ホーム | ブログ トップ | サイトマップ
sw0503.exblog.jp トップ | ログイン
    SOUTH-PAW

   ♪ 私の私の彼は~、左きき~♪  (1973年・麻丘めぐみ)
                    ・・・いつも古くてスミマセン。自分まだ生まれてもないです。。。
   ♪ 私 ピンクのサウスポー♪  (1978年・ピンンクレディー)
                    ・・・これは辛うじて生まれてました(^^)

   まぁ、この文字を読んで、自然とメロディーが乗っかった人は、overアラフォーですね!

   さて、何の話かと言うと、、、
   私と同じ左投げの藤井秀悟くんに会った話です。久しぶりに会いました。  
藤井君は、ご存じのとおり野球のピッチャー(ヤクルト
スワローズ→北海道日本ハムファイターズ) ですが、
投げる時の腕の振り方が私に似てるんです。競技は
違いますけどね。
 ちょっと細かい話ですけど、普通、ボールを投げると、
投げ終わった腕は、反対の体側(左投げなら右側)の
方向にフィニッシュするんですが、藤井君は違います。
投げた左腕が、グルッと左側に戻ってくるんですよね。
分かる人は、「分かる!」って感じだと思います。
下に藤井君の投げ終わりの写真を載せました
これは、体の回転よりも脚のキック(左投げなら左足)
の力を直接ボールに伝えていく投げ方なんです。
何のことやら、分からないって方もいますよね・・・・。
ホント、細かい話でゴメンナサイ。

どちらもボールを投げた直後の藤井君。
写真を見てもらえると分かると思いますが、
投げた後の左腕が、また左に戻ってます。
これです、これ。
いやぁ、プロ野球ファンの人は分かるはず。

私もアメフトのボールを投げた後、こういう
フィニッシュをするんです。 タックルされて
吹っ飛んでることも多いですが・・・。
力説しすぎですが、これが言いたくて・・・。

   したがって、藤井君の投げる試合を見るのが好きです。
   なんか、いいんですよね。あの投げ方。見ててチカラが入ります。

   ところで、♪ 私の私の彼は~、左きき~♪ なんですが、、、そんでどうしたの?
   彼が左利きだと、何かあるの?という気もしますが。いろいろあるんでしょうね。
   ラーメン屋などのカンウター席で、横にくっついて並んで座って食べるときは、
   肘がぶつからないように、彼女が右側に座るとか??ですかね。
   私は、右手で箸を持つので必要ないですが。藤井君どっちやったかなぁ?
by h_arima3 | 2009-07-06 23:58 | Football総合 | Comments(21)
Commented by 3ばん at 2009-07-07 07:51 x
おはようございます!
両方の手が使えるなんて便利ですね! 何がきっかけで、両方つかえるようになったのでしょうね。 投げるときは、右でもなげられるんですよね。 お箸も反対側でもたべられるのかな。
私だったら、肘あたるから右側すわってくれへんかな~と心の中で思われても、左側すわりたいです!
Commented by KOU at 2009-07-07 10:05 x
両手が使えるってとても器用ですよね。
昔は左ききは治されていたんですが
今はそんな事はないようですね。
野球のことはあんまりわからないんですが
有馬さんがすごいというならすごいんでしょう^^;
今度気にしてみてみようっと^^
Commented by KG1F at 2009-07-07 10:16 x
しかし、有馬氏もいろんな話題を考えるネェー。
僕は今朝、朝一から出入り業者「ド叱って」、担当者が休みでも電話かけさせて、それでも不安だったのでスーパーゼネコンに仕事の依頼をして落ち着いた処。
気分転換に貴方の日記、ブログは大変重宝しております。
経済的効用ってヤツですかな。 有難う。  野球はほとんど見ないけど
・・・25日のドームは行きたいナ。三原君出るのかな?
Commented by GO3STAR at 2009-07-07 11:16 x
有馬選手の交友の広さには いつも感心しています。藤井選手、ステキですっ!
パスを投げる有馬選手の様々な姿は、かなり鮮明に脳裏に焼き付いていますが
ボールを投げた後、、フィニシュ!のポーズに気づいたのは、、、最近の事です。。

左腕を高く掲げた有馬選手の姿は、相当勇ましく これは鳥肌モノですねっ!
試合前のパス練習では、至近で観るチャンスもあるので、こりゃ観ないと損っすね。

左利きの彼、、、じゃなくって 20年来の悪友女史が左利きで、やはり
カウンターで一杯ヤル時には、彼女が左、私が右、が定位置になっています。。
左も右も器用に使い分けできる有馬選手が ちょっと羨ましくもありますっ。
Commented by レイラ at 2009-07-07 11:49 x
両方使えるなんて羨ましいです。
私は左利きで、左手でお箸を持つので、人とご飯に行くと必ず左側に座ります。
藤井選手はどうなんでしょうね??
Commented by のんのん at 2009-07-07 12:01 x
有馬くん、お疲れ様です。
southpawってスペルなんですね~勉強なりました。最近野球観てません・・・
Commented by hashi at 2009-07-07 14:20 x
野球の練習でアメフトのボールでキャッチボールしますよね。腕の振りの練習だそうです。全く違うスポーツなのに、共通するところがあるんですね~。息子は、左右どちらも使います。後天的に、自分で訓練したようです。野球のために……
しかし、一番役に立ったのは骨折した時でした(x_x;)文字も普通に書けるので、試験も困らず受けてました。いつもより字がうまい。なんて褒められて(^^;)
Commented by SAYA at 2009-07-07 14:25 x
有馬さん、こんにちわ。有馬さんと藤井さんの爽やかな笑顔のツーショット写真、ありがとうございます。確か、お二人は同学年だったでしょうか。藤井投手の投球フォームは躍動感に溢れていて、その左腕から繰り出されるボールを見ていると、思わずチカラが入りますね。野球も好きな私は、ヤクルトに在籍されていた時には神宮球場(周辺を散策する目的もあり)に観戦に行っていました。以前、右手を痛めていた時に左手を使うことにチャレンジしてみましたが、携帯以外、惨敗でした。その後、何度もチャレンジしましたが同様の結果でした。有馬さんのように両手を使える方は、ずっと尊敬する存在です。
Commented by エイチ at 2009-07-07 15:02 x
有馬君の投げ方はリストが利いていて、力強いと思います。
首を投げる時に動かすのは時々かな?
何かをやってくれそうなムーヴですのでこれからもずっと続けてください
Commented by ヒデ at 2009-07-07 18:26 x
昔、♪私、ピンクのサウスポー♪が流行っていた頃、
「左利きがサウスポーなら、右利きは何ていうんやろ」
という事が、中学生の間で話題になったことがあります。

私は全然わからないくせに、調べようともしなかったんですが、
一人の友人が自信満々に「当然、ウースポーやろ」と主張。
当時、なぜ「当然」なのか、全然わかりませんでした。

この記事を見て、当時を思い出し、突然ハタと気付きました。

その友人は、サウスポーが英語だと思わず、
「左ウスポー」だと信じていたのではなかろうかと…。
なので、当然逆は「右ースポー」と思ったのではなかろうかと…。

くだらない話ですみません。
でも、個人的にはスッキリしましたんで、おもわず書き込んでみました。
Commented by cherry-flowerh at 2009-07-07 20:57
有馬さん、こんばんは。
今日は、七夕ですね♪有馬さんは、お願い事しましたか?
星空に願いが届きますように☆
投げ方など、スポーツにはいろいろな論理があるんですね。さすがですね!またレクチャー楽しみにしています♪
もしラーメン屋さんで食べる時は・・・、美味しいラーメンに気を取られ、左利きか右利きか忘れちゃうかもしれません^^
Commented by at 2009-07-07 23:14 x
私の旦那様も、左利きです。有馬くんは、お箸とかは右なので、あまり苦労しないでしょうが、うちの旦那様は、お箸も左なので、座る位置に注意しないと、手がぶつかって食べにくくなります…
他にもカメラなど右利き用に作られている物が、使いづらいそうです。
何で左利きになるんでしょうね?
Commented by サザンクロス at 2009-07-07 23:32 x
他の競技の選手と交流があるのはいいですね。
私はずっと愛媛に住んでいるので愛媛出身の藤井選手の事は甲子園で活躍していた頃から知っています。
ただスワローズ→ファイターズに変わってから地元のテレビ・ラジオ番組で藤井選手について、あまり取り上げられないので、どうしているのかなぁ~?と思っていたら、有馬さんのブログに書かれていたので、あまりのタイミングのよさに驚きました・・。
Commented by ももれん at 2009-07-07 23:59 x
投げ方、有馬さんの説明を読んで、
うーん、うーんと考えました(笑)
有馬さんの投げ方は知ってます!
でYouTubeで藤井さんの投げ方を見てみました。
おお、なるほど!
ひょっとして、利き腕は右だけど、
私が野球大好き時代にファンだった
桑田真澄さんのフィニッシュも似てます??
桑田さんも投げた後、右に戻って腕が高く上がります。
ん?理解できてるかな。。。

私も、カウンターで有馬さんの横に座るなら
きっと、わざと左側に座るーヽ(゜▽、゜)ノ
と思ったら、有馬さんはお箸は右なのね。
Commented by chiemi at 2009-07-08 07:58 x
メロディどころか振りまで浮かんできちゃうんですけど…(#^ロ^;)
今まで投げ方ってよく考えたことなかったんですけど、そんな論理があるんですね。
こういうフィニッシュってダイナミックでかっこいい!
そして…有馬さんの腕、たくましいです☆
Commented by P at 2009-07-08 17:32 x
太い腕ですね。。。
Commented by トドドン at 2009-07-08 18:27 x
コメントを入れるのにはどうしたら良いでしょうか?
素人で申し訳ありません。
Commented by あに~ご at 2009-07-09 07:16 x
ばっちり41歳です。
どっちも最初の単語で歌い始めました。(←こういう人多いんじゃないの?)

なるほど、有馬回ってるね。たしかに。
たまに(かなり昔だけど)マリーノもそういう投げ方してたね。
Commented by trio at 2009-07-09 14:53 x
 引用がふっる~。思わず笑ってしまいました。交友関係も含め、いろんなとこからネタを持ってくるとは流石!!!この夏は仕事に練習に精を出して下さい。僕も頑張ります。
Commented by にっしん at 2009-07-10 23:07 x
僕は日本ハムファンです。
藤井投手が来てくれたときは感激しました。
投手王国!
Commented by keiko.t at 2009-07-10 23:32 x
♪テンポある文面に おもわず♪サウスポーをハナ歌交じりにおもいだしながら 投げ方の解説を読ませていただき カラダ:運動力:ボール:伝導体:想像力:頭の回転フルにして なぁるほどとおもいました(^^) 肉眼で見るべきッ!ですネ。
名前 :
URL :
削除用パスワード設定 :
< 前のページ 次のページ >
最新のコメント
以前の記事
エキサイトブログ
XML | ATOM

skin by h_arima3
映像業界のお助けサイト
「クイックオーダー」


ENTACL GRAPHICXXX

Copyright © 1997-2005 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.
免責事項 - ヘルプ - エキサイトをスタ-トペ-ジに | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム