2009 06123456789101112131415161718192021222324252627282930312009 08
今日の見出し

かっこいい経済学用語 

1 名前:外資金融証券[] 投稿日:2005/05/18(水) 13:36:38 ID:GKEz4EmQ
「マンデル=フレミング・モデル」。


マンデルフレミングモデル(Mundell-Fleming model)は、マクロ経済学におけるIS-LM分析の枠組みを海外部門に導入した、開放マクロ経済学のモデルである。


4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/05/18(水) 15:35:20 ID:pj+uxgSl
費用対効果

支出した費用に対して得られる効果のこと。



5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/05/18(水) 17:13:13 ID:J7r/s7Fv
限界代替率


2つの財を想定した時の主観的交換比率をいう。例えば、ある財X・Yを想定し、Xの数量をx、Yの数量をyとして、xを1単位増加させたときに効用を一定に維持するために必要なyによって表される。これは、ベクトル(x,y)で表したときの、X-Y平面上におけるx,yでの無差別曲線の接線の傾きの絶対値と同じである。また、財Xの限界効用を財Yの限界効用で除したものである。


6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/05/18(水) 17:35:35 ID:D2BS3Dgv
社会的選択理論

個人の持つ多様な選好(Preference)を基に、個人の集合体としての社会の選好の集計方法、社会による選択ルールの決め方、そして社会が望ましい決定を行なうようなメカニズムの設計方法のあり方を解明する理論体系である


7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/18(水) 17:45:27 ID:AqP0Gi+I ?
レオンチェフのパラドックス

国際貿易論によれば、一般に資本の豊富な国は資本集約的な商品を輸出し、労働集約的な商品を輸入する。しかし、アメリカでは労働集約的商品を輸出し資本集約的商品を輸入するという通常の貿易理論とは逆の現象がみられる、という逆説。



8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/18(水) 17:53:41 ID:kkFxZWyb
コンドラチェフ波動

コンドラチエフ波動とは約50〜60年で循環する歴史的な最長期波動のことである。
この波動の終期に位置する変曲点近傍で、恐慌、戦争、革命等の歴史的構造変動、人間社会の相転移が生ずる。
経済指標としては物価や生産量などの長期的変動として過去に幾度も観測されている。



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/18(水) 19:18:58 ID:VDs7yMBj
マルコフチェーン・モンテカルロ

求める確率分布を均衡分布と持つマルコフ連鎖を作成することを基に確率分布のサンプリングを行うアルゴリズムの総称


15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/18(水) 19:24:13 ID:VDs7yMBj
パレート最適

パレート効率性


17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/18(水) 19:28:20 ID:VDs7yMBj
マスキンの単調性

社会的選択対応が、任意の選好プロファイルおよびその下で選択されている任意の選択肢に対して、メンバー全員がその選択肢に対する評価が高く、もしくは無差別となっている任意の選好プロファイルにおいても、その選択肢が選択されているとき、マスキン単調性(マスキンたんちょうせい)を満足するといわれる。マスキン単調性は社会的選択対応がナッシュ遂行可能であるための必要条件となる。


19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/18(水) 19:32:39 ID:VDs7yMBj
行動ファイナンス


人間の認知の仕方や心理的バイアスがどの様に経済的な意思決定や市場価格に影響を与えるかを研究する分野である。基本的には人間の合理性を認めつつも、合理性の欠陥から新たなモデルを新古典派経済学からヒントを得て作成している。相場の値動きを論じた多くの理論のうちの一つである。


20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/18(水) 19:35:55 ID:VDs7yMBj
リアル・ビジネス・サイクル

リアルビジネスサイクル理論


21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/18(水) 19:36:53 ID:VDs7yMBj
全要素生産性

資本生産性・労働生産性、二つの生産性を含めて、全投入要素1単位に対してどれだけ価値が生めたかを指す。通常は緩やかな上昇基調であるが、技術革新の際に高い上昇を見せる。交通革命やIT革命などが、その革新に該当する(IT革命による全要素生産性改善については、なお、議論の余地がある)。


28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/18(水) 19:43:48 ID:VDs7yMBj
スルツキー方程式

エヴゲニー・スルツキー


41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/18(水) 19:54:05 ID:VDs7yMBj
ストルパー=サミュエルソンの定理


46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/18(水) 20:00:26 ID:VDs7yMBj
ネットワーク外部性


47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/18(水) 20:01:52 ID:VDs7yMBj
勝者の呪い

国債入札、掘削権オークション、不動産競売などのように、商品の価値について、ある種の共通の市場価値が与えられる商品のオークションを「共通価値のオーション(common values auction)」という。

共通価値のオークションにおいては、各プレーヤーがこの転売時の市場価格(商品の共通価値)を予め知ることができず、各自推定しなければならない。その場合、後で決まる商品の転売市場価格を上回った推定をしていたプレーヤーが往々にして落札する(勝者となる)。すなわち、「勝者」である落札者は、商品の共通価値を上回る推定額を出したために落札することができたものの、その価格は転売市場価格を上回っているため、転売することで損失を被ってしまう。このことを「勝者の呪い」という。



48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/18(水) 20:03:41 ID:VDs7yMBj
共有地の悲劇

多数者が利用できる共有資源が乱獲されることによって資源の枯渇を招いてしまうこと。


49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/18(水) 20:04:35 ID:VDs7yMBj
メカニズム・デザイン

経済学の一分野。ゲームにおいてある特定の目的を達成するために、ルールを設計することである。そのために、設計者は個々のプレイヤーが設計者自身が意図したように行動する誘因を持つようゲームを設計する。その結果ゲームは要求された目的を達成する。この結果の強力さはゲームにおける社会決定と大きな関係がある。


56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/18(水) 21:19:45 ID:VDs7yMBj
マーシャルのk

一国の経済活動を表すGDP(国内総生産)にとって、マネーサプライ(通貨供給量)が適正水準にあるかどうかを判断するための指標


59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/18(水) 21:25:49 ID:VDs7yMBj
貨幣乗数


61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/18(水) 21:27:04 ID:VDs7yMBj
限界消費性向


所得の増加分のうち、消費が増える割合のこと


62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/18(水) 21:28:45 ID:VDs7yMBj
セント・ペテルスブルグのパラドクス


意思決定理論におけるパラドックスのひとつである。極めて少ない確率で極めて大きな利益が得られるような事例では、期待値が発散する場合があるが、このようなときに生まれる逆説である。



64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/18(水) 21:36:07 ID:VDs7yMBj
シュタッケルベルグ・モデル

シュタッケルベルグ競争

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/18(水) 21:37:14 ID:VDs7yMBj
流動性の罠


金融緩和により利子率が一定水準以下に低下した場合、投機的動機に基づく貨幣需要が無限大となり、通常の金融政策が効力を失うこと。



66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/18(水) 21:38:22 ID:5o8bazkb
トレードオフ

一方を追求すれば他方を犠牲にせざるを得ないという二律背反の状態・関係のことである。トレードオフのある状況では具体的な選択肢の長所と短所をすべて考慮したうえで決定を行うことが求められる。


68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/18(水) 21:41:31 ID:VDs7yMBj
ホールドアップ問題

いったん行われてしまうと元に戻すのが難しく、しかも交渉の相手の強さを増してしまうような投資に関して発生する問題である。主に不完備契約(内容が不確実であるような契約)において発生する。


72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/18(水) 21:46:55 ID:VDs7yMBj
プリンシパル・エージェント・モデル

行為主体Aが、自らの利益のための労務の実施を、他の行為主体Bに委任すること。このとき、行為主体Aをプリンシパル(principal、依頼人、本人)、行為主体Bをエージェント(agent、代理人)[2] と呼ぶ。


79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/18(水) 21:55:42 ID:VDs7yMBj
アカロフの「レモン市場」


* 市場には良い商品(ピーチ)と悪い商品(レモン)が存在する。
* 売り手はピーチとレモンを見分けられるが、買い手は見分けられない、とする。
* すると短期的には、こっそりレモンを売る販売者が、市場で勝利する。なぜなら、商品の確保にコストがかからないからである。
* かくして市場にレモンがあふれる。
* しかしこのような市場では、いずれ買い手は警戒してピーチもレモンも買わなくなる。それほど現実のリスクが高くないとしても、その情報をも買い手は知らないので、知らないなら買わないのが合理的なのである。
* かくして市場は縮小し、しばしば崩壊する。この結果は、売り手にも買い手にも利益を与えない。




83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/19(木) 09:33:01 ID:PGjT7ch8
インセンティブ


経済学では、費用と便益を比較する人々の意思決定や行動を変化させるような誘因をいう。


90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/05/19(木) 23:38:28 ID:yfcKhcJ4
マネタリズム


アメリカのM・フリードマンを中心とする経済学で、ケインズ的な裁量的経済政策に反対し、新古典派のように自由な市場に経済をゆだねるべきであり、政策は物価安定のため貨幣量の増加率を一定率に固定するにとどめよ、という考え。実証的研究の上に立って、短期的には、貨幣量の増加と、名目国民所得の変化との間にはかなり密接な関係があるが、長期的には、実質国民所得の成長率は技術進歩や労働供給などの実質要因によって決定され、通貨量の変化はもっぱら物価の動きを左右するという考えから、物価の長期的安定を図るため、その増加率を適切な率に固定すべしとする。この点から貨幣数量説の復活といわれ、ケインズ的失業対策の有無にかかわらず、長期的には経済の自己調整力で自然失業率の水準を回復するとした。福祉政策や雇用政策に反対し、レーガン政策の一翼を担ったり、チリの軍事政権下の政策にもなったが、その理論の基礎をなす各国の実証的データについては強い疑問が出されている。


93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/20(金) 01:48:51 ID:gMUfSD1i
アセットアプローチ

ある一時点の金融資産の保有高に着目し、為替の需給関係を見ようとする理論。


107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/05/24(火) 23:54:37 ID:HWffTkRl
ビルトインスタビライザー

財政自体に備わっている、景気を自動的に安定させるプロセス(装置)のこと。 補整的公共投資政策などの投資的財政政策に比べ、タイム・ラグがない。税制における累進率が高いほどその効果は大きい。 また、歳出を一定額に固定する、あるいは増加率を固定するなどによっても安定化機能は果たせる。


110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/05/26(木) 10:59:03 ID:9C7NdFYv
レギュラシオン理論


117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/05/28(土) 19:57:25 ID:sHJcb1N9
競争均衡


各個人がいくつかの財を初期に保有し, それぞれが財から得られる効用の最大化を求めて財の交換を行う交換経済を考える. 各個人は与えられた財の価格のもとで予算制約を満たしながら自らの効用が最大になるように財を購入し, しかも, 各財の需要と供給が一致するような, 各財の価格と個人への財の配分の組を競争均衡という. 特に, このときの財の配分を競争均衡配分と呼ぶ. 競争均衡配分は市場ゲームのコアに常に含まれる.




130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/06/01(水) 05:17:13 ID:PGlHeQXU
シャドウプライス


陰の価格(shadow price)あるいは潜在価格
市場価格が機会費用を正しく評価していないとき、便益や費用の計測に用いる「真の」価格



134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/06/02(木) 23:57:34 ID:8I51wQIg
マーチャントバンカー


手形の引受をする引受業務の業者のこと。19世紀のロンドンで発達した外国手形を引受信用(手形の満期日における支払保証)という形で国際決済に深く関わっていた。満期日の手形支払いによって生まれる荷送人=手形振出人に対する貸付を後で、委託荷物の販売代金によって回収する方法を使っていた。英語では Marchant Bankerという。


142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/06/05(日) 15:10:17 ID:AMT6y/L7
フリンジ・ベネフィット


フリンジ・ベネフィットとは、付加的給付のことで、就業時間に対する基本賃金の他に、社員に対して企業が支払うサービスや費用のことを言い、欧米などで取り入れられている制度です。




145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/06/05(日) 15:14:03 ID:AMT6y/L7
クリーピング・インフレ


物価水準が年率数%程度の割合で緩やかに上昇するインフレで、忍び寄るインフレーションや、マイルド・インフレーションともいいます。



148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/06/05(日) 15:15:03 ID:AMT6y/L7
等価変分


価格変化後と同じ状態にするために、価格変化前に、消費者から取り上げなくてはならない金額(価格変化をまぬがれるために消費者が支払ってもよいと考える金額)


149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/06/05(日) 15:15:19 ID:AMT6y/L7
補償変分


プロジェクトにより価格変化が生じたとき、消費者を最初の無差別曲線上にとどめるために必要な所得変化(価格変化を補償するために払って欲しいと考える金額)



157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/06/05(日) 15:18:14 ID:AMT6y/L7
CAPM(きゃっぷえむ)


CAPMとは、資本資産価格モデルとも言われ、株主資本コストを算出するもっとも一般的な計算方法。

完全市場においては、分散しきれないところまで分散投資すれば、投資家はみなが避けることのできないシステマティックリスクを負担するのみであり、ある株式の期待収益はβ値を通じて、市場の期待収益と線形関係にあるとして、株式の期待収益がどう形成されるのかを理論化したもの。



159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/06/05(日) 15:18:38 ID:AMT6y/L7
完備市場


取引コストと税金がない完全市場で、かつ各証券の将来収益の不確実性を判別する状態の数と証券の数が一致するような市場のこと。

状態のほうが多い市場を非完備市場として区別する。



165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/06/05(日) 20:58:12 ID:w4L4AAC6
オーバーシューティング


為替レートのオーバーシュートは財市場や労働市場などの硬直性により生じるとする理論。

すなわち、為替市場はほかの市場が硬直的であるとその調整を一手に引き受けるため本来あるべき水準を越えて変動することがあります



180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/06/30(木) 00:56:34 ID:sWcmNgYA
ハイパワードマネー


現金通貨と民間金融機関が保有する中央銀行預け金の合計のこと。日銀の統計では、マネタリーベースと呼ばれており、実際に金融業界でもこの名称が使われる。ベースマネーとも呼ばれる。強力通貨、高権貨幣などと訳される。


190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/07/12(火) 09:39:52 ID:ukFjyKVa
トリクルダウン理論


富める者が富めば、貧しい者にも自然に富が浸透(トリクルダウン)するという経済理論あるいは経済思想である。「金持ちを儲けさせれば貧乏人もおこぼれに与れる」ということから、「おこぼれ経済」とも通称される。現状では、マクロレベルでのパイの拡大が、貧困層の経済状況を改善につながることを裏付ける有力な研究は存在しないことから「トリクルダウン仮説」とも呼ばれる。



192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/15(金) 09:33:34 ID:4IdpQdBs
ハーベイロードの前提


202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/07/17(日) 18:04:05 ID:41FUl9xX
生産可能性フロンティア


206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/07/17(日) 23:35:13 ID:QVZjwC//
限界利益率


限界利益率とは、収益性分析の指標のひとつで、限界利益の売上に対する構成比を表す指標。

計算式: 限界利益率(%) = 限界利益 ÷ 売上高 × 100

通常、売上高を分母とするが、総資産などを分母にする場合もある。その場合、売上高限界利益率、総資産限界利益率などと区分して呼ぶ。




209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/07/18(月) 01:34:39 ID:br8MW8ZS
ギッフェン財


価格の上昇に対して需要量が増加する財、または価格の下落に対して需要量が減少する財のこと。イギリスの経済学者、ロバート・ギッフェンが発見したことからこの名がある。ギッフェン・パラドックスともいう。

現実にギッフェン財であると定義される財は存在しないが、19世紀半ばにアイルランド飢饉が発生した際、価格が牛肉よりも相対的に高かったジャガイモのほうに需要が高まるという現象が見られた。

通常価格低下により、正常財は財の需要が増大する。これは、価格低下により実質所得が増大し商品の需要が増大する所得効果と、相対価格低下により代替的に需要が増大する代替効果が働くためである。

これに対し、下級財においては、価格低下により実質所得が増大し商品の需要が減少する所得効果と、相対価格低下により代替的に需要が増大する代替効果が働く。

ギッフェン財は下級財の内、所得効果が代替効果よりも大きい財をさし、価格低下により需要が低下する。




210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/07/18(月) 01:38:13 ID:br8MW8ZS
バンドワゴン効果


ある選択が多数に受け入れられている、流行しているという情報が流れることで、その選択への支持が一層強くなることを指す。

経済学におけるバンドワゴン効果とは、同じ財を消費する人が多ければ多いほど、また、他人の消費量が多ければ多いほど、自分がその財を消費することの効用が高まるという効果である。



219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/23(土) 23:55:57 ID:3Rr8yxJZ
クラウディングアウト


古典経済学において、主に財政支出のための金融市場よりの資金調達や増税が民間投資を減少させる現象を指す。「クラウディングアウト」(crowding-out)の字義は「押し出す」という意味。


228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/30(土) 00:56:40 ID:PJdBwm9j
プロダクト・ポートフォリオ・マトリクス


 多種類の製品を生産・販売したり、複数の事業を行ったりしている企業が、戦略的観点から経営資源の配分が最も効率的・効果的となる製品・事業相互の組み合わせ(ポートフォリオ)を決定するための経営分析・管理手法。

 一般に、外部変数(市場や産業の成長性、魅力度)と内部変数(自社の優位性、競争力・潜在力)の2つの視点から、製品や事業ごとに収益性、成長性、キャッシュフローなどを評価し、その拡大、維持、縮小、撤退を決定する。


268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/08/19(金) 03:04:10 ID:LM7uiIN4
流動性選好


貨幣を安全資産として手元に保有しようとする欲望のことで、貨幣選好ともいいます。



328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/06/23(金) 11:03:20 ID:WO3+w2ab
デリバティブ


伝統的な金融取引(借入、預金、債券売買、外国為替、株式売買等)や実物商品・債権取引の相場変動によるリスクを回避するために開発された金融商品の総称である。英語のDerivativesに忠実に、「デリバティブズ」と呼ばれることもある。金融派生商品(きんゆうはせいしょうひん)ともいう。



329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/06/23(金) 14:24:14 ID:FTZVbr/c
比較優位


比較優位を持つ(相手より機会費用の少ない)財の生産を特化し、他の財は(自由)貿易を通じて輸入することで、それぞれより多くの財を消費できるという国際分業の利益を説明する理論。比較生産費説。


335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/07/09(日) 00:09:40 ID:7GWYjdhR
神の見えざる手


372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 14:07:54 ID:D9fLQKVy
自然失業率仮説


政策当局によってどのような財政金融政策が採用されたとしても、経済は長期的には自然失業率以外の水準にとどまることはできないとする考え方。


373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/02/07(水) 23:02:25 ID:3WFlsgAG
合成の誤謬


ミクロの視点では正しいことでも、それが合成されたマクロ(集計量)の世界では、かならずしも意図しない結果が生じることを指す経済学の用語。


409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/03/18(日) 16:29:18 ID:LgdesnjR
ワロス曲線


韓国ウォンと米ドルの為替チャートのグラフの別称のことで、グラフの起伏が他の通貨の為替チャートに比べて激しく、2ちゃんねる用語の「ワロス(www)」に形が似ていることからこのように名付けられた。



424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/05/24(木) 09:32:02 ID:R696omPA
プライマリーバランス


 国などの財政状況を示す。国債などの借金を除いた歳入と、過去の借金の元利払いを除く歳出を比較する。歳出の方が多ければ赤字となり、将来の借金負担が経済規模に比べ増大することになる。黒字になれば、新たな借金は過去の借金返済に充てられるため、財政が健全であることを示す。



470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/10/12(日) 09:18:12 ID:57za8wKK
自転車操業


売上金の全部または多くの部分をそのまま仕入れ金に当てて辛うじて操業を続けること、またはその状態を指す経済用語のひとつ。日本ではバブル崩壊以降に借金の返済と返済のための借金を連続して行う会社経営、もしくは個人的な資金繰りを指して自転車操業と解釈する意見がある。



492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/11/03(月) 21:05:46 ID:2BO0wAtF
何の役にも立たないくせに用語だけは偉そうな学問なんだな、経済学ってw


499 名前:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo [sage] 投稿日:2008/11/27(木) 16:09:17 ID:Wot1jNak
貨幣経済

  ーーーーーーー付加価値ーーーーーーーー
 ↑                         ↓
 ↑     −−−−−−−−−−−    ↓
 ↑    ↓   ↓     ↑    ↑   ↓
労働力 人件費 利潤  資本金 売上  商品
 ↑    ↓   ↓     ↑   ↑    ↓
労働   給料  配当  投資  生活費 消費
       ↓   ↓    ↑    ↑
       −−−−−−−−−−−
            お金の円環

この図を書くのに、大学で四年間かけたんだ。


500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 21:16:20 ID:zuw0Yr0Y
経済学それ自体は社会を改善する事など要求していない。
経済学の目的は不幸の最小化でも無いし幸福の最大化でも無い。

経済学の目的は経済現象のモデル化の一点のみ。
それ以外の目的は無い。
そこから先は経済政策の問題であって経済学の問題では無い。

そもそも他の学問も同じ。
学問の目的は事象を分析しモデル化する事だけ。



505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/14(日) 03:52:13 ID:FSg1jV3M
>>500
死ね馬鹿。
何ならってんだ?

応用無き学問は死学だ。

経済学の目的は、有限な資源をいかに有効に再分配するかだ。ミクロからやり直せ。



509 名前:必ず役に立つ経済用語[] 投稿日:2009/01/07(水) 17:35:23 ID:DGgLpJ1c
一時帰休制・・・不況などにより人手があまったとき、
              従業員を一定期間、休職させること。
              一時解雇するレイオフとは異なり、
              休職中にも休業手当(平均賃金の6割以上)
              を受け取ることができる。


レイオフ・・・一時離職。一時解雇。
           不況による操業短縮で、人手があまった場合に
           再雇用をすることを約束して解雇すること。


アウトプレースメント・・・再就職支援。
                      企業がリストラなどによって
                      整理される従業員に対して、
                      再就職先を紹介することをいう。


513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/17(土) 18:54:05 ID:gGsjwJsX
日本に必要な経済対策

○雇用の安全網(セーフティネット)

○手厚い職業訓練を充実すること。
○生活費を支援する制度。(生活保護を柔軟に運用する)

○住宅手当・教育手当て(補助すれば、なんとかやっていけるという
            人もいる)
低所得者・ワーキングプアのひと達に生活支援の対象をひろげていく
ということが必要!!

キャリア・アップの機会を提供できれば、より質の高い安定した仕事に
うつることもできるから。

(NHK 「時事公論」より)




[ 2009/07/18 07:21 ] 未分類 | トラックバック(-) | CM(22)
  • | | このエントリーを含むはてなブックマーク
    1. ビルト=イン=スタビライザー
      [ 2009/07/18 07:25 ] -[ 編集 ]
      この中に今年から経済学部もしくは経営学科にはいった大学生がいるはず。
      ・ゲーム理論
      [ 2009/07/18 07:40 ] -[ 編集 ]
      管理人乙
      あと>>505がかっこいい
      [ 2009/07/18 08:08 ] -[ 編集 ]
      エッジワースの箱がないだと・・・
      [ 2009/07/18 08:09 ] -[ 編集 ]
      マルサスの罠
      [ 2009/07/18 08:21 ] VJPchhy6[ 編集 ]
      ポートフォリオ・リバランス
      [ 2009/07/18 08:27 ] -[ 編集 ]
      わかんないんです
      [ 2009/07/18 08:35 ] -[ 編集 ]
      なんか最後の「NHK 「時事公論」より」の結論はなんとも陳腐だな。
      対症療法感が否めない。
      コンテナ港や先端医療とか、日本が失ってしまった或いは失いつつある産業優位性を国策として取り組むことが難しい理由が垣間見えるわ。
      [ 2009/07/18 08:49 ] -[ 編集 ]
      米1
      まずそれが出てくるのが道理ってもんだよな
      [ 2009/07/18 08:51 ] -[ 編集 ]
      ビルトインスビライザーはかっこいいから未だに覚えてる
      [ 2009/07/18 09:15 ] -[ 編集 ]
      >492と>500って・・・

      ○○の△△
      って用語はかっこよく感じるなw
      [ 2009/07/18 09:24 ] -[ 編集 ]
      太字の文このスレ古くね?
      [ 2009/07/18 09:54 ] -[ 編集 ]
      なにこのスレかっこいい
      [ 2009/07/18 10:00 ] -[ 編集 ]
      ワロス曲線だけ異端だw
      [ 2009/07/18 10:16 ] -[ 編集 ]
      フリーライダー
      ワルラス曲線
      マーシャル曲線
      厚生の損失

      まだまだあるな
      [ 2009/07/18 10:31 ] -[ 編集 ]
      狙ってるんだろうなー。
      経済学者の爺さんたちが、必死になってかっこいい名前を模索しているところを想像するとほほえましいよ。
      [ 2009/07/18 10:37 ] -[ 編集 ]
      かっけえええええw
      中二ワールドがニ、三個築けるぞww
      [ 2009/07/18 10:42 ] -[ 編集 ]
      経済学が役に立たないと言ってる奴はほとんどみじめな暮らしをしてる貧乏人だよな・・・
      [ 2009/07/18 10:45 ] -[ 編集 ]
      マルクス経済学からは一切出てないな

      剰余価値搾取
      [ 2009/07/18 10:50 ] -[ 編集 ]
      >>492経済学者の居ない韓国は滅びそうだぞ。
      [ 2009/07/18 11:03 ] -[ 編集 ]
      経済学じゃなくて数学と突っ込みたいものがいくつかあるぞ
      [ 2009/07/18 11:03 ] -[ 編集 ]
      ルーカス批判
      グレンジャー因果性
      アロー・ドブリュー均衡
      厚生経済学の第一基本定理
      顕示選好の弱公準
      アローの不可能性定理
      完全ベイジアン均衡

      シュレーディンガーの猫みたいに
      ラノベで使われたらいいのに。
      [ 2009/07/18 11:12 ] -[ 編集 ]
    コメントを投稿する













    管理者にだけ表示を許可する
    時事放談と言えば、のら犬兄弟のギョーカイ時事放談
    注目エントリー
    プロフィール


    Author:アムリ
    このブログについて
    アムリの後ろ回し蹴り














    画像の転載によって著作権が侵害された等の場合は
    お手数ですがメールフォームからお知らせください
    即刻記事から削除しますんで
    m( )m
    無料レンタル

    全ランキング

    あわせて読みたいブログパーツ
    ブログ内検索
    リンク