ほめごろし ってなんですか? 右翼が得意だと聞いたんですが。
右翼が、元竹下首相を国会前で、街宣車でもって、嫌味をもってほめたので、褒め殺しというのが有名になりました。
右翼が「褒め殺し」を広めたのですね。 非常に参考になりました。
並び替え:
質問者:「ジライじゃないよ」さんは、とても頭のキレるお方です。たった2行の時宜を得た鋭いご質問で、50銭も懐に入れる天才です。2ちゃんねるでもとても高名な方で、ここの匿名さんと間違われるほど、ブロック対象者に指定されている大変影響力のあるお方です。今回お答えできる栄誉を賜り大変光栄です。
===補足=== ほめごろしの意味もわからないバカですから、どういうふうに使うのか、バカを実例に誉め殺してみました。あまりいい気持ちがしないものですよね。1でも良かったのに。
的はずれな回答は迷惑なだけです。
1987年の自民党総裁選で出馬を目指していた当時幹事長の竹下さんに 右翼団体が国会周辺で「金もうけがうまい竹下さんを総理に」と 「ほめ殺し」と呼ばれる街頭宣伝活動を展開した事件から 右翼が得意といわれるようになったんでしょうね。
非常に参考になりました。
褒めて相手を調子に乗せて罠に嵌めて取返しの付かない状況に陥れる事でしょうか。この質問、ネラに晒されてますよ。340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:12:32 ID:bI2djwF00 既知外かも? ttp://sooda.jp/qa/139632ネラは右翼という言葉に敏感に反応するね。どうゆう傾向の人か自爆なんだけど。
2chのことはネラとも言うんですね、1つ勉強になりました。 質問して1時間も経たないうちに出るとは驚きですな。 まるで24時間体制で監視しているみたいです。
褒めているようで実は大きくけなしている言葉ですね。 右翼じゃなくても使う者は使います。
一般人でも用いるということでしょうか。 嫌味を言う人なら知ってますが 「褒め殺し」をしている人は思い当たらないなぁ。
たとえば、3人いて AさんがBさんを嫌っていて、心にもない事を Cさんに伝える時、それも本人Bを前にしてBさんをおだてて、褒めマクってBさんに 大恥かかす事
なんかAさんが恥をかいているように思いますが。
一見その対象者(物)をほめているのですが、実際はほめるように見せかけて相手をバカにする、けなすということですね。
参考になりました。ありがとうございます。
故竹下元総理の金屏風事件で有名になりました言葉です。 相手の悪いところを誉め言葉で言って、悪いことを強調したりするイヤミをもっと強烈にしたものですよね。
竹下元総理が絡んでいましたか。 とても参考になりました。
高学歴でないとこのような質問は思いつかないです。
なるほど、このように持ち上げるわけですか(笑
言葉の意味は「誉め(褒め)殺し」→誉めちぎって、返って不愉快にさせるということです。 結局、誉め(褒め)るというより、嫌味に聞こえるように言葉を吐くことです。 右翼でも左翼でも誰もが経験したことがあるのではないでしょうか。
「誉め(褒め)殺し」って書くんですね。 耳だけで聞き、そうかなとは思ってたんですが、自信がなくて。 確認出来て助かりました。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つQ&Aサイトです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この質問が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
一覧を見る
ブログトップ