医学部定員369人増へ 「地域で仕事」条件の入学枠
医師不足対策として、文部科学省は来年度の大学医学部の定員を、過去最多だった今年度より、さらに369人増やし8855人とすることを決めた。17日朝の関係閣僚会議で報告した。増員分のほとんどは、各都道府県側から医学部に「入学枠」として設けてもらい、卒業生に、その地域で働いてもらう方法を想定している。今後も10年間、同水準の定員を続ける方針という。
医学部定員は84年度の8280人をピークに減り、07年度は7625人だった。しかし、地域医療を担う医師の不足が深刻になり、08年度は168人増、今年度は693人増やして過去最多となった。
関連ニュース
- 来年度から10年間、医学部定員369人増―文科省(医療介護CBニュース) 07月17日 18:45
- <医師不足>79大学で10年間、医学部定員369人増 大半を「地域枠」に−−文科省(毎日新聞) 07月17日 18:00
- 山口県立高定員、3年ぶり増(中国新聞) 07月17日 14:00
- 文科省、医学部定員369人増へ 今後10年維持の方針(共同通信) 07月17日 11:21
- 医学部定員、3年連続で拡大=最大370人程度−文科省(時事通信) 07月17日 11:03
過去1時間で最も読まれた社会ニュース
- フジテレビ長坂アナ、セクハラで懲戒処分(読売新聞) 7月18日 9:18
- 中学教諭「痴漢の旅」 泊まりがけで連続8人(朝日新聞) 7月18日 11:37
- 登山一行ちりぢり ガイド、8人を見失う 大雪山系遭難(朝日新聞) 7月18日 3:00
- 落ちた球拾おうとして川に転落、小3の男の子溺死 福岡(朝日新聞) 7月18日 1:21
- フジテレビ・長坂アナがセクハラで懲戒処分(朝日新聞) 7月18日 13:46