WEBからお問い合わせ、又はフリーダイヤル0120-60-2800 よりお問い合わせください。
ご質問・ご不明な点がございましたらどうぞお気軽にご相談jください。
解体工事をおこなう家屋、建築物等の状態、構造、廃棄物の有無及び、近隣環境や道路の状況を含めて現場を調査します。 その上での搬出ルート、解体工事の作業をおこなう重機の選定をし、その家屋、建築物に合った工法でお見積もりを作成します。
見積書を提出して解体工事にかかる費用・解体方法などを丁寧にご説明いたします。
ご確認・納得して頂いたうえで、ご契約下さい。
建設リサイクル法に基づき、延べ床面積が80㎡を超えるものの場合には、建物解体により生じた産業廃棄物のリサイクルを促進するため、解体工事をおこなう家屋、建築物等の届出を役所に提出します。
解体工事は近隣住民の皆様に必ずご迷惑をお掛けすることになりますので、ご挨拶ならびに工事の期間・概要・作業工程などをご案内いたします。
解体工事期間中は、防音、防塵、振動、安全などはに十分な対策をとりながら、万全の対応を行います。 安心してお任せください。
家屋、建物等の解体工事により生じる、廃棄物となった木や木くず・鉄・プラスチック・コンクリートガラなどの分別をおこない、再生リサイクルとして、廃棄物処理施設などの適切な場所に運搬いたします。
産業廃棄物の不法投棄を防ぐために、解体工事現場から出た産業廃棄物がどのように処理されたのかを記録するマニフェスト伝票を作成し保存します。
解体工事完了後の現場確認をして頂きます。
弊社提出の家屋取り壊し証明書を添付して最寄の司法書士にお願いして建物滅失登記を行なって下さい。 
以上で解体工事の一連の過程は終了となります。