ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

貴方は入札を検討するにあたって、 出品者の自己紹介欄は読みますか?? 書いて...

rinngoring35さん

貴方は入札を検討するにあたって、

出品者の自己紹介欄は読みますか??

書いてない方が殆どですが、貴方は書いていますか??

昨日、落札された方が今朝ナビに返信をくれました。

自己紹介欄を読んでいい取引になりそうだと思ったと書いてくれたのですが、
実際に自己紹介欄を見ましたと申告された方は、今までに
2人位。

昨日の方が2人目です
評価は出品が500程度です。

読むよ、という方が多いのであれば
内容をもっと考えた方がいいかなと思いました。

内容的には
商品内容にも書いてある事と重複しています
特に自分がこだわりを持っている
梱包についてと
迅速対応についてです

商品説明にも書いてあるので、
他の事を書こうとは思いますが・・・。

皆さんが出品者のことで紹介して欲しい事って何ですか??

補足
bbさん。内容を出来れば編集いただけませんかね?
意味はわかると思います。
よろしくお願いします
  • アバター

違反報告

この質問に回答する

回答

5件中15件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

siawasenoniji0727さん

「自己紹介欄を必ずお読みください。」と記載してるほとんどの方はお取引の関する事を記載してますよね。
そういう事はきちんとオークション説明に記載すべきことであり、自己紹介欄に記載してる事はガイドライン違反です。
自己紹介欄を読んで、趣味が同じだー、同じ年頃の子供さんがいるんだー、とか親近感が出たりするのも良いですよね^^。

  • アバター

vanderlunaさん

以前は目を通していましたが、最近は評価が微妙(悪いが妙に多い、新規など)な場合か、出品欄にマイルールとして「自己紹介も必ず読んでください」と書いてある場合以外は、わざわざクリックして開かなくなりました

自己紹介欄に梱包方法や出品物へのこだわりを書いていらっしゃる方も見かけますが、それを読むことで好感をもてる場合もあれば、逆効果の場合もあります。

自己紹介欄に書いてあることが理由で入札をやめたことはありますが、書いてあることが理由で入札したことはありません。私個人としては、空欄の出品者が一番信用できます。

  • アバター

bb_358さん

一応、自己紹介欄を確認…みたいな記載はなくても非常識な出品者を避ける意味合いも含めて、念のため確認していますね。最近ではどこかのモバイルオークションサイトと混同している人も少なからずいますし、3桁評価数の人でも、初歩的なルールすら分かっていないで出品している人もここ知恵袋の投稿を読む限りでも結構存在しているみたいですし…。

自己紹介欄は言葉の通り自己紹介する欄であり、取引に関する事を書く欄ではないので、例えばですが、次のように、【迅速な対応を目指します。商品の梱包には非常に拘りを持っています。破損なしを第一に考えています。メール便・80円での対応は出来かねますのでご理解をいただきたいです。宜しくお願いします。個別の商品の情報は出来るだけ正しくと思っています。個々の感覚の違いはありますが、キレイな物には美品表記・中古店購入程度の物は傷の程度を書いています。疑問点は質問をお願いします。 】という風な記載をしている人は説明欄にきちんと掲載すれば良いだけで、こんな場所に価値観云々と書いても…って思ったりします。

  • アバター

kukulsakuraさん

自分は自己紹介は記入しています。

ただし自分が落札者の場合相手の自己紹介は読みはしますが参考にはしません。
なぜなら『いつでも書き直すこと』が可能であり、それがいつ書き直されたか証明できないためです。
ですので重要な事柄は全て出品取り消しでしか訂正が出来ない出品物の説明欄に記入をしています。

まぁ、しかし書くに越したことはありませんので内容も十分そうだと思います。そのままにしておいてはどうでしょ?

  • アバター

zuounokoさん

商品についての説明や取引方法が明確に記載してあり、その説明文章もしっかりしていて、過去の評価に大きな問題が無ければ・・・
(私は)自己紹介は閲覧しません。(「読んでください」という記載があれば、目を通しますが・・・)

逆に説明内容が不足していたり、支払い・発送について不明確、過去の評価に気になるものがある・・・という時は自己紹介欄も見てみます。

  • アバター

この質問に回答する