ハンゲームでは、以下のような行為はハンゲーム利用規約に基づいて禁止されています。
このような行為は絶対に行わないようご注意ください。
これらの行為が確認された場合には、そのハンゲームIDには「罰点」が付けられ、
ハンゲームIDの利用停止や制限、投稿削除などのペナルティが科されます。
>>罰点とペナルティについてはこちら
【注意】・以下の禁止事項や事例はあくまで一例であり、以下に記載の無い行為についても
罰点やペナルティの対象となる場合があります。
また、以下の表は予告なく変更される場合があります。
・罰点数は原則として以下の表に基づいて適用されますが、実際に行われた違反行為の
内容に応じて増減される場合もあります。
また、複数の禁止事項に該当する行為に対しては、原則として最も罰点数の高い項目の
罰点数が適用されます。
1 ハンゲームIDや個人情報に関する禁止事項
2 コミュニケーションに関する禁止事項
3 勧誘や誘導に関する禁止事項
4 チートや不具合の悪用に関する禁止事項
5 その他の禁止事項
禁止事項 | 事例・解説 | 罰点数 |
---|---|---|
ハンゲームIDの売買・貸借、またはその勧誘 |
・ハンゲームIDを売り買いする行為。 ・ハンゲームIDを他人との間で貸し借りしたり、交換したり、他人に譲渡 したりする行為。 ・ハンゲームIDの売り買い、貸し借り、他人への譲渡や交換などを勧誘 する行為。 ※自分のパスワードを他人に教える行為もこれに該当します。 |
5〜7点 |
他人のハンゲームIDの不正利用 | ・他人のハンゲームIDへ不正にログインする行為。 ※他人をだましたり、フィッシング詐欺サイトに誘導したりして、パスワード を聞きだそうとする行為もこれに該当します。 |
7点 |
不適切なID名の作成 | ・卑猥な表現や差別表現を含むハンゲームIDの作成。 ・ハンゲームのスタッフIDに類似するハンゲームIDの作成。 ・その他ハンゲームにおいて不適切と判断されるハンゲームIDの作成。 |
7点 |
他人の個人情報の悪用 | ・他人の名前、住所、電話番号、メールアドレス、その他個人を特定で きる情報を掲載したり送信したりする行為。 ※「ID●●の本名は■■■■」などの記載もこれに該当します。 |
3点 |
他人の個人情報の収集 | ・他人の名前、住所、電話番号、メールアドレス、その他個人を特定で きる情報を聞き出そうとする行為。 |
1点 |
禁止事項 | 事例・解説 | 罰点数 |
---|---|---|
荒らし行為 |
・意味不明な内容の投稿をしたり、同じ内容の投稿を繰り返したりして、 サービスの利用や運営を妨害する行為。 ・荒らし行為の方法を他人に広めたり、荒らし行為をそそのかしたりする 行為。 |
4点 |
悪口・中傷・暴言 | ・他者に対する悪口・中傷・脅迫を掲載したり送信したりする行為。 | 1〜3点 |
卑猥な表現 |
・卑猥な表現を掲載したり送信したりする行為。 ・売春や不倫相手などを勧誘する行為。 ・卑猥な物品や情報の取引を勧誘する行為。 ・サークルにおいて「ホスト」「ホステス」「キャバクラ」などと称して行う勧誘や 営業行為。 |
2〜7点 |
チェーンメールの送信 | ・チェーンメールを送信したり、送信をそそのかしたりする行為。 | 1点 |
スタッフとの関係を偽る行為 | ・ハンゲームのスタッフを名乗ったり、偽装したりする行為。 ・ハンゲームと何らかの関係があると他人に誤解させる行為。 |
5点 |
知識plusにおける不適切な行為 |
・知識plusディレクトリのテーマから外れる投稿。 ・同じ内容の投稿を繰り返す行為。 ・質問、回答、コメントの本文がない投稿。 ・回答欄、コメント欄以外での連絡を求める行為。 ・「ポイント」以外のお礼などを提供・要求する行為。 ・不正に「ポイント」を取得することを目的とした行為。 |
1〜4点 |
禁止事項 | 事例・解説 | 罰点数 |
---|---|---|
ハンゲーム以外での交流などの勧誘 |
・オフ会、合コン、地域交流などに面識のない他人を募集する行為。 ・面識のない異性の交際相手を募集する行為。 ・ハンゲーム以外での交流を目的として、メール友だち、メッセ友だち、文 通相手などを募集する行為。 |
警告のみ または1点 |
ポイントサイトへの誘導 | ・いわゆる「お小遣いサイト」に他人を勧誘、誘導する行為。 | 4〜7点 |
ハンゲーム以外のサービスへの勧誘 | ・ハンゲーム以外の商品、サービスやウェブサイトなどを宣伝・勧誘する行 為。 ・ハンゲーム以外のゲーム対戦仲間を募集する行為。 |
1点 |
各種の勧誘や宣伝 | ・物品や情報の売り買い、貸し借り、交換などを勧誘したり宣伝したりす る行為。 ・宗教、思想、各種団体などの宣伝をしたり、これらに他人を勧誘する 行為。 |
警告のみ または1点 |
認められていないURLの 記載 |
・URLを掲載してハンゲーム以外のウェブサイトに誘導する行為。 ※ただし、ブログやマイページにおいてお客さま本人が個人的に管理運営 するウェブサイトのURLを記載することや、サークルにおいて活動テーマに 関係するウェブサイトのURLを記載することは除きます。 なお、URLリンク先のウェブサイトの内容が、他の禁止事項に該当する 場合には、その禁止事項に応じた罰点数が適用されます。 |
警告のみ |
禁止事項 | 事例・解説 | 罰点数 |
---|---|---|
チート行為や不具合を悪用する行為 |
・外部ツールを使用するなどして、ハンゲームの各種プログラムの動作や データを改変する行為。 ・ハンゲームの各種不具合を悪用する行為。 ※いわゆる「裏技」や「荒らし技」もこれに該当します。 |
4〜7点 |
チート行為を助長誘引する行為 | ・外部ツールの使い方などのチート方法を他人に広めたり、チート行為を そそのかしたりする行為。 ・チート方法を他人から聞きだそうとする行為。 ※いわゆる「裏技」や「荒らし技」もこれに該当します。 |
3〜7点 |
禁止事項 | 事例・解説 | 罰点数 |
---|---|---|
アイテムの不正取引の募集勧誘 |
・アバターアイテムほか各種アイテムの売り買いや交換、オークションなどを 募集勧誘する行為。 ※ハンゲーム内のアイテム交換機能を利用するものは除きます。 ※「人気度を上げる」、「募金する」などの条件をつけて各種アイテムやハ ンコイン商品券をプレゼントする行為、サークルに参加するためにハンコイ ン商品券を徴収する行為もこれに該当します。 |
警告のみ または1点 |
有料ゲームマネーの不正取引、またはその勧誘 |
・有料ゲームマネーを売り買いしたり、他の各種アイテムと交換したりする 行為。 ・有料ゲームマネーの売り買いや交換などを募集勧誘する行為。 ※「有料ゲームマネー」とは、花札マネーなどのようにハンゲーム上で有料 コンテンツとして提供されている各種ゲーム内通貨をさします。 |
5〜7点 |
他者の著作権を侵害する行為 | ・文章、画像その他の著作物の無断転載など、他者の著作権を侵害す る行為。 |
1点 |
違法行為やその助長誘引行為 |
・殺人や傷害の予告、児童ポルノに関する表現などの犯罪行為。 ・爆発物の作り方の記載など、犯罪方法を広めたり、犯罪をそそのかし たりする行為。 ・その他の違法行為や、違法行為に該当するおそれのある行為、ならび に違法行為をそそのかす行為。 |
7点 |
自傷・自殺を助長誘引する行為 | ・自傷や自殺に関する表現。 ・自殺仲間の募集など、自傷や自殺をそそのかす表現。 |
警告のみ |
公序良俗に反する行為 | ・差別表現、残酷表現など、公序良俗に反する表現を掲載したり送信 したりする行為。 |
4点 |
サービスのテーマに反する利用 |
・特定のゲームやサービスをテーマとした掲示板などにおいて、そのゲーム やサービスに無関係な内容や無意味な内容を掲載したり送信したりす る行為。 ※サークルの紹介文に活動内容が記載されていないものや、「後でかき ます」、「アバプレします」のようにサークルの活動内容が不明確なものもこ れに該当します。 なお、この行為を繰り返す場合には、サービスの利用や運営を妨害する 荒らし行為(罰点数4点)とみなします。 |
警告のみ |
その他の不適切な行為 | 上記各項目以外で、ハンゲームにおいて不適切と判断される行為。 | 警告のみ または 1〜7点 |