朝日新聞 |
日本経済新聞 |
読売新聞 |
---|---|---|
大雪山系の遭難事故、旅行会社営業所を家宅捜索 |
衣料、フライパン、眼鏡…下取りセール広がる 新たな購入呼ぶ |
大雪山系遭難事故、旅行会社営業所を捜索 |
|
家庭内の不用品を引き取り、割引券などと交換する下取りセールが広がっている。百貨店や専門店などで手掛ける企業が増え、対象商品も衣料品から台所用品、眼鏡などに多様化。消費者に「家庭内在庫」を吐き出しても・・・>>続き |
北海道・大雪山系のトムラウシ山(2141メートル)で、東京都内の旅行会社が企画した縦走ツアーの参加者ら計18人が遭難、ガイド1人を含む8人が死亡した事故で、北海道警は18日午後、業務上過失致死容疑で・・・>>続き |
イタリアの日本人観光客激減 「サービス悪い」指摘も |
「核の傘」定期協議で一致 日米事務レベル、北朝鮮情勢にらむ |
その瞬間、風がやみ突風が…日食ミステリー本当? |
|
日米両政府は18日午前、外務・防衛当局の局長級の日米安全保障高級事務レベル協議(SSC)を外務省内・・・>>続き |
|
中国人研修生の成功確率は3割 「違法残業」も覚悟 |
「恐竜2009」開幕 千葉・幕張で |
石川遼、タイガー・ウッズ予選落ち…全英ゴルフ |
|
全長35メートルの世界最大級の草食恐竜「マメンキサウルス」などを展示し・・・>>続き |
|
朝日新聞 |
日本経済新聞 |
読売新聞 |
---|---|---|
21日午後に衆院解散 自民は直前に両院議員懇談会
|
衆院21日午後解散を決定 与謝野氏、同意の公算 石破氏も
|
農水省、ヤミ専従関連で1237人処分 |
|
衆院が21日午後に解散されることが17日決まった。麻生太郎首相と閣僚は21日午前の閣議で解散を決定。午後の本会議で河野洋平衆院議長が解散詔書を読み上げる。次期衆院選は「8月18日公示—30日投開票」・・・>>続き |
|
登山一行ちりぢり ガイド、8人を見失う 大雪山系遭難 |
お盆の高速、渋滞深刻 「30キロ以上」3倍に |
セブン−イレブン、弁当値引きを容認 |
北海道大雪山系で起きた遭難事故をめぐり、トムラウシ山(2141メートル)で遭難したパーティーは、途・・・>>続き |
東日本高速道路など高速各社は17日、お盆時期(8月6〜19日)の渋滞予測を発表した。「千円高速」の・・・>>続き |
セブン−イレブン・ジャパンが公正取引委員会の排除措置命令を受け入れ、売れ残った弁当などを加盟店が値・・・>>続き |
お盆の渋滞、去年の2〜3倍 「千円高速」拡大が影響 |
シティとバンカメ、2四半期連続黒字 4〜6月 |
海自のインド洋給油活動、鳩山代表「当面は継続」 |
|
【ニューヨーク=松浦肇】米銀大手シティグループとバンク・オブ・アメリカが17日発表した4〜6月期決・・・>>続き |
民主党の鳩山代表は17日、都内で記者団に、インド洋で海上自衛隊が行っている給油活動について、「外交・・・>>続き |
北海道大雪山系の遭難事故に大自然の怖さをあらためて思い知らされました。百名山を中心に人気のツアー登山。体力も経験も異なる「寄り合い」パーティーに落とし穴があったようです。1、2、社会面で探りました。自民党は「麻生降ろし」を抑え込み、21日解散に向かっていますが、それぞれのグループが独自のマニフェストを掲げる「分裂選挙」に突入しそうです。3面で。本日はゴルフ全英オープンの中継を気にしながらの紙面づくりです。(さ)
農業に参入する企業が相次いでいます。農地の賃借が容易になったり、農業生産法人への企業の出資制限が緩和されたりと規制緩和の流れが背景にあります。昨年参入したセブン&アイ・ホールディングスに次いでイオンが全国で農場の運営に乗り出すことがわかりました。食料自給率の低下や耕作放棄地の増大など農業を取り巻く環境は依然厳しいものがあります。農業従事者の確保など課題もありますが、農業活性化に向けた企業の動きを1面でまとめました。(K)
北海道大雪山系の中高年登山客の遭難事故は10人死亡という惨事となりました。強風と冷たい雨で低体温症に陥ってしまったようです。中高年対象の公募ツアーだったことで、技量の差や意思疎通不足という落とし穴を指摘する声もあります。3面スキャナーをお読みください。農水省労組のヤミ専従問題で、同省は1237人の処分を発表しました。長年の労使癒着の構図です。事故米など不祥事続きの同省に抜本改革が果たしてできるのでしょうか。(尾)
◆最新の特集…<WEEK・END 時の人>
【vol.5】報道写真家アンソニー・スアウ氏(米)(6/20)
【vol.4】「おやじ日本」の熱い議論(6/13)
【vol.3】釈放された「足利事件」菅家利和さん記者会見詳報(6/6)
【vol.2】新型インフルの現状と対策を岡部信彦氏講演(5/16)
【vol.1】急展開「足利事件」の佐藤博史弁護士に聞く(5/9)
◆出来事ファイル…6月分を追加。今年前半のニュースが写真・号外とともに一覧できます。
◆新「書評」ページ…<著者に聞く~万城目学さん><わたしの書棚~泉麻人さん><書店員さんおすすめ>どれも週イチ更新/今週のおすすめ本=『大学の反省』『ゲームの変革者』『半島へ、ふたたび』…ほか
◆注目テーマ…衆院選投開票8月30日/中国・新疆で暴動/鳩山代表「虚偽記載」/臓器移植法改正案/「足利事件」再審開始決定/北朝鮮核実験/新型インフル…
◆読者投稿のページ…充実リニューアル! 投稿募集中です…
|
古城 佳子 |
「“核の番人”トップに日本人」に思・・・ | |
イタリアでのラクイラ・サミットが閉幕した。サミットでの首脳外交に・・・>>続き |