よしりんの食べある記

アクセスカウンタ

help リーダーに追加 RSS 鍋島松濤公園の春

<<   作成日時 : 2009/04/22 23:26   >>

ナイス ブログ気持玉 1 / トラックバック 0 / コメント 12

画像
春のぽかぽか陽気に誘われて


画像
鍋島松濤公園(なべしましょうとうこうえん)へやってきた。


画像
「松濤」といえば、麻生総理も住んでいる、東京の高級住宅街。
都会の真ん中で、ここは市民の憩いの場になっている。


画像
春の散歩は楽しいな。


画像
昼休み、お弁当持参で訪れた。


画像
亀ものんびり、甲羅干し。


画像
元々ここは、紀州徳川家の下屋敷があったところ。
明治に入って、鍋島家が払い下げを受け、「松濤園」という茶園を作った。
その後、茶園は廃止されたが、「松濤」の地名と湧水池は残った。


画像
池のほとりのべンチでお弁当も頂いたし、そろそろ仕事に戻りましょう。
もう一度、公園の春を振り返る。
陽光が眩しかった。

(撮影4月6日)

鍋島松濤公園
東京都渋谷区松濤2-10-7
電話:03-3463-2876(渋谷区役所公園課)
開園:常時
料金:無料





【送料無料】【伝統工芸】古琳庵窯 染付松絵 鍋島木杯九寸鉢
ブランド洋食器の店ル・ノーブル
古琳庵窯 窯主・館林 宏久有田、南川良の地で絵付け一筋70年間、白磁に和服を着せる思いできた初代 古

楽天市場 by ウェブリブログ

香老舗・松栄堂鍋島焼 白青磁耳付六角
e-Butudan/現代仏壇・お香・数珠
伊万里市街からやや山に入ったここで、朝廷への献上品などの高品質の焼き物が生まれ、昇華した「鍋島焼」。

楽天市場 by ウェブリブログ

設定テーマ

関連テーマ 一覧

月別リンク

ブログ気持玉

クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
→ログインへ
気持玉数 : 1
ナイス

トラックバック(0件)

タイトル (本文) ブログ名/日時

トラックバック用URL help


自分のブログにトラックバック記事作成(会員用) help

タイトル
本 文

コメント(12件)

内 容 ニックネーム/日時
色とりどりの競演、キレイですね♪
よしりんさんの日記は、いつも東京であることを忘れさせられます(^-^)
うえっち
2009/04/22 23:38
♪うえっちさん

水車のある公園でした。お弁当を食べていると、水車の回る音がしていました。
生き馬の目を抜く東京の地で、のんびり気分を味わえる、貴重なオアシスです。しばし、職場のピリピリした緊張感を忘れさせてくれました。
よしりん
2009/04/22 23:45
よしりんんさん、こんばんは!

懐かしいです。松濤公園のすぐそばの中学校に通っていました。春は桜がきれいですね。写真がとても素敵です。良く手入れをされた公園は市民のオアシスですね。
chisa_pie
2009/04/23 00:07
♪chisa_pieさん

こんにちは!
公園のすぐそばに中学校がありました。
chisa_pieさん、深窓のご令嬢だったのですね!
周りは豪邸ばかりです。
職場から徒歩15分程なので、昼休みにちょっと散歩がてら行ってみました。
のどかな気分になれました。
よしりん
2009/04/23 12:13
『鍋島松濤公園』は、知る人ぞ知る思いがけない街中のいやしのスポットですよね。

こんなところにこんな公園がという意外さにまずびっくりですよね。
山の手の閑静な高級住宅街の一角にある、小さいけれど
整然としていてなおかつ、くつろげる場所ですよね。

そしてその辺に職場があるというのも素敵ですね。

以前、そのあたりを散歩をしながら住むならどの豪邸がいいかなんてよくやったものです
しの
2009/04/23 17:41
よしりんさん、こんばんは♪

え、松涛で水車!
松涛というイメージと水車の素朴さの嬉しいミスマッチに思わずニッコリしてしまいました。
職場の近くにこのような素敵な場所があるなんて羨ましいです。
お弁当だってきっと何倍も美味しくいただけますよね♪
すうすう
2009/04/23 20:55
松涛、ってむかぁ〜し、目的は忘れましたが夕方に歩いたことがありました。
ホントにお屋敷ばっかりで、夜になってくると真っ暗なんですよね。
そうか、御三家のお屋敷なぞあったのですね!
それにしても、私の知らない都内の名所ってあちこちにいっぱいあるんだなぁ・・・。
よしりんさんのブログでいつもびっくり。
lazymiki
2009/04/23 22:22
よしりんさん、こんばんは!

深窓のお嬢さんなんかじゃないですよ!その中学は渋谷区立ですもの。松濤町のご令嬢は外の有名私立に通学していたのでは?真相は、唯の町屋の娘です。門構えの無い素敵なお家の玄関先をお借りして、下校時よく友人とおしゃべりしました。当時から大きなお家ばかりで、夢だけはふくらし粉のように膨らみましたよ♪誤解を解くため2度もコメント失礼しました!
chisa_pie
2009/04/23 23:14
♪しのちゃん

こちらは、都会の中の、ほっとするスポットですね。
桜が満開なのに、空いていて、のんびりできます。

豪邸選び遊びは、楽しそうです。「あんまり広いと掃除が大変」なんて考えているのは、やっぱり庶民感覚なのでしょうね。
よしりん
2009/04/24 12:15
♪すうすうさん

お弁当は豪邸のい負けないように、豪華かつサンドにしました。450円のです。
桜吹雪の中、外で頂くと、とびきりおいしかったです。
よしりん
2009/04/24 12:17
♪Mikiさん

松涛は、豪邸だけでなく、能楽堂や美術館もあり、文化の香りがします。
あんまり縁のない場所ですが・・・。
たまに歩くとびっくり。下町育ちには刺激がいっぱいです。
よしりん
2009/04/24 12:20
♪chisa_pieさん

私のイメージでは、chisa_pieさんは上品できれいなセンスのいい女性なのです。お料理上手でジャズに詳しくて、お部屋にはいつも花が飾ってあって・・・。素敵!
よしりん
2009/04/24 12:23

コメントする help

ニックネーム
本 文
楽天ウェブサービスセンター レーシック fx