訛り実況とは、青森県出身のKIRIN氏による東北訛りのゲーム実況プレイである。
概要
シリーズで継続して実況をする場合と、単発で実況をする場合(たまにまさかの2回目もある)があり、現在以下のキャンペーンを実施中である。
実況するゲームをKIRIN氏が既にクリアしていることも多く、編集等も駆使して無駄なくサクサク進むため、派手さはないが非常に堅実かつ安定した実況が特徴である。その実況スタイルから解説プレイと呼ぶ人もいる。早送り中に流れるノリノリなBGMも人気の一つ。
落ち着いた口調で男前な声であり滅多に慌てることがないため、ホラーゲームが苦手な視聴者も安心して実況を楽しめる。また、イベントシーンに入ったときは視聴者が集中できるようにシーン中は一切喋らないように配慮している。
たまに吹き替えで使う裏声がミッ○ーマウスに似ており、普段の声と非常に落差があるため視聴者はまるでレアキャラクターに遭遇したかのように大喜びである。
実況内容は基本的にとりとめのない世間話が多く、珍妙なことを言って自分にツッコミを入れたり、のほほんと「だいじょ~ぶ」と言っていたりするが、思わず頷いてしまうような人生訓やKIRIN氏自身の過去を匂わせるような意味深なことを言うこともある。
合言葉は「ごきげんよう、私です」。そしてそれに応える視聴者の挨拶弾幕は恒例となっている。
なお、この「ごきげんよう」は【訛り実況プレイ】 サイレントヒル4 Vol:17 FINALが初回となっている。
気分が乗ったときはやたらと良い声で歌を歌う。世間話は途中で打ち切られることが多い。
週刊「零」では実況者ジャック・オ・蘭たんによく呼び出されていた。
好物は『コーヒー牛乳』。 事あるごとにコーヒー牛乳を話題にする。 かなり若い頃からコーヒー牛乳を愛好している。 むしろ主食がコーヒー牛乳。 彼の血はコーヒー牛乳で出来ている。
名前の由来
その声を聴いて分かる通り、お笑いコンビの麒麟・川島明似の声だから・・・というわけではないらしい。
本人曰く、空想上の生き物である「麒麟」の響きがかっこよくて好きなんだとか。
関連動画
マイリスト
実況プレイ動画
プレイ動画(実況なし)
その他の関連動画
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
外部リンク
- キリンブン
本人ブログ
- ミクシィコミュニティ
読み:ナマリジッキョウ
初版作成日: 08/05/24 17:55 ◆ 最終更新日: 09/07/01 07:26
編集内容についての説明/コメント: なかったので追加
記事編集 編集履歴を閲覧