日々是チナヲチ。
素人による中国観察。web上で集めたニュースに出鱈目な解釈を加えます。「中国は、ちょっとオシャレな北朝鮮 」(・∀・)
CALENDAR
2009年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
RECENT ENTRY
ウイグル弾圧:「散発的な銃声」と「遺体200以上」の怪。
ウイグル弾圧:やっぱ「流出」がね……。
ウイグル弾圧:戦後処理。
7.12中国政府によるウイグル人虐殺抗議デモ。
ウイグル弾圧:宮下公園にてお会いしましょう。
ウイグル弾圧:必読の良書。
ウイグル弾圧:胡錦涛は、「漢人の暴走」を止められるのか。
ウイグル弾圧:今年で55周年。民族衝突より「漢人vs漢人」かも。
ウイグル弾圧:「六四モード」と「人民戦争」が、再び?
ウイグル人デモ隊に発砲、警察車両突入で轢死者17名!…ウルムチ市。
RECENT COMMENT
御家人/
ウイグル弾圧:「散発的な銃声」と「遺体200以上」の怪。
おむら/
ウイグル弾圧:「散発的な銃声」と「遺体200以上」の怪。
mizutani/
ウイグル弾圧:「散発的な銃声」と「遺体200以上」の怪。
otsu-dosu@廣東玩具廠/
ウイグル弾圧:やっぱ「流出」がね……。
ふじこ/
ウイグル弾圧:戦後処理。
otsu-dosu@廣東玩具廠/
ウイグル弾圧:やっぱ「流出」がね……。
シンセン在住/
ウイグル弾圧:戦後処理。
dongze/
ウイグル弾圧:戦後処理。
マカオ在住/
ウイグル弾圧:戦後処理。
御家人/
ウイグル弾圧:戦後処理。
RECENT TRACKBACK
【告知協力】7月12日(日)ウイグル人虐殺抗議デモ
(帝國ブログ)
ウイグル情勢についての雑感
(Baatarismの溜息通信)
【中国新疆暴動】警察が使用している散弾銃について(殺傷弾と催涙弾)
(黒色中国)
日本人が知らない外国人犯罪の実態!
(日本に迫る危機・イザ)
中国当局、元民主化運動リーダー足止め 4日で天安門事件20年
(マナ、書店員&マイクの冠婚葬祭とは無関係な何か)
愛国教育
(中国遺跡巡り)
チベット問題の報道と朝日新聞報道の問題
(帝國ブログ)
ソースコード強制開示、コピー携帯……―ニュースピックアップ
(21世紀中国ニュース)
[読闘]『雪の下の炎』
(読闘食闘日記)
FREE TIBET!
(家族がいちばん)
CATEGORY
中国観察
(449)
シリーズ中国観察
(128)
日中関係
(98)
暴動/争議etc
(87)
民族衝突
(14)
疫病・有毒食物etc
(28)
台湾
(33)
香港
(30)
昔話
(16)
李登輝氏訪日
(22)
靖国神社
(15)
大学生
(11)
中港台のACG
(11)
閑話
(96)
ぶひ
(13)
カレン族
(3)
業務連絡
(21)
楊子削り
(56)
BOOKMARK
●ヒロさん日記
話題の豊富さ、パワフルな筆致、頻繁なる更新、瞠目するばかりです。
●台湾は日本の生命線!
護台湾,護日本,護亞洲!
●チナヲチのタネ。
中国関連記事倉庫。私が漁ってきた分を置いてあります。別冊付録はニコニコ動画と楊枝削り。
●中国の反日HP6ぶひ
棲息地その1(待機中)
MY PROFILE
goo ID
gokenin168
性別
男性
都道府県
東京都
自己紹介
御家人と申します。中国観察の素人ですけど、馬鹿なりに挑戦してみます。趣味はもちろんチナヲチ。あと「中共の嫌がることを真心を込めて念入りにやってあげること」。 gokenin168@goo.jp
ENTRY ARCHIVE
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
SEARCH
このブログ内で
gooブログ全て
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
ウイグル弾圧:やっぱ「流出」がね……。
民族衝突
/
2009-07-16 21:03:37
広東省の玩具工場における漢人(漢族=中国人)によるウイグル人殺害事件について、新疆ウイグル自治区ウルムチ市にて真相究明を請願するウイグル人のデモ隊に治安部隊が実弾射撃などを行い騒乱に発展、多数の死傷者を出した事件が発生してから、もうすぐ2週間になります。
中国は当ブログのいう「六四モード」、つまり圧倒的な軍事力で現地を制圧しておいて当局が思うように事を運ぶ一方、中国全土に対しては「ウイグル人による暴動で漢人に多数の死傷者が出た」との印象操作を執拗に繰り返しています。
具体的には、現地においては民族衝突の芽を排除する一方、暴動嫌疑などでウイグル人を拘束するなど、ウイグル人を抑圧する形での「治安回復」が行われている模様です。
これに対し、いわれなき差別を受けるウイグル人には事件で大量に増派されてきた「進駐軍」を前に、口にはできぬ憤懣が蓄積されつつあり、一方ですでに多数派を構成している漢人の側でも、ウイグル人に対する抜き難い憎悪が強まっているようにみえます。
割れてしまった鏡は、もう修復することができません。現地の事態はもはやそこまで進んでしまっているように私には思えるのですが、如何でしょうか?
さらにいえば、
前回
指摘した通り、中共政権はその国是から、強圧的な手法で、腕ずくで少数民族を黙らせる以外にもはや選択肢は残されていません。ただし、強圧的な手法が招くリスクを極力回避すべく、当局は当初より一貫して、
「『ウイグル世界会議』をはじめとする内外の分離独立・テロリスト勢力の煽動によるもの」
と今回の事件を位置づけ、民族衝突という色彩を極力薄めようとしています。見え透いた三文芝居のようでもありますが、国際世論やイスラム諸国がウイグル人への同情・支援に回らぬ限り、この通らぬ道理も通ってしまうことになるのです。
しかし、中共政権がより恐れているのは、民族衝突を発端に中国国内で「漢人vs漢人」という状況が現出することかも知れません。
――――
中共政権と「世界ウイグル会議」の間で展開されている情報戦は、いまのところ中共政権側がイニシアチブを握っており、「世界ウイグル会議」は対応が後手後手に回っているように思います。
典型例として挙げたいのは、御存知アルカイダの一件です。
●アル・カーイダ系組織が中国人標的…香港紙(YOMIURIONLINE 2009/07/14/13:26)
【香港=竹内誠一郎】香港の英字紙サウスチャイナ・モーニングポストは14日、国際テロ組織アル・カーイダと関係するグループが、中国新疆ウイグル自治区ウルムチの暴動でイスラム教徒が多数死亡したことへの報復として、北西アフリカで中国が展開する開発事業やそこで働く中国人労働者を標的としたテロを画策していると伝えた。
同紙によると、アルジェリアを拠点とする「イスラム・マグレブ諸国のアル・カーイダ」が報復を呼びかけている。英国の民間情報会社「スターリング・アシント」が、同組織からの指示を察知したという。アル・カーイダ系組織が、中国を直接威嚇するのは初めてとみられる。
「英国の民間情報会社」というものの信憑性もさることながら、『サウスチャイナ・モーニングポスト』(南華早報)も英字紙とはいえ、著名なチャイナウォッチャーであるウィリー・ラム(林和立)氏を解雇するなど、中共政権の「植民地」と化した香港において生き残るべく親中色を強めていることを覚えておくべきかと思います。
さらにこの「アルカイダ」の一件の直前である13日には、ウルムチ市でウイグル人男性2人が治安部隊によって射殺されています。当局報道によれば、「犯人」たちは「聖戦」を叫んでいたとか何とか。その翌日に「アルカイダ」報道ですから、どうもタイミングが絶妙すぎるきらいがあります。
しかも当局は「アルカイダ」報道に素早く反応してみせました。
●在外企業の安全守る=アルカイダの報復宣言で中国…新疆ウイグル暴動(時事ドットコム 2009/07/14/18:30)
【北京14日時事】中国外務省の秦剛副報道局長は14日の定例会見で、新疆ウイグル自治区での暴動でイスラム教徒のウイグル族に死者が出たとして、国際テロ組織アルカイダ系の組織がアフリカ北西部で働く中国人を標的に報復を宣言したとの報道について、「関係国と必要な措置を講じ、国外の中国企業などの安全を守る」と述べた。
秦副報道局長はこの中で、今回の暴動について「反動勢力による暴力事件で、民族、宗教、人権問題ではない」と指摘。中国政府が法に基づき対応したと強調した。
これで「アフリカ北西部で働く中国人」が一人でも死のうものなら、当局は「アルカイダ」糾弾を「世界ウイグル会議」批判とコンボで連呼し始めることでしょう。世界で最も命の値段が安い国ですから、国家安全部あたりに働かせれば「テロ」芝居はすぐに仕立て上げられます。
「世界ウイグル会議」は、この「アルカイダ」でも先手を打たれてしまいました。本来なら当初、中共政権から事件の元凶として名指しされた時点で、それを否定するとともに、ウイグル人に死傷者が出たことについて暴力的報復を望まない旨、世界に強いメッセージを出しておくべぎでした。
「世界ウイグル会議」のラビア・カーディル主席は米政府諮問機関の会合に出席した際、今回の事件を「天安門事件のようだ」と指摘したそうです。事実だとすれば、重大な錯誤を犯していることになります。
●亡命組織主席が中国非難 「天安門事件のよう」(共同通信 2009/07/16/08:50)
天安門事件とは、全く異なるのです。
――――
昨年3月のチベットにおける事件に際して、私は以下の記事を書きました。
●【チベット】「六四モード」を崩すには?【中間報告】(2008/03/22)
この中で、もし「六四モード」を崩すことができるとすれば、それは「流出」か「変質」に拠るしかない、と私は指摘しました。
「流出」とは、そのまんまの意味、つまり「流出動画」ということです。ウイグル人のデモは当初携帯メールなどを通じて動員が行われたようですが、治安部隊の実弾射撃や装甲車の突入といった「動かぬ証拠」が、ビデオであれ携帯動画であれ、とにかくビジュアルとして現在に至るまで全く出てきていません。
1989年の天安門事件のときは、軍隊が民衆に発砲する映像や画像が内外のプレスによってしっかりと捉えられ、全世界に報道されました。しかし今回の事件では、それがない。これでは国際社会の支持をとりつけるのは困難にならざるを得ません。
一方の中国側は、お馴染みのウイグル人による破壊行為やブラッディな漢人ばかりを映した動画を発信し、内外のメディアにも配布しました。
だからといってみんなが中国の言い分を正当とするには難しいほど中国には「前科」がたくさんあります。ただ、ウイグル人が治安部隊に武力鎮圧される「証拠」が出て来ない限り、「世界ウイグル会議」側が攻勢に立つことは容易ではないでしょう。
惜しいことです。
――――
「流出」と並ぶもうひとつの要素である「変質」とは、事態が「ウイグル人vs漢人」から「漢人vs漢人」へと質的転換を遂げてしまうことです。これを現出せしめるのは「流出」以上に困難なものでしょうが、実は今回、その萌芽がちょっとだけ見られました。当局は大汗をかいたことでしょう。
……とは、ウルムチ市の漢人が徒党を組み、武装してウイグル人を襲撃した事件です。この過程で、武装漢人と治安部隊の間に小競り合いが発生しています。これが私のいう「萌芽」です。民族衝突が官民衝突に、しかも「漢人vs漢人」という構図に変質しているではありませんか。
結局、この小競り合いは小競り合いのままで終息してしまいましたが、もし武装漢人側に官民衝突による死傷者が出るようであれば、
「なぜおれたちを阻むのか?」
「なぜウイグル人を守るのか?」
「なぜおれたちを弾圧するのか」
……という形で、漢人の怒りの鉾先は「官」へと転じかねないのです。都市暴動の様式に則るのであれば、武装漢人どもは死体を担いで自治区政府庁舎へと殺到するところでしょう。
このように鉾先が転じてしまい、これが火種となって新疆ウイグル自治区内に拡散されることになると、あちこちで炎が上がりかねません。
先日のエントリー
で言及したように、新疆生産建設兵団など同自治区に暮らす漢人の間にも、暴動の噂が流れるほどの鬱屈が蓄積されており、その可燃度は決して低いものではありません。
こうなると、もうウイグル人は埒外で、漢人世界での官民衝突へと演目が移ります。「変質」という訳です。まあ今回は不発に終わりましたが、広東省の玩具工場で起きたような民族衝突が再発したとき、治安当局の介入の仕方如何では事態が「変質」することになるでしょう。
――――
ともあれウイグル人側にとって、事態を打開する上での焦眉の急は「流出」です。3000名なり1万名が参加したデモであれば、某かの映像が出てきてもおかしくないと思うのですが……。
コメント (
2
)
|
Trackback (
0
)
前の記事へ
次の記事へ
コメント
中共 サングラス部隊
(
otsu-dosu@廣東玩具廠
)
2009-07-17 06:44:29
日本のマスコミは大きく伝えているかどうか知らないけれど、欧米メディアが、全員がサングラスで顔を隠した異様な兵士達の写真を撮影しています。
もしかして、先日ウイグル人を襲っていた、似たような長さの棍棒を持ったマッチョの集団なのでしょうか?
AP
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/421/23/N000/000/004/124768486900916205203.jpg
ロイター
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/421/23/N000/000/004/124768477119416205163.jpg
ソース ↓
(
otsu-dosu@廣東玩具廠
)
2009-07-18 08:33:57
上の写真は、こちらのブログで紹介されていたものですm(_ _)m
ttp://dogma.at.webry.info/200907/article_7.html
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
※
規約
に同意の上 コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁
この記事のトラックバック Ping-URL
ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません
・30日以上前の記事に対するトラックバックは受け取らないよう設定されております
・送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックは受け取らないよう設定されております
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
goo ブログ
gooID:
パスワード:
ログイン状態を保持する
ブログの作成・編集
★★【別館】
チナヲチのタネ。
★★
記事漁りで集めた中国関連ニュースの蔵。当ブログの別館です。一応毎日更新していますので、意外に重宝したりするかも?
そして文末にはオススメ動画がw
gooおすすめリンク
トップ
ブログ
メール
ホーム(SNS)
教えて!goo
メーカー☆メーカー
ランキング
公式(オフィシャル)ブログ
ゴールドブロガー
トレンドランキング
最新記事一覧
ランダムブログ
ブログをリーダで読む
【お知らせ】
「カスタムレイアウト」テンプレ化実施中!
高画質写真集を貼ろう!
ブログが豊かになるアドバンスとは?
超解像技術を体験中!
デザイン600以上!テンプレをチェック
花火はどこで見る?
携帯
携帯からもアクセス
QRコード
(
使い方
)
**是非お立ち寄りの程を**
不肖御家人が愛用する様々な逸品を御紹介致します。別名「楊枝削りの部屋」。
●問答無用のイチ押し!
●中国関連
●台湾!
●厳選・司馬遼太郎作品
●日本人として。
●大空のサムライ
●戦記・戦史・戦争体験記
●幕末のこと
●記事漁りの友・音楽CD
●ベタで悪いか!DVD
●ACGでござる
●その他あれこれ
★★今冬の命綱・戦争映画27本!
★★いまさらフリチベグッズ★★
**今日の私はこれでした**
異形の大国 中国―彼らに心を許してはならない
櫻井 よしこ新潮社
このアイテムの詳細を見る
今、あなたが中国行きを命じられたら―失敗事例から学ぶ中国ビジネス
高田 拓ビーケイシー
このアイテムの詳細を見る
中国人に絶対負けない交渉術
吉岡 健草思社
このアイテムの詳細を見る
中国の狙いは民族絶滅―チベット・ウイグル・モンゴル・台湾、自由への戦い
林 建良,テンジン,ダシドノロブ,イリハムマハムティまどか出版
このアイテムの詳細を見る
日本サッカー協会オフィシャルビデオ 日本代表激闘録 アジアカップ 中国 2004 V2 [DVD]
ポニーキャニオン
このアイテムの詳細を見る
***御家人の特別推奨本***
趙紫陽軟禁中的談話
開放叢書
第一印象
●天安門事件で失脚し、2005年に逝去するまで軟禁状態にあった趙紫陽・元総書記の肉声がたっぷり詰まった良書。話題の広さと観察眼の鋭さには驚かされます。史料価値の高さも考えれば、原書とはいえ手元に置いておくべき一冊です。
**和訳本発売!**
趙紫陽―中国共産党への遺言と「軟禁」15年余
宗 鳳鳴ビジネス社
このアイテムの詳細を見る
**最良の中国観察教本**
和諧をめざす中国 (China Analysis)
小島 朋之芦書房
このアイテムの詳細を見る
***これはいいものだ***
HAS/YMO
エイベックス・エンタテインメント
このアイテムの詳細を見る
帰りたくなったよ
いきものがかり,水野良樹,山下穂尊,島田昌典,板垣祐介,湯浅篤エピックレコードジャパン
このアイテムの詳細を見る
桜咲く街物語
いきものがかり,江口亮,田中ユウスケ,島田昌典,湯浅篤,WESTFIELD,亀田誠治,山下穂尊,水野良樹ERJ
このアイテムの詳細を見る
現代中国の経済改革 (叢書〈制度を考える〉)
呉 敬レンエヌティティ出版
このアイテムの詳細を見る
扶桑社新書 中国が隠し続けるチベットの真実 (扶桑社新書 30) (扶桑社新書)
ペマ・ギャルポ扶桑社
このアイテムの詳細を見る
中国を追われたウイグル人―亡命者が語る政治弾圧 (文春新書 599)
水谷 尚子文藝春秋
このアイテムの詳細を見る
総員玉砕せよ! (講談社文庫)
水木 しげる講談社
このアイテムの詳細を見る
月光の夏
ポニーキャニオン
このアイテムの詳細を見る
ムルデカ 17805 スペシャル・エディション
ハピネット・ピクチャーズ
このアイテムの詳細を見る
もしかして、先日ウイグル人を襲っていた、似たような長さの棍棒を持ったマッチョの集団なのでしょうか?
AP
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/421/23/N000/000/004/124768486900916205203.jpg
ロイター
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/421/23/N000/000/004/124768477119416205163.jpg
ttp://dogma.at.webry.info/200907/article_7.html