初心者ですD90との違いに... (返信:13) | |
D5000の突然死にご注意... (返信:22) | |
予想をお願いします。 (返信:14) | |
D5000で使用できる魚眼... (返信:6) | |
量販店としては安い? (返信:10) | |
D60・Kiss X3・D... (返信:15) |
デジタル一眼レフカメラ > ニコン > D5000 レンズキット
週刊東洋経済でタイランド製のカメラに胸を張ったニコンだが、
突然死する不具合を公表した。
以下引用
この度、弊社製品 D5000の一部で、電源制御に関連する電子部品に、仕様を満たさない
部品が使用され、これにより、電源が入らなくなってしまい、それ以降は作動しなくなる
不具合
【現象】
1.
バッテリー残量が十分あるのにカメラの電源をONにしてもカメラが作動しない。
2.
ACアダプターEH-5aとパワーコネクターEP-5を接続して、カメラの電源をONに
してもカメラが作動しない。
■本件に関する専用お問合せ窓口
ニコン受付センター
電話番号 0120-007-012 (フリーダイヤル)
いざ新婚旅行・卒業旅行・各種イベントにD5000だけ1台体制はとても
不安だ。旅先で故障したらどうしようもない。
コンデジや写るんですなどサブに持っていったほうがいい。
この行楽シーズンに頭の痛い問題だ。
2009/07/17 01:17 [9865860]
8点
全文引用しておきます。
"記者"と名のつく人種は意図的に改変することを"引用"と称すると見なして差し支えありませんよね。>某記者さん
クレームがあれば改変した部分を書きますのでクレームをよろしく。
2009年7月16日
お知らせ
ニコンデジタル一眼レフカメラ D5000ご愛用のお客様へ
株式会社ニコン
株式会社ニコンイメージングジャパン
平素はニコン製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。
この度、弊社製品 D5000の一部で、電源制御に関連する電子部品に、仕様を満たさない部品が使用され、これにより、電源が入らなくなってしまい、それ以降は作動しなくなる不具合が稀に発生することを確認いたしました。
本不具合品につきましては、弊社サービス機関にて無償修理対応させていただきますことをご案内申し上げます。詳細につきましては下記ニコン受付センターまでお問い合わせください。
なお、不具合の現象につきましては、下記をご参照ください。
大変ご迷惑をおかけいたしますこと深くお詫び申し上げます。
弊社におきましては、今後このようなことのないよう品質向上に万全をつくす所存でございますので、引き続き弊社製品をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
【現象】
1.バッテリー残量が十分あるのにカメラの電源をONにしてもカメラが作動しない。
2.ACアダプターEH-5aとパワーコネクターEP-5を接続して、カメラの電源をONにしてもカメラが作動しない。
■修理お申し込み方法
該当のデジタル一眼レフカメラD5000をお持ちのお客様は下記のニコン受付センターまでご連絡ください。申し込み受付後、発送用梱包資材(ダンボール、緩衝材、宅配伝票等)を宅配業者がお届けしますので、カメラを梱包し宅配業者へお渡し下さい。その際、バッテリーやアクセサリー、SDメモリーカード等は外してください。
修理期間はお預りから一週間程度でご返却の予定ですが、お申し込みが集中した場合、お届けに時間を要する場合がありますので、予めご承知おきください。
■本件に関する専用お問合せ窓口
ニコン受付センター
電話番号 0120-007-012 (フリーダイヤル)
営業時間 9:00 〜 18:00 (年末年始を除く毎日)
※ ご利用になる場合、電話番号のおかけまちがいにご注意ください。
※ お客様の個人情報は、D5000の電源不具合の対応のために利用させていただきます。
それ以外の目的で使用することはございません。
2009/07/17 01:38 [9865915]
16点
行楽前ですのでユーザーの方はチェックした方がよいですね。
稀な現象でもニコンがその旨を広告してくれたのはありがたいです。
ニコンの素早い対応でユーザーは安心してカメラを使用できますね。
行楽シーズン前で良かったです。
工業製品には不具合が起きてしまう場合がありますが、その対応次第でユーザーの見方は違ってきますよね。
でわでわ。
2009/07/17 03:52 [9866108]
8点
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera
/ctcd=0049/id=8119/
「デジタル一眼レフカメラ」のトップに昨日から載っているのに何故今頃‥‥‥?
2009/07/17 07:41 [9866341]
7点
お早うございます。既に昨日レベルで了解をしておりました。
某記者さんにご解説を戴き、いたみいります。今後とも、遅報にお励みください。
2009/07/17 09:40 [9866586]
7点
追加情報
対応窓口に電話取材したところ次の事実が判明(0120-007-012)
・対象となる商品は現在流通する全ての商品
・S/Nでの完全追尾が出来ない状態であり販売されたD5000
すべてで起こりうるので修理に出してほしい。
・ヨドバシやヤマダなどで販売されている商品も回収され対策済品に交換
・対策済み商品は現在工場で生産中であり、市場には出回っていない
・無償交換の商品は用意できていないので全て修理対応となる
・修理の場合は受付後クロネコヤマトによる回収を行い10日前後かかる
ヨドバシに取材(横浜)
・D5000は全品回収して現在販売中止になっている
重大な不具合と思われ、ユーザーは必ず修理を、購入検討中の方は
対策済み品かどうか確認の上購入したほうがいい。
大枚はたいて旅行に行って旅行先で突然死などごめんだからだ。
2009/07/17 12:13 [9867021]
6点
前も、なんか似たようなリコールありませんでしたっけ?
接着剤の不良とかなんとか
> 大枚はたいて旅行に行って旅行先で突然死などごめんだからだ。
まぁ、故障、事故などは、どんなものでもあり得ないことではないので
大切な撮影なら、予備カメラは必携ですね
2009/07/17 12:30 [9867089]
2点
某記者さん、取材ご苦労様です。今回の記事はたいへん参考になりました。
今回の件はキヤノンと違いニコンの素早い対応は流石とかいろいろな板に書かれていますが、正直なところ「?」です。
ニコンも今まで他の細かい不具合では個々のユーザーが問い合わせないと対応しないという事が多かったですし、
全品回収など、ほとんどリコール状態の不具合なら自爆したほうが得策と考えただけに過ぎない気もします。
50%「ほんとうの誠意」50%「失敗を最大限に利用した誠意のアピール」な気がして微妙な気持ちです。
もちろんダンマリより遥かにマシですが、これを黙していたらおそらくニコンは潰れたでしょう。
(潰れた=倒産するとかそういった意味ではないです)
自分はニコンも愛用しているので「ネガキャン」ではありません。念のため。
2009/07/17 18:56 [9868313]
4点
こんにちは。今回早かったですね。
D70の時は結構かかりましたから。
一部の初期不良?となってもおかしくない現象なので
ロットが特定できたのかも。
2009/07/17 19:28 [9868435]
1点
ニコンの対応は、早く消費者にとって安堵できるものだったと思います。
>Yellow_Green さん
>これを黙していたらおそらくニコンは潰れたでしょう。
事情にかなり精通されているようですね?
黙さなかったわけですが・・・ はたして、そうなんでしょうか?
>「ネガキャン」ではありません。念のため。
そうなんですか。
2009/07/18 02:49 [9870356]
7点
一ユーザーとして、情報に感謝します。
私はのんびり屋さんなのか、昨晩ここのぞくまで知りませんでした。
御陰様で9時に電話をいれ、早速回収の手配をいたしました。
有意義な情報に感謝しますm(_ _)m
2009/07/18 09:34 [9871032]
1点
突然死の方が良いと思います。分かりやすいです。
再現しにくい時々死ぬとか、闘病の末死ぬとかよりはマシです。
修理の間にレンタル機がないのが残念ですが。
2009/07/19 01:36 [9874960]
4点
>いざ新婚旅行・卒業旅行・各種イベントにD5000だけ1台体制はとても
>不安だ。旅先で故障したらどうしようもない。
>コンデジや写るんですなどサブに持っていったほうがいい。
>この行楽シーズンに頭の痛い問題だ。
参考までに、旅先で故障しない機種をお教えいただけませんでしょうか?
高額でなければ是非購入を検討したく思います。
2009/07/20 01:09 [9879621]
2点
●on the willow さん
いつもお世話になっています。
確かに、「故障」と言う意味では、今正常に動くカメラでも機械モノですから・・・
いつ、何処で不足の事態になるか解かりませんね。
とても、大切な撮影においては予備のカメラなど持参したほうがいいわけですね!
●ざこっっっっっっさん?
あれ。削除されてしまったのかな?!レスが消えてますね。
美味しい部分(掲示板の良識ある参加型提案の件)だけを持ち帰って、
人様に感謝できないようでは、やはり感心できません。
つまり、基本的(礼儀作法やマナー)なところをしっかり修復しないと
価格.com様をはじめ誰もが受け入れてくれるのは難しいと思います・・・ 頑張って下さい!
貴方がお望みですので、貴方のことは忘れます。 って、既にいない? のですか!
2009/07/20 14:03 [9881394]
3点
某記者さんもプレス発表前に嗅ぎ付けられないとはねえ、
ニコンの対応が早かったのかアンテナが低いのか?
ここらネットで騒がれて
そのうちえっちらおっちらメーカー発表も多いんですが。
たまには敏腕記者のすっぱ抜きなんて見せて欲しいですね、
いつもあんたの情報は遅くて、遅くて役に立たん。
2009/07/20 14:17 [9881439]
2点
>D5000の突然死にご注意を
これは、メーカーの対応が素早かったので救われました!
メーカーの対応が早ければ、ノー・プロブレムと言ってもいいのではないでしょうか。
それよりも、困るのが掲示板投稿者のモラルの問題ですが・・・
「ハンドルネーム」の不正復活と突然死です! 掲示板が混乱します。
管理されている方のご苦労が目にしみます。私も健全な投稿を心がけたいです。
2009/07/20 20:22 [9882861]
3点
>童 友紀さん
>ニコンの対応は、早く消費者にとって安堵できるものだったと思います。
>これは、メーカーの対応が素早かったので救われました!
>メーカーの対応が早ければ、ノー・プロブレムと言ってもいいのではないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000030208/So
rtID=9883332/
実際にD5000が動かなくなって困ってる人がいますよ。
同じ事をこのスレに書き込んだらどうですか。慰みになりますか。
所詮購入していない人が、自分に関わりがないからとニコンを持ち上げているだけに思えます。
実際に不具合があって、それを問題とするだけで「ネガキャン」というのは
本当に購入し、被害を被った人が書くならまだわかりますが。
あなたはD5000を持っているんですか?
また、スレッドの内容と乖離した無関係な感情的な事を書き込むのは時間の浪費ですので、お止めください。
2009/07/21 06:45 [9885204]
0点
D5000 レンズキットの価格をチェック
クチコミトピックス
(カメラ)
デジタル一眼レフカメラ
(過去1年分の投票)