書籍を案内する鳥0−書籍は読む順番が大事。2009-07-18 Sat 08:57
みんな迷わず読書しているかい?ボクはよく、どの書籍を読んだらいいのか分からない」いう質問を受けるピヨ。確かに日々本は出版され、良書と駄目本が混合しているから選ぶのも大変だよね。それに、本は読む順番により効果が違って、いくら良書でも初心者がいきなり読んだら挫折する本や、駄目本と巷で言われているけども見方を変えたら良書などの本が沢山あるピヨ。要は読む順番が大事という事だね♪ そこで、このコーナーではそんな迷える読み手のために、ボク流の本の読む順番をこっそり教えるピヨ♪言語や特定技術ごとに細かく読む順番を案内するからお楽しみに♪ |
この記事のコメント大いに期待してます。
拙者が思うに、例えばVBなどでも文法書はたくさんでていますが、初心者がつまづくのはロジックの 部分ではないかと思います。 例えば、剰余を利用するといった定石を盛り込んだような書物がほしいと思っています。
2009-07-18 Sat 19:13 | URL | ken #-[ 内容変更]
> 大いに期待してます。
> > 拙者が思うに、例えばVBなどでも文法書はたくさんでていますが、初心者がつまづくのはロジックの > 部分ではないかと思います。 > 例えば、剰余を利用するといった定石を盛り込んだような書物がほしいと思っています。 どうも有難う。 頑張ります。
2009-07-18 Sat 19:30 | URL | インドリ #-[ 内容変更]
|
コメントの投稿 |
||
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |
| 無差別に技術をついばむ鳥 |
|