2009年07月16日
【MW】当ブログの運営方針について【同人活動の制約】
こんにちは、嘉村です。
ここ数日、私はずっとあることで頭がいっぱいです。
(前の記事では、裕太郎の啼き声なんていいましたが/笑。それもありますが)
それは「三次元キャラクターで2次創作をする際の制約」。
三次元、つまりリアルの役者さん達を対象に二次創作することは、
アニメキャラクター等で二次創作する場合と違い、注意を要するとのこと。
役者さん達の迷惑になったり、彼らや作品のイメージダウンにつながったりすることや、
そのジャンルがバレて厳しく取り締まられるようになる可能性、
最悪二次創作をした人間が、事務所等から訴えられるという事態への懸念等があるからだそうです。
なので、二次創作に興味のない方及び公式側の方の閲覧を防ぐために、
サイト入り口にパスワードをかけること、
Google等の検索に引っかからないようにするための「検索避け設定」
が必要と言われています。
私はそれをやるべきか、数日ずっと考えておりました。
制約に関してご忠告を下さった方々へのご返答が滞っておりまして、大変申し訳ございませんが、
決して無視を決め込んでいる訳ではありませんので、どうかお許し下さい。
むしろ、原稿すら手につかなくなるほど考え抜いておりました。
お恥ずかしい事ではございますが・・・;
以下、冗長になりますが、私の考えです。
1)MW映画版の内容について、自由に想像・妄想をすることは罪か。
嘉村の考え:罪ではないと思う。
その理由は、「MWを製作した方々の想い」です。
例えば、賀来役の山田孝之氏は
「観た後自由に考えを巡らせてもらえたらうれしいな」
と仰っています。
MWという作品に想いを馳せ、いろいろ想像してもよいという事です。
またその想像をブログに掲載してもよい事は、公式サイトからブログパーツを
配布している事からも読み取れます。
映画レビューブログのみ許可、なんて書かれてませんでしたよね?
ファンサイトからのリンクを歓迎してくれている、という事ではないでしょうか。
でなければ注意書きを掲載しているはずです。
嘉村には文章力が乏しく、考えを表現する手段は専ら絵になってしまう為、
登場人物の絵をよく掲載しています。
なるべく、作中のイメージを損なわないように頑張って描いているつもりですが、
やはり力不足の為、どうしても「感じが違う、こんなの〇〇じゃない」
と不愉快な気持ちにさせてしまう事があるのは、申し訳なく思っております。
しかしこれも、「自由に考えを巡らせた結果」です。
稚拙な絵ですが、どうか大目にみていただければと思っています。
2)MW映画版について、同性愛のことに触れたり、語ったり表現したりするのは罪か。
嘉村の考え:罪ではないと思う。
MW映画版では、主人公2人が同性愛の関係であり、
そのことが物語の根幹を成しているということは、皆さまにも周知の事実かと。
映画の中では表立って語られませんが、公式のインタビューしかり、
渋谷109-2の同性愛的表現の看板しかり。
「同性愛」という設定が、いかにこの作品にとって大切なのかが分かるはず。
ゆえに、MWという作品に想いを巡らす時、この「同性愛」を抜きにして考えるのは
いささか難しく、且つ不自然です。
恋愛映画を、恋愛を抜きにして考察するようなものだと、私はそこまで思っています。
3)同性愛について想像されて、役者は迷惑がるか。
嘉村:迷惑がるとは・・・私には思えない。
映画の中で同性愛的シーンを演じることについて、
玉木宏氏:ok
山田孝之氏:ok
二人の事務所:ok
手塚プロ:ok(原作からしたら当然ですね)
だったそうです。
ソースは・・・と言われると、もうどこだったか覚えてませんが;;
前回の記事にも書いたように、マスコミ向けのインタビューであっても
映画の役柄さながらに、玉木氏を「カッコイイ」と褒めまくり、
記事に「ベタ惚れ」等と書かれたりした事を考えれば、
役者をはじめとする製作陣が、同性愛を扱った作品と受け止められる事、
あるいは役者そのものがある意味そういう扱いを受ける事について
すでにかなりの覚悟を決めているのが分かります。
ゆえに、MW映画版という作品だけで見れば、その同性愛設定について語るのは
なんら問題でないと考えます。
4)二次創作をしてもいいのか。
嘉村の考え:二次創作そのものがいけないこと。
二次創作というのは本来、著作権違反だからやってはいけないものです。
それは2次元であろうと3次元であろうと同じことです。
しかし、私達はそれでも二次創作をしている。なぜ出来るのか?
…公式がこっそりお目こぼししてくださっているおかげです。
すでにMWでも、お目こぼしは始まっているかと思います。
当ブログはここのところ、1日5000アクセス前後あります
(パスがないし、検索避けもしていないからです)。
その上、公式へのリンクがついています。
ハッキリ申し上げて、このブログの存在が公式、あるいは製作委員会の方に
既に見つかっている確率はかなり高いと思います。
それでもまだ続けていられるのは、公式、あるいは製作委員会の方々が
温かいお情けをかけてくださっているからだと、私は勝手に解釈しております。
もしも公式から直接の活動停止勧告を頂いたなら、
このブログは即刻閉鎖、MWジャンルでの同人活動も自粛させていただく所存です。
MWを愛していますから。
この作品こそが、今の私の生きがいですから。
パスワードは設けません。検索避けも行いません。
「このブログを見てからMWに興味を持つことができた」とか、
「考察を読んでみて初めて、MWという作品の奥深さに気付き驚いた」等と
言っていただけることもあるからです。
MWの知名度を底上げし、1人でも多くの方にその良さを知ってもらうことだけを考えて、
今後もブログ運営および同人活動を続けていきたいと考えています。
最後までお読み下さいまして、ありがとうございました。
嘉村(ka-MW-la)拝
トラックバックURL
この記事へのコメント
「芸能ジャンルで同性愛」というひとくくりで
例えばだけどJニーズとMWを一緒にしちゃいけない。
捏造と公式だもん。
MWは公式パンフにも恋愛関係について書かれてるのに
パンフの品切れもあってなかなか一般に理解されてない。
結城と賀来の気持ちを追えたらものすごくものすごく良い映画なのに
Yahoo!映画のレビューとか見ると、表面のセリフだけで
ストーリーを追って酷評してる人がたくさんいて悲しくなる。
(そう見えてしまうのは仕方ないし酷評してる人を否定はしない)
でもあんな良い映画、スタッフも役者も一生懸命つくった映画を
理解しないで通り過ぎるなんてもったいないんだよ・・・!
私は少しでも多くの人に、弁解したいっていつも思ってる。
純粋に、真剣に映画について語るのに規制は必要ないと思う。
論点だとすれば、かむが言うとおりかけてないと思うよ。
たとえばナースのお仕事(あんま見てないけど)で
朝倉いずみと高杉健太郎の幸せを願って
小説とか絵とか描くのが罪か、ってったら罪じゃないだろう…
藤木なおひとと観づきありさをくっつけてるなら本人たちも
いやかもしれないけど、作品は作品じゃんね。
MWに至っては同性愛ってことも問題ではないわけで。
そんなわけで、私も同人とかイベントとかについては、
「二次創作だから」って理由で検索避けするよ。
でも結城と賀来を語るのに検索避けはいらんというのが
私の考えです。
すごく悩んだのだと思う…おつかれです。
ちなみにエロの場合は規制必要だと思うけど(´∀`*)ww
それはMWに限ったことではないwwwww
お疲れ様です。
自分も嘉村さんとのメッセージでやりとりした通り、嘉村さんと同じ考えです。
もし公式から警告が来るのなら即刻サイト閉鎖とMWジャンルからの撤退をしますけど、それがない限り「検索避け・鍵の設置」はしません。
やっぱり前にじゃにサイトを運営していたから不安は拭えないですが、嘉村さんが書いてる通りと全く同じ事を考えています。
鍵をつけたら「MWから三次元に入ったけど全く鍵が分からない…」って人は居ると思います。
(現に自分がそうだったので)
そういった人達もやはり居るので鍵を付けるのは気が引けてしまいます。
勿論小説サイトなんで18禁項目には鍵を付けますけど、それも必ず分かるように付けるし質問だって受け付けようと思っています。
このジャンルに限った事じゃないんですよね、危険性は。
それを百も承知でやっているので、ランキングにも登録しようか凄く悩んでます><
まぁこれはおいおい…。
自分のサイトにもこの事書いておくべきだな^p^;
著作権について
全く無知ですが
このサイトに出逢って
よりMWを好きになった
人間としては
少しでも長く
少しでも楽しく
サイト運営をして
頂きたいです
サイトを運営するには
たくさんの難題も
あるかと思いますが
陰ながら応援してます
頑張って下さい
今回の記事を拝見して、思わずこちらにコメントを残させて頂こうかと。。。
とても共感し、同意できるご意見だと思いました。
拙宅も一応検索除けしてますが、まあささまの理由と同じく「二次創作だから」であって、MWだからことさら…というつもりはないです。
本当に本当にお疲れ様です。
大変かとは思いますが、原稿も頑張ってくださいませ。
またメールさせて頂きます~
正直、どれぐらい反論メッセージが送られてくるか…と
怯えていた部分もあったのですが、
予想外にも、殆どのメール・メッセージ・コメントで
肯定的な温かいご意見を頂きました(感涙)
その全てにお返事を差し上げる事は難しい状態ですが、
全て読ませていただき、また、心に刻ませていただいております。
コメント形式ではありますが、メッセージを下さった皆様に
厚く御礼を申し上げます!
・・・さっきからこの記事のコメント数表示が「2」のままなんですけど・・・;
ブログ自体が反抗しているのか^^;
私も嘉村様と同じ考えです。
でも、この議題は中々に難しいと思います。皆様それぞれ、ご意見は違うでしょうし。
私は未だにサイトをつくろうか悩んでいるくらいです(^_^;)絵の方は苦手なので小説の方ですが…。
嘉村様のイラスト。
とても可愛いらしく、素晴らしいので本当に癒されております。
これからも応援しています。頑張ってください。
夏コミの方にもお邪魔させて頂きますので。
その時はどうぞ宜しくお願い致します。
温かいお言葉、有難うございます<(_ _)>!
確かにとても難しく、1つの答えなんて出ない議題ですね・・・
もちろんこれはあくまで私の個人的な考え方でありますので、
他の方にそれを強制したり、勧めたりする気は毛頭ありません。
(同じ考えをお持ちの管理人様や二次創作活動者様のことは、ぜひ応援したいという気持ちはあります)
確かに、私のような行動をして大丈夫なのかというと、
その確証はなにもないのですし・・・;
ただそれは、同人活動をされてる全ての方に言えることであり、
「パスや検索避けをつけたのかどうか」などという事は、
公式側から見れば全く関係の無いことだと
私は思っています。
まぁ・・・つまり・・・
同人をやるって、すごく結城の、否w
勇気のいることなのかもしれませんね。
それでもあえて言わせていただきますと・・・!
月茶猫様のMWサイト、見たいデス!!!!!!!ww
大変だ、自分のサイトを見ないでコチラにコメントを入れてしまいました。
前の二つ、削除していただけますでしょうか?
理由は、あまりにも個人的な意見を嘉村様のサイトに書き込んでしまったこと。
おそらくコチラから来たであろう、私のサイトにコメントを入れてくださった方のお気持ちを配慮していなかったというこの二つです。
嘉村様に自分の名前を呼ばれ、少し舞い上がってしまいました、ごめんなさい。
解決を見て、それでもなお書き込むことが出来るなら再び書き込みたいと思います。
映画から「MW」にはまって嘉村さんのブログに来ました。初めてMWの絵を拝見したとき「カッコいい絵ですごいな。」と感激しつつ萌えました。
今回この記事を読んで不躾ですがコメントさせていただきます。
※上の記事からコピーさせていただきました。
1.MW映画版について、自由に想像・妄想をすることや同性愛のことに触れたり、語ったり表現したりするのは罪か
私も好きなジャンルで妄想したり友人と語ったりするのでいいと思います。ただ、原作と劇場版では同性愛を見せる程度が違いますし、ネット上に載せるとなったら節度を持って載せた方がいいと思います。トップに「○○のファンサイトです。原作者・関係者とは、一切関係ありません。」と載せてみてはいかがでしょうか?
2.同性愛について想像されて、役者は迷惑がるか。
役者さんによっては、役として演じるのはOKだけど、役者個人としては嫌と思う人がいると思うのでこれは抑え目にした方がいいと思います。
3.二次創作をしてもいいのか。
嘉村さんの言うとおり犯罪行為で同人的ファン活動全般は取り締まるのが面倒だから黙認されてるだけですし、ネットは不特定多数の人が利用しますからパスワード・検索避けはされたほうがいいと思います。
ただ、こういう考えの人がいて、嘉村さんのブログがなくなって欲しくないと思う人がいる事だけは知っておいてください。
乱筆乱文ありましたら申し訳ありません。それでは失礼いたします。