hillは書き込んだ人からリンクも書き込んだコメントも削除された。
依頼により、Hillはこの人のリンクも書き込んでもらたコメントも削除した。
よく見に行っていたBlogだったが、これからは、こちらから遠慮する。そちらからも、HillのBlogを見ることを遠慮していただきたい。
コメントの内容にも、「感想」「賛同」「指摘」「アドバイス」「依頼」「ちゃかし」「ひやかし」「非難」「中傷」等々と様々だと実感している。

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
目には目をです(・е・)
Posted by paya at 2009年07月21日 09:36
その方のブログもヒルさんのブログも見ていましたが
やっぱりちょっとヒルさんのコメントは気持ち悪いと言うか、い
やらしいと言うか・・・セクハラ的な印象を受けました。
そう言うコメントされて嬉しい人も居るんでしょうけど、良く相
手の気持ちを考えてコメントしないとこう言う残念な結果に繋
がると思います。
Posted by @ at 2009年07月21日 09:51
例のHILLさんの書きこんだコメントを見た者です。
HILLさんのコメントは少々不快なコメントでした。
いくらセクシーな衣裳の記事だとしても、
「いやらしい」「スケベ」な表現でのコメントは
女性は不快になります。
女性にとって、セクシーというのはファッションの一部であり、いやらしい、スケベな、という意味ではないのですから:)
また、相手さんにリンクを切られた原因は
今回のコメントだけでなく、他にも背景があるように感じました。

ここからは私が感じていることですが、
こちらのHILLさんのブログには
アダルト系の言葉が多くつかわれていますよね。
これらの言葉は嫌悪する人も多いです。
さらに、コメント欄も荒れ気味になるときがありますね。
それは全部コメント書き込んだ人のせいですか?
Hillさんの文章に原因があるのでは?と思います。

このブログを始めるときに、「凛」とした記事を書くとおっしゃっていたのに
今までとあまり変わっていないような。
「凛」とした記事を期待しています:)
Posted by 匿名希望でお願いします。 at 2009年07月21日 09:58
以前からブログを読ませていただいている者です。

先日の”貝の中の美人”という記事に、
「会話が一方的であり、上から目腺である」
「もう私を誘わないでくれ」
といったコメントが付いていましたが、翌日には消えていましたよね。

女性に限らず、アバターは人が操作しているものです。
自分の思い込みで他者を傷つけてはいらっしゃらないでしょうか。

>そちらからも、HillのBlogを見ることを遠慮していただきたい。
と文中にあります。
相手に不快感を与えてしまった場合、
このような高圧的な態度をとることは望ましいとお考えでしょうか。
上の方もおっしゃっているとおり、
なぜ相手が不快に感じたのか、自分の行動と世間の常識とを照らしあわせて、よくお考えになったほうがよいのではないかと思います。

今回はあんまりだと思ったので書き込みをさせていただきました。
長文失礼しました。
Posted by PocoN at 2009年07月21日 11:01
payaさんへ
「目には目をです(・е・)」で、正にやられました。
Posted by HillHill at 2009年07月21日 12:13
@さんへ
「セクハラ的な印象」とおっしゃるコメントも、今や削除されていてHillも見ることが出来ない状態です。
相手の方もHillのBlogを見ない、Hillも相手のBlogを見ない、でSLの世間が狭まると言う点では「残念な結果」になりました。
Blogに対する反応がHillの気持ちに忠実過ぎた結果です。
反省しています。
Posted by HillHill at 2009年07月21日 12:22
匿名希望でお願いします。さんへ
今後、「凛」とした記事を書くことをお約束します。
Posted by HillHill at 2009年07月21日 12:24
PocoNさんへ
「自分の行動と世間の常識」ですね。おっちゃる通りです。
SLの場合、言葉ではなく見た目が発信する情報とチャットだけがコミュニケーション手段ですから、行き違いが出てしまいます。
「他者を傷つけてはいらっしゃらないでしょうか。」についたは、今後、せいっぱい努力して、楽しいSLの生活を送りたいと考えいます。
Posted by HillHill at 2009年07月21日 12:34
初めてコメントさせていただきます。

すみません、Hillさんのコメントを拝見する限り、
「反省」はとてもされていないように思えるのですが…。

本当にご自身が他者の方を不快にさせたという自覚がおありなのでしょうか?
相手の方がブログを閉鎖されたというのは、
相当な不快感を抱いていらっしゃるからだと思われますが…。
Posted by エフ at 2009年07月21日 13:31
エフさんへ
しっかり、反省しています。
「相手の方がブログを閉鎖された」訳ではありません。
HillのBlogをリンクしていたのを削除し、Hillが書き込んだコメントを削除したと言うことです。
Posted by HillHill at 2009年07月21日 13:43
相手の方、ブログをストっプされてしまいましたよ。
相手の方はHILLさんに対して言いすぎてしまったと思っていらっしゃるようです。
何か物事が起こった後、人はこれで良かったのかと考えるものです。
なのにHILLさんは相手さんが寛容でないのがいけないんだ、と思っているように感じます。

コメントを削除されたのも、リンクをはずされたのも、
HILLさんの言動が原因です。

「SLの幅が狭まる」とHILLさんはここのコメントに書いていますが、
SLを狭めているのは、そして人とのつながりを狭めているのは HILLさん自身 です。
Posted by 匿名希望でお願いします。 at 2009年07月21日 14:10
匿名希望でお願いします。さんへ
ただ今、14:50。
Hillの「アクセス解析」 → 「アクセス元」から、Hillが書き込んだBlogへアクセス出来ました。
「相手の方、ブログをストっプされてしまいましたよ。」は、事実ではありません。
今は、アクセスできます。
「SLを狭めているのは、・・・HILLさん自身 です。」については、認めています。
これぐらいにしてください。
Posted by HillHill at 2009年07月21日 14:57
いえ、アクセスをストップされたのではありません。

最後の記事を読まれましたか?
相手の方は、しばらくブログはお休みされるようです。
Posted by 希望 at 2009年07月21日 15:05
希望さんへ
20日の記事、読みました。
確かに「ブログはお休み」と書かれていました。
Hillは、このような展開になるとは思ってもいませんでした。
Hillとしては、今、どうすることも出来ません。
Posted by HillHill at 2009年07月21日 15:29
記事の
>よく見に行っていたBlogだったが、これからは、こちらから遠慮する。そちらからも、HillのBlogを見ることを遠慮していただきたい。

こう言うのが反省してないと読めるのがわからないんでしょうか。
相手をさげすんでしますよね。
しかも怒っていうるように感じる文章です。
兎に角、相手の方はあなたのせいでブログの更新を停止しましたよ。
Posted by XXX at 2009年07月21日 15:33
XXXさんへ
希望を記述したまでです。
ところで、コメントの書き込むが続いていますが、XXXさんへ聞きます。
発端となったコメントをあなたは読まれましたか?
もし読んでいたら、ここに再現してみてください。
Posted by HillHill at 2009年07月21日 15:45
teaさんへ
うーん。
普段はセクシーな記事を探して読むことはしないHillですが、
teaさんの記事だけはチェックしています。
楽しませてください。ふふふ(スケベな笑い)
Posted by HillHill at 2009年07月17日 15:30

これはやっぱりセクハラと思われても仕方ないですね。
Posted by 通りすがり at 2009年07月21日 16:02
相手の方に書かれたコメント
確かにセクハラと思われてもしょうがないですね
そして、それがだれでも見れるブログに書かれていたら
不快に思う方がいてもしょうがないと思います。
特に書かれた女性にしてみれば
そんな風に自分を見られてたのかと
不快感と恐怖を感じたとしても不思議ではないです。

遠慮という言葉の使われ方には
「自分がいくと差し障りがそちらにでるのでやめときます」
という場合と
「なに!こんなことになって気に入らないからいくことをやめるわ!!」
との二パターンがあると思いますが
Hillさんの書いてる『こちらから遠慮する。』だと
あとの部類に感じられますね。
さらに今回のような時に『遠慮していただきたい』と
相手にいうことは
「ふん、何言ってるんだ?
そっちが来るなというならこっちにも来るんじゃない」と
一般的に言ってるようなものになると思います。
だからこそxxxさんは
『相手をさげすんでしますよね。
しかも怒っていうるように感じる文章です。』
と書かれたんだと思いますよ。

さらに
『「目には目をです(・е・)」で、正にやられました。』ということは
自分も悪いことをやったが相手も悪いこともやったという意識があってこそ
書くことができる返答ですよね。
それから
『「相手の方がブログを閉鎖された」訳ではありません。』と書かれていることも
「閉鎖されてないのにぐだぐだいうなよ」という意識がなければ
書かない言葉だと思います。
本当に反省してるなら「閉鎖された」かどうかに関係なく
真摯な気持ちの言葉がつづられるべきです。

こんな風に書かれている言葉の端々に「本当に反省してるのかな?」ということが表れてるのに
反省していますといっても誰もそうとは思ってくれませんよ。

言葉には表面的な意味だけでなくいろんなことが含まれたりします。
行間を読むという表現がありますが、実際に多くの人はそれを感じて読んでいると思います。
そして感じたことに対して多くの人が意見を言われてるんだと思いますよ
Posted by 時々拝見しています at 2009年07月21日 16:25