ログイン

ご利用ガイド

独身税 反対 HP 管理者 差別的

これまでの質問数 154,179件 これまでの回答数 2,029,889件 現在登録中の回答者数:30,461人
すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 政治・法律・行政

質問

回答受付中(あと7日)

独身税、子なし税に反対だというHPを読みました。
そこの管理者は差別的な税制は有り得ないと意気込んでいたんですが
今でも冠が付いていないだけで既に税制面でかなりの差が付いていて
事実上の独身税、子なし税になっています。
この管理人は税金に関してかなり無知な人と言って良いですか?

  • 質問者:葛もち
  • 質問日時:2009-07-18 19:25:37
  • 1
この質問に回答する
ソーシャルブックマークに登録する:

並び替え:

そのHPを見てみない事には、なんともはっきりしないので色々とクグッテみますた。

ひょっとしてこのHPでしょうか?
http://blog.livedoor.jp/kaoru11032005/archives/205228.html
最近、更新がありませんね。

息子さん除隊されたそうですね。

この回答の満足度

あなたの質問文を読んだだけで、そのHPの管理人さんが税制に関して無知であるか否か
を判断することはできません。

なぜ判断できないか言うと、これまでのあなたの回答(特に他所からの引用)は、
得てして我田引水的に掻い摘んであることが多いからです。
現に

>独身税、子なし税に反対だというHPを読みました。
  →HPの記述(存在そのもの)は事実かもしれません。

>そこの管理者は差別的な税制は有り得ないと意気込んでいたんですが 
  →これはあなたの印象です。

>今でも冠が付いていないだけで既に税制面でかなりの差が付いていて
>事実上の独身税、子なし税になっています。
  →これもあなたの一考察です。

という具合に、管理人の文章・あなたの印象・あなたの考察が入り交じった質問文でもって
判断しろというのは無茶な話です。

Soodaでのコミュニケーションの取り方に関して無知な葛もちさんへ。

この回答の満足度

無知かもしれませんが・・・わざわざ冠をつけるのとつけないのとでは
反応は大違いですよね。
精神面も大事ですから・・・消費税もわざわざ買い物のたびに上乗せするという
やり方をしたから、政治や税金に無頓着な層までもあんなに反発させたのでしょう。
わからないやり方をすればもう少し平和だったと思います。

私も独身ですが、ただでさえメンタル的につらいことが多いのに
わざわざそんな名のシステムにしなくても、わかんないように取ってくれればいいでしょ、
ってかんじなのです。
たとえ、「これって要するに・・・」と気付いたとしても。

===補足===
なるほど・・・それも一理あるかもしれませんね。

でも絶望的というのは、地球・人類をメインに考えての話ですよね。
私は・・・地球ってそんないいところじゃないと思っているのでw
子孫は残さず、心おきなく去りたいなって気持ちもあるんですよ。

ちょっとご質問の意図とはずれると思いますが・・・m(__)m

葛もちさんとは死刑廃止論などいくつかの思想は合致しているので
今回回答させていただきました。

この回答の満足度
お礼コメント

今のままでは絶望的ともいえる少子高齢化。
今までの少子化政策では全く効果が見られていませんので、少し荒療治が必要なので
はないかというのが私の意見です。

実は今でも差が大きく付いていることに気が付いていない独身者が多いから非婚化が
進んでいるのではないかと思うのです。だからこそ冠をつけるのが必要かなと。
少子化の最大の原因は非婚化・晩婚化です。
エセ・フェミニストのいう社会が悪いから子どもが産めない→少子化はマユツバです。

30代の約4割が未婚です。「結婚しなければならない」という風潮が最早なくなった現在
では「結婚するのが得」と思わせることは1つの有効な手立てになるように思います。
これは私自身が結婚を損得と捉えている訳ではなく、長くネットをしていて若年層ほど
結婚を損得で捉える傾向が強いと感じられるからです。
Yahoo! の特集ページに「結婚のメリット・デメリット」などのタイトルが付くことからも
それが伺えます。

無知の判断であってると思いますよ。

この回答の満足度

まず、私は既婚者なのですが
独身税の導入というのは、独身でいると損だから結婚→少子化防止というもくろみのついでに税金が入るという、なんだか安易な政策だと思ってしまうので、私もおかしいなぁと思い反対です。

もともと、未婚の方は、確かに税金面で扶養家族がいないこと、その他などから税金を取られているのと同じ、不利な状態ですよね。
しかし、そこにつけて尚、その上にまだ新たに独身税を導入して負担を増やそうということになるので、該当者が怒るのはとてもよくわかります。

ご質問で掲げておられるHPの内容全体をじっくり読んだわけではなく、葛もちさんの感じとってかいつまんで書かれた表現でしか知ることができないので、
その管理者さんがどういう意気込みを入れた表現で、どう主張されているのかなど解釈の仕方が不明であり
1人が感じた解釈だけを又聞きをして、人の書き物を批判することは誰にもできない、また、してはならないことだと思います。

そして、ご質問の答えですが、
どんな相手であろうと、相手に聞こえないとしても
他者を無知な人呼ばわりするということは、人の道として、良くない行為ではないでしょうか。
誹謗中傷をするだけでは相手には何のメリットもありません。
同じことを感じてそれを相手に伝える手段としては
優しく言葉を選んで、豊富なあなたのその豊富な知識を分け与えるという方向で教えてあげたなら
批判ではなくなり、ためになる言葉として役立つことでしょう。
どうせなら「無知な人」とは言わずに良い方向でその豊かな知識を授けてあげてはいかがでしょうか。
意味を為さなければ折角の知識がもったいないです。

===補足===
優しく言葉を選んで、豊富なあなたのその豊富な知識を分け与えるという方向で教えてあげたなら
批判ではなくなり、ためになる言葉として役立つことでしょう。・・・x

「豊富な」という表現が多すぎました。
上の文の、どちらかの「豊富」を除外してお読み下さい。
お見苦しい文章となり、大変失礼致しました。

この回答の満足度
お礼コメント

長文のご回答ありがとうございます。

別に批判しろとは言ってないですし、批判している訳でもありません。
事実として、管理人が現在の税制の実態を知っていると思うか、思わないかを
問うているだけです。

>他者を無知な人呼ばわりするということは、人の道として、良くない行為では
ないでしょうか。

私は「税制に関して無知な人だ」とは申しましたが、「無知な人」とは申しておりません。
「あることがらについて無知である、理解が浅い」と指摘することが何故誹謗・中傷に
なるのか理解が出来ません。
知らない事柄があるなど人としては当たり前のことだと思うのですが。
私は機械関係を始めとして無知なものはこの世にたくさんありますので、それを指摘
されたとしても腹も立ちませんし、誹謗されたとも思いませんが。

それと指摘とおっしゃいますが、そのHPの管理者がこのサイトの利用者でなかったなら
ば指摘されたことにはならないのでは。
指摘されていないのに、批判されているだの、批判に拠るメリット・デメリットが出てくる
ことに違和感を覚えます。

無知とまでは断言できないと思います。独身者が多く税金を払っていることを知らないだけです。税金の仕組み自体、分かりにくいです。
分かりにくい仕組みにしている国の体質も問題です。また、年金制度もそうですよね?
HPの管理者は、「反対」であることを伝えたかったのだと思うので、趣旨にあった内容なので、無知とまでは。。。

私も、独身税、子なし税は反対です。

本質的には、出会いの場が職場では少なくなっている実態もあります。また、本人のキャリア形成の一つとして、今すぐには結婚をしない人も。。
また、偽装結婚等の裏社会の小金稼ぎが始まりそうですし、今以上に独身者に高負荷な税金をかけることは反対です。

また、子供ができないで悩んでいる人も多いです。不妊治療の補助金を出すというのでしょうか?

以上です。

この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
「知らなかった」ことを無知というのではないでしょうか。
私は全てのことに関してその管理人が無知と言った覚えはありません。

独身税を導入しても結婚する・しないの自由は担保されます。
また不合法を理由にしての反対はちょっと弱いですね。

不妊の専門家に拠れば不妊の最大の要因は高齢だと考えられるそうですから
結婚年齢が低くなれば解消されるのではないでしょうか。
政策の話ですから未来に向けてのビジョンです。
不妊の例を聞いてもすれ違うばかりです。

このまま少子化が横ばい・または加速すれば1番困るのは独身の方だと思うのですが
その辺の考察は如何でしょうか?
私は困りませんなどではなく、社会全体の話として統計資料などに基づき
ご意見頂ければありがたく思います。

私自身、既婚で子供もいるので、この税制に強い関心がなく、
他の税制に詳しいわけでもないので、無知の部類に入ると思いますし、
そのHPを拝見していないので、管理人の方の真意は分かりませんが・・・

事実上の差は既にあるとしても、冠が付くことで「差別」と感じてしまう側面も
あるのかな?とちょっと思いました。
そういうような意味合いもあってHPを運営されているのなら、
無知とばかりも言えない気がしますが、どうなのでしょう。

この回答の満足度

たしかにそうですね。
しかし、独身税をとられても食べていければ問題ないでしょうね

この回答の満足度