2008年02月11日

キバ

新番組「仮面ライダーキバ」やっと見ました。「ゲキレンジャー」の最終3本もまとめて見ました。「ゲキ」は、前にも書いたのですが、ジャンプ風トーナメント戦的な展開にやはり最後までノリきれませんでした。戦隊シリーズ31作目として(テイストの好き、嫌いはともかく)新スタンダードにすべく意欲作だったとは思うのですが…。
「キバ」は…大ヒットした前作のテイストを踏襲せず、敢てオーソドックスな平成ライダー(?)のテイストに戻した感じですね。群像劇は井上先生の一番お得意とされている所で、期待したいと思いますが、近年にないレギュラーの人数ですね。何より女性キャラクターの活躍が目立つのが気になります。戦う女性キャラは「仮面ライダー」史全体からして珍しいですよね。個人的にはやっぱり’86年の方のヒロインに惹かれます(笑)。Z○Nのヒロインっぽくもありますが(苦笑)。
何より驚いたのはスパイラルドラマ(?)と称される2重構造のドラマ展開!何で驚いたのかと言うと、(以後超ネタバレ?)なんと今度の(笑)さりあちゃんは1988年に赴任してるんですよ!!またしても超偶然の一致ですが、続編「ヴェッカーSIGNA」は1988年と2008年が同時進行するスパイラルドラマ(?)です。
…で、3話までの「キバ」を見て、そういう構造のドラマの難しさ(視聴者へのハードルの高さ)を痛感しています。特に「キバ」は連続ドラマでそれをやろうとしてる訳で………いろんな意味で見守りたいと思います。

さて。新作、及び続編「ヴェッカー」新キャストも、かつてなく難航しましたが、ようやくほぼ決まりました。皆さんから推薦して頂いたコたちも何人かは候補に挙がり、面接もしましたよ。結果選ばれたコたちは、もしかしたら皆さんの想像を絶するメンバーになった………かもしれませんが、この出会いが幸運であったと信じたいと思います。





wecker_signa at 02:56 │Comments(25)TrackBack(0)clip!

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by ヴぇっかーりん    2008年02月11日 04:09
5 監督こんばんは?(^^ゞ

88と言うとテツオRXと地雷あという誰か^^;が
望んでいたチャンバラ的な要素の作品があった年ですよね
しかも(ワンレン・)ボディコンの年^m^
こりゃあ、おもしろくなってきました。

>皆さんから推薦して頂いたコたちも何人かは候補に挙がり、面接もしましたよ。
こちらについては新キャスも気になりますが旧キャス(シグナのコ)抜きで
どれだけ参加が決まったかもイニシャルでお教え頂けないでしょうか?
イニシャルは役名で^^;

それでは又^^又
2. Posted by マーク・トキタ    2008年02月11日 17:36
監督はネコレンに乗れませんでしたか?マークは主役が〇〇遅れでなければ…敵のデザインは好きでしたから。桃電の方が最後まで無理でしたし(笑)まだドラキュライダーの方が楽しめてます。で、さりあは洗濯機で回されてバブリーな時代に飛ばされるんですかぁ?(笑)頭から【さりあミサイル】出そうな…(笑)しかし、正式採用組が今年に派遣とは…ちょっと意外でしたけど。で、オーデやったみたいですねぇ?やっぱり9日ですかぁ?(笑)19の娘が制服着てチェックのスカートで行きましたか?だとすると…う〇〇ど嬢(なぜ昔の名前で言う…)
3. Posted by マーク・トキタ    2008年02月11日 17:45
は行っている。って事になりますが…受かってるか?どぅか?はともかく。まぁ、マークとしては自分が推した娘は残ってくれた方が嬉しい訳ですが(笑)まぁ、娘っ子達のオーデが終わってよぅやく決まりそぅって事で…娘っ子のオーデですよねぇ?男子は…アレアレ?…(泣)と、言う事で監督にお手紙も書けました。今日は祝日で郵便局もお休みだろぅ?とスルーしたので、明日にでも出す事にします。ちゃんと取りに行って(?)下さいね?(笑)ちなみに…話し長いのは覚悟しておいて下さいよ(笑…コメントで判るって…)
4. Posted by マーク・トキタ    2008年02月11日 18:03
ちなみに…ヴぇさん。今、気が付いたのですが。マークがまるで使ってない(使えない)ミ〇〇ィってやつで、ダ〇バ〇ン(ムラサキ)の聖戦士を見っけちゃいましたぁ?(笑)
5. Posted by ぴぐ    2008年02月11日 22:58
5 88年と言うと我々には普通に昨日の事の様ですけども、あいちゃんには歴史上の過去なのかもしれませんね(^_^;
そうだ、ヴェさんの仰る通り、ボディコン着せるとミサイ…以下自重!w

TMちゃんとKSちゃん、監督には2名推薦させて頂きましたが、果たして面接まで辿り着けたのでしょうか?
ともあれ監督のお眼鏡にかなった新キャストが猛烈に楽しみです。

キバは…う〜んハニーではっちゃけてる分コメディは置いといて、出来ればシリアス方面でゴシックな雰囲気を前面に押し出して欲しいなぁと思うのです。(そうは行かないと思いますが!)
ゲキは、リオと邂逅するフラグをもっと先々から丁寧に立てて欲しかったですね。後半詰め込んだ分、勿体なかったなぁ。

先日のマさんの現場急行ネタが微妙に内藤チャンプが出る方ととかぶってる気がして、一人フフフとウケてしまいました(^_^)
6. Posted by 良太    2008年02月12日 02:49
ヴェッカーシグナ続編の情報ありがとうございます!!
さりあちゃんは1998年にいくんですか〜!ストーリー展開が今から楽しみです。どんなさりあちゃんが見れるのか期待しています!!!
7. Posted by 良太    2008年02月12日 02:53
監督、スイマセンm(_ _)m数字が間違っていました。
(1998年→1988年)
8. Posted by クスさんD3    2008年02月12日 12:54
個人的には、杉作J太郎監督作品・吾妻ひでお原作
【チョコレートデリンジャー】が気になります。
9. Posted by 時空特捜局長    2008年02月12日 22:00
井上敏樹脚本には毎度気を揉みます。
10. Posted by 時空特捜局長    2008年02月12日 23:00
ゲキレンジャーは良い所を自ら潰した気がします。
11. Posted by 時空特捜局長    2008年02月12日 23:00
最終回ももっと弾けて欲しかったですね。
12. Posted by ひろし兄ちゃん    2008年02月12日 23:40
5 キバさん、今のところ欠かさず見てます。
ゆうとくんラブだったウチの娘は毎回むずかしい顔しながら見てますね〜。
唯一笑みがこぼれるのが「ガブッ!」のシーン(笑)
あーいう動物モノというかガジェットモノは、なんのために出てくるのかさっぱり理解できなかったのですが、子どもにはやっぱりウケるんだなぁと改めて実感しました。

で、さりあちゃんは時の列車で88年へ!?
となるとやっぱり赤い水玉模様のボディコンスーツで・・って、みんな考えることはいっしょだ(笑)
太眉メイクとか流行ったのもアノ時代でしたっけ?
ならばあいちゃんは素のままでもばっちりですね♪
13. Posted by 時空特捜局長    2008年02月13日 09:00
井上さん伏線放置気にしないからなあ。笑。
14. Posted by ヴぇっかーりん    2008年02月13日 09:04
5 監督こんにちは^^

そうですか、監督もあまりワキワキできなかったんですね
此方の某恐竜ではゲキ赤を地元**の星と紹介しているところがあったり
それなりにゲキには期待していたみたいですが玩具は在庫抱えているみたいです。
私としてはゲキの終り方はゲキらしいなという感想でした。
やはり大きいお友達を捕まえきれない理由として
変身アイテムの玩具とプロップの出来の違いがおおきいと思いましたし
その点をふまえて今度のヴェッカーは変身アイテムの商品化を目差してもらいたいものです。
勿論シグナブレスとオリオンブレスもまだ諦めていませんが。。。

因みにキバッてのほうは遊べますね、いいねぇ〜という感じでしょうか
初めに買ったのはものの見事に初期不良でしたが。。。^^;
15. Posted by ヴぇっかーりん    2008年02月13日 09:06
5 そして今日はメイこと、まなちゃんの誕生日ですね(あいかわらず話し飛びすぎ、、)
留学先では元気でやってるのでしょうか(裏事情はともかく)
イベントでの仕切りもレナリーに通ずるメイ(まなちゃん)の竹を割ったような清々しい
性格も好きでした。
メイはD−02の真の主役といっても良いくらいの物語の中心でしたし^m^
では又^^又

あ、マさん見つけましたよシッカリと
(V)o¥o(V)
16. Posted by マーク・トキタ    2008年02月14日 01:22
マークとしては次の戦隊のトーテムポールみたいなダサイロボを見た瞬間にどん引きでしたが…玩具ありきのデサインかぁ?(泣)映画で【お姉チャンバラ】を作っているそぅで、そっちがどんな感じなのか?も興味はありますが…ゾンビがしょぼいとどぅしょも無いのかなぁ〜?(笑)それと【ジャンパー】の方も、ヘイデン・クリステンセンとサミュエル・L・ジャクソンが出ているみたいですね?…スターウォーズやん!(笑)【デイウォッチ】って作品も面白そぅですが。で、映画の話しになっているので…市川崑監督がお亡くなりになってしまいましたね。
17. Posted by マーク・トキタ    2008年02月14日 01:32
マークはお会いした事も無い訳ですが。お話ししたマークがお世話になっていた劇団を主宰している【芝居の世界でのお父様】はずっと崑監督の作品に出続け、公私共に何十年のお付き合いをされていただけに、さぞお寂しい事だろぅと。崑監督の作品で思い出すのはやはり金田一シリーズではありますが、犬神家の逆さの足やスケキヨのマスク剥がすシーンやすぐに思い出せるシーンが沢山あるなぁ〜と思いました。それに惨殺シーンはあっても最後まで見れば、子供を想って殺人に手を染める【母親の愛情】を描いた作品が多かったよぅにも思います。そして
18. Posted by マーク・トキタ    2008年02月14日 01:43
事件を解決した金田一さんが皆に内緒で一本早い汽車で帰ろうとしても見つかり、色々な人に別れを惜しまれ慕われていて、爽やかなラストシーンだった事も好きでした。92歳の年齢は長生きだとは思いますが作った作品は映像としてもその作品を見た人の心の中にもいつまでも残り続けるものと思います。日本映画界の偉大な監督の一人が逝かれてしまいましたが、沢山の作品と想い出を残して頂いた事に感謝と共にご冥福を祈りたいと思います。
19. Posted by つぐみすと    2008年02月14日 10:00
本当市川崑監督残念です。ご冥福をお祈りします。
20. Posted by マーク・トキタ    2008年02月15日 02:55
そぅ言えば…先日、ロイ・シャイダーさんも亡くなられたばかりでしたね。代表作と言えば【ジョーズ】を思い出す人が多いのでしょうが。マークにとっては【ブルーサンダー】のパイロットだった時の方がヒーローでした。寂しい限りです。
21. Posted by 時空特捜局長    2008年02月16日 04:00
またひとつの昭和が消えていく感じです。
22. Posted by 時空特捜局長    2008年02月17日 06:00
さて今日はゴーオンジャーの初回ですね。
23. Posted by 時空特捜局長    2008年02月18日 10:00
キバは女性の知人には好評なようです。
24. Posted by 時空特捜局長    2008年02月18日 11:00
女性の知人というより知人たちですね。
25. Posted by 時空特捜局長    2008年02月18日 13:00
否女性の知人というより女性の知人たちですね。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔