[ホーム]

二次元裏@ふたば

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 現在90人くらいが見てます.カタログ 新順 古順 多順 少順
  • 管理人への連絡は準備板へ.実況可能.
  • SB携帯のPCブラウザで見る入口
  • 携帯ふたば入口   新しい板 おもちゃ カメラ フィギュア
  • この板の保存数は10000件です.




  • 広告:::舞-乙HiME Zwei COMPLETE [Blu-ray]
    画像ファイル名:1247906809369.jpg-(34764 B)サムネ表示
    34764 B無題 Name としあき 09/07/18(土)17:46:49 No.2090746 del 20:16頃消えます
    夏休み入ったことだしオススメのホラー映画教えてくれ
    無題 Name としあき 09/07/18(土)17:52:07 No.2090751 del 
        1247907127308.jpg-(67210 B) サムネ表示
    67210 B
    100物語
    無題 Name としあき 09/07/18(土)17:52:35 No.2090753 del 
    最近のだったらジャックバウアー主演のミラーズ
    無題 Name としあき 09/07/18(土)17:53:40 No.2090757 del 
    スティーブン・キングの「ドリームキャッチャー」
    確実に風呂、トイレ等に行けなくなる
    無題 Name としあき 09/07/18(土)17:55:28 No.2090758 del 
    >最近のだったらジャックバウアー主演のミラーズ
    アメリカでは恐ろしすぎて上映制限になったとかでかなり期待してたけどちょっとグロいってぐらいで
    微妙だった
    無題 Name としあき 09/07/18(土)17:58:09 No.2090762 del 
    REC
    無題 Name としあき 09/07/18(土)18:01:07 No.2090766 del 
    『女優霊』が怖かった
    怖いのピンポイントで2箇所くらいだけど
    無題 Name としあき 09/07/18(土)18:02:16 No.2090776 del 
    半分コメディーだが「ツイてない男」お勧めしておこう
    無題 Name としあき 09/07/18(土)18:07:27 No.2090824 del 
    >半分コメディーだが「ツイてない男」お勧めしておこう
    『銀と金』のみなごろし編思い出した
    無題 Name としあき 09/07/18(土)18:10:18 No.2090849 del 
        1247908218214.jpg-(23551 B) サムネ表示
    23551 B
    穴(2001/英)
    イヤな感じ満点
    無題 Name としあき 09/07/18(土)18:14:31 No.2090888 del 
    ファニーゲーム
    無題 Name としあき 09/07/18(土)18:16:19 No.2090902 del 
    スティーブン・キングの「ザ・スタンド」
    キングの映像化された作品の中では一番面白かった
    無題 Name としあき 09/07/18(土)18:19:09 No.2090930 del 
    バタリアンリターンズ
    無題 Name としあき 09/07/18(土)18:27:52 No.2091051 del 
    ハードキャンディ怖いよ
    怖いというかドキドキ・ハラハラの方かもしれないけど
    無題 Name としあき 09/07/18(土)18:40:00 No.2091308 del 
    邦画じゃだめかい?
    邦画ホラーの間は癖になる恐さ
    無題 Name としあき 09/07/18(土)18:43:16 No.2091369 del 
    邦画の白い男の子が出てくるやつのタイトルなんだっけ?
    無題 Name としあき 09/07/18(土)18:43:18 No.2091370 del 
    最近観た中だと『ストレンジャーズ』が
    夜中トイレに行くのが怖くなる系だった
    でもまだソフト出てないかもしれん
    無題 Name としあき 09/07/18(土)18:43:47 No.2091379 del 
    >邦画の白い男の子が出てくるやつのタイトルなんだっけ?
    呪怨?
    無題 Name としあき 09/07/18(土)18:44:44 No.2091395 del 
    >呪怨?
    生きてるようにしかみえない幽霊って怖いか?
    無題 Name としあき 09/07/18(土)18:51:11 No.2091535 del 
    動きが気持ち悪かった
    無題 Name としあき 09/07/18(土)18:52:27 No.2091549 del 
    生きた人間が演じてるんでしょとか言い出したらキリないけどな
    でも首コロリは笑った
    無題 Name としあき 09/07/18(土)18:54:16 No.2091566 del 
    黒い家の大竹しのぶ
    小さいとき観てトラウマ
    無題 Name としあき 09/07/18(土)19:00:49 No.2091593 del 
    呪怨は幸い小説を読んだのだが、それは面白かった
    映画は、その呪いが関係者にとっては不条理とはいえ、ブツ切り映像の集大成を突きつけられる感じ
    納得を得たいなら小説も読むしかないが、そんなのは映画としては疑問
    無題 Name としあき 09/07/18(土)19:01:52 No.2091597 del 
    >納得を得たいなら小説も読むしかないが、そんなのは映画としては疑問
    もとはビデオだったんだし
    無題 Name としあき 09/07/18(土)19:09:48 No.2091619 del 
    納得が得られるのは必ずしもホラーに必要ないからな
    リングとかも好きだけど理不尽で謎解きとか無いほうが怖かったりするし
    無題 Name としあき 09/07/18(土)19:11:34 No.2091627 del 
    ホラーじゃないけどキューブとか好き
    無題 Name としあき 09/07/18(土)19:18:24 No.2091671 del 
    >リングとかも好きだけど理不尽で謎解きとか無いほうが怖かったりするし

    同意
    わけがわからないまま理不尽に殺されていくってのが
    もともとの呪怨の怖さだったと思う
    映画やら小説やらでバックボーンが語られてからは
    むしろ怖さは半減したよ
    無題 Name としあき 09/07/18(土)19:22:40 No.2091691 del 
    >呪怨?
    たぶんそれだスッキリしたd
    無題 Name としあき 09/07/18(土)19:23:10 No.2091696 del 
    サイレンおもしろかったよ
    無題 Name としあき 09/07/18(土)19:23:11 No.2091697 del 
    スレ画のは後編が尻すぼみだったからなぁ…
    無題 Name としあき 09/07/18(土)19:24:32 No.2091707 del 
    >生きてるようにしかみえない幽霊って怖いか?
    生きてる人間が雰囲気ある場所で不可解な動きや言動したら恐いだろ
    無題 Name としあき 09/07/18(土)19:25:24 No.2091709 del 
    >スレ画のは後編が尻すぼみだったからなぁ…

    なにあの分かりやすいアレ(ネタバレとかいいのかな?)
    無題 Name としあき 09/07/18(土)19:27:02 No.2091714 del 
    >生きてるようにしかみえない幽霊って怖いか?
    ゴーストバスターズに出てくる幽霊は怖いか?
    無題 Name としあき 09/07/18(土)19:32:58 No.2091739 del 
    >ゴーストバスターズに出てくる幽霊は怖いか?
    横からだけどあれってホラーだったのか?
    キャスパーみたいなコメディだと思ってた
    無題 Name としあき 09/07/18(土)19:34:23 No.2091753 del 
    チャングムの誓
    無題 Name としあき 09/07/18(土)19:35:18 No.2091756 del 
        1247913318559.jpg-(134890 B) サムネ表示
    134890 B
    1は傑作
    2は冒頭のシークエンスが好きなんで許す
    3は
    無題 Name としあき 09/07/18(土)19:36:00 No.2091763 del 
    >チャングムの誓
    スレタイ読んで書き込め
    無題 Name としあき 09/07/18(土)19:36:28 No.2091769 del 
    ミスト
    無題 Name としあき 09/07/18(土)19:36:52 No.2091777 del 
    >1は傑作
    >2は冒頭のシークエンスが好きなんで許す
    >3は
    レス画でパロ作品が最初に頭に浮かぶ
    無題 Name としあき 09/07/18(土)19:41:32 No.2091800 del 
    屋敷女
    無題 Name としあき 09/07/18(土)20:01:17 No.2091945 del 
    リングとか小説はどうなの?
    邦画の方はほとんど見てると思うが、ジャンルとしてはホラーなんだろうけど、俺の中では悪い意味での邦画のシ
    リーズという位置づけ
    リメイクのたびの様々な改変が、なんだか勝ち馬だからって余計なもの載せまくりすぎな気が
    最初のと洋画の1本でいいだろと思ってしまう

    まぁそれはブームになってから後続の和風ホラーと言われるほとんどの作品にも言えることだと思うけど
    現代は環境が便利すぎて綺麗すぎて、それを無理やりホラーに使おうとしても無理があるんだよね
    リングはビデオテープっていうギリギリのところでそれをやったから光ったのであって例外としてもいいけど
    テクノロジーをホラーに使う場合は、それそのものにも怪しさがないとダメね
    無題 Name としあき 09/07/18(土)20:07:32 No.2092018 del 
    ゲームの零の最初のやつより怖い和風ホラー映画を見たことがない
    アレで使うのもデジカメじゃなくて蛇腹カメラだし、携帯電話のない時代設定だし
    無題 Name としあき 09/07/18(土)21:00:41 No.2092663 del 
    リングのハリウッド版その他で時々やってるけど
    デジカメや防犯カメラとかでリアルタイムに映像が歪むのってあんまよくないな
    心霊写真は撮った時気づかなかったけど後で見たらなんか映っててゾッとするのが良い
    無題 Name としあき 09/07/18(土)21:03:25 No.2092711 del 
    リングってまじで手が映ってんだよね、たしか
    無題 Name としあき 09/07/18(土)21:04:29 No.2092735 del 
    着メロを着信ありのメロディにしておいて見る
    見てるとき掛かってきたら…
    無題 Name としあき 09/07/18(土)21:06:22 No.2092775 del 
    >リングってまじで手が映ってんだよね、たしか
    ホラー映画に意図せぬ「なにか」が映ってたとか
    嘘っぽすぎて信用できない
    無題 Name としあき 09/07/18(土)22:13:57 No.2094010 del 
    セックスシンスだろ
    無題 Name としあき 09/07/18(土)22:25:29 No.2094219 del 
        1247923529717.jpg-(62160 B) サムネ表示
    62160 B
    アホや
    無題 Name としあき 09/07/18(土)22:28:37 No.2094282 del 
        1247923717382.jpg-(312505 B) サムネ表示
    312505 B
    とりあえずホラー映画好きで「悪魔のかつら屋」見てない人は問題だと思う
    無題 Name としあき 09/07/18(土)22:36:34 No.2094399 del 
        1247924194907.jpg-(3892 B) サムネ表示
    3892 B
    ですよねー
    無題 Name としあき 09/07/18(土)22:56:03 No.2094679 del 
    >リングとか小説はどうなの?
    俺の中では「は?ビデオから霊?βに写ったら再生できないの?」みたいな感じで映画見ず。
        ↓
    パチンコ「リング」打つ→連チャンするとストーリー見れるが連チャンできなかったので見れず
       ↓
    じゃあ、原作読んでみるかな?図書館で借りれるし
       ↓
    ネタバレ避けるが「これ、当時続巻待ち続けてやっと読んだファンはこのオチに納得したの?」

    ホラーじゃないじゃん


    って感じ
    無題 Name としあき 09/07/18(土)23:03:03 No.2094791 del 
    >着信あり
    携帯持ってない身としては「解約すればいーっじゃねーの?」と思ってしまうのだが
    いや映画も小説も読んでないのでどんな内容かはしらんのだけど
    無題 Name としあき 09/07/18(土)23:05:22 No.2094839 del 
    捨てても電源切ってもいつの間にかカバンの中に…とか
    無題 Name としあき 09/07/18(土)23:09:38 No.2094951 del 
    >携帯持ってない身としては「解約すればいーっじゃねーの?」と思ってしまうのだが
    10年前ならどこにとりついたんだろうなぁ?とか思って見る気にもなれなかった
    無題 Name としあき 09/07/18(土)23:11:05 No.2094983 del 
    この前会社の人に
    「ホラー映画ってドッキリするだけじゃん」って
    いわれて言い返せなかったorz
    無題 Name としあき 09/07/18(土)23:11:21 No.2094991 del 
    その辺なんか霊も必死なんだよねw
    前評判では怖いって聞いていた「1408号室」も
    何というか部屋が必死すぎておかしかった。
    無題 Name としあき 09/07/18(土)23:13:39 No.2095025 del 
    >ネタバレ避けるが「これ、当時続巻待ち続けてやっと読んだファンはこのオチに納得したの?」

    「ループ」はひどかったね・・
    無題 Name としあき 09/07/18(土)23:20:00 No.2095162 del 
    >「ループ」はひどかったね・・
    文庫版だけかどうかわからんが、後書きに「続編のプロットを奥さんに話したら全部オチまでよめた」と言われて全
    部書き直したのでこんなに遅くなりましたとか書いてあったが、考えに考え過ぎたんだなぁとなんかかわいそうになった
    無題 Name としあき 09/07/18(土)23:20:39 No.2095175 del 
    リングはファンタジーワールド内でやってた
    ラジオドラマ版が、なかなか怖かった記憶がある
    無題 Name としあき 09/07/18(土)23:20:40 No.2095176 del 
    ループ読むとリングとらせんのあらすじ全部入っててマジお得
    無題 Name としあき 09/07/18(土)23:31:22 No.2095429 del 
    >その辺なんか霊も必死なんだよねw
    演出と脚本が下手だとそのへん透けて見えて笑っちゃうんだよね
    無題 Name としあき 09/07/18(土)23:37:54 No.2095563 del 
    『ノロイ』の前半は結構好きだ
    アンガールズの辺りとか
    無題 Name としあき 09/07/18(土)23:52:36 No.2095830 del 
    >「ループ」はひどかったね・・
    逆だろ
    映画とか角川が金の為に原作レイプしただけで
    ただのホラー落ちだったら失望の極みだったわ
    無題 Name としあき 09/07/18(土)23:55:05 No.2095848 del 
    リングは一番最初の雛形あきこやらおっぱい出てた方は原作に近かった
    置いてるレンタル屋殆ど無いけど
    無題 Name としあき 09/07/18(土)23:57:36 No.2095858 del 
    >ただのホラー落ちだったら失望の極みだったわ
    え?ホラーじゃなくなってよかったの?
    無題 Name としあき 09/07/18(土)23:57:41 No.2095859 del 
    ただのホラーでよかったのに
    無題 Name としあき 09/07/19(日)00:02:06 No.2095884 del 
    ホラーに視聴者の納得は必要ないというのは一理あるような気はするけど、その通りと同意することはできない
    まず、鑑賞者が納得できないような作りというのは作品として欠陥だ
    だまし絵のように狙ってやるなら別だけど
    ホラーでも納得は必要で、むしろ何もかもわかってても怖いのが本物だと思う
    だから、この場合の納得というのはハッピーエンドでない方が無難なわけだ

    何が怖いかというのは本能に根ざす部分が多いし、確かに「よく解らないもの」というのは怖いわけだけど、
    「作品の内容もよく解らない」ほうが怖いなんてことはない
    そこを勘違いした作品が大金をかけて腐るほど作られて宣伝されるのは、よく解らなくて怖いが
    無題 Name としあき 09/07/19(日)00:04:07 No.2095895 del 
    上でも挙がってるけどファニーゲームはここ数年じゃ一番怖かったな
    でもメタ展開許せん人は怒りそう
    無題 Name としあき 09/07/19(日)00:05:54 No.2095908 del 
    >とりあえずホラー映画好きで「悪魔のかつら屋」見てない人は問題だと思う
    レンタルショップに置いてねえよw
    無念 Name としあき 09/07/19(日)00:15:22 No.2095956 del 
    サンタリア・キャリー・デビルスピーク・サスペリア・ザ ネスト・エンゼルハート・ミザリー・エイリアン・遊
    星からの物体X・シャイニング取り敢えず、ぱっと思いついた怖い映画。
    無題 Name としあき 09/07/19(日)00:21:55 No.2095983 del 
    真相がわかっても怖いのが本物ってそりゃそうだけど理想論じゃないか
    「何度食べても飽きないのがいい料理」みたいな
    わからないのが不安だから知りたい訳で
    知り得た内容で不安を取り除かれなきゃ納得は生まれないし
    不安が取り除かれれば確実に怖さは減じちゃうし

    ホラーに納得はあってもいいけど必須じゃないし
    全部説明しなきゃ作品として駄目なんて事はないと思う
    無題 Name としあき 09/07/19(日)00:23:42 No.2095992 del 
    >ホラーに納得はあってもいいけど必須じゃないし
    >全部説明しなきゃ作品として駄目なんて事はないと思う
    というか全部説明するってのはホラーとしては興ざめだよなあ
    だいたい白ける
    無念 Name としあき 09/07/19(日)00:24:52 No.2096002 del 
    キャンディマン1作目とか駄目かな?
    ジーパーズクリーパーズは、敵が姿を現す前までは
    怖い。
    無題 Name としあき 09/07/19(日)00:25:33 No.2096008 del 
    ランゴリアーズとかどうよ
    あの人の真似して、新聞ビリビリしてる
    無題 Name としあき 09/07/19(日)00:25:57 No.2096010 del 
    >「作品の内容もよく解らない」ほうが怖いなんてことはない
    ストーリーテリングや演出のまずさと脚本上での不明部分を一緒くたにしてる風に見えるな
    あんたの言ってるのは全部フィルムにした時に演出として発生する欠陥の部分で
    不可解云々とはまったく別の問題じゃないか
    無題 Name としあき 09/07/19(日)00:26:50 No.2096015 del 
    >サンタリア・キャリー・デビルスピーク・サスペリア・ザ ネスト・エンゼルハート・ミザリー・エイリアン・

    >星からの物体X・シャイニング取り敢えず、ぱっと思いついた怖い映画。
    メジャーすぎてどうにもこうにも・・・
    無題 Name としあき 09/07/19(日)00:31:35 No.2096045 del 
    「着信アリ」って、見たはずだけどオチ忘れてる。
    携帯電話とか、連続死の予告とか、勘違い二番煎じだったような・・・
    例えば、ぼっとん便所は素で怖いけど、いくら呪われてようとウォシュレットは怖くない、そんな感じ。

    よく解らなくて怖いといえば「悪魔の住む家」。
    家のイワクについては判明するけど、家にとりついてるものの正体は不明のまま。
    だから怖いけど、作品内容がよくわからないなんてことはない。
    これも勘違いリメイクされて、嫌だけど怖くもなんともないオチが蛇足されてる。
    それとも、米人の深層心理はネイティブに罪悪感からの怖れに満ちているとか?んなわきゃないw
    無念 Name としあき 09/07/19(日)00:33:58 No.2096065 del 
    >メジャーすぎてどうにもこうにも・・・
    古い映画ばっかで、知らん奴には良いと思うが?
    因みに、デビルスピークとザネストって観たこと
    無いんだが、メジャーなの?
    無題 Name としあき 09/07/19(日)00:37:44 No.2096080 del 
    なぜ怖いのか、そのツボを解さないやつが作品作ってもだめなんだよ
    ホラー好きやホラー志向の映画人が、怖さのツボをわかってるとは限らない
    今はそんな状況
    だから、せいぜいドッキリ、ということになる
    無題 Name としあき 09/07/19(日)00:40:20 No.2096106 del 
    堤版なかった事にして『サイレン』映画化してくんないかな
    素人が近所の住宅街で深夜に懐中電灯持って走り回るだけで充分怖い映像になりそうな気がする
    無題 Name としあき 09/07/19(日)00:40:37 No.2096108 del 
    >因みに、デビルスピークとザネストって観たこと無いんだが、メジャーなの?
    特別隠れた名作って映画でもないなぁ
    最近はよく知らんがちょっと前まではどこのレンタルにもビデオ置いてたし
    両方ともグロ系、まあ演出はぶっ飛んでるからそのケが好きな人は好きだと思うよ
    無題 Name としあき 09/07/19(日)00:41:57 No.2096114 del 
    テキサスチェーンソーとハロウィンのリメイク版
    怖いというか嫌な汗かいた
    無題 Name としあき 09/07/19(日)00:41:59 No.2096115 del 
    >だから、せいぜいドッキリ、ということになる
    むしろここ数年のホラーは逆傾向だろ

    ただ、ドッキリもちゃんとやれば怖いってのはサム・ライミがしっかり証明しとるわけで、
    決して捨てたモンじゃないとは思ってる
    無題 Name としあき 09/07/19(日)00:47:18 No.2096146 del 
    >よく解らなくて怖いといえば「悪魔の住む家」。
    懐かしいなー
    つくりが丁寧だったけどちょっと長かったよね
    無題 Name としあき 09/07/19(日)00:49:17 No.2096160 del 
    デビルスピークはホラーっつうか新ゾンビとかあっち系のアホ映画だろ
    最終的にブレインデッドに行き着く人は楽しめると思うぜ
    無題 Name としあき 09/07/19(日)00:50:47 No.2096167 del 
    ミラーズは鏡をどうにか使って悪魔をペテンにかけるような頭脳戦かと思ってたら
    あんまりなアメリカンなオチで参った
    無題 Name としあき 09/07/19(日)00:51:36 No.2096172 del 
    24観た事なくてもバウアー自重と思ってしまうミラーズ
    無念 Name としあき 09/07/19(日)00:52:06 No.2096178 del 
    >特別隠れた名作って映画でもないなぁ
    >最近はよく知らんがちょっと前まではどこのレンタ>ルにもビデオ置いてたし
    >両方ともグロ系、まあ演出はぶっ飛んでるからその>ケが好きな人は好きだと思うよ
    ありがとう、ちょっと探してみるよ。
    俺のお薦めは、「マッドマックス」ホラーじゃないが、公開当時ほんとにスタントマンが死んだシーンを本編中に使
    用したと言われてた映画、事実なら怖いと思う。
    無題 Name としあき 09/07/19(日)01:44:07 No.2096680 del 
    現代は身の回りの怖いものがどんどん淘汰されてて、新しく出てこなくなってるしな
    スレ画にしたって、昔のサーカスやピエロって楽しいというイメージと同時になんだか怖かったもんだが、
    今のサーカスってお洒落で華麗で憧れるほどだもんな
    今若い人は身の回りのどういう物事に気味の悪さを感じるんだかわからず、怖がらせたいほうもネタに困ってるのかも
    だから新しいアイテムに昔の常套手段をかぶせて使ってるのかもしれないが、安易にそれをやるのは無理があるような

    新し目の怖いものっていったら、人間似のロボットとかか
    これにも「不気味の境界」っていう怖さのツボがあるわけで、
    他の怖いものにもなぜ怖いかのツボがちゃんとあったりする
    それは不条理をはらんでいるかもしれないが、不条理で済ませれば怖さが増すというわけでは決してない
    無題 Name としあき 09/07/19(日)01:56:49 No.2096830 del 
        1247936209952.jpg-(11988 B) サムネ表示
    11988 B
    最近のぬるいホラーで満足してる若者は
    吸盤男オクトマンを見て血も凍る真の恐怖を味わって欲しい
    無題 Name としあき 09/07/19(日)02:12:29 No.2097030 del 
    そっち系かよwじゃ「ハエ男の恐怖」
    実は本当に怖いのはハエ男のほうじゃなくて・・・
    理性をもったものが異形と化す、逆に異形のものが理性を備えるということは、
    キリスト教圏の者にとっては日本人以上に嫌なことらしい
    無題 Name としあき 09/07/19(日)02:19:18 No.2097075 del 
    そういえばフランケンシュタインの怪物もその好例か
    死体から作るというのも怖いがそれは日本人的な表面的な受け止め方で、
    キリスト教的には知性は人間のみが得たものだから、
    他のものが知性を持つのは忌まわしいという心理がある
    自分たちは知性があるから他の動物を自由にしていいが、
    他者が知性を持つことでそれが危うくなり、逆転さえされるとしたら・・・という恐怖
    アジアだと動物でも石でも長年あったら人間を超えちゃうという文化だから理解できないけど
    無題 Name としあき 09/07/19(日)03:06:05 No.2097674 del 
    オチは覚えてないけど1980年カナダの「チェンジリング」はいい雰囲気だったと思う
    無題 Name としあき 09/07/19(日)03:16:11 No.2097756 del 
        1247940971391.jpg-(154356 B) サムネ表示
    154356 B
    ホラーじゃないかもしれんが面白いぜ
    無題 Name としあき 09/07/19(日)03:29:36 No.2097882 del 
    いろんな映画があるもんだなwキラートマトの類か?

    ホラーとは違うかもしれないが、円谷プロの「怪奇大作戦」というのがあって、
    Xファイルをダサかっこよくした感じのTVシリーズがある。
    電話やテレビ経由で人を殺したりとか、なかなかの良ネタ集。
    無題 Name としあき 09/07/19(日)03:30:50 No.2097892 del 
    最近ホラーは見てないけど、近年見た中で結構よかったのがこれ
    スピルバーグの『激突!』にさらにホラーサスペンス風味を加味した感じ
    ここみたいに相手が解らないだろうと思って匿名で好き勝手なことほざいてたら、実は・・・
    みたいな展開には割と身につまされました
    無題 Name としあき 09/07/19(日)03:31:28 No.2097897 del 
        1247941888937.jpg-(30161 B) サムネ表示
    30161 B
    あ、これ、ってのは
    ←これね
    無題 Name としあき 09/07/19(日)03:35:18 No.2097934 del 
    >「ハエ男の恐怖」
    のリメイクとビデオドロームのお陰でクローネンバーグ信者ですよ
    無題 Name としあき 09/07/19(日)03:38:54 No.2097962 del 
        1247942334391.jpg-(17592 B) サムネ表示
    17592 B
    ホラーの定番中の定番も挙げとく
    古いビデオ屋さんなら置いてあるかも
    レンタルはどうだろう・・・気の効いたトコなら置いてあるはず
    家の近所のレンタル屋さんには置いてありました(not 蔦谷)
    あと、このタイトルでググるとネタバレのサイトがヒットしますので、
    くれぐれも覗かないように
    無題 Name としあき 09/07/19(日)03:42:07 No.2098001 del 
        1247942527227.jpg-(35513 B) サムネ表示
    35513 B
    「マイドク 〜いかにしてマイケルはドクター・ハウエルと改造人間軍団に頭蓋骨病院で戦いを挑んだか〜」

    タイトルを言いたかっただけなんだ。すまん。
    無題 Name としあき 09/07/19(日)03:46:30 No.2098047 del 
    ザ・フライは凄かったな
    虫で思い出したが、「ミミック」なんて映画もあったな
    無題 Name としあき 09/07/19(日)03:49:17 No.2098084 del 
        1247942957215.jpg-(38274 B) サムネ表示
    38274 B
    海の季節にピッタリ(?)のホラー
    カワイイ女のコってのは、こういう状況だと(可愛ければ可愛いほど)とても恐ろしく見えます
    主演のガブリエル・バーンは好きな俳優さんだったのですが、
    近年あまりお見かけしませんな
    無題 Name としあき 09/07/19(日)04:09:23 No.2098265 del 
    友達が好きでよく借りてくるんだけど
    映画かどうかもよくわからんこっくりさん
    飛ばし飛ばしで見てたけど
    ラストは町全体が呪いかなんかで覆われていって
    主人公らが逃げれるところまで逃げ切ろう見たいな話になって終わった
    間まったく見てなかったからなんじゃこりゃって思った

    後毛色が違うけどモーテル
    ラストのヒロインの犯人ひき殺しは爽快だった
    無題 Name としあき 09/07/19(日)04:39:26 No.2098486 del 
    ドーンオブザデッドはよいリメイクだった
    ラストがちょっと不満だけど


    【記事削除】[画像だけ消す]
    削除キー

    商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)
    『 Figma 魔法少女リリカルなのはStrikerS シグナム 騎士服ver. 』
    Max Factory
    形式:おもちゃ&ホビー
    参考価格:¥ 3,200
    価格:¥ 2,457
    発売予定日:2009年7月29日(発売まであと10日)
    商品の詳細を見る

    - GazouBBS + futaba-