ロッテリアから発売されている、絶妙バーガーですが、おいしくない場合は返金されます。ということでおなかもすいたので試食をして返品することにしました。
◆ロッテリアで朝飯をとる
読む前に注意:
リンクを貼ったり、ガジェット通信やロケットニュースなどに情報を提供しないようにお願いします。
今回ばかりは、非常に危険な実証なのでくれぐれも他サイトで取り上げられないようお願いします。
再度いいますが、紹介されないよう内密にお願いします。
さて!
本日名古屋でマウンテンロケがあったので、早起き!
しかしおなかがすいたので、腹ごしらえをしようと思いコンビニに向かう。
が
お金もそんなに無いのでどうせなら
無料で朝飯を食おう!
ということでやってきました

ロッテリア!
現在新商品『絶妙バーガー』というのが販売中で、なんと
おいしくなければ、無料で食える!
ということで早速頼んでみました。

いったい何が絶妙なのかは公式HPを見てもらうということでとりあえず
腹が減っているので食うことにする。しかし(単品360円)は高い。本当に高い。
正価で買うやつの気がしれません
ということでいただきます!

ガブッ!
ん・・・んん!!!
中から、あふれんばかりの辛子マヨネーズに、あまーいしゃきしゃきレタスが見事にマッチ
そしてあとから、タイムラグでいい感じに肉汁がじゅわーーっと口全体に広がり
ハンバーガ本来の味を充分に引き立てている。
これは本当に名前のとおり
絶妙だ!!
まさしく絶妙バーガの名にふさわしい風格と味。
絶妙以外何者でもないハンバーガだ!
ということで

ごめんなさい
返却。
・
・
・
静止する店員。
凍る現場。
・
・
・
空気?
知らないね。タダで食えるもんは食えると証明さえできればそれでいいんだ。
現場がどうなっても、店舗の評価が下がろうが
(上が)言ったことは証明してもらおう。
店員「な・・・なにがいけなかったんでしょうか」
湯川「いや、そこまでおいしくないです」
その現場動画公開!
■ニコニコ動画
店員「ではこちらのアンケートを書いてください。」

ということで、アンケートの記入に協力する。
普段なら一切協力しないのだがまあ今回ばかりはしょうがないでしょう。

とりあえず、何がまずいかなんか
素人にはわからないし、そもそも無料で食いに着たので理由などない。

とりあえず、広告の絵をみると
肉汁がもうすこしあふれており、ジューシーなハンバーガーだというイメージだったが
そうでもなかったので、そこを指摘した。
この指摘がロッテリアの経営戦略の大切な資料となる
そうおもうと、なんかいいことしたなあ。と感じます。
そりゃそうでしょう。
ロッテリアの損失としてはハンバーガ1つの価格。
原価は半分の160円として、たった160円だけで
消費者の生の声を聞くことができるということは実に優れた
マーケティング戦略だとおもう。
たとえば、この絶妙バーガが300万個売れたとして、そのうちの0.1%の
3000人が不満を訴えたとして
たった、480,000円で実に正確な消費者の
『おいしくないとおもう』という、数値をはじき出すことが可能。
逆算すればそれ以外は『旨いとおもう』である。
本来ならこの数値を獲るには少なくとも300万以上の人件費をかけて調査しなければ
得ることができない。しかも、正確さは保障されない。
それに協力した湯川は
評価されるべきである。
とおもうがどうでしょうか。
ただ飯だとおもうかもしれないが調査費だとおもってもらえばいい。
ということでしっかり360円は返金された。


んで
結局のところ、ロッテリアでただ飯食えるということは
本当だった。
ということでした。
・
・
・
7月20日よい誕生日を迎えた!
※ニコニコ動画の再生できますか?
読む前に注意:
リンクを貼ったり、ガジェット通信やロケットニュースなどに情報を提供しないようにお願いします。
今回ばかりは、非常に危険な実証なのでくれぐれも他サイトで取り上げられないようお願いします。
再度いいますが、紹介されないよう内密にお願いします。
さて!
本日名古屋でマウンテンロケがあったので、早起き!
しかしおなかがすいたので、腹ごしらえをしようと思いコンビニに向かう。
が
お金もそんなに無いのでどうせなら
無料で朝飯を食おう!
ということでやってきました
ロッテリア!
現在新商品『絶妙バーガー』というのが販売中で、なんと
おいしくなければ、無料で食える!
ということで早速頼んでみました。
いったい何が絶妙なのかは公式HPを見てもらうということでとりあえず
腹が減っているので食うことにする。しかし(単品360円)は高い。本当に高い。
正価で買うやつの気がしれません
ということでいただきます!
ガブッ!
ん・・・んん!!!
中から、あふれんばかりの辛子マヨネーズに、あまーいしゃきしゃきレタスが見事にマッチ
そしてあとから、タイムラグでいい感じに肉汁がじゅわーーっと口全体に広がり
ハンバーガ本来の味を充分に引き立てている。
これは本当に名前のとおり
絶妙だ!!
まさしく絶妙バーガの名にふさわしい風格と味。
絶妙以外何者でもないハンバーガだ!
ということで
ごめんなさい
返却。
・
・
・
静止する店員。
凍る現場。
・
・
・
空気?
知らないね。タダで食えるもんは食えると証明さえできればそれでいいんだ。
現場がどうなっても、店舗の評価が下がろうが
(上が)言ったことは証明してもらおう。
店員「な・・・なにがいけなかったんでしょうか」
湯川「いや、そこまでおいしくないです」
その現場動画公開!
■ニコニコ動画
店員「ではこちらのアンケートを書いてください。」
ということで、アンケートの記入に協力する。
普段なら一切協力しないのだがまあ今回ばかりはしょうがないでしょう。
とりあえず、何がまずいかなんか
素人にはわからないし、そもそも無料で食いに着たので理由などない。
とりあえず、広告の絵をみると
肉汁がもうすこしあふれており、ジューシーなハンバーガーだというイメージだったが
そうでもなかったので、そこを指摘した。
この指摘がロッテリアの経営戦略の大切な資料となる
そうおもうと、なんかいいことしたなあ。と感じます。
そりゃそうでしょう。
ロッテリアの損失としてはハンバーガ1つの価格。
原価は半分の160円として、たった160円だけで
消費者の生の声を聞くことができるということは実に優れた
マーケティング戦略だとおもう。
たとえば、この絶妙バーガが300万個売れたとして、そのうちの0.1%の
3000人が不満を訴えたとして
たった、480,000円で実に正確な消費者の
『おいしくないとおもう』という、数値をはじき出すことが可能。
逆算すればそれ以外は『旨いとおもう』である。
本来ならこの数値を獲るには少なくとも300万以上の人件費をかけて調査しなければ
得ることができない。しかも、正確さは保障されない。
それに協力した湯川は
評価されるべきである。
とおもうがどうでしょうか。
ただ飯だとおもうかもしれないが調査費だとおもってもらえばいい。
ということでしっかり360円は返金された。
んで
結局のところ、ロッテリアでただ飯食えるということは
本当だった。
ということでした。
・
・
・
7月20日よい誕生日を迎えた!
※ニコニコ動画の再生できますか?