[表示 : 全て 最新50 1-99 101-200 201-300 301-400 401-500 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/10 15:49 / Filesize : 129 KB / Number-of Response : 485
[このスレッドを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]


【考古学】ソウルで前方後円墳発見?KBS報道[10/31]

1 名前:デンドロビームφ ★ [2005/10/31(月) 23:32:30 ID:???]
KBSは31日のニュース番組で、ソウル・江東区一帯で漢城百済時代に作られた
前方後円墳10数基が1度に発見されたと報道した。KBSではこれらを百済初期の
王陵クラスの墓と推定している。前方後円墳は日本で典型的な古墳方式だが、
朝鮮半島では全羅南道の栄山江流域で10基あまりが確認されるだけだ。しかし、
調査主体が考古学の調査専門機関ではないこと、発掘調査ではなく地質探査技法による
結果に基づいていることなどから、報道内容に疑問の声も上がっている。

聯合ニュース
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?NEws_id=052005103110500


2 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/10/31(月) 23:33:26 ID:b9W22QHR]


  ま た 捏 造 か !




3 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/10/31(月) 23:33:35 ID:ey8cY/rT]
2なら。。。。
思いつかない


4 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/10/31(月) 23:33:36 ID:evSeFLoH]
>>1
どうみても百済の遺跡です。
本当にありがとうございました

5 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/10/31(月) 23:33:45 ID:+zEwhwOP]
前方後円墳の起源は韓国?

6 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/10/31(月) 23:33:56 ID:Tp6g4cYP]
はいはいねつぞうねつぞう

7 名前:百済と新羅は日本のパシリでした。 mailto:sage [2005/10/31(月) 23:34:16 ID:2D8+n4rv]
>魏志倭人伝には、狗邪韓国(加羅)を倭国の北限とする記事があり、
>考古学的にも当地の3世紀の遺跡には、倭系遺物の出土が多い。

>好太王碑文に倭国が海を渡って、百済・新羅を臣民にしたとの記述
>が見られる時期に、 朝鮮の正史「三国史記」に、百済が皇太子を、
>新羅が王子を、倭国に人質に出した記事がある。
>「日本書紀」も同様で、400年前後に倭国が朝鮮半島南部に勢力を
>広げたことで一致。 宋書には、5世紀後半に、倭国に新羅・任那
>などの軍事権を認めた叙任がある。
>これらの文献資料は、全て調和的。

>考古学的には、畿内発祥の埴輪を並べた前方後円墳が、古墳時代
>中期〜後期(5〜6世紀) になると、朝鮮半島南部にいくつも
>見られるようになり、倭国の勢力拡大を裏付けている。
>と言うわけで、全く問題ないのである。

8 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/10/31(月) 23:34:21 ID:3Ste9Lnu]
明らかに日本起源です

9 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/10/31(月) 23:34:33 ID:OE3bzqNu]
あのー、ライセンス取得せずに、不正に前方後円墳作るの、止めてくれませんかねぇwww

10 名前:百済と新羅は日本のパシリでした。 mailto:sage [2005/10/31(月) 23:34:50 ID:2D8+n4rv]
ヒスイ製勾玉が、新羅・百済・任那の旧領で大量に出土(高句麗の旧領では稀)し、
戦前の日本の考古学者は、倭国の勢力範囲を示すモノと素直に解釈していましたが、
これも朝鮮→日本としたがり、それに迎合した厨房なサヨク似非学者もいました。
朝鮮半島には、ヒスイの原産地がなく、古代においては東アジア全体でも、日本の
糸魚川周辺にしか、ヒスイ工房は見つからず、化学組成も調和的で、ぐうの音も出ず。

こう言った科学的研究や、考古学の編年研究の進歩で、徐々に韓国学者のニュアンスは
変わってきたようです。だから、今回のような研究発表となったのでしょう。
でも、電波な韓国の歴史教科書で習っている一般民衆は厨房のままだろうけど。

11 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/10/31(月) 23:35:02 ID:tg2ASMoK]
また電波かよ

12 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/10/31(月) 23:35:06 ID:ouvRVGKx]
>>1
百済時代では、韓国史観的には認められない「事実」ですな。

来年までには全部整地されるでしょう。まあ、そんな昔のことは
どうでもいいけどな。

13 名前:Tetra1031 ◆V5MI1.JEDI mailto:sage [2005/10/31(月) 23:35:12 ID:fPzWr2Pg]
川口浩級

14 名前:百済と新羅は日本のパシリでした。 [2005/10/31(月) 23:35:35 ID:2D8+n4rv]
読売新聞ニュース
韓国南部の慶尚南道固城(コソン)郡の松鶴洞1号墳で、
内部を赤色顔料で朱塗りした横穴式石室(六世紀前半)が、
同国の東亜大付属博物館の調査で二日までに確認された。
日本(倭)独特とされた朱塗りの石室が、韓国で確認された
のは初めて。日本の須恵器も出土していることから、日本の
古墳祭祀(さいし)文化の影響とみられる。大陸や朝鮮半島
から文化を一方的に導入しただけではなく、日本も文化を伝
えていたことを示す重要な成果として注目される。
 石室は墳丘北側で、長さ約九・八メートル、幅〇・八五〜二
メートル、高さ一・四五〜一・五八メートル。天井や床、壁が
ベンガラ(酸化鉄)とみられる顔料で真っ赤に塗られていた。

 朱色は、古代中国で血につながる生命力の象徴や不老長寿願望
を反映したものと考えられていた。朝鮮半島ではこれまで発見さ
れていなかった。

 松鶴洞1号墳は一九八三年、韓国の研究者が「前方後円墳」と
紹介し、日本独自とされていた前方後円墳のルーツではないかと
論争になった。

 一帯には、日本と交流のあった伽耶(かや)諸国(四世紀初め〜
六世紀半ば)があったとされ、「日本書紀」などでは「任那(みまな)
」と呼ばれる。

 沈奉謹・東亜大付属博物館長は「日本に近く、葬送儀礼に倭人がか
かわったとも考えられる」と話している。(10月2日15:34)


15 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/10/31(月) 23:35:42 ID:cjz3siZ7]
埋め戻される予感

16 名前:百済と新羅は日本のパシリでした。 [2005/10/31(月) 23:36:23 ID:2D8+n4rv]
朝日新聞ニュース
前方後円墳に寄せる韓国の関心は高く、八〇年代後半からこれまでに五基が発掘
された。現在、確実な前方後円墳は九基で、いずれも韓国南西部の全羅南道にある。
このうち光州市の月桂洞1号墳と2号墳は復元整備されている。柳沢一男・宮崎大学
教授は「八、九月にも一基発掘され、韓国国立中央博物館のホームページで成果が
公開されている。調査の継続と公開に敬意を表したい」と述べた。

 西谷正・九州大学教授によると、韓国では伝統楽器の長鼓に似ているので「長鼓形
古墳」とか「前方後円形古墳」などとも呼ばれている。九基の規模は、最大で全長
七十七メートル、最小で三十五メートル。日本では中、小型だが、韓国の古墳の中では
比較的大きい。時期は五世紀後半から六世紀前半というのが大方の見方。三世紀後半に
出現する日本の前方後円墳の方が古いことは、韓国の学界でも共通した認識になって
いるという。


17 名前:新羅を建国したのは日本人でした。 [2005/10/31(月) 23:37:19 ID:ZnnudMIw]
> 357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/11 19:42 ID:j8Yd1BsF
> >>206 >>282
> 朝鮮最初の統一国である、新羅の重臣が倭人。
> 三国史記によると、新羅三王家の一つであり、初代新羅国王となる朴赫居世は
> 倭人瓢公の助けで国王になった。
> 第二代国王、昔脱解は多婆那国(倭国の東北一千里にあった国、倭の一国かも
> しれない)で生まれたが、 箱に入れて捨てられ、辰韓の海岸に流れ着いたと
> ころを拾われた。後に成人し瓢公を騙して国王になる。
> 第三代国王の金閼智は、林の中で金の箱に詰められている赤ん坊を瓢公が発見
> し、二代国王の昔脱解が養子として育てた。彼が揶齔V羅の金王朝の始祖であ
> る。
> なぜ新羅建国当時の国王すべてに倭人が関わってるのか?

【引用者注】
このレスにはいくつか誤りがある。
まず、昔脱解は二代王ではなく、四代王である。
もう一つ、金閼智は三代王とあるが、金閼智自身は
王位についていない。金王家の祖になっただけ。
そして金閼智を養育したのは、昔脱解ではなく、
朴赫居世である。

しかし、ここに書かれているのは、
非常に気がかりなことである。
新羅の王位に即いた三つの王家の来歴には、
すべて倭人が絡んでいるという記述が、
「三国史記」「三国遺事」等、韓国史書に
実際にあるからだ。


18 名前:権利ではなく恩恵♪ ◆iKTTwk3e36 mailto:age [2005/10/31(月) 23:38:13 ID:XjP2fk57]
そのまま宅地開発のおかんw

19 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/10/31(月) 23:38:25 ID:OMWFRVhm]
時代が日本よりも後の時代に作られたのなら
古墳は日本から朝鮮半島に渡ったことになるんだけど
その辺のことはどうするんだろう?

20 名前:駆り立てるのは野心と欲望,横たわるのは犬と豚 ◆C8BMLbPDaw mailto:sage [2005/10/31(月) 23:39:03 ID:U+3vClzi]
この記事立てたのか・・・

21 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/10/31(月) 23:39:35 ID:HFzcSYxm]
昔から朝鮮は日本固有の領土だったわけだな

22 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/10/31(月) 23:39:37 ID:4U0ekUCd]
早くうめてー!

23 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/10/31(月) 23:40:48 ID:OMWFRVhm]
>発掘調査ではなく地質探査技法による結果に基づいていることなどから、
>報道内容に疑問の声も上がっている。

この辺が幸福回路の本領だよな。

24 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/10/31(月) 23:41:34 ID:5/kipp/p]
>>21
>昔から朝鮮は日本固有の領土だったわけだな

朝鮮なんか、いらね〜


25 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/10/31(月) 23:42:16 ID:GrnQMnR1]
<ヽ`∀´>1世紀につくられた事にすればいいニダ

26 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/10/31(月) 23:43:20 ID:2qljpa3S]
昔もパクリと歴史の捏造があったということだな

27 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/10/31(月) 23:43:31 ID:DMukexha]
どうせ掘り返すと捏造工事の人が忘れた携帯電話とかマックの紙袋とかが出てくるんだろ

28 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/10/31(月) 23:44:08 ID:ljhLoKVU]
☆   。    +       。☆
              。
       *    ★    +☆
  ☆ ・                __________________
           ∧_∧     /
            < `∀´ >  < うまいこと捏造してウリナラ起源にすればケンチャナヨnida!!
        / ̄ ̄ ̄ ̄.\   \
         |) ○ ○ ○ (|      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /″        \
      /________ \
 ((    ̄ ∪∪ ∪ ∪ ∪∪  ̄


29 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/10/31(月) 23:45:17 ID:efIONb1+]

やっぱり、日本は朝鮮の支配下にあったんだぁあぁぁぁぁぁぁぁx!

30 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/10/31(月) 23:45:20 ID:xXfYJ6Cn]
何で今の時期に出てきたのだろう。100年後ぐらいに出たらよかったのに、
せめて朴政権くらいだとましだったのだが、今の政権だと間違いなく
ろくな調査もせずに跡形もなく壊されてしまうだろうな。

31 名前:名無しさん [2005/10/31(月) 23:45:51 ID:5YYPat2B]
>しかし、調査主体が考古学の調査専門機関ではないこと、発掘調査ではなく地質探査技法による
>結果に基づいていることなどから、報道内容に疑問の声も上がっている。


早くも看破か

32 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/10/31(月) 23:46:09 ID:A4B9sdO5]
ありゃりゃソウルまで倭領だったのか?????

33 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/10/31(月) 23:46:36 ID:HFzcSYxm]
日韓併合は日本が元の領土を回復しただけということだな。現在は日本の領土である半島を朝鮮人が不法占拠してるわけだ。

34 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/10/31(月) 23:47:55 ID:O7chQuCz]
昔、半島で発見された古墳が日本より後のものだと知って
必死に埋め直したって話があったが、それが出てきたんじゃね?

35 名前:八様の老師 mailto:sage [2005/10/31(月) 23:48:16 ID:YLxRNiWu]
取り合えず貼っておきますね。

http://bbs.enjoykorea.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_13&nid=35449&work=list&st=&sw=&cp=1
http://bbs.enjoykorea.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_13&nid=35564&work=list&st=&sw=&cp=23
http://bbs.enjoykorea.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_8&nid=873574&work=list&st=&sw=&cp=17
http://bbs.enjoykorea.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_13&nid=30881&work=list&st=&sw=&cp=70
http://bbs.enjoykorea.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_13&nid=30591&work=list&st=&sw=&cp=22
http://bbs.enjoykorea.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_8&nid=1238280&work=search&st=writer&sw=jpn1_rok0&cp=6

36 名前:百済と新羅は日本のパシリでした。 [2005/10/31(月) 23:48:38 ID:ZnnudMIw]
韓国が史跡をいくら破壊しても無駄です。百済と新羅が日本のパシリ
であったことは日本の史書、中国の史書、朝鮮の史書が一致して示して
いるところです。

37 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/10/31(月) 23:48:59 ID:7wnaTaNe]
倭はすごかったんだね

38 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/10/31(月) 23:49:01 ID:qJJA9FEe]
naverで韓国人の久しぶりの祭りになっている
また惨めな結果だったら最高だねwww

39 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/10/31(月) 23:49:59 ID:4uPS7CV3]
パシリの証明

40 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/10/31(月) 23:51:33 ID:g0TlGj0S]
現在の韓国人はどこから来たのか???

41 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/10/31(月) 23:52:08 ID:4uPS7CV3]
ダゴン

42 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/10/31(月) 23:52:42 ID:NWQavbzt]
日本の属国の半島領主が宗主国・大王の前方後円墳は真似たチンケな墓作ったんでしょ。
文化も歴史もない哀れな国だな

43 名前:八様の老師 [2005/10/31(月) 23:53:09 ID:YLxRNiWu]
そういえばたしかコンクリート製の墓が無かったっけ?
熊の女性から生まれたとかゆう人の。

44 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/10/31(月) 23:54:48 ID:CA8QUvpG]
倭の百済、新羅支配は300年を超える

「魏志倭人伝には、狗邪韓国(加羅)を倭国の北限とする記事があり、
考古学的にも当地の3世紀の遺跡には、倭系遺物の出土が多い。

好太王碑文に倭国が海を渡って、百済・新羅を臣民にしたとの記述が見られる時期に、
朝鮮の正史「三国史記」に、百済が皇太子を、新羅が王子を、倭国に人質に出した記事がある。
「日本書紀」も同様で、400年前後に倭国が朝鮮半島南部に勢力を広げたことで一致。
宋書には、5世紀後半に、倭国に新羅・任那などの軍事権を認めた叙任がある。
これらの文献資料は、全て調和的。

考古学的には、畿内発祥の埴輪を並べた前方後円墳が、古墳時代中期〜後期(5〜6世紀)
になると、朝鮮半島南部にいくつも見られるようになり、倭国の勢力拡大を裏付けている。
と言うわけで、全く問題ないのである。 」

300年以上も倭のパシリをしていた連中が大和朝廷の始祖で
ある、などということはありえない。

45 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/10/31(月) 23:55:10 ID:sfRh2Dkn]
>>45がそこの古墳に向かって、
片手に巨大な鍵を付けて上空から特攻するらしいでつ

46 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/10/31(月) 23:56:14 ID:2RvYoqj+]
前方後円墳もウリナラ起源だったのか、すごいな
一度に10個も作るのは大変だったろう こんどはピラミッドとモアイ像あたり
作ってみたらどうだろうか

47 名前:収監朝日 [2005/10/31(月) 23:56:28 ID:/Sk+QJWO]
間違いなくミジメな結果になるよ。バカチョン。

まず、写真の場所があまりにも狭い。

その狭い場所にいくつも石室があるんだと?
日本なら群集墳っていうんじゃないか。

一ヶ月の調査で7つもの石室を発見したんだと?

掘ってみないと分からんのに、地面の上から調査したんだと?

ま、こんな話題が出ること自体が低い民度の表れだろ。

48 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/10/31(月) 23:56:44 ID:xpfVYKxr]
犯罪者(日本)を断罪できないとしても、彼らに免罪符を与えて月桂冠をかぶらせる主張は、
どれほど客観的学問だと自任していても受け入れがたい(韓国の通説)。

49 名前:八様の老師 [2005/10/31(月) 23:57:07 ID:YLxRNiWu]
>>45
|∀・)ジーッ・・・・

50 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/10/31(月) 23:57:14 ID:z98RyhVW]
黒歴史にされる予感。

51 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/10/31(月) 23:57:55 ID:MTVygn8+]
>>45はスグル。

52 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/10/31(月) 23:58:08 ID:4uPS7CV3]
>>48
カンシャクオコル なわけだ。

53 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/10/31(月) 23:58:29 ID:p9ZuIwUV]
日本起源がばれて、どうせまた埋め戻すんだろ。

54 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/10/31(月) 23:58:37 ID:AdgW6Ilq]
来週あたりには前方後円墳風に削り取られた盛り土がお披露目されるに1000ガバス

55 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/10/31(月) 23:59:13 ID:1MqbqPUa]
日本で前方後円墳が作られたのは3世紀から7世紀の間
百済時代が始まったのは4世紀初頭
って事で、何をどう考えても、日本は、この古墳が作られる100年前から古墳を作ってた

56 名前:八様の老師 [2005/10/31(月) 23:59:24 ID:YLxRNiWu]
何か久しぶりに盛大な火病を見てみたい自分。

57 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 00:00:35 ID:HFzcSYxm]
朝鮮人は日本固有の領土である半島から出て行け

58 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 00:01:01 ID:NcQTp5v4]
韓国人の歴史研究家はどう認識してんだろうな

59 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 00:01:41 ID:4uPS7CV3]
朝鮮人の起源をツンドラあたりにして回帰運動を盛り上げてみたい。

60 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 00:01:54 ID:su02CDEt]
朝鮮人的には非常に都合が悪いのではなかろうかなかろうか

61 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 00:02:36 ID:xvsdWwOU]



        ま   た   パ   ク   リ   か !




62 名前:百済と新羅は日本のパシリでした。 [2005/11/01(火) 00:05:07 ID:rUSnnmWI]
>>42
>日本の属国の半島領主が宗主国・大王の前方後円墳は真似たチンケな墓作ったんでしょ。
つか日本人が殖民してそのまま現地の王になったと解釈する方が自然。でなけりゃわざわざ
日本にしか生えていない木をつかって自分の棺を作ったりすることの説明ができない。


63 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 00:05:11 ID:cZuhvdkG]
いったい、誰が調査したんだ?

64 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 00:05:23 ID:SwwehrhA]
いつものことですが
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=052005103110500

65 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 00:06:50 ID:m1QyE/cJ]
前方後円墳となると古墳文化にしても成熟期。
方墳、円墳などがでない限り日本起源だろうね

66 名前:日中韓友好 ◆1b1pGjUA8Y [2005/11/01(火) 00:09:02 ID:46qfzCGB]
まあ、これで日本の前方後円墳が朝鮮半島起源だということがはっきりしましたね。

あとはテンノーが朝鮮半島出身だということを示していただきたい。
そうすれば、日本人と韓国人が血のつながった義兄弟であるとはっきりします。

67 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 00:09:26 ID:OAmfntXd]
これって見つかった遺跡っぽい奴はホントは前方後円墳じゃないけどそういうことにしといて
日本でメジャーな前方後円墳はウリナラ起源だったということにしとくニダ!!
ってことでおk?

68 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 00:11:22 ID:vPjw67FP]
任那政府があったこと早く認めろ

69 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 00:11:39 ID:ccArGnn4]
このニュースが本当なら、考古学上の大発見だし、
率直に言って、ちゃんとした発掘をしてもらいたいのだが、
また埋め戻す、最悪破壊しちゃんでしょうか。。。

あとあとのためにも、破壊せず、せめて埋め戻しておいてください。
また時代が変わって、韓半島が日本領になれば、
改めて科学的調査をしますので。

70 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 00:12:31 ID:znuVNaeb]
>漢城百済時代
これって西暦で言うといつごろ?
前に朝鮮南部の前方後円墳を発掘調査したときは
どう見ても日本産としか思えない勾玉なんかがざくざく出てきて
日本の影響下ってのを完璧に証明しちゃうことになるんで
あわてて埋め戻して知らん振りだったとか。

71 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 00:12:34 ID:6zKtio2Z]
>>66
まぁそうだが、それが韓民族のものだという根拠はないわけだ。
南から来た中国人の文化がヤマトからソウル周辺まで広がっていた
証拠に過ぎないわけだ。


ちなみに朝鮮民族に当時の記憶、歴史はまったくありません

72 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 00:13:07 ID:Lmlwb2mr]
>>35
仁徳天皇陵の一番外側は明治時代に宮内省管轄になったとき整備拡張されたと考古学板ではFAとなっていたはず。
 韓国人の言ってることはただしい。

73 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 00:13:16 ID:fE52iI9j]
>>66
あんたもうちょっとよく記事を読むとか、時代の前後関係を調べるとかしてから発言したほうがいい。
そのほうが俺たちの楽しみが増えるし。

74 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 00:13:20 ID:0rJBIf/D]
>>69
>あとあとのためにも、破壊せず、せめて埋め戻しておいてください。
>また時代が変わって、韓半島が日本領になれば、

勘弁してくれ


75 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 00:13:50 ID:ccArGnn4]
>>66
そのころ韓国はなかったけどね。
(現在の)韓国の前方後円墳を作った人たち(の末裔)って、
今韓国にいないんでしょ?

76 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 00:14:14 ID:6zKtio2Z]
>>72
根拠を提示してねw
根拠が2chなんだ?????

77 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 00:14:26 ID:KURvdWQx]
>>66
暇つぶしにピラニアしてみる。

>しかし、
>調査主体が考古学の調査専門機関ではないこと、発掘調査ではなく地質探査技法による
>結果に基づいていることなどから、報道内容に疑問の声も上がっている。

当の韓国側からさえ疑問の声が挙がってるんだが…。
どこが起源確定何だ?
せめて>>1くらい嫁。

78 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 00:15:47 ID:0/2kZSit]
>>69
>韓半島が日本領になれば、

それだけは勘弁。中国領になったほうがまだマシ。


79 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 00:16:54 ID:6zKtio2Z]
ああやっぱり朝鮮民族なんて存在しなくて、中国人が朝鮮半島に広がっただけかw

80 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 00:16:59 ID:ccArGnn4]
>>74
ごめん、ごめんw

『また時代が変わって、韓半島が無人になり、日本領になったら、・・・』

に変更します。

81 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 00:17:22 ID:KrXlDlF6]
日本のより古いんだよな?な?

82 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 00:19:00 ID:6zKtio2Z]
>>81
古いが、主流が日本までわたってきて傍流が半島に残った事を証明するだけなんだなw

83 名前:名無し屋さん ◆77483qp02s [2005/11/01(火) 00:20:55 ID:7OiPD0Lp]
あぁ・・・
ウリナラ起源ね・・・

84 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 00:27:14 ID:xBmAsZ8l]
>>71
そりゃそうだろ、今の朝鮮人はよそから来たやつらだし。

85 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 00:29:10 ID:l9dHvd7q]
見なかったこと、なかったことにするに4ホンタク。

86 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 00:29:29 ID:t26oZF4/]
どうせなら、恐竜の描かれた7000万年前の壁画が発掘されれば楽しいのに。

87 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 00:30:21 ID:RkL98FQx]
起源はどうでもいいですが、なんで今頃見つかるのだと、小市時間アハハハハハハハ

88 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 00:32:45 ID:YM9d3/Rx]
>報道内容に疑問の声も上がっている

自国の報道に疑問をもつ韓国人がいるとは驚いた。

89 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 00:32:52 ID:xbaCM0oH]
なんだ、古代から日本領土だったんだ。


90 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 00:34:36 ID:FSscYYRy]
百済の起源は日本だったか、やはり。

91 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 00:35:59 ID:2l9BpxyK]
>>70
4世紀初頭〜475年
日本の古墳は3世紀の中ごろから作り始められた

92 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 00:39:15 ID:2l9BpxyK]
>>88
そりゃ、韓国が必死で否定してる、古代朝鮮は日本の属国、植民地であったって言う証拠なんだから
否定して当然じゃん

93 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 00:41:22 ID:rrpKFbGt]
>>86
人類と恐竜が共存してると米国原理主義者も乱入してくるぞ(´・ω・`)

94 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 00:41:34 ID:zCpAFf37]
当時、どの程度「国」という概念があったかは不明だが、日本人と同根の民族が
朝鮮半島南部に住んでいたのは疑いの無い事実だろう。
その意味では、朝鮮と日本はゆかりがある。

ただ、問題なのは、当時、侵略を受け、百済の夫婦の国である日本に帰化してき
た人がたくさんいたということだ。
日本人こそ、朝鮮半島を侵略された被害者であり、侵略者は今の朝鮮に住んでいる
奴ら。
戦前は侵略を許し、日本の税金で近代化してやった。それでも今の態度だ。
DNA的にも日本人と今、半島に住んでいる人とは遠いようだし、昔から敵同士の
民族であったということだ。

95 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 00:43:05 ID:T+G/bMBT]
日本の皇室が百済からの渡来人であることは宇宙の定説。

The Roots of Japan
http://www.utopia-net.org/mil-eng/jproot1.html

ちなみに百済の王室はユダヤの末裔だよ。

96 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 00:43:16 ID:hhmumlmx]
>>94
DNA的に遠いのか?
かなり嬉しいぞ、それ!

97 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 00:48:19 ID:a9hRUVh3]
前方後円墳の形状は明らかに日本独自のもの。
古代中国の墳墓のほとんどは方墳なわけで、中国の影響圏にあったとされる
朝鮮半島じゃ発生はありえないだろう

98 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 00:51:51 ID:hhmumlmx]
>>95
騎馬民族説はどうした? ユダヤって騎馬民族? いやそれよりチョンが馬ってのが
想像できん 9センチだぞ?

99 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 00:52:35 ID:kiuihU9d]
百済って、日本の一部だったのか?

100 名前:ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 mailto:fromhell1981@hotmail.com [2005/11/01(火) 00:53:31 ID:8Ds8PnGY]
>>95
百済は滅ぼされた側だが。。。

101 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 00:54:00 ID:ccArGnn4]
ぶっちゃけ、どっちが先でもいいじゃん、かもw
韓半島南部から列島近畿地方までが当時の倭国の勢力範囲なわけだし。

その後、倭国は半島から撤退した、という理解じゃだめなん?

百済人の大半は今は日本人
百済の領土は今は韓国の領土

国民と領土をどーしても一緒に語ろうとするから無理が出て当然。

102 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 00:56:05 ID:0Lr7TWyh]
何年か前も前方後円墳が見つかったって話題があって、
しかも、その後、墳墓が日本よりも後に作られたと判明したら
埋め戻されたとか、何とかって話が(w

で、今回も同じルートを辿りまつか?

103 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 00:56:28 ID:iteP+NJl]
たしか日本の前方後円墳って、中国の墳墓を真似しようとして出来た勘違いの産物だったよな。

104 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 01:03:32 ID:dyuvM8tA]
公共放送が捏造か
さすが南朝鮮

105 名前:プロ2チャンネラー支援機構@古チューン ◆2ChOkEpIcI mailto:sage 秘密結社マテニムお茶汲み怪人 [2005/11/01(火) 01:05:18 ID:U6YSe0J5 BE:178038263- ]
前方後円墳は墳墓としては後期の物。
初期の物は円墳だったり方墳だったりする。

106 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 01:13:53 ID:2l9BpxyK]
>>105
とは言っても、最古の前方後円墳は3世紀中ごろ〜後半には作られている
漢城百済時代は400年に入ってからだから、4〜50年は日本の方が古い

107 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 01:14:22 ID:Ebbc/ILy]
捏造民族〜♪ ふぁびょ〜〜〜〜んっ!@9

108 名前:プロ2チャンネラー支援機構@古チューン ◆2ChOkEpIcI mailto:sage 秘密結社マテニムお茶汲み怪人 [2005/11/01(火) 01:16:01 ID:U6YSe0J5 BE:712152689- ]
>>106
要は最古を謳うなら方墳であるべきw

109 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 01:26:17 ID:HYrXw609]
前にどっかに書いたんだが、オイラの地元は昔の遺跡が埋まってるかもしれない地域に指定されておりまして、
そんな地域においてオイラの家は山に畑を持ってるんだわ
で、その山ってのが平地にポツンと立ってる高さ20mほどの小高い楕円形の丘で、誰が呼んだか名前を「みころく」って言うのよ
そしてその山のふもとの土地一帯は「くでん」って呼ばれてる

漢字で書くと「神子陸」と「供田」


こ、これは・・・・・

110 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 01:31:20 ID:4m2l/+mh]
日本をまねたのか?

111 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 01:31:55 ID:ccArGnn4]
いまから行って掘れ

112 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 01:38:19 ID:aqlCYWaI]
>>110
4世紀半ば〜6世紀半ばまで
大和国は朝鮮半島南部の任那を植民地支配し
新羅や百済を服属させていたからな。

百済の首都だった現ソウルに
日本の指導で前方後円墳が建設されてても
何等不思議は無い。

113 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 01:41:14 ID:1C49QsOU]
ってか、年代測定をして日本のより古かった!!
と絶対言ってくる。

114 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 01:44:35 ID:WsrJ88hL]
<ヽ`∀´>  <チョッパリは百済帝国の属国だったニダから
         人質の王族が死んだ時の墓だろニダ。

115 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 01:45:36 ID:+Z5yCT8E]
日本のより新しかったら、即、破壊。


116 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 01:46:58 ID:ldp3K4yE]
>>105
前方後円墳は古墳時代でも古いものですよ。
最古のものは3世紀で、円墳や方墳に先行する。
弥生時代後期に四隅突出墳などは作られますけど、時代的な空白期間が長く
後の方墳とは直接には関係ないです。



117 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 01:47:23 ID:1m60336h]
以前に年代測定したら、顔色変えて埋めちゃったヤツじゃなくて?w

118 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 01:50:52 ID:Eq7XLnxn]
また、開けてはならない禁断の真実を発見しちまったのかw

つか、マジで、歴史的大発見の可能性があるんだから証拠隠滅などされたらえらいことになる。
保全のために直ちに自衛隊を派遣すべきだ!

なにせ、古代朝鮮南部が日本の支配下にあったことを認めたくないキムチたちは、
南部で発見された、日本よりも後代の前方後円墳を埋め戻してしまったそうだから。

119 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 01:50:56 ID:gcQYeoJA]
>>117
そんな噂もあったね。
日本の古墳時代中期〜後期の前方後円墳だったから、
「百済→日本」が証明できないとして埋めたとか何とか・・・

120 名前:プロ2チャンネラー支援機構@古チューン ◆2ChOkEpIcI mailto:sage 秘密結社マテニムお茶汲み怪人 [2005/11/01(火) 01:54:39 ID:U6YSe0J5 BE:98910825- ]
>>116
ぁぅ。間違って覚えていたらしい。
訂正さんくす。

121 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 01:54:56 ID:GcjeBp5L]
考古学なのにはじめから結論ありきなのがどうしようもないね・・・。

122 名前:  mailto:sage [2005/11/01(火) 01:55:56 ID:vSW1lTPG]
いや、問題はそこじゃなく。

ちゃんと発掘していないのに前方後円墳と断定してるとこだろ。

日本ならこんな無茶な発表はしない。

123 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 01:56:57 ID:ccArGnn4]
『すべての根源は、ウリナラであることを証明せよ。』

これがかの国の科学的命題

124 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 01:57:23 ID:Pxd0qncf]
任那日本府はあったじゃないか!!

125 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 01:58:43 ID:d56eHtE3]
新しい歴史を作る会の活動の一環だろ

126 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 01:59:58 ID:ymsvMcdW]
おいおい、KBSだぞ。

127 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 02:16:05 ID:QhfTo9tW]
    \人_人,_从人_人_人,_从人_.人_从_,人_人人从_,人_人_/
     )これは前円後方墳でイルボンとは関係ないニダ!!(
   /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y\
                   |
               \  __  /
               _ (m) _ ピコーン!
                  |ミ|
               /  .`´  \      ウリもそうじゃないかと
 ウリナラ            ∧_∧       思ったニダよ。 ホルホルホル♪
最強ニダね!∧_∧   <`∀´ ∩  ∧_∧ ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ヽ( ̄<ヽ`∀´∩.  (つ  '丿_<`∀´ヽ>
     ∧_∧つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧∩/⌒/|
   /<ヽ`∀´>        <∀´ヽ> 間違いないニダ!
  | i′つ /         /⌒ /  ̄ノノ ̄ ̄


128 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 02:16:42 ID:ZtyXqHLu]
むかしむかし

半島は倭が支配してました
しかしある日糞の中からニダーが出てきました

あまりの臭さに倭人は大和に逃げてきました

数年後様子を見にいくとニダーがウンコを食べて増えてました

以来、しばらく倭は半島に近づかなかったとさ


129 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 02:21:46 ID:2ZU/onH3]
半島人と日本人のDNAは別物、
日本人のDNAはアイヌ民族とブータン民族とがほぼ一致してるらしい。

130 名前:黒提灯 [2005/11/01(火) 02:26:27 ID:Ad0Y1Kpv]
>127
研究者が適当に付けた名前だからW
実際はどっちが前か後ろか定説はない とW

131 名前:プロ2チャンネラー支援機構@古チューン ◆2ChOkEpIcI mailto:sage 秘密結社マテニムお茶汲み怪人 [2005/11/01(火) 02:29:29 ID:U6YSe0J5 BE:197820454- ]
>>130
石室がある方が前じゃないの?

132 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 02:31:39 ID:aqlCYWaI]
>>129
大和民族とアイヌ民族のDNAが一致とゆー事は
「日本民族」って概念も成立するな。

そもそも、1000年前の平安期には
今の岩手県水沢市付近が、蝦夷の拠点だったからな。

山形県の「最上川」も「最も上(北)の川」って事だから
大和民族が到達した時、最北に位置してたからそう名付けた。

2500年前には関東平野一体もアイヌ民族が住んでいた。
今の日本人は、大和民族とアイヌ民族の混血により
DNAがほぼ同一の「日本民族」と成ったとも言える。

133 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 02:32:34 ID:4v+Ib4k9]
前もなかったか?いつも半島から日本しか韓国人も日本の考古学者は考えないみたいだけど、日本府だって半島に存在してたんだし、逆に考えないのかな?

134 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 02:32:41 ID:d56eHtE3]
せっかく見つけたのだから年代測定くらいやれよ(・∀・)ニヤニヤ

135 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 02:35:57 ID:bZfr9v7o]
その墓に収められているのは日本人なんだよな・・・WWWW

136 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 02:36:26 ID:rlOhhddp]
韓国南部の前方後円墳は倭人の墓か?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1008077694/   @日本史

137 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 02:37:24 ID:ccArGnn4]
写真とかないの?

住所とか分かればgoogle mapsとかで見れるか

138 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 02:41:47 ID:aqlCYWaI]
>>133
(・∀・)考古学者や歴史家は糞だから
韓国人学者の感情論に流されっぱなしだよ。

だから最近では、「大和国の植民地領地」だった
「任那日本府」も教科書から削除され
「大和朝廷と関係が深かった」「伽耶(加羅)」に変更された。


139 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 02:42:57 ID:KFM+VzHK]
朝鮮にも前方後円墳はけっこうあるよ。ただ時代的に考えて日本の古墳が朝鮮に伝わったと
考えるのが妥当だけど

140 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 02:45:25 ID:XXhjh6pJ]
ソウルの奴は全方広円糞・・そこら中糞だらけ

141 名前:黒提灯 [2005/11/01(火) 02:45:41 ID:Ad0Y1Kpv]
とも限らないみたいで・・・
例えば円墳に石室があった場合は方墳は祭祀の場に成る可能性があるわけで、その時祭られているひと(被葬者)は方墳側に向いていると考えられる訳で、方墳側が前になります。
しかしながら石室がある方が前だと考えれば円墳が前になります。
結局どっちが前かの伝承が無いためわからなかったというのが実情のようで・・・
最初に言い出した人のフィーリングですね。
現代であればさしずめ「鍵穴型古墳」と呼ばれていても不思議はないな と




ただ、あの民族の事だから、韓国式の呼び方を作った上にその呼び方を強制してくる予感がひしひしと・・・

142 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 02:47:02 ID:d56eHtE3]
韓国で古墳掘り出すのって連中にとってある意味自爆行為じゃねーの?

143 名前:黒提灯 [2005/11/01(火) 02:47:09 ID:Ad0Y1Kpv]
>133
日本のよりも新しいとわかって埋めちゃったW

144 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 02:55:09 ID:zUA9o4N7]
なんで前方後円墳が見つかった途端、内容に疑問なんて言い始めるんだよ?
まさか都合が悪いから無かったことにするつもりじゃなかろうな

145 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 02:57:22 ID:kmu0rrUS]
マジで大和朝廷ってすごいんじゃないの?
これって純粋に古代史の資料として貴重だろ
潰すなよチョソ

146 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 02:58:32 ID:WWzGg5RV]
何で埋めるんだろ

147 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 02:59:32 ID:d56eHtE3]
日本の学者が調査申し出ても、やれ竹島だやれ靖国だって断るんだろうな。

148 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 03:00:45 ID:iYYSpu1l]
韓国政府による日本の歴史を歪曲し闇に葬り去るスレはここですか?

149 名前:黒提灯 [2005/11/01(火) 03:00:58 ID:Ad0Y1Kpv]
>141
ごめん
アンカー忘れてた
>131プロさんへ

飲み会から帰って来てまだ酔ってる見たいで・・・
とっとと寝ます
皆さんおやしみ

150 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 03:01:03 ID:/vntKVqb]
>>40
顔つき見ると今の朝鮮人はモンゴルあたりからきたように思える
数十世代にわたるカプサイシンの多量摂取により
DNA的には少し違うかもしれんがw

151 名前:プロ2チャンネラー支援機構@古チューン ◆2ChOkEpIcI mailto:sage 秘密結社マテニムお茶汲み怪人 [2005/11/01(火) 03:03:15 ID:U6YSe0J5 BE:178039229- ]
>>149
乙華麗秋刀魚ノシ

152 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 03:03:34 ID:46fQ/bvp]
チャングムが発掘されるまで、後少しお待ち下さい。

153 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 03:03:35 ID:Eq7XLnxn]
おまえら、自らわざわざ「倭」とか使うなよな!
チョンチャンがニヤニヤしてるぞ。

他の名称を創案しないウスラ歴史学者どもにはうんざり。
とりあえず古代日本でよろ。

154 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 03:05:27 ID:52+uxx/4]
>>143
いやあれは埋め戻してないよ

155 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 03:09:26 ID:QJcmB9VZ]
>>145
高句麗の『公開土王碑(好太王碑)』の碑文には

『大和(倭)が海を渡り、朝鮮南部の任那一帯を領有してしまい
更には百済と新羅を攻めて服属させてしまった。
しかし、偉大なる高句麗の公開土王(好太王)は樂浪郡(ソウル北方)で
大和軍を打ち破り勝利を納めた。』

と書いてある。

つまり、古代朝鮮半島では
大和軍や大和人が我が物顔で
朝鮮半島を駆け抜けていたって歴史が有る。

156 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 03:12:19 ID:PvqMnzeM]
古墳の起源が朝鮮なら、日本の10倍ぐらい無いとおかしい。

というわけで
1) 年代的にも
2) 量的にも

古墳の起源が朝鮮である事は否定されるわけだ

157 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 03:20:34 ID:QJcmB9VZ]
古墳っつーか、特に前方後円墳な。
仁徳天皇陵みたいなヤツな。

158 名前:あいぼんX mailto:sage [2005/11/01(火) 03:27:24 ID:XdUEn3UR]
      @ノハ@     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ⊂( ‘д‘)y-〜 < 百済人と今の韓国人とは関係あらへんやろ?
    ///  /_::/:::/   \_______
    |:::|/⊂ヽノ|:::|/」
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |

159 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 03:33:12 ID:Eq7XLnxn]
古代半島人が蒙古のブッカケをくらってできたのが李王朝以降の朝鮮人でしょ?

160 名前:江東区民 mailto:sage [2005/11/01(火) 03:33:29 ID:uKAXbCOA]
ソウルにも江東区があるのかよ・・・orz

161 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 03:38:44 ID:i7IPRBmZ]
やはり日本の文化は韓国が起源だったか

162 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 03:42:46 ID:vppwnqjd]
>>14
あっははっはっははっはははっはははははっははははははは!!!!!
韓国( ´,_ゝ`)プッ


> 読売新聞ニュース
> 韓国南部の慶尚南道固城(コソン)郡の松鶴洞1号墳で、
> 内部を赤色顔料で朱塗りした横穴式石室(六世紀前半)が、
> 同国の東亜大付属博物館の調査で二日までに確認された。
> 日本(倭)独特とされた朱塗りの石室が、韓国で確認された
> のは初めて。日本の須恵器も出土していることから、日本の
> 古墳祭祀(さいし)文化の影響とみられる。大陸や朝鮮半島
> から文化を一方的に導入しただけではなく、日本も文化を伝
> えていたことを示す重要な成果として注目される。
>  石室は墳丘北側で、長さ約九・八メートル、幅〇・八五〜二
> メートル、高さ一・四五〜一・五八メートル。天井や床、壁が
> ベンガラ(酸化鉄)とみられる顔料で真っ赤に塗られていた。
>  朱色は、古代中国で血につながる生命力の象徴や不老長寿願望
> を反映したものと考えられていた。朝鮮半島ではこれまで発見さ
> れていなかった。
>  松鶴洞1号墳は一九八三年、韓国の研究者が「前方後円墳」と
> 紹介し、日本独自とされていた前方後円墳のルーツではないかと
> 論争になった。
>  一帯には、日本と交流のあった伽耶(かや)諸国(四世紀初め〜
> 六世紀半ば)があったとされ、「日本書紀」などでは「任那(みまな)
> 」と呼ばれる。
>  沈奉謹・東亜大付属博物館長は「日本に近く、葬送儀礼に倭人がか
> かわったとも考えられる」と話している。(10月2日15:34)


163 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 03:44:15 ID:dS0ag0qc]
また捏造か

164 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 03:44:33 ID:NTfmGEAa]
>>10
>こう言った科学的研究や、考古学の編年研究の進歩で、徐々に韓国学者のニュアンスは
>変わってきたようです。だから、今回のような研究発表となったのでしょう。
甘い。甘すぎる。
そのうち、さらに早期の前方後円墳が「新発見」されて、起源が朝鮮半島になるだけだ。

165 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 03:48:52 ID:PvqMnzeM]
>>164
「量的」な問題があるから、あやふやな「年代」ネタではダメでそ

166 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 03:52:04 ID:Eq7XLnxn]
「中国」「韓国」(ともに相手の言いなりの美称、つまり明白な逆差別)で、
自分のことを「倭」(古代日本を差す差別呼称、せむしの小人の意味)って、なにそれ?
マスゴミはマジで死んでよ。

よい子のネラーは決して真似しないでねw

167 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 03:54:55 ID:+OUr6o02]
>>166
倭は蔑称じゃない件について

168 名前:名無し法一 ◆X62uS9F6R6 [2005/11/01(火) 04:02:22 ID:xQyRunoC]
>>167
人に委ねると書いて倭だよ
日本人は中国=人に身を委ねて生きるしかないのだよ芭9(^Д^)

169 名前:トソン( ゚∀゚)ノ [2005/11/01(火) 04:03:38 ID:Sfq6v6y7]
日本の前方後円墳は後発
つーか半島とパクリ

170 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 04:03:42 ID:fxhLbfve]
>>168
夜中に犯罪者キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!

171 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 04:03:44 ID:d56eHtE3]
こんな時間じゃないと構ってもらえないのが登場

172 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 04:04:47 ID:QwVc+3Qa]
>>168
朝鮮は?

173 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 04:04:47 ID:d56eHtE3]
>>169
>半島とパクリ

落ち着けよ。
大事なところを間違えてどーする(w

174 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 04:05:17 ID:zOb7y1JR]
>>169
韓国にある前方後円墳は、日本の古墳時代中期〜後期の型ですから〜残念!

175 名前:トソン( ゚∀゚)ノ [2005/11/01(火) 04:09:56 ID:Sfq6v6y7]
日本の前方後円墳は半島のカギ穴の形を模したのが明確

176 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 04:10:39 ID:d56eHtE3]
>>175
安い餌使ってるな

177 名前:名無し法一 ◆X62uS9F6R6 [2005/11/01(火) 04:10:40 ID:xQyRunoC]
>>172
中国の子分であり、日本の親分でもあります

178 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 04:11:47 ID:QwVc+3Qa]
>>177
へーそうなんだ。
ところで、朝鮮だけ何故「2文字」なの?


179 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 04:12:01 ID:zOb7y1JR]
>>177
親分・・・昔から全然頼りにならないっすよ。

180 名前:トソン( ゚∀゚)ノ mailto:sage [2005/11/01(火) 04:12:49 ID:Sfq6v6y7]
つかえねえ弟には正直ウンザリ

181 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 04:13:45 ID:d56eHtE3]
法一弄ると変な荒らし連れてくるからイヤなんだよなぁ。

182 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 04:15:02 ID:zOb7y1JR]
親分が情けなさ過ぎて、見限ったんすよ。
だって、本当に何もできないじゃないすか、親分は。
子分の面倒を見るどころか、子分が親分の面倒を見なきゃならないんすもんね。

183 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 04:16:00 ID:d3Aa66/L]
また年代が日本よりも遅くて無かったことにするんだろうな

184 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 04:20:40 ID:HYrXw609]
>>180
兄である自覚があるなら弟にタカるのはやめたほうがいいよう( ゚∀゚)ノ

185 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 04:20:52 ID:y0oKuj/8]
なんで報道されたんだろな。
いつもどおり壊して埋め立てるんじゃなかったのか?

186 名前:名無し法一 ◆X62uS9F6R6 [2005/11/01(火) 04:20:56 ID:xQyRunoC]
>>178
それは仏教の考え方で、2は縁起の良い数字と言うことになっているから

187 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 04:23:10 ID:hRk5br8Z]
いやあ、任那日本符ってソウルにまで達してたのか
もっと小さいと思ってたよ

188 名前:トソン( ゚∀゚)ノ [2005/11/01(火) 04:24:09 ID:Sfq6v6y7]
>>178
2は1の発展形

189 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 04:24:14 ID:sTqhLPzB]
一応貼っときますね。

【南九州に国内最古級の前方後円墳 宮崎大など発掘調査 】

http://72.14.203.104/search?q=cache:N02JWxv25-IJ:www.asahi.com/culture/update/0518/001.html+%E6%9C%80%E5%8F%A4%E3%81%AE%E5%89%8D%E6%96%B9%E5%BE%8C%E5%86%86%E5%A2%B3&hl=ja

>九州最大の古墳群で、特別史跡の「西都原(さいとばる)古墳群」(宮崎県西都市)から、
>国内最古級とみられる前方後円墳が確認された。宮崎大学などの発掘調査でわかった。
>出土した土器から、築造は3世紀中ごろと考えられ、南九州では最古。
>大和政権があった畿内でも、このころ古墳が造られ始めており、
>本土の南端でも同じ動きがあったことになる。これまで、大和政権が主導したとされてきた
>古墳文化成立に、再考を迫ることになりそうだ


190 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 04:24:35 ID:DjiLZrVl]
前方後円墳の古い新しいの区別って何なのさ??

191 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 04:25:13 ID:d56eHtE3]
>>188
4は

192 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 04:26:21 ID:QwVc+3Qa]
>>186
お前、馬鹿だから弄るのやめとくわ。

193 名前:名無し法一 ◆X62uS9F6R6 [2005/11/01(火) 04:28:04 ID:xQyRunoC]
>>191
4は鬼門を指すから悪い数字
だから飛ばす

194 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 04:28:49 ID:wxmjUTNA]
>>1
あーこりゃ人知れず破壊されるな。

195 名前:トソン( ゚∀゚)ノ [2005/11/01(火) 04:30:00 ID:Sfq6v6y7]
4は2の倍数

196 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 04:30:59 ID:d56eHtE3]
>>193
大韓民国は?

197 名前:名無し法一 ◆X62uS9F6R6 [2005/11/01(火) 04:31:47 ID:xQyRunoC]
そうそう
4の最大公約数は2なので4は必要ありません

198 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 04:32:46 ID:d56eHtE3]
>4の最大公約数は2なので

解説キボン

199 名前:名無し法一 ◆X62uS9F6R6 [2005/11/01(火) 04:32:52 ID:xQyRunoC]
>>196
正確には大韓民国の国は必要ないので大韓民となり3です
3は仏教界では最大の誉れを示します

200 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 04:34:49 ID:grSegiqm]
この古墳の製作に国家予算いくら費やした?
歴史の捏造に躍起になるチョン民族w

201 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 04:35:00 ID:wxmjUTNA]
>>199
それであの程度か。
仏教にはご利益が無いとでも言いたいのか?

202 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 04:35:04 ID:zOb7y1JR]
くだらねぇ論理だな。読むに耐えないね。

203 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 04:35:31 ID:QXKGAViN]
結局2でも3でも4でもいいって事か!

204 名前:トソン( ゚∀゚)ノ [2005/11/01(火) 04:37:35 ID:Sfq6v6y7]
1+2が3
3が完全形

205 名前:トソン( ゚∀゚)ノ [2005/11/01(火) 04:38:19 ID:Sfq6v6y7]
つまり奇数と偶数の融合

206 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 04:39:28 ID:fVY7M8uG]
>>1
どうせユンボで土を盛ったんだろ?w


207 名前:名無し法一 ◆X62uS9F6R6 [2005/11/01(火) 04:41:37 ID:ztsJQ77E]
そそ、そういうことです。
それに対して倭は一文字。
仏教界では1は愚民を意味します。

208 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 04:43:20 ID:wxmjUTNA]
>>207
他称でやって意味が有るものなのか?
ばか?

209 名前:トソン( ゚∀゚)ノ [2005/11/01(火) 04:44:24 ID:Sfq6v6y7]
1はサル
2が原始人
です

210 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 04:44:27 ID:zOb7y1JR]
>>207
苦しくないか?そんな論理で物事を判断するってさぁwww
何としてでも、日本を蔑みたいのが伝わってくるよ。
ああ哀れwwwwwwwwwwww

211 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 04:45:15 ID:AMzP4xTx]
>>1
連中に都合のいい歴史が、またひとつクリエイトされるんだろうな。
がんばれよ、ネタ作りにしかならんけど。
ワクワクして待ってるよ。

212 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 04:47:02 ID:t83xtORd]
犯罪者の白丁がいると聞いてとんできました

213 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 04:49:19 ID:0GqecrTR]
宗教スレにでも逝け

214 名前:名無し法一 ◆X62uS9F6R6 [2005/11/01(火) 04:49:41 ID:ztsJQ77E]
念のために言っておくけど、
隋は「ずい」なので2文字です

215 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 04:49:56 ID:emfz3E4B]
トソンは「( ゚∀゚)ノ」をつけてイメージアップ促進中でつか?

216 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 04:55:11 ID:HYrXw609]
4が縁起悪いのは「死」に通じるからだが・・・



日本語だよな、これ

217 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 04:57:36 ID:52+uxx/4]
スレタイから逸れる話はよそでやれ。
無駄にスレを消費させるな。

218 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 04:58:50 ID:HYrXw609]
>>215
幼虫のマネをしてもイメージは上がらないと思うよう( ゚∀゚)ノ

219 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 05:32:40 ID:aLNFx8jR]
>>189
大和政権なんてブサヨ言葉を使ってほしくないね。
ちゃんと大和朝廷って、書くべき。

220 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 05:58:00 ID:H11pat+8]
>>214
...かなでの読みが二文字っすか。
で。「倭」って古代日本の「中国での呼び名」ですけど。
ひらがなって、いつ、どこで使われ始めたか、知ってる?


つっか、その理屈だと、「だいかんみん」は6文字じゃねーか。

221 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 06:00:30 ID:BIRmGX3j]
>>214

”倭はローマ字読みでwaだから二文字だよ。”
って言ってるようなもんだぞww

222 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 06:31:26 ID:HMm6POLl]
石室の写真
http://blog.empas.com/mibtya/3581836_200x257.jpg
http://blog.empas.com/mibtya/3581863_220x272.jpg

223 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 06:43:01 ID:lHsBcb/1]
韓国じゃ前方後円墳は、見つけ次第ぬっ壊すんじゃなかったの?

224 名前:   [2005/11/01(火) 06:53:02 ID:vA8kP0QF]
前方後円墳が現れる前段階の古墳の状況から、
日本の前方後円墳の成り立ちって解明されてるのにね。
また、出土する各地域の産物の遺物からは、
大和政権の地方への力の伝搬を示すことがわかってる。
韓国はどうしても韓国起源にしたいようだけど、
やればやるほど墓穴を掘ることになる。
日本の考古学をバカにしすぎてるな。

225 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 07:55:28 ID:ZI2qCnrr]
>>1
江東区なんて、つい最近まで海だったじゃねーか。
捏造もいい加減にしろや。




と、一瞬マジでそう思った俺は逝ってきますorz

226 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 08:02:13 ID:FoY8IuIJ]
前方後円墳はウリナラ起源ニダー<丶`∀´>

227 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 08:06:04 ID:4v+Ib4k9]
日本府もあるし、やはりハングルも日本のカタカナのマネ

228 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 08:12:52 ID:twk6eFM7]
朝鮮半島は日本の東北北海道同様米作りにはふさわしくない土地だからな
金鉱脈でも無い限り文化面で優位に立てる場面ありえないだろうな。
一時的に中国や満州からの征服者が入っても
秀吉軍も腹を減らして帰るくらいの痩せた土地じゃ長続きしないしな。


229 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 08:13:08 ID:tfo4psFZ]
日本が支配したという碑は中国に立ってるんだから中国も日本の領土だな。中国人は日本の領土から出て行け。

230 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 08:16:11 ID:VV5tmi1K]
ふつ〜に考えたら、倭は朝鮮の属国だろ

231 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 08:20:20 ID:4v+Ib4k9]
以前も発見したのに、古墳が日本の方が古かったのが分かった途端に報道しなかったんじゃなかったか。嘘で固めた国だから

232 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 08:23:25 ID:tfo4psFZ]
朝鮮は日本が建国したわけだな

233 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 08:23:34 ID:4v+Ib4k9]
歴史の記録が無く、日本や中国の記録を参考にしてるくせに、日本府に関しては書かない。

234 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 08:25:01 ID:DkYRsz0Z]
>>10
俺の朝鮮脳エミュレーターで反論を考えてみた。

<丶`∀´> 当時日本はウリナラの植民地だったから、ヒスイを掘り出し供出するよう命じられたと考えるのが自然ニダ
       逆だとすると貴重な宝石を半島に持ってきていることになり極めて不自然ニダ

235 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 08:25:41 ID:z43gJP1B]
あらら韓国に都合の悪い物が見つかっちゃったねw
どう捏造するのか楽しみだなーw

236 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 08:28:58 ID:ma2laShm]
普通に考えて、あれる日本海の向こうにある日本という島を
制圧するのは、相当難しい。
結局、成功したのは現代においてアメリカ軍だけ

不思議なのは、朝鮮半島に、北朝鮮や韓国という国があること
地形的にみれば、朝鮮半島って、中国と海にかこまれてて、
はっきり言えば、中国のど真ん中

どう考えても中国の一地方になる場所にもかかわらず
独立してるのは、純粋にすごいと思う。
まぁ、ここ数十年の話なのかもしれないけどな。

237 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 08:29:26 ID:ZCmDMU4X]
>>232
日本が建国したのなら、あんなに酷くはならない。

238 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 08:30:40 ID:VV5tmi1K]
おまえらの古代朝鮮半島に対するコンプレックスも相当なもんだな

239 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 08:32:14 ID:twk6eFM7]
逆に考えれば見放されてた土地なのかもね


240 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 08:33:25 ID:HYrXw609]
>>236
いや、日清戦争までは(tbs

241 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 08:33:52 ID:4utR0SLx]
次に韓国(おまえ)は「日帝が古代から豊富な資源と人材を狙って
韓半島に侵略を繰り返していた証拠ニダ。」と言う。

242 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 08:34:54 ID:4v+Ib4k9]
別に日本府があったからと言って、朝鮮を日本人が作ったわけでは無いと思う。ただ、あいつらの一方的な全て韓国から日本に、ってのが崩れるだけだと思う。

243 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 08:36:49 ID:ZCmDMU4X]
誇大朝鮮半島

244 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 08:39:31 ID:4utR0SLx]
日本府の存在を否定しきれなくなったら「朝鮮半島独自の高度な文化を倭人に学ばせる為に
作ってやった学校の様な物ニダ。」となるんだろ。

245 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 08:44:49 ID:ZCmDMU4X]
>>244
いや、古代からウリナラは、日帝の侵略にさらされていたニダ、謝罪と賠償汁。


に10ウォン

246 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 08:58:38 ID:QJcmB9VZ]
いや…日帝支配下に於いて『韓半島植民地正当化』の為に
『任那日本府』を捏造しその証拠として、日帝が建設したものニダ!!


<ヽ`∀´>に2ウォン

247 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 09:00:07 ID:HKFUtNLF]
いまBSでやってたけど凄かったな。
ビルがど真ん中に出来てたり、すっかり住宅街になって原型を留めてなかったり。
今更発見されたって意味が良く分からんかったよ。
おまけに学者らしい連中が「金属の反応があった!」って言ってるが遺物が見つかった
訳じゃないし。
まともな形すら残ってないのに天皇家の墓と同一の形なんて言ってるし。


248 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 09:11:25 ID:QJcmB9VZ]
天皇家と同一=大和の朝鮮半島支配証明

249 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 09:13:15 ID:2xIZrZIV]
>>244
「任那日本府は百済が日本を統治するために置いた」というネタは既出であります

250 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 09:15:28 ID:uPLsBAoG]
朝鮮人って熊と獣姦して生まれたんだろう?

251 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 09:18:22 ID:5rzzdR1q]
>>250
とりあえずお前急いでクマに謝れ。

252 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 09:18:24 ID:pXPrUJl/]
考古学の雑誌で読んだんだが、2chで実しやかに流布されている「南朝鮮で見つかった前方後円墳を埋め戻した」という話は嘘。
ただ、前方後円墳が発見された当時は「まだ日本では発表しないでくれ。」と
韓国側の学者から相当強く念を押されたことが印象にのこっているとその記事を書いた人は語っている。
年代が日本より古いものだとわかった後は、韓国学会内で最近までタブー視されていたらしい。
ポツポツとそれに関する研究が見られるようになったことは、進歩と感じているそうだ。
韓国学会の解釈的には、百済に仕えた倭人の有力者という結論が有力になりつつあるとか・・・
まぁプライドの高い韓国学会にとっては、そこら辺りが落としどころなんでしょうな。

253 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 09:20:38 ID:pXPrUJl/]
>>252
訂正
日本より古いものだとわかった後→日本より新しいものだとわかった後

254 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 09:24:13 ID:xbaCM0oH]
日本書紀にも書いてあるじゃん。任那日本府って。
韓国人は、字が読めないのかな?

255 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 09:24:30 ID:sF7GQZCh]
>>250
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::        
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::   
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::   失礼な人だクマ
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::


256 名前:パンダの好きな食べ物は? ◆0uDdjKUktg [2005/11/01(火) 09:28:09 ID:/48DB6hc BE:353745476- ]
>>254
都合が悪い文字は突然読めなくなるようですよ。

257 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 09:30:15 ID:DkYRsz0Z]
♪韓国人って熊で〜 作られたの〜

258 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 09:31:06 ID:+ZmAU2ie]
>>252
呪いの鉄杭は親日シャーマンの仕業説と似た発想だね

259 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 09:33:35 ID:ma2laShm]
中国も日本も、長い歴史があるし、いろんな遺物も現代に残ってる。
古代においても現代においても、まぶしいぐらいに輝きを放ってる。

そんな巨大国家に挟まれた北朝鮮や韓国
何も無い。
ほんとに何も無い。
かなしいぐらいに何も無い。
死にたくなるぐらい何も無い。

だから歴史を造るしかない。
捏造ぐらいゆるしてやれよ。
考えてみろよ。過去を証明するものが、何も残されてないんだから
捏造するしかないだろ?

260 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 09:36:04 ID:QxdklZKG BE:429143797-##]
人類出現以前の古墳としては、世界最大らしいな。

261 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 09:43:17 ID:b4ksY4q+]
日本の固有の領土だという証拠がまた出ましたね

262 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 09:45:18 ID:DkYRsz0Z]
>>259
「もうオマエも! 過去にとらわれたまま戦うのはやめろ!」

「そんなことをしても……何も戻りはしないっ!」

「なのに未来まで殺す気か、オマエは!」


(´・ω・`)ってアスランキュンも言ってたお?


 こぉのバカ野郎ー! (#´・ω・)=○)`Д>、;'.
  


263 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 09:45:49 ID:NGOnyWmZ]
捏造しようとしてるのか
それとも壮大な自爆なのか

264 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 09:55:08 ID:82qxSudw]
なんか河の近くなんだよね 氾濫したら崩れてしまう
普通そんな所に造らないだろ

265 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 10:25:14 ID:2xIZrZIV]
>>261
イラネ

266 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 10:25:31 ID:2wiNKAaI]
日本最古の歴史書は、712年の古事記。
朝鮮半島最古の歴史書は、1145年の三国史記。

こんなに史料が無いんなら、朝鮮半島の歴史学者が歴史を捏造するのも仕方ないね。
研究したくても、朝鮮半島の歴史を研究するための史料が無いんだから。

267 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 10:28:18 ID:tEvsHj5V]
考古学的には
古代中国
・墳墓                 


・発展して、前方後円墳

百済
・前方後円墳

ちなみに文明の近代化も
古代中国⇒日本⇒韓国となってるのは興味深い

268 名前:学者志願ヾ(▼ω▼)シ ◆LnIakjClvg [2005/11/01(火) 10:32:09 ID:/1VVkBSE]
半島で前方後円墳以外のタイプの陵墓(円墳・方墳etc)が見つかったって聞いたことがないなぁ。
陵墓ってその前進になるものとか発展系になるものがあるはずなのに。

269 名前:ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU [2005/11/01(火) 10:34:23 ID:ued96HB2]
円墳くらいはあるんじゃねーの?
前方後円墳は形の整ってないキタネー代物だが

270 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 10:34:52 ID:tomNVESv]
どうせ黒歴史としてまた埋めるんだろ。

271 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 10:35:00 ID:c7PCdcuP]
古代コンクリート製で作られたらしい、檀君の墓があるじゃあないか。w

272 名前:パンダの好きな食べ物は? ◆0uDdjKUktg [2005/11/01(火) 10:35:12 ID:/48DB6hc BE:353745476- ]
>>266
日本の歴史書都合のいいところだけ取り出して
ホルホルしてるぜ

273 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 10:45:04 ID:eb0RSCBf]
>>266
その認識は正しいが間違っている。
なぜなら、それ以前の半島の歴史は支那の歴史の一部だから。
最古の歴史書はもっとさかのぼれるよ

274 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 10:51:10 ID:xbaCM0oH]
>>259
そりゃ違う。
歴史が浅くても誇りは持てる。アメリカなんか建国200年だぞ。
過去を直視できなければ、正しい未来も描けない。
嘘で固めた足元は、一つの真実で簡単に綻びる。




275 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 10:53:13 ID:RFNDtn2a]


      ☆ チン     マチクタビレタニダ〜
                         マチクタビレタニダ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\<\`∀´> < ピラミッドの発見はまだニカ?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
        |  辛??  |/


276 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 10:56:23 ID:vT+vKmNM]
ダイナマイトで吹っ飛ばすのはまだですか?
前科があるからやるには躊躇いはありませんよね?

277 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 11:05:04 ID:/96voyi6]
歴史のタイゾウが始まります

278 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 11:07:43 ID:YfRUhpXS]
>>277
あやまれ!タイゾーにあやまれ!

279 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 11:14:37 ID:ccArGnn4]
倭とか大和政権とか、最近の若いもんは、ったく・・・

280 名前: ◆8c/Sw4f94s mailto:sage [2005/11/01(火) 11:28:58 ID:KWRNMVVL]
>>268
その位は見つかっていますよ(ただ段築は見つかってないと思う)
勿論、日本統治時代だけど。

ttp://yamatai.cside.com/katudou/kiroku208.htm
こういう頁もあるので考古学好きは参考に。

281 名前:北京原人 mailto:sage [2005/11/01(火) 11:30:28 ID:1bnJcmL+]
>>279
知った口を聞くな、若造が。

282 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 12:23:02 ID:GsN8evHQ]
当然ながら古代は海岸がもっと内陸まできてたしビルなどでかい建物もなかった
そこへ中国の使者が来たとき海から見える古墳はさぞかし荘厳なものだっただろう
つまりそういうためにでっかいのをあんなところに作ったわけでもある
河内王朝とかいうけどそんなもんですよ

283 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 12:26:59 ID:7pg4yKk0]
幸せ回路がすぐ出てくるでしょう。

284 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 12:27:57 ID:AafB1bv0]
一体何時になったら日本は半島と完全に手を切るつもりなんだ・・・?(;´Д`)

285 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 12:31:12 ID:lec2EV7O]
だから 初期 百済が 日本だけでは なく 中国 夭逝と ジンピョングまで 占領したという
大陸百済説が 今度に 確認される 数 ある か 関心が 集まって あります.

http://news.kbs.co.kr/article/culture/200510/20051031/792860.html

286 名前:   [2005/11/01(火) 12:35:59 ID:vA8kP0QF]
弥生時代の墳墓は、明らかに中国の影響を受けている。
この時代は楽浪郡の影響を受けたと見られる墳墓が多い。
その墳墓が、日本独自に発展して前方後円墳に変わっていった。
半島の入る隙はない

287 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 12:55:48 ID:aGMVOYW5]
>>136
なるほど。面白い説明をしている。
苦しいわけだ

11 名前:日本@名無史さん [] 投稿日:01/12/13(木) 13:11
府枚方市教委の大竹弘之氏は
「全羅南道出土の円筒形土器とよく似た埴輪が埼玉県の古墳から見つかっており、韓国から日本への影響もある」と、相互の交流を指摘している。

田中俊明・滋賀県立大学助教授は
「倭(日本)と交流の深かった有力首長が百済の領有化に抵抗するため、
倭の勢力と通じていることを政治的にアピールしようとして採用したのが前方後円墳だったと」とし、
「在地首長」説を述べた。

山尾幸久・立命館大学名誉教授は
「百済は直接的支配はしていなかったが、拠点的に領有していた」とみる。
そのうえで、「当時、百済に移住して百済王の臣下になった倭人が多数いた。
拠点的な領有地に派遣された、そうした倭人の有力者の墓」と主張した

東潮・徳島大学教授は、
栄山江流域と北部九州の古墳の横穴式石室に共通性があることを指摘、
「前方後円墳は5世紀後半に栄山江流域に集団移住した北部九州の倭人が、
在地勢力とともに築造した」と述べた。

12 名前:日本@名無史さん [] 投稿日:01/12/13(木) 13:12
韓国の朴淳発・忠南大学副教授は国際関係の変化に着目する。
「『百済―栄山江流域―九州勢力―倭王権』とつながっていた多角的な対外関係網が、
『百済―倭王権』という双方向的な構図に再編されていった。
その過渡期に、栄山江流域と日本との間に一時的に活発な動きが出た産物」との見方を話した。

金洛中・韓国国立文化財研究所学芸研究士は、
外来の横穴式石室を導入しながら伝統的な甕棺墓も存続させていた伏岩里3号墳の最近の発掘成果を報告。
「栄山江流域の土着集団は百済、倭、伽耶など多角的な交流をもっていた。
前方後円墳など倭と関連した遺物はこうした状況で現われた」と述べ、
やはり交流がもたらした産物との見方を示した。

288 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 13:04:40 ID:sc6efoOl]
どう見ても日本起源です、ありがとうございました

289 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 13:28:03 ID:V1jOz1UL]
>>219>>279
学問上は大和政権がよくつかわれるな。
(他にも建武政権・織豊政権・徳川政権etc)
朝廷を朝廷として特別な意味づけをしない意味で「政権」の語は有用かと。
ただ、学術的にならない限りは使う必要はないわね。

倭の語は俺も嫌い。
でも史料に登場する用語だからねぇ。

倭・大倭・和・大和の呼称に詳しい古代史の人いないかえ?

290 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 13:47:28 ID:vpCJV/C/]
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

291 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 13:48:49 ID:GsN8evHQ]
倭は古来から中国が日本を呼んだ呼称だけど(日本のことじゃないとか南方を指したとかいろいろあるけど置いといて)
日本は別に倭を嫌ったわけでもない
倭は日本=ヤマトを指すわけだから倭をヤマトと読むようになり
王を大王と呼ぶように大倭となり
さらにヤマトはもとのように日本の一地方を指す言葉になり
さらに大倭が大和となったと

292 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 14:00:08 ID:TiwH4MO8]
秀吉は日本固有の領土を取り返そうとした。

293 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 14:07:47 ID:aV2sKCH7]
>>291
倭=ちび
という意味なので嫌ったという記述がどっかにあったはず

これかな?↓ まあ中国の勝手な思い込みかもしれんが
「惡倭名 更號日本」 (倭の名をにくみ、かえて日本と号す)
(『新唐書』日本伝)

294 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 14:14:32 ID:e9Gw+dAo]
今日は皆でアメリカ人福島瑞穂の歓迎パーティー!
土井たか子は華麗に森の熊さんを歌いながらヒゲダンス!!
辻本清美はセクシーな身体で大歓迎!
「ミンナ!アリガトゴザイマス!!ウレシスギチョリアン!
ホンマルゴウニナヒランガデルチリヨン!!!★▲○〜★▽▼◇□」
日本語になってないぞ!福島瑞穂!!
次回「じつは辻本清美は韓国人!?」どっきどきの最終回!

ってなった
http://ikinari.pinky.ne.jp/

295 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 14:14:45 ID:n2y3Smzb]
炭素測定で朝鮮戦争以降のものだと…

296 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 14:18:06 ID:AqGCoRgS]
>>295
落ちが戦車陣地だったりしたら、何人ターンするんだろう。(w

297 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 14:21:27 ID:n2y3Smzb]
>>296
聞いた直後に脳死

298 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 15:03:56 ID:i/3QOfLI]
憤死じゃないの?w

299 名前: ◆8c/Sw4f94s mailto:sage [2005/11/01(火) 15:52:06 ID:5lDSQttk]
和銅6年、朝廷が国名は「漢字2字」「好字を用いる」と定めた。
これによって、「倭」が「大倭・大和」となり、さらに「大和」と統一された。
さらに遡れば、元々は「ヤマト(山処)」で支那の「倭」を当て字したという説もある(事実は不明)
「倭」は小人という意味。
支那での「倭奴」という表現は「小人の連中」という蔑称。

その他にも、烏孫(カラスの孫)、匈奴(不吉な奴等)、ワイバク(汚いイタチ)、
南蛮(南の野蛮人)、昆夷、犬戎など中国チックな命名はたくさんある。
ちなみに今でも使っているのは、朝鮮のみ。当然、朝光鮮麗は後世の創作。

300 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 16:01:41 ID:VsECRaXw]
思い付きを書き殴ってみる。

日本で本屋さんの一角を埋めているコーナーに、あるじゃん?
仮想戦記シリーズ。
大半がくっだらねぇゴミなんだけどさ。
なぜか結構売れてるようで、いつまで経っても無くならない。

まぁそれは良い。
日本人は、「所詮お遊びだから。」と思って仮想戦記を読んでいるのだから。

だが。とあるお隣の国って、実は、
国家規模で自国の歴史に仮想戦記を持ち込んでるんじゃなかろうか?

そうなのであれば、あの捏造に捏造を固めていく姿勢も、納得できる。
見ていて哀れ極まりないが・・・・

さて、この古墳は、大韓帝国仮想戦記ではどういう位置付けになるんですか?

301 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 16:06:09 ID:GsN8evHQ]
>>299
そういう無意味な貶めはやめろよ


302 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 17:03:36 ID:XptQkfw8]
大和朝廷が治めた証拠だ・・・
失せろ!汚れた鮮人ども!!

303 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 17:13:30 ID:QJcmB9VZ]
>>299
確か、一説によると
『倭』の中に有った小国の『日本』を
『倭』が攻め滅ぼし、『日本』の名を気に入って
国名を『倭』から『日本』に改めたとか。

ま〜何処まで本当か知らんが。

304 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 17:16:13 ID:tfo4psFZ]
日本半島と呼称を変えないといけないな


305 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 17:27:16 ID:+AIdu1Sg]
前も日本の古墳より新しい事が分かって埋め直してたよなwww

306 名前:ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU [2005/11/01(火) 17:27:29 ID:ued96HB2]
>>304
あんな不毛な土地はイラネ

307 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 17:30:12 ID:zb0UpGwW]
半島の前方後円墳は任那日本府による日本による半島支配だったことの証拠だから
破壊して埋めなおすんだろ

308 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 17:30:30 ID:0aIRr9wa]
そもそも古墳じゃないだろ
ただの山w

309 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 17:33:45 ID:2sDsgDFV]
だから、KBSだつってんだろ!

310 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 17:35:11 ID:c7PCdcuP]
悪い字を使って四周の夷を貶めたってのも、あまりあてにならない説なんだよねぇ。
たとえば日本と関連の深い魏王朝なんか典型的な悪い字を使ってる。自分達が
自ら命名してね。

311 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 17:35:32 ID:QJcmB9VZ]
>>308
そのうち、ピラミッドとか言いそう…。

韓半島が世界の中心だった事が証明されたみたいな…。

312 名前:   [2005/11/01(火) 17:57:10 ID:vA8kP0QF]
もうすでに・・・言ってます

中国東北部で見つかるピラミッド型の墓は韓国の祖先である、
壇君時代のものだとかね・・・。

で、よく調べてみると漢代の墓で、場所も黄河流域だったと

313 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 18:00:14 ID:tfo4psFZ]
>>306
在日うざい

314 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 18:00:31 ID:ckhY+WMs]
盛った土はトラック何台分だったんだwww?
歴史捏造マンセー

315 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 18:21:30 ID:kmu0rrUS]
>>303
まあそんな単純なものじゃないみたいだけどね。

出雲にも大勢力があったし。

恐らく日向の地を本拠地とした卑弥呼の流れを汲む邪馬台国が東へ進み、出雲の大国主の勢力と併呑(あるいは連合)し奈良へ。

奈良盆地から近畿一帯を支配していた勢力(秦の始皇帝に派遣された徐福の一行?)と戦闘になる。

アシナガヒコの攻撃に東征部隊は壊滅的打撃を受け一旦退却。

しかし熊野方面から再度進入し奈良の反対勢力と連合しながら奈良勢の本拠地を攻略。

ここで奈良勢が降伏し神武と奈良勢の女性とが婚姻。

征服したというより日向勢(と出雲勢)と奈良勢が合体したのが大和朝廷だと思う。



316 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 18:24:09 ID:xY0TV/BM]
任那を越えて百済まで影響力があったということか?
海を越えてまで援軍送るくらいだから親密だとは思うけど、此処までとはな

317 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 18:27:58 ID:JZL0A8XG]
アレは前方後円墳じゃなくって、アポロンウインドウなんだよw

318 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 18:29:01 ID:kmu0rrUS]
つづき

要するに、日本国内の戦乱は統一戦争であって半島と何のかかわりも無い。

ミッシングリンクが発生していると思うのは何でも半島経由と考えるチョソと左翼学者がバカだから。

すでに秦の時代に日本を目指した人々(徐福の大艦隊)の記録があるくらいなのだからむしろ中国南部とのつながりが濃かった。

「呉服」と言えば日本の民族衣装だが「呉」はご存知三国志の孫権の「呉」の国を指す。

秦の時代以降も戦乱を逃れて台湾→沖縄→九州と日本列島に大量の難民が流れ着いた事は用意に想像できる。

だから朝鮮族の土民がウロウロしていた半島よりも日本列島のほうが文明的に進んでいたのは何の不思議も無い。


319 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 18:33:09 ID:kmu0rrUS]
タトゥーは今ではヤクザかDQNのするものだ古来から日本に存在していたものだ。

ミクロネシア系の海洋民族はサメなどに襲われない為にまじないとしてタトゥーを彫った。

恐らくミクロネシア系の海の民と中国南方の文化を持った民と出雲の騎馬民族そして蝦夷といわれる古い列島の住民との混血が日本人じゃないかな?



320 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 18:37:11 ID:GsN8evHQ]
>>318
関係ないわけない
だいたいなんで秦の始皇帝とかわけわからんのをだしてくる


321 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 18:54:10 ID:qfYARYdw]
>>318
徐福は「蓬莱」を目指したんであって日本を目指したわけではない。
蓬莱=日本という証拠も無い。
日本国内には徐福伝説があるところがいくつかあるが、あくまで伝説。

まあ、本気で徐福が稲作を伝えたなんて書いてある児童向け
マンガ日本の歴史というのを読んだことはあるがな。

322 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 18:56:03 ID:8rYvneDa]
>>129
他のモンゴロイドと日本人のDNA(だったかな?)は
コーカソイドとネグロイドぐらい違いがあるとか…

>>132
石川の能登半島もアイヌ語の「先端」とかいう意味から来てるとか聞いたことがある

323 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 19:04:32 ID:ma2laShm]
徐福は、中国全土から天才秀才ばっかりを集めて
不老長寿の秘薬をもとめて、
海の向こうにあると言われている不死の山に向かいました。

不死の山には着いたものの、秘薬は見つかりません。
やばい、このまま中国に帰ったら、殺されるぜ。
もう、ここに住むしか・・・
これが日本人の起源です。もともとが天才秀才の集団だったので
日本人には優秀な人が多いのです。

ちなみに
不死の山、ふしのやま、ふしさん、ふじさん、富士山、マンセー!!

中国の教科書に書いてある「日本人の起源」より

324 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 19:35:35 ID:kmu0rrUS]
>>320>>321
そうやって半島経由に有利な資料ばかりを肯定し、それを否定する資料を伝説として捨て去るとチョソのような歴史観になるわけだw

ミッシングリンクも発生するしね。


325 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 19:46:40 ID:Y1W2O3NG]
また埋め戻すのか

326 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 19:55:14 ID:VV5tmi1K]
そもそも日本の前方後円墳の方が、完成時期etc怪しい部分が多い
今までの日本の歴史関係の有り方を見ていると、数百年古いものに捏造して発表されてる可能性が高い



327 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 19:59:21 ID:W7XQARVP]
>>326
あはは。おまえ面白い奴だな。アイゴーと言ってみろ。


328 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 20:00:45 ID:GkX3cwh/]
>>326
>完成時期etc怪しい部分が多い

具体的にどんな部分が怪しいのか?

>今までの日本の歴史関係の有り方

具体的にどんなものが「日本の歴史関係の有り方」に該当するのか、詳しく。
結論だけを提示するのではなく、とにかく具体的に。

329 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 20:02:50 ID:sDmjZSed]
>>326
流石!半万年属国の白丁は言う事が違う!
一本取られたよハハハ。ジョークだろ?

330 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 20:04:10 ID:eKsYgJab]
>>1
いやー結果が楽しみだな。
オチは予想どうりろうけど。

331 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 20:04:26 ID:05siPwU9]
親密もなにも百済王が日本出身だったり新羅を建国した宰相が日本人だったりもともと三韓は列島と同じ文化圏
あと、日本には古墳の変化課程が残ってるからどう転んでも半島起源ホルホルにはならん

332 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 20:06:47 ID:8rYvneDa]
>>323
日本人は優秀と言うより勤勉なんじゃないのか?
その結果優秀になるなのかもしれないが

333 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 20:08:31 ID:VV5tmi1K]
>>328
@時代判定をする場合、さしたる立証要件がなくても希望的推測により判定される(=科学的判定要素に乏しい
A捏造学者が第1人者としてまかりとおる国


334 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 20:09:57 ID:Ebbc/ILy]
>>324
当時・・・人口も、土地(農地)も圧倒的に差があって
日本と中国との繋がりも双方向で残っているのに

なんでアホ学者は日本より半島(現在のちょんにあらず)が進んでいたと
トンデモ論を出すんだろうね?

カルト宗教と通名使っている自称学者がいっぱいいるのかな?

335 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 20:14:08 ID:05siPwU9]
徐福の名が記紀に無いのはヤマトタケルに化けたからだろう
ヤタガラスや白鳥伝説から推測できる

336 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 20:15:54 ID:Lp8nNc1o]
>>333
それで、@の件については南朝鮮にもあてはまる訳ですが。
あなたの反論の根拠となる「科学的判定要素」を示してください。



337 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 20:17:22 ID:VE5RJSMV]
>>326
4335年を半万年とドンブリ勘定してる連中に言われたくないな。

338 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 20:18:32 ID:2sDsgDFV]
KBS報道がミソだつってんろ!

339 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 20:21:11 ID:HPB7yb+M]
今更古墳がいくつも発見される首都っていうのが
まったく想像できないのだが・・・

340 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 20:22:10 ID:i8TegI5s]

ちょっと待って・・・・、もうちょっとで出来るから。


341 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 20:25:41 ID:tfo4psFZ]
朝鮮人は日本半島から出て行け


342 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 20:26:05 ID:nQVrG6Aq]
昔のことはいいから、李氏朝鮮時代の朝鮮偉人の墳墓(土まんじゅう)って、
今でも原型とどめてるの?教えてください。



343 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 20:26:05 ID:Ie5M7ht7]
続報まだ?
製作時期特定するのにいつまでかかってるんだyo?


344 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 20:26:49 ID:G7hCClP+]
捏造ではなく数百メートルってのも本当なら5〜6世紀の前方後円墳かな?
前に韓国で見つかった前方後円墳と同じように
人型埴輪とか出土すれば大笑いなんだがw
出土品が楽しみだ。

345 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 20:28:56 ID:VV5tmi1K]
>>336
私は、その科学的判定要素が乏しいのに、希望的推測で判定してると言ってるのですよ
ないものを例示することはできませんね
ないものを例示しろという貴殿との討論は、不毛の論議ですね
ないことを立証しろというのは、日本人お得意のやり方ですね

346 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 20:29:21 ID:8rYvneDa]
埴輪はアリスソフトが起源アリス♪

347 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 20:29:58 ID:3LVKTP78]
前方公園糞の間違いでは?

348 名前:黒提灯 [2005/11/01(火) 20:32:16 ID:Ad0Y1Kpv]
>333
あほ
日本の古墳関係の年代比定は副葬品や文献資料などから出来るだけ新しめに行われる。
例えば埴輪ひとつでも五つの年代区分がされて、埴輪の欠片ダケでもおおまかな年代比定が可能だ。


349 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 20:32:46 ID:VE5RJSMV]
>>345
じゃあ希望的観測で判定しているというソースくれ。

350 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 20:33:57 ID:2McU9DNQ]
どうか前方後円墳でありますように、ナムナム。
結果が判明した後のネイバーの朝鮮人の阿鼻叫喚を楽しみたい。

351 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 20:37:57 ID:1MC+yBvS]
前方後円墳が見つかって、方墳が見つからない不思議。

352 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 20:39:11 ID:enBD6yMw]
>>345 希望的観測はお前らの国w

加速器炭素14年代測定法による東海地方の弥生・古墳時代の年代に関する研究」

353 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 20:42:16 ID:ei91/u4V]
捏造しかしない朝鮮人
こんなのが隣にいる日本は不幸だ

354 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 20:42:29 ID:hNkrYzun]
前方後円墳は日本→朝鮮への影響の証明となることから、
過去には発見されても黙殺されてきたんだよなww

KBS報道しちゃったのか、どうやってごまかす?(w

355 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 20:43:53 ID:pfiiJq44]
>>354
幸せ回路で記憶から完全に除去される事でわかってます・・・ホルホルホル

356 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 20:45:27 ID:mDrKErRR]
>>354
斜め上発想でごまかすんじゃないの?
燃やしたりして。

357 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 20:45:40 ID:WrZJb5/X]
朝鮮人の土まんじゅうと朝鮮人が言ってる古墳の区別がつきません。
違いは大きさだけですか?


358 名前:めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE mailto:sage 洗濯機補完計画 [2005/11/01(火) 20:46:15 ID:kgISKHgC]
>>354
日本のより古いとか騒ぐんだろ、どうせw

359 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 20:46:42 ID:WrZJb5/X]
>>354

つ「ブルドーザー」


360 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 20:56:38 ID:mDrKErRR]
>>354
日帝が過去に作った風水関係の何かで、朝鮮を何かするために作ったとか言うかも。

361 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 21:07:29 ID:Bue3v3UV]
つまり、少なくとも百済の時代までは朝鮮半島は倭国の文化支配圏だったが
その後中国からの侵略を受け撤退、中国からの侵略者が現在の朝鮮民族に
なった、と言う事か。

362 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 21:14:16 ID:7V9U2kD0]
ソウルで前方後円墳を発見ねぇ、本当なら大発見じゃないか。
でもこれで逆に調査の結果日本より時代が下ったものだったら
ウリナラ歴史観も韓国のウリナラ歴史家と一緒に完全に脂肪だね。

363 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 21:19:30 ID:fUJOGFe8]
>>361
文化支配圏は言過ぎだろ、支那により近い方が文化は高い。
弥生時代にあっては日本国内でも九州がヤマトより上だったんだからな。
ただ政治的関係は別だな、文化の劣った蒙古が漢人を支配した様にね。
百済は人質を大和朝廷に差出しているしどう考えても大和朝廷の支配下にあるな。



364 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 21:21:36 ID:i2Abcww4]
>>361

いや、倭国にも中国にも相手にされなかったどーでもいい(全く価値のない)朝鮮土人が
現在の朝鮮民族。

365 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 21:55:59 ID:7MGL7AVu]
確か5世紀後半までの百済の首都だよねソウルは?

366 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 22:00:32 ID:pWsdb6kB]
昔から日本と支那と朝鮮とは相互に人的交流や文化交流が
あったということが、どうして朝鮮人には受け入れないのかが
不思議でならん。


367 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 22:07:31 ID:NKOv5Sml]
百済
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E6%B8%88

368 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 22:13:38 ID:rKaBfDld]
まぁ あれですが
中国北東部でも前方後円墳あったはずですよ

中国も日本の属国だったんですか?

レベル低い2チャンネラー一同へ・・・
もちっと実生活で勉強なり仕事なりがんばりーや


369 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 22:16:45 ID:rUSnnmWI]
>>368
>まぁ あれですが
>中国北東部でも前方後円墳あったはずですよ

これが史実ならば中国北東部も大和の支配下であったことに間違い
はない。変なチョンが中国と中国北東部を混同して話を誤魔化そう
としていることには一言も言及する価値無し(w


370 名前:黒提灯 [2005/11/01(火) 22:18:54 ID:Ad0Y1Kpv]
>368
高句麗の文化圏では?
いま中国の領土だからといって昔も中国の領土とは限らないわけだが?
勉強不足は貴方も同じのようで・・・

371 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 22:20:21 ID:rKaBfDld]
>>369
暇やしつきあったる
あのねあんた何歳?
ちゃんと勉強してる?

奈良にある古墳とまったく同じ壁画かいてあるんだけどね
小学生はもう寝る時間だよ

372 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 22:21:16 ID:rKaBfDld]
>>370に訂正


373 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 22:23:38 ID:0/Q0PU3d]
>>371
あのー。石室内の壁に何が描いてあったのかと、
古墳の土盛の外形とは全く無関係なんですが。
インテリアと家の形の区別もつかんのか。
古墳の外形として前方後円墳が満州にあったという話など
聞いたことも無いがw

374 名前:黒提灯 [2005/11/01(火) 22:24:58 ID:Ad0Y1Kpv]
>371
もしかしてそれはキトラや藤ノ木古墳のことかな?

375 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 22:25:30 ID:rKaBfDld]
>>370さんへ
古来 国と民族を特定するに言語を
重要視すればおのづと見えてくるのではないでしょうか?

376 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 22:26:27 ID:pWsdb6kB]
何やら盛り上がってきた雰囲気。


377 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 22:26:49 ID:rKaBfDld]
>>373
壁画も土守も同じ感じだよ

378 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 22:27:26 ID:rUSnnmWI]
>>372
でもまあ、百済と新羅が日本のパシリであったことは
中国の史書、日本の史書、朝鮮の史書にそれぞれはっきりと
書かれていることなんだから。前方後円墳云々なんぞ抜きに
しても同じこと(w
日本が朝鮮の支配下にあったとか中国の支配下にあった、なんて
記述は世界中のどの時代の史書にも書いてないから(w
あっ!韓国人がつい最近大朝鮮帝国の歴史を創造していたっけ(w

379 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 22:27:41 ID:rKaBfDld]
>>376
いいですねー

380 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 22:29:25 ID:pfiiJq44]
>>379
まだ泳がすニカ?

381 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 22:29:31 ID:OAp0aOPi]
古墳は関西だけじゃなくて、関東にも大量にあるし、蝦夷の地の東北にも
けっこうあります。

ここで問題です。
日本にある古墳(あるいは大型の陵墓)は朝鮮に同じくらいありますか?
朝鮮人に答えてもらいたいです。


382 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 22:30:15 ID:0/Q0PU3d]
>>377
それじゃあその満州の前方後円墳とやらを
写真つきのソースで教えてくれよ。
存在を主張する側に、それを証明する責任がある。
日本は自由な議論が保障された民主国家だ。
そこにおける討論の基本はこれだ。
証明できなかった場合(non liquet)、無かったものとみなされる。
これも基本だ。


383 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 22:31:11 ID:rKaBfDld]
>>378
これこれ
そんなに結論急がない

隣国だろい
昔はパスポートも国境もトクになかったさ
まじりあってんだよ!

日本人だからとか中国人だからとか韓国人だからとか
どこの国に属してよーがあんたはあんた
それ以上でも以下でもない
わかる?



384 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 22:32:18 ID:OAp0aOPi]
>>377
朝鮮に古墳はいくつ現存していますか?
教えてください。お願いします。


385 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 22:34:30 ID:rKaBfDld]
>>377
おけい
用意する
あんたのメル番号おせーて

2チャンへんな奴多いしちゃんとした話出来ないから
まぁオフとか何回か参加したが
どつきたくなるタイプ(幼女好きとかちょいオカシータイプ)
ばっかだしなぁ

386 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 22:34:37 ID:OAp0aOPi]
>>383
わかんない。


387 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 22:37:06 ID:pWsdb6kB]
市内に大古墳がありますが、仰ぎ見るだけで畏敬の念
に打たれます。宮内庁は学者に発掘調査をさせなかった
のは正解でした。破壊されるだけだったと思う。


388 名前:リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w mailto:mix_punx@hotmail.com [2005/11/01(火) 22:40:46 ID:3fV5OmBy]
>>385
2ちゃんでナンパすんなよ…

389 名前:黒提灯 [2005/11/01(火) 22:40:49 ID:Ad0Y1Kpv]
なんたら語族というやつね。
言語系での民族分類は確かに一時期盛んだったけど、全てに当てはまる訳ではないようで。
西洋史方面では有用なんだけど・・・

んで、アジアに関するとまず中国(漢民族)と朝鮮は発音的には近いが文法的には違いが多い。
一応、単語の発音と意味が一致(或いは類似)している数が決め手になるから両民族は近いと類推される。
日本は発音からしてちがう。


ただし、これは現代に関してで、3c〜5c間に中国北東部から朝鮮半島にいたのが漢民族とは限らないということになります。
そもそも頻繁に民族移動があったその地域に言語系民族分類を持ち込む事自体無理があるというわけです。


390 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 22:40:58 ID:rKaBfDld]
>>386
わかんないかぁ

でも君は君
ちゃんと人として生きてるね
どこの国にの人だって普通だよ
わかんないからってベツの国を悪く思うのよそうぜ

みんな同じ人間だよ

国家の犯罪に怒るのはわかるよ
それは共感できる
だからってそこに所属してる人全部を敵視するのはよくないと思うよ
同じ人間だよ


391 名前:黒提灯 [2005/11/01(火) 22:43:39 ID:Ad0Y1Kpv]
>387
それに関しては学者達が、ヨダレを垂らして悔しがっておりますW

392 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 22:44:07 ID:rKaBfDld]
>>389
あのね
文法ね
ハングルと日本語まったく一緒だよ

393 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 22:45:52 ID:rKaBfDld]
>>389
オマケ
漢字の訓読みもほぼ一緒

394 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 22:48:29 ID:WScC0ZLL]
>>393
訓読みが朝鮮語にあるのかw
日本語から入った奴だろ。

文法が一緒でも、基礎語彙が全く違う。
基礎語彙は変わりにくいってのが原則だから、近くはないよ。

395 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 22:48:35 ID:pWsdb6kB]
良識ある日本人なら、日本人はあちこちの人種の混合で色々な文化の
混淆で成り立っていることは普通に受け入れていると思う。


396 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 22:50:14 ID:0/Q0PU3d]
>>392>>393
漢字の訓読みなんか現代の朝鮮語には無いんだが。
それに、
言語学板あたりに逝けば議論がされているが、
朝鮮語の文法はよく見れば日本語とはかなり違うんだけどね。
まず、朝鮮語の動詞や形容詞には日本語のような「活用」が無い。
日本語の助動詞に相当する活用する付属語が無い。
他方、日本語には朝鮮語の「ニダ」に相当する語尾が無い。
「だ」でも「である」でも無いからな。

397 名前:黒提灯 [2005/11/01(火) 22:51:19 ID:Ad0Y1Kpv]
>392
だから、決め手は単語の発音と意味が一致(類似)することだと申してますのに・・・
それに、発音は中国で文法は日本ってどういうことよ!って突っ込まれたらどう説明つけるの?




だから、東洋史には必ずしも馴染まない分類だ と

398 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 22:52:51 ID:rKaBfDld]
>>394
英語ほど文法違う訳でもないし
簡単だから一度ハングル勉強してみて
マジ簡単やし
ローマ字みたいな表記だし
単語覚えるだけやし
なんとなく似た言葉いっぱいあるし

>>395
同意見です


399 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 22:54:36 ID:wKSfWvZL]
>377
四神かよ(笑)
四方の聖獣なんて普遍的なテーマのものを持ち出して似ているって言われてもねぇ・・・

400 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 22:55:32 ID:rKaBfDld]
>>396
細かいこと言うなやあ
単純に
主語 述語 でつづくの日本語とハングルだけだぞ

401 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 22:55:55 ID:WScC0ZLL]
>>398
なんとなく似た言葉 → 日本語と中国語からの借用です。

朝鮮人はバカだから、自分たち本来の言葉や名前をどんどん失っていった。


402 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 22:55:59 ID:BUWIuJOa]
>>395
受け入れないやつはいないだろ
ただ、『あちこちの』とか『色々な』というのが
何を指すのかわからん

あまりにも漠然としすぎて、受け入れる、受け入れない以前の問題

403 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 22:57:16 ID:rKaBfDld]
>>399
まったく同じ絵だよ
楽しくなってきた
酒かってこよっと
もちっとつきあうよん

404 名前:見果てぬ夢 ◆72VHAvdhx6 mailto:sage(´々`)y━・~~~ 禁煙まであと3本 [2005/11/01(火) 22:58:32 ID:G0M7YaJ2]
古代の三韓は日本の統治を認められていたんでしょ?



405 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 22:59:17 ID:HrGt1w5g]
いやあなんつうのかな

日本の感覚ではハングルは不気味な印象があるんだよね

出版物やら看板とかが、ぜんぶ平仮名で書かれてたら

なんとなくキモイだろ?w

406 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 22:59:45 ID:0/Q0PU3d]
>>400
はい残念ww
動詞が後置される言語は世界中の言語でもっともメジャーですが何か。
モンゴル語、トルコ語などのアルタイ系言語はもちろん、
タミル語などのドラヴィダ語族の全言語、
インドヨーロッパ語族であっても
ペルシア語、ヒンズー語、シンハラ語などは日本語と基本語順は同じ。
実は古典ギリシア語やラテン語さえも英語よりは日本語に語順が近い。

日本語と朝鮮語の文法が近いというのは、
英語と中国語の文法が近いという程度の問題。

言語について語るならもう少し広い視野を持とうなw

407 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 23:02:25 ID:pWsdb6kB]
>>402
私は外野席からやじっているだけですので、
相手にしないように。


408 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 23:06:12 ID:rKaBfDld]
ただいま
ちょいまち
みてる中


409 名前:見果てぬ夢 ◆72VHAvdhx6 mailto:sage(´々`)y━・~~~ 禁煙まであと3本 [2005/11/01(火) 23:07:49 ID:G0M7YaJ2]
>>406
漏れは、古典ギリシア語とラテン語の両方ともやったが
全然日本語ににてないぞ。むしろドイツ語似。

410 名前:黒提灯 [2005/11/01(火) 23:08:30 ID:Ad0Y1Kpv]
>374になかなか答えてもらえないのでメシオチ
またきますノシ

411 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 23:11:12 ID:rKaBfDld]
>>406
ほほう
そーなんだ
確認してみるよ〜

ただね
どこが親分とか子分だったとか不毛じゃないかい?

1000年以上生きてるってんならベツだけど
私的にはどっちでも良いです

ちなみに2チャンで
メチャクチャいわれてるニダーですが

でもあの顔文字気に入っます

412 名前:  [2005/11/01(火) 23:12:39 ID:vSW1lTPG]
東亜板はここ最近、スレタイと違う方向の話題にいく事が多くないか?

と言ってみる。

413 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 23:13:57 ID:0/Q0PU3d]
>>409
いや、似ているというのは動詞後置と言う点についてだよ。
>>400の「愚レス」に反論しただけだからw
(ラテン語などは別に絶対に後置である必要はないんだが、
実際には古典期には大抵は後置)
それから、文法成分表示が前置詞以外は語尾屈折で表されるので
言語に関する文法情報伝達の方式と言う点では
語順+SVOの英語よりは、助詞+SOVの日本語に似ている。

ドイツ語も動詞後置の古い伝統を少し遺しているだろ。

414 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 23:14:33 ID:FWazdvAw]
>>412
ホロン部がネタ&知能不足なので・・・・

415 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 23:14:43 ID:rKaBfDld]
>>404
それは聞いた事もないです
アッチの2チャンみたいな掲示板情報ですか?
ホムペは真偽いろいろ
安易に信じるは危険ですよ

416 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 23:16:48 ID:rKaBfDld]
>>414
失礼なやっちゃなー

あんたどんな人?
自分に自信もって紹介してや


417 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 23:21:45 ID:rKaBfDld]
>>413さん
語学にかなり造詣が深いようですね
参考になります

私が書き込んだ事はただ単純に覚えやすい言葉として
同じような文法と漢字の使い方って話なんですよ
特に他意はありません


418 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 23:22:01 ID:sp1SiiYd]
ハングル乙
もう消えていいよ。
日帝もなくなったし昔の様にまた、人々の記憶から消えてねw

419 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 23:23:44 ID:BUWIuJOa]
で、この古墳の写真とかないのか?

420 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 23:24:20 ID:rKaBfDld]
>>418
なにがいいたい?


421 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/01(火) 23:25:14 ID:Ie5M7ht7]
>>412
さっさっとスレを落としたい輩がいるんでしょ。

422 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 23:26:07 ID:3sL8DM8O]
>>419

http://img.news.yahoo.co.kr/picture/94/20051101/9420051101_20771470.jpg

前方後円墳か??

423 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 23:26:55 ID:vPjw67FP]
ワロス

424 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 23:26:55 ID:rKaBfDld]
>>421
それはかんぐりすぎ
ただ簡単にホームページ作れるし
それ信用しちゃう人も沢山いるんだろーね


425 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 23:28:00 ID:3sL8DM8O]
http://news.kbs.co.kr/photo/2005/10/31/pic-1.jpg

鉄塔が立っているがケンチョナヨ!

426 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 23:30:11 ID:BUWIuJOa]
>>422
せめて真上から写せよな

10数機が1度に発見された、って他のはどこや?

427 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 23:32:14 ID:rKaBfDld]
まぁこんなもんか?
実際に命がけで信じれる日本人の親友も沢山いるし〜

ここにいるのはレベル低い人々?
なんか笑えるなぁ

寝ます
ただ
国籍とかで人は変わる?

変わんないよ
ヘンナ情報に踊るのは良いけど
ほどほどにね

みなさんおやゆすみなさい
楽しく過ごせました
でわでわ

428 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 23:33:02 ID:3sL8DM8O]
>>426

さあ?

500mの長さの前方後円墳もあるそうですから
見物ですよw

祭りの(゚∀゚)神のヨカーン

429 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 23:42:57 ID:VV5tmi1K]
おまえらの歴史、特に古代史に対する韓国へのライバル心も相当痛いものがあるぞ

430 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/01(火) 23:44:43 ID:m6AGRZhW]
>>1
もしかして表面見て前方後円墳と断定しただけで
ちゃんとした調査すらしてないのか?遺物でも出たんだろうか?

431 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/02(水) 00:07:09 ID:KEcougql]
>>429
ライバル心?
馬鹿が自爆する過程をワクテカしながら眺めているだけですが、なにか?

>>430
ダウジングでKBSが調査していたそうだw
地中レーダー探査で石室内も判明し、金と玉といった埋葬品も確認されたそうだw→KBS

尤も、
>文化財庁関係者はしかしソウル江東文化院が指標調査を通じて石室と石室内埋蔵物である金具などを見つけたという報道に対して
>現在の指標探査装備では石室と石室内副葬品を確認することは事実上不可能だと明らかにしました.

432 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/02(水) 00:16:00 ID:zxeUFqPY]
この自爆劇はまだ始まったばかり。

433 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/02(水) 00:19:20 ID:kj6MWL/0]
>>429
捏造を平気でやれる朝鮮人にライバル心メラメラw
まじめな日本人では厚顔無恥なまねできそうにないよ〜www

434 名前:ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU [2005/11/02(水) 00:22:13 ID:mAiwEJin]
>>429
(-@∀@)<的はずれというほかない。

435 名前:trew [2005/11/02(水) 00:24:45 ID:WRp5VYRa]
ぜんぽーこ〜えんふんに見えねえ・・・???

436 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/02(水) 00:31:53 ID:r2noKaKS]
三国史記 百済本紀
第18代  腆支王
腆支王(応神紀の直支王とも云う)梁書には映。
阿辛王第三年(394)に太子となり、六年(397)倭国に人質として行った。

三国史記 新羅本紀
第19代  訥祗麻立干(417〜458)
元年(402)三月、倭国と国交を結び、奈勿王(十七代)の王子、
未斯欣を人質とした。 
二年(418)秋、王弟の未斯欣が倭国から逃げ帰ってきた。


437 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/02(水) 00:31:55 ID:y7N8A5NZ]
>>66
>血のつながった義兄弟

笑っていいですか?

438 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/02(水) 02:02:06 ID:jP0PO4eq]
>>437
いいとも!

439 名前: ◆L1aDZignNE mailto:sage [2005/11/02(水) 05:39:39 ID:i37TwZOu]
すでに終息に向かっているようですが、ネタを貼っておきます。

ttp://inoues.net/korea/kudara_kofungun.html
ttp://inoues.net/korea/buneiou.html

いろいろあると思いますが、百済の古墳の画像も見られます。

440 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/02(水) 08:13:12 ID:zIKI3x/J]
>>404
宋書によると、逆に、倭が三韓の支配権を主張していました。終了。

441 名前:熱帯カマキリ [2005/11/02(水) 08:17:36 ID:ypI7hzSU]
>>1

今度は古墳のパクリか?
あいつらって人間食っちゃうんだから、死んだ人の墓なんて造る訳無いだろ?


442 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/02(水) 08:23:40 ID:xgbGNn4M]
ID:rKaBfDld

最近のホロンは日本人のふりをしたまま逃げ帰るんだな。
恥ずかしいw

443 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/02(水) 08:25:32 ID:iajNVi5+]
漢城百済時代っていつのこと?

444 名前:  [2005/11/02(水) 09:58:41 ID:NQWp1tFa]
このネタ終了。
岩盤でました。

445 名前:  [2005/11/02(水) 10:06:55 ID:NQWp1tFa]
http://bbs.enjoykorea.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_8&nid=1489830&work=list&st=&sw=&cp=1

446 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/02(水) 10:20:32 ID:vcWP/3W5]
北朝鮮と韓国の漢字の発音は
中国とまったく同じなんだよ。

447 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/02(水) 11:05:07 ID:Q9WmZWe+]
>>439
ttp://inoues.net/korea/buneiou.html

平成天皇って言っていいのか?
バリバリ左な俺でも小さいころ「平成天皇」と口走って親戚からたしなめられて以来
今上を平成天皇と言えない体になってるわけだが

448 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/02(水) 11:15:25 ID:SfuFQkxv]
>>447
ウヨな親戚だらけでかわいそうだな

449 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/02(水) 13:51:36 ID:EwFGO4k4]
で、結局いつの時代のものだったのよ?

450 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/02(水) 14:04:43 ID:aknPZA3t]
>>446
すでに現代の中国(北京語や上海語)とは全然違う
日本語の音読みの、呉音(上海の近くの方言)が近い

451 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/02(水) 14:45:00 ID:/iNeTQCg]
ちゃんと日本に許しを得てからパクって作ったんですか?
得てないでしょ。

452 名前: ◆L1aDZignNE mailto:sage [2005/11/02(水) 18:06:42 ID:YFnwdWMT]
>>447
ttp://inoues.net/korea/buneiou.html
例えば、「公州 宋山里 古墳群」の説明文が書かれた案内板の画像も見て下さい。
英語の解説のみ「百済 BC18年−AC660年」と書かれている。
誤字だらけの日本語の解説には書かれていない。

日本人に捏造を指摘されるのを警戒しているようです。

453 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/02(水) 19:11:40 ID:mw/nw3S9]
だからいつ造られたんだよ

454 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/02(水) 23:44:47 ID:89285/EL]
日韓交流示す展示会 西都原博物館

2005年10月08日

 日韓交流展「海を渡った日本文化」が七日、西都市の県立西都原考古博物館で始まった。
十二月十一日まで。
 五、六世紀(古墳時代)の日本と朝鮮半島間で交流があったことを示す遺物約五十点を展示している。入館無料。

 韓国では現在、倭系考古資料と呼ばれる日本を起源とする遺構や遺物の発見が増加。
昨年は南九州を代表する墓制・地下式横穴墓とみられる墓が初めて見つかった。

 このことから、当時は三国時代(百済、新羅、加耶)の朝鮮半島と日本が
盛んに交流していたと推察され、研究が進められている。

 同展では、日本から韓国に伝えられたと考えられる遺物にスポットを当てた。
土器や馬具、埴輪(はにわ)形土製品、翡翠(ひすい)製勾玉(まがたま)といった
韓国国内からの出土品(レプリカ含む)を中心に展示。両国の出土品の形状や
素材などの類似性から交流の実態を浮かび上がらせている。

 同展に合わせ、両国研究者によるシンポジウム「海を渡った日本文化」が
十二月三日午後一時半から同館で開かれる。

 問い合わせは同館TEL0983(41)0041。

写真/日韓交流の実態を土器などで紹介する「海を渡った日本文化」=7日午前・西都原考古博物館

ttp://www.the-miyanichi.co.jp/news/index.php3?PT=1&DT=20051008


455 名前:八様の老師 [2005/11/03(木) 00:06:12 ID:KxRr2exr]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130938466/

456 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/03(木) 00:18:40 ID:NbI4qrPA]
>>455
あらあらw
またやらかしましたか、韓国w

457 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/03(木) 00:26:16 ID:FeqiR4Q9]
ブルで削っただけでしょ?それにしてはヘタクソだなあw


458 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/03(木) 01:29:19 ID:uvtYeRwx]
どう見ても>>2で結論がでています。
本当にありがとうございました。

【韓国】KBS報道の「江東前方後円墳発見」根拠なかった[11/2]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130938466/

459 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/07(月) 20:40:04 ID:2ZLsSRZ2]
本当は前方後円墳でソウル付近は日本の支配下だったんでしょ。
それじゃ都合がわるいから無かった事にしたんでしょ。

460 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/07(月) 20:40:57 ID:2ZLsSRZ2]
age

461 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/07(月) 23:15:39 ID:pJahULA+]
韓国人が言う百済初期というのは
実は、中国王朝が支配していた時代なんだよね。
韓国の歴史教科書では、それを教えていない。


462 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/07(月) 23:57:04 ID:2ZLsSRZ2]
百済は倭の属国だよ

463 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/08(火) 00:33:19 ID:yO9OGp/G]
>>461
???
その百済初期って、何世紀をさすの?

464 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/08(火) 06:50:36 ID:Cjcow0n1]
>>463
彼の国では、楽浪&帯方郡が満州にあった事になっていたと思う。
DC等で見る限り、一般常識化している模様。
んで、百済建国もB.C.まで遡っていたと思う。

465 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/08(火) 07:04:57 ID:y8MG3R+a]
百済を建国したのは日本人

466 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/08(火) 07:20:11 ID:eb9Vo82+]
樂浪郡は38度線以北辺りの地域だよな。

確か、大和軍と高句麗軍が激戦を交えたのもソウル北方の樂浪郡だからな。

467 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/08(火) 07:43:00 ID:FMBLGDNG]
>>464 ほんとかよ w
ま、統一新羅、王氏高麗初期、現在の韓国から見れば、
帯方といえど遼東満州ではあるな。古朝鮮の彼等の感覚もわかる。

>>465
それは後期クマナリサビラ百済。満州傀儡政権と同じと見ている。
首爾百済は、高句麗傭兵のクーデター政権と見ていたが、もう少し複雑かもしれん。
上ロ多ロ利、下ロ多ロ利、沙陀、牟婁の連中も初期から参加していたかも?
倭と帯方、帯方と慕韓諸国の関係を考えれば当然かな。

468 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/08(火) 09:11:07 ID:um6qIg3R]
日本の古墳は渡来人を祀ったもの
古墳に埋葬された中に土着日本人はいない。
一部中国とその他地域を含む100%渡来人達である。
民俗ドキュメント映画監督の前田憲二監督が断言しております。


469 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/08(火) 09:34:00 ID:eCIDpf6/]
>>468
カエレ

470 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/08(火) 10:08:56 ID:um6qIg3R]
>>469
もうカエレナイ
来年早々には、仕事の関係上日本人になることがほぼ決まっている
苦渋の選択だったけど、あとは死ぬまでこの国と戦い続けるよw
世界中に電波垂れ流してやるから、期待しておけよwwww

471 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/08(火) 10:10:21 ID:H9fd0P9C]
前田憲二を部落とか強制連行と一緒にぐぐると楽しいな

472 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/08(火) 11:18:08 ID:I/YV1SyR]
>>470
日本人になれるといいね。
まぁ、当分は自己同一性障害に悩むかもしれないけど頑張ってね。



473 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/08(火) 11:29:16 ID:a+uvwpKg]
そういえば、70年代にアサピーが「前方後円墳はウリナラ起源ニダ」という北朝鮮だか
韓国の学者の説を第一面に掲載したことがあったっけw

474 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/08(火) 14:55:06 ID:2UipnArH]
手抜き工事のコンクリ製だろう。

475 名前:黒提灯 [2005/11/08(火) 14:57:48 ID:sh4pcJHt]
>470
自分で電波といっている件についてW

476 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/08(火) 14:58:01 ID:38Yc1+IC]
また埋めるのか?w

477 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/08(火) 16:52:07 ID:C+EiHmC0]
きっぱり、チョンはいらね

478 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/08(火) 17:27:26 ID:Qym/XV2T]
この前も古墳みつかったとか言ってなかったか?

479 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/13(日) 00:19:00 ID:ncUsNdys]
朝鮮北部は中国領、朝鮮南部は日本領だったことが、世界的事実になる日ももうすぐです。

480 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/13(日) 00:22:03 ID:qSH62YMt]
日本より古い前方後円墳が出ない限り存在は認めないニダ。

481 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/15(火) 10:48:49 ID:yfxlgBDW]
晒しとく!

482 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/15(火) 10:50:59 ID:DzHFz9/0]
自国の文化さえ破壊する韓国人達


全羅南道の光州郊外と栄山江の流域に奇妙な形をした古代の墓があるのを
知っているだろうか?
その形は前部が四角錐、後部が円形となっている。
出土物から紀元5〜6世紀頃の遺跡と確認されている。
ところが、この歴史的遺跡は韓国の考古学会では黙殺されている。その理由は
その古代の墓の形状にある。

日本人なら「前部が四角錐で後部が円形の墓」と言われれば直ぐにピンとくるはず
だ。そう、逆向きで表現されているが前方後円墳である。
実はこの墳墓が発見された当初韓国の新聞などは一斉に「古代朝鮮から日本へ
前方後円墳が渡った証拠」として報道していたのである。
前方後円墳は世界的に見ても非常に珍しい形の墳墓で、日本独自の墳墓文化とし
て世界に紹介されているからだ。
ところが、よくよく調べてみると、日本の前方後円墳が3〜5世紀に作られたのに対し、
これらの韓国の前方後円墳は5〜6世紀に作られていたことが分かってきた。
さらに韓国の前方後円墳の出土物に日本の埴輪に酷似した土器類が発見されたのだ。

常識的に考えれば、この韓国の前方後円墳が作られた当時に日本から有力な豪族
がやってきて当地を治めたか、若しくは日本からの何らかの影響が古代朝鮮にあった
と推察される。

そう、だからこそ韓国ではこの古墳を黙殺しているのである。
さらに驚くべき事にこの発見が無かったことにするために国家による埋め戻し作業が行わ
れたという話を聞いている。
もしこれが事実ならそれは国家による犯罪行為ではないのか?遺跡はその国の所有物
であるだけではなく人類の共有財産でもある。また梅戻し作業がデマであったとしてもも
、少なくとも、この発見に対し黙殺を続ける韓国人達は自らの古代の文化を否定している
のに他ならないではないか?

韓国人よ、お前たちは常に日本に文化を伝えたのは自分たちだと豪語してはばからない
が、その逆の可能性について証拠がでるとこうして隠蔽・黙殺を当然のごとく行っている。

文化を否定し破壊する韓国人に文化を語る資格も権利もない。

483 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2005/11/15(火) 10:53:58 ID:iKOch8Zo]
【紀宮の結婚式報道】

結局、帝国ホテルへの車列を、特番で全てをライブで放送したのはフジのみ
日テレも特番。天皇陛下の車列はライブではなかったのものの放送された。

NHKは紀宮のみ。あとはジジイ相手のビアの教室

テレ朝も紀宮のみ。あとは時代劇

TBSに至っては、中継なし。渡る世間は鬼ばかり、っておいっ!

今テレビを点ければどの放送局がまともかが分かる。



テレ東は通販番組・・・ほっとこうw


484 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2005/11/15(火) 11:05:13 ID:DzHFz9/0]
【韓国】伽耶時代の古墳から木棺を搬出。木材は日本産の可能性大 [06/22]

【1500年前の木棺発掘…古墳時代、朝鮮半島を支配していた日本の皇族の墓の可能性も。】

■アンカー
古代韓日交流史を明らかにしてくれる木棺が千五百年ぶりに日の目を見ました。
現場の権ヨンイン記者です。
■記者
去年木棺が発見された慶尚南道昌寧の松硯洞第7号古墳です。
木棺を取り出すのに先立ち、発掘団が作業が無事に終わるように祈って礼をしています。
いよいよ木棺が千五百年ぶりに日の目を見る瞬間です。300キログラムの木棺が用心深く移されます。
搬出作業には特殊製作した無振動車まで動員されました。
木棺はこれから約5年間、分析と保存処理作業を経った後、一般に公開される予定です。

現場で作業をしていた研究員の1が、「古墳時代も植民地支配してたなら、日本は謝罪と賠償をすべきだ。」
と、声を荒げて答えてたのが印象的だった。

<この後にある木棺の説明については聯合ニュースの記事が詳しいので、下記ご参照>

▽ソース:SBSニュース(韓国語)(2005/06/22 09:57)
http://news.sbs.co.kr/culture/culture_NewsDetail.jhtml?news_id=N0311768776
動画→ http://news.sbs.co.kr/common/movcenter/mplay.jhtml?fname=nw0121c086038&news_id=N0311768776&category=N1§ion=08&type=vid
_____________________


[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<129KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) ...の不正改造版アヒャーリ
担当:Momi