「コロイド界面科学振興会」発足のお知らせと

記念学術講演会開催の御案内

 神戸大学大学院工学研究科応用化学専攻高分子コロイド研究室(大久保 政芳教授,南 秀人准教授,Per B. Zetterlund准教授,鈴木 登代子助手)では,平成21317日(火), 18日(水) の2日間,下記のように「コロイド界面科学振興会」発足に先立ち,平成20年度神戸大学教育研究活性化支援経費による戦略的・独創的な教育研究プロジェクト事業の一環として別紙プログラムのように記念学術講演会を開催致します。

 この教育研究プロジェクトは,2つのミッションを持っています。一つは,私共が進めてきた平成18-20年度神戸大学「学内発の卓越した研究プロジェクト(採択課題名:環境適応型媒体中での機能性高分子微粒子材料の創製と制御/リビングラジカル重合法の開発)」を通じて得られた研究成果を広く公開することにあります。もう一つは,「コロイド界面科学振興会」を設立することにあります。この振興会では,多岐にわたる先端工業分野におけるものづくりのコア技術と位置づけられるコロイド界面科学に関する基礎的研究基盤を強化,発展させること,その成果を学から産に円滑に移転すること,その開発研究に取り組む産学における若い人材の育成を積極的に支援すること,新規機能性材料を開発するための最新の情報を交流する場を提供することを目的としております。

 今回の講演会では,第1日目(17日)には,産側より制御/リビングラジカル重合法によるものづくりに積極的に取り組んでおられる二つの企業からご講演を頂くと共に,学側より制御/リビングラジカル重合法に関する研究において世界のトップを走るお二人の先生にご講演をいただきます。第2日目(18日)では,午前中に私共のプロジェクトで進めてきた環境適応型媒体中での機能性高分子微粒子材料の創製と制御/リビングラジカル重合法の開発に関する研究成果を公開致します。午後からは,最近の話題性のある高分子微粒子(カプセル)の応用に関してトップを走る二つの企業からご講演を頂くと共に,長年この分野で多くの優れた研究成果をあげてこられた先生より講演を頂きます。参加無料,定員100人です。事前申し込みのうえ,ご参加ください。

日 時:平成21317 () 13:0017:00

平成21318 () 午前の部:10:3012:00 午後の部:13:0016:30

場 所:神戸大学農学部C101号室

      (所在地は,神戸大学HPのアクセス・キャンパスマップをご覧ください。)

       http://www.ans.kobe-u.ac.jp/nougakubu/access.html

資 料:コロイド界面科学振興会会員予定企業は3部無料

主 催:神戸大学大学院工学研究科応用化学専攻 高分子コロイド研究室

申込方法:氏名,所属 (勤務先) ,連絡先を明記の上, E-mailにてお申し込みください。

申し込み・問い合わせ先:

神戸大学大学院工学研究科応用化学専攻 高分子コロイド研究室

代表者: 大久保 政芳   連絡担当者:南 秀人,鈴木 登代子

657-8501 神戸市灘区六甲台町1-1

Tel&Fax: 078-803-6161E-mail: colloid@kobe-u.com

学術講演会プログラム

第1日目:3月17日(火)

13:00-13:10   「コロイド界面科学振興会」発足について

               神戸大学理事・副学長              薄井 洋基 

 制御/リビングラジカル重合法の研究展望

13:10-1:50   「新規リビングラジカル重合(TERP)法を用いた機能性高分子材料の創生」

大塚化学(株) 総合研究所 主幹研究員  亀島 隆 氏 

13:50-14:30    原子移動ラジカル重合によるテレケリックポリアクリレートの開発

(株)カネカ 液状樹脂事業部オリゴマー研究Gリーダー 中川 佳樹 氏 

 (COFFEE BREAK

14:50-15:50      「リビングラジカル重合と濃厚ポリマーブラシ」

京都大学名誉教授・特任教授  福田 猛 氏

16:00-17:00      「ラジカル重合の精密制御と高分子精密合成」

京都大学大学院工学研究科教授・高分子学会会長  澤本 光男 氏

 

第2日目:3月18日(水)

平成18-20年度神戸大学学内発の卓越した研究プロジェクト研究成果報告

10:30-12:00    「環境適応型媒体中での機能性高分子微粒子(カプセル)材料の創製と

                    制御/リビングラジカル重合法の開発」

神戸大学大学院工学研究科教授・プロジェクト代表者  大久保 政芳

機能性高分子微粒子の創製法及び実用展開

13:00-14:00    「高機能微粒子を用いた電子ペーパーディスプレイの開発」  

     (株)ブリヂストン 中央研究所 研究第3部長       森田 浩一 氏

14:00-15:00     「化粧品分野におけるカプセル粒子の利用」  

    (株)資生堂 スキンケア研究開発センター 応用研究Gリーダー 岡本 亨 氏

COFFEE BREAK

15:30-16:30    「感温性高分子微粒子の創製とその応用 」

       慶應義塾大学大学院理工学研究科教授・(社)繊維学会会長  川口 春馬 氏