2009年07月21日
本日のネタオチ
▼↓この図について根拠を書けというメールが何通もきているので、ちょっと忙しいのですが書いておきます。

大国主の命と旧約聖書のヤコブの対比についてはこちらを参照のこと。
大国主神話=ヤコブ物語
イザナギと最初の人間アダムについてはくどくど言うことなし。
(そして配偶者であるイザナミとエバも対比関係にある。イザナミのせいで死が世に入ったというのも同じ)
因みに、イザナギの子供としてアマテラスは生まれた。
アダムの子孫としてイエスは生まれた。
イエスはキリスト教では第二のアダムと言われる。そしてアダムが犯したために全人類にふりかかることになった原罪を贖う神である。であるから、熊野本宮に祀られている根源神の左右の対称位置に、イザナギ=アダムとアマテラス=イエスをそれぞれ祀る神社(神殿)が配置されているのは神学的合理性がある。
太陽神アマテラスと世の光イエスの同一性については私がつべこべ書く以前に古事記に隠された聖書の暗号で著者が証明済み。
そして熊野本宮に祀られている国之常立神は天地開闢の際に出現した神であり、性別がない独神であり、姿を現さなかったと記される。
これは正しくヤハウェの属性そのものである。
補足までに日本の「八百万の神々」について説明しておくと、日本神話のいうところの「神」は、ユダヤ・キリスト教でいえば、ヤハウェ・聖霊・イエスの三位と旧約時代の太祖たち、これに天使たち、堕天使たち、聖人を加えたものである。キリスト教では厳密に区別されているこれらの存在をひっくるめて神と称している。しかし、その根底にはユダヤ教同様の一神教としての姿が明確に見え隠れしているのだ。
それにしても、反日活動家や韓国人ほど日ユ同祖論を嫌う連中もいない。(カトリック保守派もだが)そして彼らはたいていユダヤ人嫌いのイスラム教贔屓である。(カトリック保守派はイスラム教も嫌いだ)
まるで日本人の一部が失われた北朝イスラエルの十部族や、ローマ帝国に対するユダヤ独立戦争に加わらず一時避難したヨルダンのペラから姿を消した主に南朝2部族から構成された原始カトリック教団エルサレム総司教区の信者たちであったら都合が悪いかのようである。
日本は完全な形でユダヤ民族12部族の血をひく唯一の国家である。イスラエル共和国のように南朝二部族+白人の血が混じったユダヤ人というのではない。ただし、日本人の全てがそうだというわけではなく、日本文化のコアの部分を作った人たちがそうだったというのである。
そして彼らは何らかの理由から自分達のルーツを封印する必要に迫られたのである。
大国主の命と旧約聖書のヤコブの対比についてはこちらを参照のこと。
大国主神話=ヤコブ物語
イザナギと最初の人間アダムについてはくどくど言うことなし。
(そして配偶者であるイザナミとエバも対比関係にある。イザナミのせいで死が世に入ったというのも同じ)
因みに、イザナギの子供としてアマテラスは生まれた。
アダムの子孫としてイエスは生まれた。
イエスはキリスト教では第二のアダムと言われる。そしてアダムが犯したために全人類にふりかかることになった原罪を贖う神である。であるから、熊野本宮に祀られている根源神の左右の対称位置に、イザナギ=アダムとアマテラス=イエスをそれぞれ祀る神社(神殿)が配置されているのは神学的合理性がある。
太陽神アマテラスと世の光イエスの同一性については私がつべこべ書く以前に古事記に隠された聖書の暗号で著者が証明済み。
そして熊野本宮に祀られている国之常立神は天地開闢の際に出現した神であり、性別がない独神であり、姿を現さなかったと記される。
これは正しくヤハウェの属性そのものである。
補足までに日本の「八百万の神々」について説明しておくと、日本神話のいうところの「神」は、ユダヤ・キリスト教でいえば、ヤハウェ・聖霊・イエスの三位と旧約時代の太祖たち、これに天使たち、堕天使たち、聖人を加えたものである。キリスト教では厳密に区別されているこれらの存在をひっくるめて神と称している。しかし、その根底にはユダヤ教同様の一神教としての姿が明確に見え隠れしているのだ。
それにしても、反日活動家や韓国人ほど日ユ同祖論を嫌う連中もいない。(カトリック保守派もだが)そして彼らはたいていユダヤ人嫌いのイスラム教贔屓である。(カトリック保守派はイスラム教も嫌いだ)
まるで日本人の一部が失われた北朝イスラエルの十部族や、ローマ帝国に対するユダヤ独立戦争に加わらず一時避難したヨルダンのペラから姿を消した主に南朝2部族から構成された原始カトリック教団エルサレム総司教区の信者たちであったら都合が悪いかのようである。
日本は完全な形でユダヤ民族12部族の血をひく唯一の国家である。イスラエル共和国のように南朝二部族+白人の血が混じったユダヤ人というのではない。ただし、日本人の全てがそうだというわけではなく、日本文化のコアの部分を作った人たちがそうだったというのである。
そして彼らは何らかの理由から自分達のルーツを封印する必要に迫られたのである。
この記事へのコメント
1. Posted by 西森亮太
2009年07月21日 02:24
陳閣下
日本前向新聞2009年7月8日
http://blog.livedoor.jp/maemuki_news/archives/705933.html
「ローマ法王と会談」の記事の下、ニコニコ動画「突撃取材!麻生総理に着ボイスをお願いしてみた」見てやってください。
腹抱えて大笑いできますよ。
http://www.nicovideo.jp/watch/1240553153
あるいは
http://www.youtube.com/watch?v=LFU0F12aqvc
もう紹介されましたっけ?
日本前向新聞2009年7月8日
http://blog.livedoor.jp/maemuki_news/archives/705933.html
「ローマ法王と会談」の記事の下、ニコニコ動画「突撃取材!麻生総理に着ボイスをお願いしてみた」見てやってください。
腹抱えて大笑いできますよ。
http://www.nicovideo.jp/watch/1240553153
あるいは
http://www.youtube.com/watch?v=LFU0F12aqvc
もう紹介されましたっけ?
2. Posted by KEAMONATOR
2009年07月21日 13:24
そのユダヤ人たちが列島に渡ったときの話が天孫降臨ですね。わかります。
八咫鏡が十戒の石版で。
でも、コノハナサクヤヒメとイワナガヒメの嫁取りにバナナ型の変形があるので、海洋系神話も混合してますね。
八咫鏡が十戒の石版で。
でも、コノハナサクヤヒメとイワナガヒメの嫁取りにバナナ型の変形があるので、海洋系神話も混合してますね。