2009.07.18

『終わりなき航路』

Cimg8584 Eenkasukiさん、情報ありがとうございましたsign01森口博子さん、本日はNHKラジオ『今夜も大入り!渋谷・極楽亭』生放送の日でしたね。

そうなんですよ、昨日の生放送が3分短縮と連絡が入ると、加山雄三さんが『海 その愛』サビから入るようささっと提案してくださったのです。本当に頼りになる“若大将”ですlovely

そんな加山さんの半生記『終わりなき航路』は、どのエピソードもそのまま映画化できそうなほど、波乱万丈です。ご存じの方も多いかと思いますが、親戚の会社倒産で背負った23億円の借金を10年で返済。借金発覚後、周囲の人の掌を返すような言動など赤裸々に回想していらっしゃいます。なるほど、番組が3分縮まったくらいで、動じるわけがありませんpunch

しかし『若大将シリーズ』大ヒット中も不安だったそうです。
自分の身の丈以上の幸運というものは、自分で起こした失敗より怖い」という言葉が印象的。
自分で起こしたことは自分で責任をとり対策を練れる」からなのだそうです…なんて深い言葉でしょう!

2009.07.17

金バラ・海と絆と熱唱!

Cimg8585 本日の『金曜バラエティ』加山雄三さんとハイパーランチャーズ加瀬邦彦とザ・ワイルドワンズの皆さん、そして森口博子さん…という、1時間番組でも足りないような大勢のゲストさんでしたのに、番組が急きょ3分短縮となりました。しかしその分、ますます中身の濃い番組になったと思いますnotes。写真も豪華heart

昨日は『ギラティナと氷空の花束シェイミ』だけでなく、『エレキの若大将』(1965)も鑑賞しました。最近の学園ものの主人公の傾向として、苦手分野もあって等身大な、いわば手の届きそうな(?)ヒーローが多い気がするのですが、若大将はオールマイティ頼れる性格、さらに彫刻のように整ったお顔!もう完璧ですrun

まだ演技経験の浅かった加山さんが演じやすいように、ご本人に似せたキャラクターを作ったそうですから、要するに加山さんご自身がなんでもできちゃうということですよね。ちなみに、エレキギターを華麗に速弾きしていたお蕎麦屋さんは若き日の寺内タケシさんだったのですね!なんとも初々しかったですlovely

加山さんの自伝も感心しきりでしたので、また明日paper

2009.07.16

シェイミ・テレビ放送

Cimg8582 本日は昨年公開された劇場版ポケットモンスター『ギラティナと氷空の花束 シェイミ』が放送されました。私も久しぶりに鑑賞。懐かしい思い出がたくさん蘇りますclover

何度見ても思うのですが、話の内容がけっこう複雑ですよね?今どきのお子さんはすごい!それとも私が頭の固い大人になってしまったということでしょうかねsign04

宮城の祖母のところでは放送されずとても残念がっていたので、東日本放送に問い合わせました。電話口のオペレーターさんが
シェイミ本人からシェイミに関する問い合わせだ…!」って気づいたら面白かったんですけどねbleah。恐らくポケモン好きの子供だと思われていたことでしょう。せっかくですので得た情報を…宮城県では8月5日14:00~放送されるそうです。今日放送されなかった他の地域も順次放送されると思いますので、ご確認くださいませtv

明日の『金曜バラエティ』はついにsign01加山雄三さん、加瀬邦彦とザ・ワイルドワンズの皆さん、森口博子さん、ハイパーランチャーズの皆さんをお迎えしましゅsign03(←しばらく見おさめのシェイミ語)。

2009.07.15

ポケモン映画2夜連続!

Cimg8577 今日と明日19:00~テレビ東京系で劇場版ポケットモンスターが2夜連続放送されましゅ←シェイミ語clover

私が声を演じたシェイミが登場するのは明日の『ギラティナと氷空の花束 シェイミ』ですが、本日の『ディアルガVSパルキアVSダークライ』3部作になっているので、是非お楽しみください。写真はいつもよりちょっと大人用で、勝手に名付けて“できるOL”のポケモン・グッズnote

さて皆さんsign01工事現場は通行止めになっていなくても近くを歩かない方が良いですsign03昨日私は工事現場の下を歩いていたら、なんと瓦?、植木鉢?、茶碗?とにかく瀬戸物が上から落ちてきて、目の前で砕け散り、すごい悲鳴をあげてしまいましたcoldsweats02

あと数十cmずれていたら命中していましたし、数cmずれていても飛び散った破片が刺さっているか体が切れていましたheart02。もちろん謝っていただきましたが、しばらくしても、通行止めにする気配がない。幼稚園児が歩いていてもおかまいなし。一応、交番に相談してから帰宅しましたが…。皆さん、本当にお気をつけくださいsweat01

2009.07.14

『FLASH』バイトの思い出

Cimg8570 昨日のほおずき、現在はこんなに神秘的になりました。右下のは中身が入ってないsign02

本日発売の週刊『FLASH』P.28ぼくらの「蟹工船」体験”というコーナーに清掃のアルバイト時代のインタビューを掲載していただきました。意外な写真というのはワンピース姿でモップを持ったポーズですwink

NHKからほど近い電力館を来る日も来る日も掃除していたので、NHKに通うのは灌漑深いものがあります。記事以外の内容を少々。早朝バイトなので、すいてる電車内は同じ顔ぶれでしたtrain。朝起きるのがつらくて、パジャマを着ずにそのまま出かけられる服装で夜寝ていましたsleepy

一緒に働くのは同年代の女の子ばかりで、バンドを組んでる子やデザイナーを目指す子など、夢に向かってお互いを励まし合いました。そんな私たちを束ねる女性がとても人間のできた人でした。

竹内銃一郎さんの舞台のオーディションの課題が「忙しい人」でした。私はこの掃除長さんのマネをして合格したのでしたpass

2009.07.13

ほおずき市と朝顔市

Cimg8269 先日『金曜バラエティ』、コメディの小道具として使われたほおずきをいただいて帰りました。これは、1ヵ月以上前の収録日直後の写真です。まだ少ししかほおずきの実が見えません。これが現在どうなったかは明日の写真をお楽しみにbud

浅草寺のほおずき市と同時期に開催されるのが入谷朝顔市。私は鶯谷の無声映画シアターレストラン『東京キネマ倶楽部』(現在、興業はしておりません)で座付き弁士をしていたので、この時期は朝顔片手にご来場いただくお客様もいらっしゃいましたpisces

旅&ロケに慣れた現在の私なら、岩手公演蒲田公演のときのようについでに朝顔市も見て回ったのですが、座付き弁士時代はそんなこと思いつきもしませんでした。当時はアルバイトをしながらステージに立っていました。明日発売の週刊『FLASH(フラッシュ)』アルバイト時代に関するインタビューを掲載していただく予定です。掲載確認後、またご報告します。お気に入りの私服を着て行ったのですが、意外な写真撮影でしたsign02

2009.07.12

『ターミネーター4』

Cimg8567 というわけで『ターミネーター4』を鑑賞。事前に読んだ映画評があまり好意的なものでなかったので、面白くてびっくり!大満足でしたhappy02

特にとある登場人物がおなじみのテーマ曲とともにものすごくかっこよく登場するシーンは、映画館の客席で思わず拍手paper。このシーンだけでも一見の価値あり。しかし、裏話を知りたくてプログラムを読みつくしたのにどこにも書いてないsign02ネットで調べたら、シネマトゥディに細かい事情が説明されていました←ネタバレ注意

主人公のジョン・コナーは毎度違う俳優さんが演じていますが、初登場した『T2』美少年の印象がいまだに強すぎます。T3では青年になり、今回のT4では奥さんがいらっしゃる年齢。公開時期を考えても、本来なら同じ俳優さんが演じられるはずなのに…と思って美少年のその後を調べたら、麻薬中毒のためT3を降板shock。体重もすっかり成長してしまった現在の姿をネットで見つけてしまいました。興味のある方はハリウッド・セレブ・ニュースをどうぞ。これでは“抵抗軍”の指揮官役は似合わないかもしれませんねsweat02残念です。

2009.07.11

甥と『キッド』な午後

Cimg8535 甥っ子がまた遊びに来てくれました。二人で眺めているのは電車のオモチャです。従兄弟が大学将棋部の主将を務めるほど大きくなったので、おさがりをくれましたsubway

しかし写真右端に写りこんでいますように、線路のパーツが足りないので途中カーブができず、ひたすらグルグル回るだけtyphoon。さらに黄色の音声ボタンがやたらと早回しになってしまい、
「ドアが閉まります」や
「発車します」など駅員さんの決まり文句が、全て私の声みたいになっていますcoldsweats02。それにしてもこの二人のたたずまい、チャップリン『キッド』みたいで、ほのぼのですなぁ。ちなみに甥っ子が着ているティーシャツはまた別の従姉妹のさらに子供のおさがりです。私には従兄弟が20人以上いるものでscissors

さあ皆さん、24シーズンⅦのレンタルが始まってますよ!私は12時間分まで一足早く拝見させていただきました。“ほのぼの”のシーンが全くない24のテンポに慣れてしまうと、同じ海外ドラマでも『ターミネーター:サラ・コナー クロニクルズ』がゆったりに感じるdash

2009.07.10

金バラ・下町コメディ

Cimg8253 本日の『金曜バラエティ』は番組始まって以来のコメディに挑戦しました。ご出演は山田邦子さん、コント山口君と竹田君カンカラザブングルの皆さん、そして安倍なつみさん。エキストラの方にも集まっていただき、歌ありコントあり笑いあり涙ありsign02)の大がかりな舞台となりました。

なんと、本番前日出演者全員で集まってリハーサルまでありました。こんなに盛りだくさんの内容を数時間の稽古でこなすのですから、さすが!の一言です。しかも時間きっちりでした!久しぶりに“芝居の稽古”に参加できて私はとにかく嬉しかったですrun

いつもお世話になっている小松さんは7月8日に33歳のお誕生日を迎えられました。今回も“オチ”を任されるなど大活躍。前説ではしばしば恐妻家ネタで笑いをとっていらっしゃいますが、確かに怒られているところも想像がつくようなcoldsweats01

いつぞやは小松さんのお母様から下町名物のおせんべいをたくさんいただき、たいへん恐縮いたしました。そこで、今回は私も母もそれぞれプレゼントを選びましたpresent。おめでとうございますsign01

2009.07.09

手ぬぐい台本カバー

Cimg8527_2 以前、活弁公演でお客様からいただいた手ぬぐいと、柿グッズの手ぬぐいを使って台本カバーを縫いました。手ぬぐいは全く切らずにサイズぴったりhairsalon。母の刺繍あまりの糸を分けてもらい、包装などに使われていた厚紙を中に入れ形を整えたので、材料費もゴミもなしdollar

B5版は主に大正琴弾き語り用、A4版はピアノ弾き語り用。今まで100円ショップノートをむき出しでステージに登場していたので、ちょっと素敵になるでしょうcatface

テレビの収録現場では、バーチャルスタジオにも対応した色の手ぬぐいとなっております。バーチャルスタジオでは背景の都合で緑色が使えません。ちなみに明日は初めてバーチャルスタジオでキーボードの弾き語り収録があります。大正琴弾き語りはよくありますが…。できたての台本カバーも持って行ってみよう(←ちなみにこちらは『金曜バラエティ』の話ではありませんwink

明日の『金曜バラエティ』は番組始まって以来の企画に大勢で挑戦です。放送が楽しみheart02